- 汎用性の高さなら無属性が一番だね!多分 -- 名無しさん (2014-09-13 19:25:31)
- ゼムナスさんを忘れるな -- 名無しさん (2014-09-13 19:46:35)
- アゲハさんは最終的に無の化身へと進化したな…… -- 名無しさん (2014-09-13 19:51:24)
- 個人的には、ドラゴンドライブのセンコークーラ最終形態が印象に残ってる -- 名無しさん (2014-09-13 19:54:43)
- 一言で括られがちだが他属性と有利不利の相性が生じないプレーンな打撃全般を指してなのか、漠然と『消去』してしまうのかで全然別物になってくるよね -- 名無しさん (2014-09-13 19:56:44)
- 遊戯王だと闇属性として扱わない闇属性(実質属性なし)のクリアーモンスターとかいたな -- 名無しさん (2014-09-13 20:03:29)
- そうか・・・俺たちは無の化身だったのか -- 名無しさん (2014-09-13 20:08:20)
- 闇とかと並んで中二心をくすぐる筆頭属性。ゲームとかだと相性が存在しないオンリーワン的な立ち位置の時も多いよね。 -- 名無しさん (2014-09-13 20:21:37)
- ポケモンで言うノーマルタイプ…なのかなこれ -- 名無しさん (2014-09-13 20:24:20)
- Fateの桜もこれにあてはまるんかな -- 名無しさん (2014-09-13 20:25:32)
- くらやみ(物語シリーズ)とか。 -- 名無しさん (2014-09-13 20:31:32)
- fateの世界には「無の否定」が第一魔法らしいから無属性はないみたい -- 名無しさん (2014-09-13 20:33:53)
- 金色のガッシュのクリア・ノートも該当するのか?目的は魔界の魔物を全て消すことだったから -- 名無しさん (2014-09-13 20:41:17)
- 神羅万象チョコでは時間停止や能力無効化が「無に連なる力」と呼ばれてる -- 名無しさん (2014-09-13 20:48:42)
- ↑3 属性自体はあるぞ -- 名無しさん (2014-09-13 20:52:03)
- ノーマルタイプは無属性でいいのかはほんと分からない ノーマル/なになに、があまりにおおいし(ノーマル/ほのお、ノーマル/くさ、ノーマル/みず、ノーマル/でんき、ノーマル/エスパー、ノーマル/かくとう、ノーマル/ひこう、ノーマル/フェアリー、ノーマル/じめんまであるし) -- 名無しさん (2014-09-13 21:22:22)
- 無に帰す消滅属性、該当属性無しの属性という区分に分けた方がいいかも -- 名無しさん (2014-09-13 21:34:17)
- 犬夜叉の神無とかもじゃね? -- 名無しさん (2014-09-13 21:40:20)
- 鬼武者の左馬介とかはどうだろう? -- 名無しさん (2014-09-13 21:44:59)
- サイトスタイル、フォルテクロス、ソルクロス -- 名無しさん (2014-09-14 00:17:51)
- 属性補正がないぶん強化はできないが軽減もできないからボス敵などが使うと厄介だったり -- 名無しさん (2014-09-14 00:27:10)
- でも味方が使う分には該当技が少ない上、MP消費とかが釣り合わないことが多い。属性付与とか抜け道的に使われる場合の方がバランスブレイカーになりやすいイメージ -- 名無しさん (2014-09-14 05:36:14)
- MtGの無色、DMのゼロ文明……少し違うかな? -- 名無しさん (2014-09-14 08:02:34)
- シャドハはアモンや天凱凰とか無属性が最強っていう珍しい例だよね -- 名無しさん (2014-09-14 08:13:07)
- ↑むしろゲームだと無=最強が基本じゃないのかな。大抵無属性の防御無視とか連続ヒット系が最終奥義になってるような。 -- 名無しさん (2014-09-14 08:15:53)
- 武器や技に下手に属性がついているよりは無属性のほうが使い勝手が良いことは良くある気がする -- 名無しさん (2014-09-14 11:12:28)
- ↑パワードール2のLC40mmリニアキャノンですね、わかります -- 名無しさん (2014-09-14 11:22:17)
- 特性が無い故にオールラウンダーだったり全ての武器を使いこなせたり、能力バトル物では能力の無効化能力の持ち主だったり、実は不死身だったり・・・ -- 名無しさん (2014-09-14 14:46:17)
- ↑ということは、上条さんも無属性のカテゴリに入れるな -- 名無しさん (2014-09-14 15:04:06)
- どの属性相手でも弱点つけないけれど弱点つかれることもない。ただその性質上主人公の属性にはなりえない -- 名無しさん (2014-09-14 15:15:09)
- の、ノーパンは無属性に入りますか(錯乱) -- 名無しさん (2014-09-14 16:21:28)
- 「空白」だと一気に特別っぽくなる -- 名無しさん (2014-09-14 19:22:45)
- 紫ピクミン「・・・」 -- 名無しさん (2014-09-14 19:33:50)
- FFのフレアやメガテンのメギド系とか核、反物質の力っていうイメージ -- 名無しさん (2014-09-14 20:02:03)
- 回復勇者アークが1番に浮かんだ。5種類くらいの属性の魔法使うけど、アーク自身は無属性なんだよな…良く言えば万能、悪く言えば器用貧乏。ついでにゴーゲンも無属性だけど、爺さんは魔法特化だから器用貧乏っぽくはない -- 名無しさん (2014-09-14 22:21:04)
- 数多く二重鉤括弧『』が使われてるけど、これは作品名や書籍名を括る用の括弧だそうで。 -- 名無しさん (2014-09-15 10:26:42)
- ↑そうとは限らないんだが。真面目なwikiをみるといい。 -- 名無しさん (2014-09-15 11:16:09)
- ↑2 このWikiの他の項目でもかなり見るね、その誤用。 あんたに修正頼むわ。全部なwww! -- 名無しさん (2014-09-15 14:00:24)
- 属性なし・普通属性みたいなものと混同されてる気がする -- 名無しさん (2014-10-07 17:29:13)
- 最遊記に出てくる烏哭は当てはまるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2014-10-29 07:45:43)
- 消滅のほうの無属性なら、真・女神転生2のアバドンもいる。序盤で街一つを飲み込んで消滅させた。 -- 名無しさん (2014-11-24 10:23:24)
- ゼムナスさんは無属性といいつつ武器はライトセーバー -- 名無しさん (2015-08-16 22:26:13)
- 『学園アリス』の佐倉蜜柑と行平泉水とか -- 名無しさん (2015-12-06 07:18:31)
- 大剣使いのハンターを象徴する色 -- 名無しさん (2015-12-06 10:38:14)
- じゃなく属性? -- 名無しさん (2015-12-06 10:39:16)
- 上条さんも能力(幻想殺し)に属性つけるなら無だよね -- 名無しさん (2015-12-06 13:34:38)
- ポケモンの真の無属性はわるあがき。一応ノーマルの括りだけどあらゆるタイプ相性無視してるからなあれ -- 名無しさん (2016-03-18 00:21:21)
- 大きく分けると、特定の属性を持たないとしての無属性と、虚無や消滅的なイメージの無属性がいる -- 名無しさん (2016-03-31 21:36:49)
- トルネロスがはねやすめとかしたら無属性になるのかな できるのかしらんけど -- 名無しさん (2016-06-20 15:37:32)
- ↑27 シャドハの最高位フュージョンは「あらゆる属性を超越している」って理由で無属性だからな -- 名無しさん (2016-06-22 16:05:54)
- ↑追記 なので「無属性が強い」というより「強いから無属性」 -- 名無しさん (2016-06-22 22:03:34)
- 最強にして最弱の属性 -- 名無しさん (2016-06-22 22:27:31)
- 広瀬がない アクロの心臓取り込んでればとんでもない能力なのに -- 名無しさん (2016-07-16 23:37:27)
- グラブルのクラリスは火属性だけど、割合ダメの無属性攻撃持ちとかいう鬼のようなアタッカーである -- 名無しさん (2016-08-08 15:55:11)
- P4のナオトは不遇どころかハマ、ムド、メギドで殲滅し放題だぞ、ボス戦ではたしかに辛いけど -- 名無しさん (2016-08-08 16:44:05)
- 能力の高いキャラが単騎無双するのなら多少攻撃力が落ちても弱点無い方が圧倒的に有利 -- 名無しさん (2016-12-15 07:42:39)
- 相性の有利不利がない分万能で他の属性と比べて基本性能が高めな印象 -- 名無しさん (2017-01-02 00:14:16)
- 仮面ライダーOOOのプトティラコンボとか -- 名無しさん (2017-01-04 05:00:58)
- ↑12マイナーだけどダークラッシュも無属性攻撃 -- 名無しさん (2017-04-17 19:43:00)
- シルヴァリオ トリニティの終盤のアシュレイ・ホライゾンの能力もコレかな? まぁ厳密には光と闇の狭間に在るが故の境界属性って感じだけど。 -- 名無しさん (2017-05-01 19:10:47)
- ↑3 プトティラは氷じゃない? -- 名無しさん (2017-06-19 20:16:36)
- 結局無属性と属性無が混同されてる。無という概念にかかわる無属性と、単に属性が無い中でもあらゆる属性に対して有利不利を受けない完全中立のニュートラル (ゲームとかで強化されると軽減できない分厄介なタイプ)と、単に特徴が無い・尖ったところが無いといういわゆるノーマル (器用貧乏or器用万能。不利を突かれないことより有利を取れないことがつらいケースも。特化型をそろえたほうが強い法則) -- 名無しさん (2017-07-06 09:27:37)
- テイルズオブファンタジアでは、無属性と属性無しがあったな。属性無しとは、すなわち物理で、打撃や斬撃などの直接攻撃が主に該当する。無属性は「無」という属性であり、他の全ての属性たちの真ん中にある、いわゆるニュートラルな属性という扱いだった。そのため、無属性をメインに有するキャラは、根源の精霊オリジンなど、一部の超越した存在に限られてた。 -- 名無しさん (2018-03-10 15:41:43)
- ノーマルタイプ:位置エネルギー 質量 かくとうタイプ:運動エネルギー エネルギー? -- 名無しさん (2018-03-18 18:50:18)
- 弱点を突くのが大事か、耐性で受けるのが大事かってゲームによるし、それで無属性の立ち位置も変わりそう -- 名無しさん (2018-03-18 19:59:52)
- TOPの根源の精霊オリジンは、全ての属性の精霊たちを司る、精霊王と呼ばれる存在。オリジンが放つカラップスという閃光は無属性であり、まさしく、ニュートラル&オールマイティエネルギーをぶつける技だと言える。まさに厨二的っ!!! -- 名無しさん (2018-03-19 16:06:27)
- 未だによく分かってないのは世界樹Ⅳのアクセルドライブ -- 名無しさん (2018-05-16 21:57:25)
- アルセウスはどちらかと言うと「全属性」だな -- 名無しさん (2018-05-16 22:05:37)
- 相反属性の魔法や武具を装備できないとかのシステムがあるとどんな属性も受け入れられる空の器感が強調されるイメージ 全精霊の力を使えるアークなんかまさにそれだし -- 名無しさん (2018-05-17 10:25:30)
- グラブルは無属性がチート属性と化している。あらゆる防御策(回避、ダメージカット、防御バフ、無敵状態etc)一切貫通してダメージ与えられるって酷いわ -- 名無しさん (2018-05-17 10:33:14)
- だって無属性攻撃ってたいてい特殊技とかの【強い】攻撃だしHPしっかり確保しときゃ耐えられる程度の威力だぞ、味方側だって散々グラゼロ万結ぶっぱなしてきたわけだし -- 名無しさん (2018-05-17 10:58:20)
- マギレコのみたまさんが無属性だな -- 名無しさん (2018-05-17 22:04:05)
- 個人的には、「無属性(属性がない)」と「消滅属性(消し去る)」で使い分けている -- 名無しさん (2018-05-17 22:23:55)
- アルセウスを入れるならカクレオンも入れていいんじゃない? -- 名無しさん (2018-05-17 22:36:06)
- 気弾とか属性なしなのかな? -- 名無しさん (2018-07-30 00:58:47)
- ドラクエ7のアルテマソードは無属性規定ダメージ。リメイク版では更にチート性能になってパワーアップ。 -- 名無しさん (2018-07-30 07:53:21)
- 無属性っぽいと思える無属性の攻撃方法は衝撃、振動、空間、時間、重力だな。視認出来ない、物として触れず持てない、温冷を感じない、この三つの条件を満たしてると無属性っぽく感じる -- 名無しさん (2018-10-20 21:25:28)
- ジョーカーズ -- 名無しさん (2019-03-05 14:57:40)
- 他の属性に特化してないアベレージタイプの印象 -- 名無しさん (2019-04-21 16:23:14)
- ディバインゲートでは一切他の属性と干渉しないって形で無属性があったな -- 名無しさん (2019-07-01 14:42:41)
- フェアリーテイルのアクノロギアもこれでいいんだろうか? -- 名無しさん (2019-10-24 19:29:08)
- AC追加。月光の光波は痛かった・・・。 -- 名無しさん (2020-05-03 01:17:27)
- ↑↑フェアリーテイルだったら無属性を使うキャラ他に居るよ -- 名無しさん (2020-05-03 01:34:36)
- 限られた「有」よりも元から「無」ならそこから何かを形作れる力があるだけで何でも出来てしまう、って辺り無属性は四次元ポケットめいてて最強クラスの属性でもあるんだよな。ただ大抵裸エプロン先輩の様に消滅させる、くらいなのがやっとだけど -- 名無しさん (2021-06-10 13:30:05)
- イナズマイレブンもGO以降無属性の技が導入された…けどギャラクシーでは一致補正が強すぎて使うメリットほぼ無かったり -- 名無しさん (2021-09-05 00:22:55)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-09-05 00:30:08)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2021-09-17 00:44:14
- 【小説・漫画・ラノベ】と【漫画】の項目があるのはおかしくない? -- (名無しさん) 2021-09-17 07:42:42
- プトティラコンボは... -- (名無しさん) 2021-09-26 16:28:43
- ドラゴンドライブのセンコークーラ…裏球の守護龍にして、世界をリセット出来る能力を持った神レベルのドラゴン。 -- (名無しさん) 2021-11-14 02:44:45
- グラハ -- (名無しさん) 2022-08-01 22:08:45
- 烈火の炎の螺旋 -- (名無しさん) 2022-10-18 20:49:37
- ペルソナ3のガキさんも耐性面では無属性よな。攻撃では物理型だけど、サブ魔法すら持たないからある意味テレッテや明彦以上にピーキー、加入期間も太く短い。 -- (名無しさん) 2024-07-12 00:02:54
- 「無属性は弱点突かれないし耐性持ちに軽減されないから優秀」ってゲーム、他の属性持ってるだけで最強から遠ざかる格差要因になるからどうなんだろってちょっとモヤる。 -- (名無しさん) 2024-07-14 11:31:26
- 1:物理属性 2:純エネルギー属性 3:混沌と同義の虚無の属性 の大体どれかよな。で、3の場合は良くも悪くも作中世界観の中核に深く関わる最重要属性になる -- ( ) 2024-10-16 01:02:21
- 全武器全魔法に属性付与してるゲームだと、ドーピング等で攻撃力を上げまくった素手で一部ギミックバトルを突破できてしまったりする。(システム上無装備を弄りにくいツクール製に多い) -- (名無しさん) 2025-01-12 17:41:27
- 単純に最強なことも多いけど、属性強化の手段があると使われなくなりがち。 -- (名無しさん) 2025-02-23 22:28:49
- 肉体の無なら主人公、消滅の無なら敵のイメージ。 -- (名無しさん) 2025-03-25 21:09:21
最終更新:2025年03月25日 21:09