ルーク・スカイウォーカー > コメントログ

  • ルーク・スカイウォーカー
  • 吹き替え版は最近だと島田敏さんが多いな -- 名無しさん (2016-02-10 18:28:57)
  • 漫画版ルーク可愛すぎる。 -- 名無しさん (2016-02-10 18:33:45)
  • たとえ敵であっても父親への尊敬は忘れてないとこにグッとくる -- 名無しさん (2016-02-10 18:47:19)
  • 水島裕さんのイメージかなあ -- 名無しさん (2016-02-10 19:10:31)
  • エピソード7でいたあの星はもしや地球なのか…? -- 名無しさん (2016-02-10 19:15:30)
  • 新しくオーダー作ったは良いもののすぐに壊滅しちゃうし、やっぱヨーダって偉大だっただな。 -- 名無しさん (2016-02-10 19:56:48)
  • 石田彰さんの吹き替えも見た記憶あるけど、やっぱりルークは島田さんのイメージが強い -- 名無しさん (2016-02-10 20:00:57)
  • ↑2組織を維持させる事については右に出るものはいなかったんだろう。ただ、新しい時代の変化に対応出来なかっただけで -- 名無しさん (2016-02-10 20:27:38)
  • 戦闘力なら上がいるけど、成長性はブッチギリってイメージ -- 名無しさん (2016-02-10 21:29:27)
  • ハンソロのこともあるしエピソード8が公開されるのが怖いんじゃが... -- 名無しさん (2016-02-10 21:32:36)
  • ↑ポジション的にヨーダっぽいもんね・・・・ -- 名無しさん (2016-02-10 22:40:56)
  • 遂にルークの記事も出来たか。スターウォーズの記事がどんどん出来て良いな -- 名無しさん (2016-02-10 22:57:32)
  • 潜在能力高い、特別にして最強の剣、機動兵器のエース、極めればほぼ出来ない事がない最強の力、実父が最強の敵、どんな困難を前にしても堕ちなかった心   色んな英雄譚の集合体だけあって、後世の王道主人公の要素のてんこ盛りやね -- 名無しさん (2016-02-10 23:40:56)
  • 小説版の奥さんは存在を抹消されたってことでいいの? -- 名無しさん (2016-02-10 23:48:48)
  • ↑小説版は非公式になったんやで -- 名無しさん (2016-02-10 23:50:46)
  • レイを鍛えた後でカイロ・レンあたりに殺されたりしない・・・よね? -- 名無しさん (2016-02-10 23:52:35)
  • どう考えてもEP7のファミリーネームの明かされていないレイの父親としか思えなゲフンゲフン -- 名無しさん (2016-02-11 00:34:23)
  • 服の色と精神面の話だけど、EP6で怒りに任せて皇帝やヴェイダーに斬りかかった所以外でダークサイドに近づく真似してたっけ?マインドコントロールがそれに当たる? -- 名無しさん (2016-02-11 02:30:56)
  • 戦闘技能を高めることそれ自体…かなあ。父を殺さず皇帝の前でセーバーを捨てたことが「正しい決断」として描かれているとこ見ると -- 名無しさん (2016-02-11 08:18:26)
  • 「相手を制し、排除する」っていう考え自体が既にダークサイド的で、ほとんどレジェンズに放り込まれちゃったんであれだけどライトセーバーの「攻撃的な型ほどダークサイドに近づく」っていうのもそう言うことだわな -- 名無しさん (2016-02-11 12:36:56)
  • ダゴバの洞窟での出来事を忘れるとは -- 名無しさん (2016-02-11 13:04:52)
  • しかし身内が敵、最強クラスの資質、すんげー強い師匠、なんやかんやでエースパイロット、伝説の剣と当時はあまり思わなかったけど、ルークも結構てんこ盛り主人公だよね -- 名無しさん (2016-02-11 20:45:18)
  • まぁここまでてんこ盛りにされていても周りがそれに負けないくらい濃い面子たちだからこそ、ルークは主人公してられるんだよね --   (2016-02-11 20:46:39)
  • ↑まぁ「スターウォーズといえば?」となると、ヴェイダーかヨーダ、二体のドロイドって答える人が大半だろうしね -- 名無しさん (2016-02-12 06:57:11)
  • 吹き替え版、シロッコになったりカミーユになったり忙しいな -- 名無しさん (2016-02-12 07:53:47)
  • ↑古い映画ほど、TV放送などで吹き替え声優がころころ変わる、よくあること。それにしても、親父よりひどい目にあってると思うのは気のせいだろうか。(叔父叔母は殺されひとめぼれしたお姫様は自分の妹、父親は憎き帝国の幹部etc…) -- 名無しさん (2016-02-12 10:04:41)
  • 隠居先でレイと出会って終わったけど二人はやはり親子か?なら母親は誰だろう -- 名無しさん (2016-02-12 12:32:39)
  • ↑×2 まぁだからこそルークのメンタルの強さが分かるというか ホント聖なる泉で溢れてるなルーク -- 名無しさん (2016-02-12 17:56:59)
  • 最新作での行動はスノークを倒して、ベンを救う方法を模索してるのかな スノークの正体がパルパティーンの○○ならクワイ・ガンやヨーダ、オビ・ワンの境地に至らないとムリやけど -- 名無しさん (2016-02-12 17:59:33)
  • ルークはアナキンがヴェイダーになる前の人生がどんな物かは知ってたのかな? -- 名無しさん (2016-02-14 15:35:29)
  • EP6のあとダゴバでオビワンと話したみたいに親父と話してたらなんか和む -- 名無しさん (2016-02-15 11:49:14)
  • Ⅶ以降でのルークってどのくらい強いんだろう。アナキンと違って健全な肉体を保ってるみたいだからさらなる高みに達しているのか、Ⅳのオビワンみたいに老いてるから全盛期を通りすぎているのか -- 名無しさん (2016-02-22 23:34:05)
  • よくよく考えたら基礎的なものはオビワンやヨーダに教えては貰ったがジェダイとして訓練を始めるには遅すぎたにも関わらず自己鍛錬であそこまでなったと考えたら凄いな、流石人外になれる素質があった親父の息子 -- 名無しさん (2016-03-03 11:30:08)
  • ↑まぁジェダイが大勢いた新三部作と違って、外伝除いて前線で戦えるジェダイが自分だけというのと、オビーとヨーダからマンツーマンで修行を受けれて、短期間でクローン戦争に劣らずな様々な死線を潜り抜けて、ヴェイダーという最強の敵と戦ってきてその圧倒的な剣腕を間近で見れたというのが大きい気がする -- 名無しさん (2016-03-07 17:57:09)
  • 4~6が新たな希望を描くパートだから、シリーズで一番ヒーローっぽいキャラクターだよね -- 名無しさん (2016-03-15 17:16:35)
  • オーダー作りの才能に関しては、ベンの問題がそもそも親子で解決すべき事だったから何とも言えない気がする。他の弟子の様子はどうだったのかな -- 名無しさん (2016-03-15 17:37:02)
  • あのブロリーと同じ声優だとは思えない。 -- 名無しさん (2016-03-15 20:46:58)
  • ↑日本のアニメじゃ悪役ばっかりだけど洋画じゃ世界一有名なSFヒーローの吹替えやってんだよなあ・・・。 -- 名無しさん (2016-03-15 21:55:15)
  • ちなみにエピソード6のコスチュームは海外ではクールだとぶっちぎりの一番人気なんだっけ? -- 名無しさん (2016-04-08 22:32:17)
  • 養父養母殺され、実父は敵の幹部、兄貴分は一時冷凍刑にされて・・・・・よく暗黒面に堕ちなかったよなぁ  EP6でのヒーローぶりといい、SWシリーズで一番好きな主人公だ だからこそEP8以降無事に終わってほしい -- 名無しさん (2016-04-15 14:56:56)
  • ↑2人間としてもジェダイとしても成長した姿だから海外問わず一番人気あると思うけど、てかジャバの時の黒いジェダイっぽい服とデススターの時の黒い帝国軍将兵服みたいなのとどっちのこと? -- 名無しさん (2016-04-15 15:25:03)
  • ↑3そう言えばマーク・ハミルの方も声優業ではバットマン最大最悪の宿敵の役を少し前まで担当してたよな… -- 名無しさん (2016-04-16 15:50:24)
  • ↑ミス。↑3じゃなくて↑4だ -- 名無しさん (2016-04-16 15:52:08)
  • 仲間、身内への情に篤く、そのために忍耐がきかない、カッとなりやすい、師匠の言葉に耳を貸さず、独断専行する、っていう部分はアナキンと共通してるんだよな。育ちのために親父よりかは幾らか温厚なだけで。それによってもep6までに暗黒面に近づいてた一因だったのかも。 -- 名無しさん (2016-04-28 19:18:58)
  • 裏を返せばアナキンも人間関係に恵まれさえすればダークサイドに堕ちなかったんだよな・・・。もう時の流れ自体がアナキンをダークサイドに導いていたようなもんだったんだな。 -- 名無しさん (2016-04-28 21:39:04)
  • 演じたハミルはクローン・ウォーズでダース・ベインもやってらしいな -- 名無しさん (2016-05-04 21:06:36)
  • ⇧2 アナキンは生まれながらにフォースを安定させる者だからな。ある意味あの流れは決められていたようなものだ -- 名無しさん (2016-05-04 21:22:17)
  • 新三部作のアナキンのスタイリッシュアクションも好きだけど、ルークの堅実なファイトスタイルも好きだな -- 名無しさん (2016-11-22 05:59:01)
  • EP1から観はじめた友人が「ルーク怒ってばっかやな」って言いながら観ててEP5でヨーダが「父によく似ている」って言った瞬間急に黙ったの面白かった -- 名無しさん (2016-12-23 01:37:23)
  • ローグワン見た後、4、5、6見ると、改めてルークって「希望」だよなぁって思う あとよく親父に勝てたよなとも -- 名無しさん (2016-12-29 23:36:27)
  • メンタルが強靭過ぎる -- 名無しさん (2017-01-06 23:03:58)
  • EP8以降はセーバー戦で大立回り演じてくれるかなぁ ソロもああなっちゃったし、本気見せてほしい ポジションが老いたオビワンに近いのが不安だけど -- 名無しさん (2017-01-06 23:27:57)
  • メタ的なこと言って申し訳ないんだけどルークはルーカス監督の自己投影だから監督がスターウォーズから離れた今あんまり物語の表舞台で活躍してほしくないなって気持ちもある -- 名無しさん (2017-03-19 00:02:35)
  • いやEP7のルークが見た目から経歴までまんまルーカスだったからさ -- 名無しさん (2017-03-19 00:04:10)
  • ルークってライトセイバーの型はどれを習得してたんだろ。説明とかあったらすまん -- 名無しさん (2017-03-19 00:31:09)
  • ↑オビワンからシャイ=チョー、ヨーダからはアタロの手ほどきを受けてたとのこと。また、厳密には習ったわけではないが父親との戦いを経てシエンの型を自然と覚えてたらしい。(ベイダーもシエンの使い手)ルークは実戦ではシエンの型になることが多かったそうなので、ファンの間では実質的にシエンの使い手としてみなされることが多い。 -- 名無しさん (2017-04-24 23:08:38)
  • 数百年間続ける間に凝り固まったジェダイの新しい道を示すようにヨーダに頼まれたのに30年で終わらせてしまったという悲劇 -- 名無しさん (2017-09-09 11:04:49)
  • ↑ぶっちゃけルークの指導が云々というより、何百年もオーダーを維持してきたヨーダが凄すぎる気がする -- 名無しさん (2017-09-11 09:30:52)
  • ↑5、6 まあ実際そんな感じで描かれてて最新作であの展開だからよくやったよ... -- 名無しさん (2017-12-25 21:19:07)
  • EP8の活躍はホント良かったわ。相変わらずな面もありつつ、伝説のジェダイ&旧作主人公として格の違いを見せつけてくれて。すごく綺麗に次世代へバトンを渡せたと思う -- 名無しさん (2018-01-04 13:52:34)
  • イメージからして、声は保志さんでもいいと思うんだw -- 名無しさん (2018-01-04 14:07:56)
  • レイに厳しい顔を向けながら隠遁生活を割とエンジョイしててちょっとクスッときた -- 名無しさん (2018-01-04 18:36:47)
  • マークハミルがインタビューで「こんなのルークじゃない!」「自分がこんなにルークスカイウォーカーというキャラに愛着があるとは思わなかった。思いたくもなかった。」というコメント見ると心底可哀そうになる。そりゃ自分の人生を形成した立派なヒーローだもん。真っ当にやりたかったよね -- 名無しさん (2018-01-05 08:53:16)
  • leave meからのi wont leave youの繰り返しにやられるし、you were rightのダブルミーニングにもやられる。 -- 名無しさん (2018-01-09 18:32:56)
  • 8の情報入れてもいいんでね?7のネタバレももういい気も -- 名無しさん (2018-08-18 16:43:56)
  • そう言うのをやるのは熱心なファンだが、EP8はその熱心なファンの心を折ってくれたんでな…… -- 名無しさん (2018-08-18 19:28:29)
  • 8以降SWの記事がさっぱり更新されなくなっちゃったからね…頑張って記事まとめてくれてた人の熱意が完全に冷めたとしか思えない -- 名無しさん (2018-08-20 14:13:29)
  • マークハミルが最後のジェダイのルークには納得してないと書いてくれ -- 名無しさん (2018-11-03 01:19:55)
  • 俺は最新の映像技術でルークの無双が見たかったのにイイィ!! -- 名無しさん (2018-11-05 23:32:35)
  • EP8はスターウォーズシリーズと言うよりマークハミル引退祭になっちゃった印象。EP7もそうだけど撮るのが遅すぎた -- 名無しさん (2019-06-24 10:28:20)
  • ダースベイダーと対面しても「まだ正しい心が残ってるはずだ」と言ってた超絶お人好しがまだ闇堕ちしてない弟子を「将来堕ちる予感!」で寝込みを襲うとか、逆張りすればいいってもんじゃない例として後世まで語り継がれるな -- 名無しさん (2019-07-31 01:59:50)
  • 演じたマーク・ハミル自身があそこまでキャラクター造形に納得できない、と言っているのがな 外野の意見ならともかく、演者自身が言った時点でプロットを練り直すべきだったように思う -- 名無しさん (2019-10-27 23:27:12)
  • 9が近いしとりあえず否定も肯定もしないで事実だけを書いた。後どうするかは任せる -- 名無しさん (2019-11-10 12:09:26)
  • まあこれだったら素直に裏切られただけのほうがよかったかもな、とも思う -- 名無しさん (2019-12-10 22:12:01)
  • ↑↑編集お疲れ様です。あぁ公開日が怖い…… -- 名無しさん (2019-12-13 08:59:18)
  • ↑5 本人は「スノークに心を囚われていてもう手遅れだった」とか言い訳してたけど、ルークに裏切られて相当経った後の8の時点でレイアだけは殺したくないとか善の心残りまくりでEP3時点のアナキンよりよっぽど帰ってくる余地がありそうなのがな。しかもレイアやハンソロには一切語らず辺境惑星にとんずらするという -- 名無しさん (2019-12-13 09:32:05)
  • マーク・ハミル、 EP8でのルーク像に納得してないと言った一方で、関係者への過度なバッシングもあんまり快く思ってないみたいね。ローズの役者さんのこともインスタグラムでツーショット写真上げて庇ってくれたって話だし。 -- 名無しさん (2019-12-14 22:40:54)
  • 昔のアナキンにも匹敵するか越える才能って評価なのにまとめでは微妙に評価が低いのはなんでや。 -- 名無しさん (2019-12-30 18:34:46)
  • 歴史上はこの人、最後のジェダイにして最初のスカイウォーカー、ってことになるのかな?やっぱり称号としての最初のスカイウォーカーはレイ?それともアナキンとルークはジェダイとスカイウォーカーの兼任ということに…? -- 名無しさん (2020-01-01 11:00:48)
  • ↑3内容はともかく演じられた役者さん方に罪はないからな… -- 名無しさん (2020-01-01 14:03:02)
  • ↑4 ファントムメナス公開時アナキン役の子役がめっちゃイジメられた時も庇ってたの思い出した。 -- 名無しさん (2020-01-18 04:07:54)
  • ↑なんか結局それが原因でグレちゃったらしいねジェイク -- 名無しさん (2020-01-19 11:59:33)
  • 吹き替えしか見てなかった頃は島田ボイスがギャグっぽく聞こえて仕方なかったけど、原語版見たらマークハミルの声にはあってるな…と思った記憶 -- 名無しさん (2020-01-19 12:13:46)
  • むしろ視聴者の側もルークを聖人扱いし過ぎてたんじゃないかなあ。 -- 名無しさん (2020-06-02 11:38:32)
  • ↑途中送信してしまった。ヨーダみたく何百年も生きるならともかく、結局は「たかが人間」だしこうもなると思ったよ当時。あの荒れた空気の中で言えるわけなかったけど -- 名無しさん (2020-06-02 11:40:01)
  • ちなみに歌舞伎版のお名前は皇海大陸琉空(すかいおおおか・るくう)。壮大で美しい字面に加え陸海空が入っている -- 名無しさん (2020-06-02 11:49:22)
  • ↑3「ジェダイ再興のために頑張ってたのに嫁や息子、親戚たちがどんどん犠牲になっていく、頑張ってるのに全然報われないルークが可哀そうなスピンオフ郡が正式に非正史になるんですか!やったー!」と歓迎されてたのに、代わりに出された正史が自分の手で大切な甥っ子をダークサイドに突き落としておいて一切の責任を取らず辺境惑星に引きこもるルークだからな。失敗の責任を取ろうともせずすべて投げ出す奴は背負ってる責任の大きさに関わらず「単なる一人の人間」じゃなくて「人としてダメ」だよ。そりゃマークハミルもこんなのルークじゃねえ!ってキレるわ -- 名無しさん (2020-06-23 10:38:08)
  • クローンウォーズのアソーカの冤罪のエピソードでメイス達を「アソーカの無実を信じず状況的証拠から犯人と決めつけ裁判に突き出す」という風に当時のジェダイの腐敗ぶりを描いていたけれども、逆に言えば腐敗したジェダイでも状況的証拠さえあれば裁判所に突き出す程度なんだよね。まだ何にもしてないことがわかってるのに「ああダメだこいつはもうスノーク()のせいで殆どダークサイドに落ちている。ここで殺しておこう」とか一時でも実行しようとするのは明らかにやりすぎ -- 名無しさん (2020-08-16 07:30:51)
  • あの一件が発覚する以前にそもそも他の弟子にまで何人も裏切られてる時点で元々師匠としては人望あんまり無かったんだろうな -- 名無しさん (2020-09-02 13:42:42)
  • ↑まぁ事情はどうあれ弟子が寝てる所にライトセイバー突きつけるような師匠なら普段の言動もそれなりだろうしな…となってしまうのが悲しい所 -- 名無しさん (2020-09-28 23:43:52)
  • むしろスノークはベンではなくルークに干渉してベンを裏切らせ、失望したベンをダークサイドに引き込んだと説明された方がそれっぽい気がするくらいだ -- 名無しさん (2020-09-29 01:52:13)
  • マンダロリアンで遂に全盛期ルーク登場 -- 名無しさん (2020-12-19 12:24:51)
  • ↑全盛期ルークがバチクソかっこよすぎてあの大立ち回り何周でも見られる見てる -- 名無しさん (2021-01-17 16:53:32)
  • コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2021-01-25 01:44:46)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2021-08-24 21:08:07
  • ルークに抱かれるこの感覚、肉2世の超人タッグ編でやらかしたネプチューンマンに対するのと同じな感じがする -- (名無しさん) 2021-09-13 06:39:43
  • Q「ベンくんスノークの弟子になった後もどうしてもレイアを殺せなかったりで全然闇に堕ちきってない気がするんですけどなんでルークは自分の弟子だったころのベンくん見て『こいつはもう手遅れだ』なんて判断下したんですか?ベイダー救い出したルークが『手遅れだ』なんて判断下すようには到底見えないんですけど・・・」A「ルークの早とちりと勘違いでした。おっしゃる通り当時のベンくんの暗黒面なんて全然浅いものです」 不自然な展開の理由説明にはなってるけどそのせいでルークが勘違いから無実の弟子に対して殺人未遂起こした挙句ショックで引きこもったというより一層ダメな人になってるけどいいんスかこれで -- (名無しさん) 2021-09-13 09:46:56
  • ↑もともと短気な奴だし本質的に感情任せになりやすいんだろうなと思った -- (名無しさん) 2021-10-06 23:33:08
  • 妹の存在に触れられて実父にマジギレするんだから、感情に流されやすいとは思うし。甥の育成に失敗して、世捨て人みたいに引きこもるのもアリだけど。ヒーローとして頼もしさを出しつつ、影のある感じにすれば良かったのに。 -- (名無しさん) 2021-10-07 04:48:47
  • ↑3作ってる側はそんな演出意図は無いんだろうけど、「これは生き残った弟子もレンくんに付いていきますわ」と変な意味で納得してもうたわ -- (名無しさん) 2021-10-08 15:04:50
  • ↑14 責任に押しつぶされそうになるなんて正にたかが人間と思うけどね。どれだけデカくても責任とろうのするのが当たり前なんだ!だなんてそれこそ聖人と思ってるだろお前 -- (名無しさん) 2022-02-20 12:23:35
  • ↑どう言い繕っても自分の勝手な思い込みで寝てる甥っ子に対して殺人未遂やらかしたのは「聖人君子じゃない一人の人間」とかじゃなくて「犯罪者」だよ。その上でそれで起きた問題全部ぶん投げて父ハンソロと母レイア傷つけて行方くらませたんだから「人としてダメ」でしょ。ルークの立場から抽象的にフォロー入れるのは勝手だけど周りから見たら色々失格だよあの一件は。 -- (名無しさん) 2022-02-27 11:17:58
  • ただの一人の人間として見てあまりにもダメダメすぎるから問題になってるのに「ルークだって聖人君子でも何でもないただの人間なんだ」ってフォロー入れるからズレるんだよな。言っちゃなんだけどそういう人たちって「どんなにひどいことしたとしてもあの主人公ルークがやったことなんだから大目に見てあげなよ」になってるというか、もし仮にルークじゃないオリジナルのジェダイマスターがベンくん殺人未遂でダークサイドに突き落とした後にとんずらして「俺だって一人の人間なんだよ間違いくらいある!」って言い訳してたら同じようにフォローしてる人なんてほとんどいないんじゃないか -- (名無しさん) 2022-02-28 08:43:41
  • 「ルークがやったことなんだから失敗も大目に見てあげよう」になってるのは確かにありそうだな。多分ジェダイ評議会メンバーの誰かが似たようなことやってたとしても「ジェダイだって人間なんだ。間違いは誰にでもある」とは言う人は殆どいなさそう。やったことはアソーカを裁判所に突き出したジェダイ評議会よりはるかに悪質だけどもあのエピソードでジェダイ評議会を擁護する人皆無だし -- (名無しさん) 2022-03-06 09:15:46
  • まぁ元々父アナキンと一緒で短気で堪え性が無いのは設定であるが、EP6で父が落ちた誘惑を跳ね除け心の成長を示したが故の父の改心~って流れやってるのに -- (名無しさん) 2022-03-06 09:32:37
  • 途中でおくっちまった。そんな迷いで甥っ子をやろうと思うとかちょっと -- (名無しさん) 2022-03-06 09:34:41
  • マンダロリアン最終回のシーンをよく見ると、至近距離からのブラスターを半歩分だけ立ち位置をずらして回避し、無駄なく反撃している。その一瞬の攻防はまさに「達人」だった。セーバーの型も父親と同じシエンなのよね。制圧力に秀でている先陣を切るに向いた型。良くも悪くも、まさに直情的な面のある親子の性格そのものだと思った -- (名無しさん) 2022-12-03 01:10:24
  • ヨーダが寺院に雷を落とした時、書物のことを心配したら「ほう、では全てに目を通したのか?」って聞かれて口ごもったシーンが何気に大好き -- (名無しさん) 2023-01-10 17:44:29
  • 今思えば、スノーク…もとい暗黒卿の存在と影響力を過剰に見てたんじゃないかなぁ……ベイダーとシディアスっていう強大な2人しか暗黒卿を直接見た事ないってのもあると思うけど -- (名無しさん) 2023-01-10 18:04:48
  • 中の人がジェダイサバイバーのメイキングCMでフリーダムしてて草。今は二刀流もそこそこ増えたのは確かだけどさぁw -- (名無しさん) 2023-05-25 01:24:01
  • 吹き替えで見ててR2D2にレイアのホログラム見せられて、それは卑怯だろって言うシーン声が若い時のルークになっててす -- (名無しさん) 2024-07-21 22:43:07
  • 途中送信しちゃった、あそこのシーン凄い良かった -- (名無しさん) 2024-07-21 22:43:39
  • 「双子の妹は平和で緑豊かな星の王家の養女に迎えられたのに、自分はマジで何もない砂漠のクソ田舎どころかガチ辺境(しかも犯罪組織が半ば自治権握ってるレベルで治安が悪く行政がロクに届いてない)なんて、知ったらグレてもおかしくなかったんじゃないかな……」が忘れられない。万が一に備え二人を離して育てる必要があったのはやむを得ないとはいえここまで格差が出たら……。 -- (名無しさん) 2024-11-06 07:00:27
  • 新三部作なかったことになるのマダー?前作主人公をこういった扱いするのがまさに駄作映画って感じだな。脚本での人物理解と行動の蓋然性とかどうでもいいんだよ、"考えてみればこういう行動するかも"じゃなくて、させる時点で失敗なんだよ。需要がねぇんだ -- (名無しさん) 2024-12-16 20:05:00
  • ルーカス版7〜9めちゃくちゃ見たいけど天地がひっくり返っても作られることはないんだろうな -- (名無しさん) 2025-01-21 12:39:00
  • ↑3 揚げ足取りになるけど、続三部作、な。新三部作だと1〜3になっちゃう -- (名無しさん) 2025-01-21 13:58:29
  • 結局は英雄も一人の人間ということなのだろうか -- (名無しさん) 2025-04-03 08:40:11

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年04月03日 08:40