キングジョー ストレイジカスタム > コメントログ

  • キングジョー ストレイジカスタム
  • 取り合えず性能がオリジナルとは違い過ぎるので個別項目にしました。各形態の解説に関しては公式でおもちゃ紹介動画があったからそこを参考にしてます -- 名無しさん (2020-09-12 20:00:26)
  • 扱いが難しすぎるオーバーテクノロジーのロボットというのは、Gフォースメカゴジラを一人で操縦するようなもんだな。多座型のロボット戦艦にしたGフォースの設計は正しかったというわけか -- 名無しさん (2020-09-12 20:04:45)
  • 合体ロボは漢のロマン -- 名無しさん (2020-09-12 20:13:48)
  • 50年後のペダン星人もびっくりの魔改造 -- 名無しさん (2020-09-12 20:16:19)
  • 合体・変形が最早スーパー戦隊ロボのソレ。 -- 名無しさん (2020-09-12 20:28:58)
  • 今回も下半身分離回避→ゼロ距離ペダニウム砲のアクションがかっこよかった -- 名無しさん (2020-09-12 20:37:11)
  • 正直1クールちょっとしか見られないのが惜しいぐらいの浪漫の塊。是非3クール分見たかった-- 名無しさん (2020-09-12 20:46:03)
  • キングジョーⅡ「気をつけなはれよ?」 -- 名無しさん (2020-09-12 20:55:57)
  • ↑アンタはアンタで気に病みすぎや… -- 名無しさん (2020-09-12 21:03:51)
  • スーパーロボットには昔から「いいも悪いもリモコンしだい」「神にも悪魔にもなれる」という業がつきものなのだ -- 名無しさん (2020-09-12 21:28:34)
  • デュエルアサルトシュラウド「つまり俺と同じか」 -- 名無しさん (2020-09-12 21:37:26)
  • 上級者どころか超級者向け機体。戦隊ものの合体ロボと逆発想で最初から分離箇所分のコックピット作れればいいんだろうけど何分メテオールみたいなもんだからなこれ…どこぞのG3みたく性能落とさないとまともには使えんぞ。ナイトレイダーですら合体でようやくウルトラマンと同等になったこと思うととんでもないわこれ -- 名無しさん (2020-09-12 21:42:28)
  • まともに扱おうとしたら戦車みたいな分業がいるな 移動制御、兵装管理、それらの統括で最低3人 機外に情報担当のオペレーターもか ……曲がりなりにも一人でこなしてたヨウコさんもとんでもねーな -- 名無しさん (2020-09-12 21:53:05)
  • ↑あんこうチームなら操縦できた・・・? -- 名無しさん (2020-09-12 21:59:03)
  • じゃじゃ馬でロボときくとトールギスを思い出す -- 名無しさん (2020-09-12 22:26:30)
  • 単座のままだと人間にまともに扱えるマシンとは思えない。スパロボでマッドサイエンティストがチートAI載せて暴れさせそうな機体 -- 名無しさん (2020-09-12 23:52:23)
  • 言うて次戦の12話は見事に機体特性活かした動きも出来てたし操縦周り含めた調整と改良で伸びしろはまだありそう。 -- 名無しさん (2020-09-13 00:40:10)
  • Gフォースメカゴジラというより、GフォースのMOGERAじゃね? -- 名無しさん (2020-09-13 00:52:15)
  • メガボイジャー思い出した -- 名無しさん (2020-09-13 10:05:28)
  • 戦車形態に変形できるロボットということでガンヘッドのイメージも取り入れられてると思う。タンクモードのシルエットがよく似てる -- 名無しさん (2020-09-13 11:12:39)
  • 多連装ペダニウム誘導弾発射システム=Multiple Pedanium guided bullet Launch Rocket Systemだから略称がMPLRSなのかな? -- 名無しさん (2020-09-13 11:28:20)
  • 公式の略称がキングジョーSCって事は…まあわざわざ書かんでも良いか -- 名無しさん (2020-09-13 17:53:59)
  • 地球版キングジョーブラック -- 名無しさん (2020-09-13 19:57:00)
  • 分離と合体シーンでゲッターロボが頭に浮かんだ…やっぱこういうロボット大好き! -- 名無しさん (2020-09-14 04:54:25)
  • 「キングジョーが味方になるとか胸熱」って言ったら「もうセブンでやったけどな」とマウントとられてなんやこいつってなった -- 名無しさん (2020-09-14 10:26:40)
  • これって本当にキングジョーの改造なのかな? 外見も武器もオリジナルと違いすぎて、オリジナルを地球の技術で独自にコピーして作ったように見える(アダムからエヴァンゲリオンを作ったみたいに) -- 名無しさん (2020-09-14 15:14:00)
  • 着ぐるみ自体は新造なのかな。従来のキングジョーを改造したとなると後のシリーズで再利用できなくなっちゃうし -- 名無しさん (2020-09-14 20:57:10)
  • というか原型機のキングジョーがマックスから改造も挟んで15年選手だからレッドキングみたいに若干造形の違う新造着ぐるみ(ブラックかスカーレット?)がそろそろ必要なのでは しかし複座にしたくてもストレイジの懐事情では操縦できる人員を増やすのは難しそうだし「気をつけ」が残っているあたり暴走の原因となりかねない手付かずのブラックボックスも残っていそうで不安である -- 名無しさん (2020-09-14 21:56:07)
  • ガンダムでいえばニュータイプか強化人間専用機みたいなもんか。一般パイロットにZZガンダムを操縦できるかといえば無理な話だわな -- 名無しさん (2020-09-15 19:34:22)
  • 外見としてはキングジョーにマガゼットンとギャラクトロンの要素を足した感じ? -- 名無しさん (2020-09-20 22:01:05)
  • ガッツイーグルやクロムチェスターを思い出して涙出た -- 名無しさん (2020-09-26 04:08:11)
  • ペダンってキングジョー作るのにもとんでもない苦労強いられてそう。何せ完全自動操縦の円盤四つを合体・分離活動出来る様精密性を盛り込まなきゃならないんだろうし -- 名無しさん (2020-09-27 06:10:11)
  • ↑タロウ放送当時の雑誌記事によると、作るのに3年かかるとのこと -- 名無しさん (2020-09-30 23:55:12)
  • ベースになったキングジョーはバロッサ星人が奪うか盗むかしたやつだよね。ペダン星人から返却を求められたらどうするんだろう。外観を徹底的に変えたのも、もしかして… -- 名無しさん (2020-10-01 15:44:38)
  • コイツもまだまだ胡散臭いよな。記事にある通り一人じゃどうしても持て余すから、例えばAIに操縦の支持をしてもらうようになって、そのAIが…みたいなこともあるかもしれない -- 名無しさん (2020-10-01 17:26:26)
  • おもちゃが戦隊ロボ並みに売れてるらしいな。店頭で見たことねえや -- 名無しさん (2020-10-01 17:39:52)
  • 不安視も多いけどウルトラ作品だと毎度この手の強力な力は否定されがちな傾向でもあったし人類自身が立ち向かう力を持って挑めること自体は悪い事ではないと思いたい。いつまでもウルトラマンにおんぶ抱っこされてるだけなのもアカンし -- 名無しさん (2020-10-02 20:53:51)
  • 幸運にも玩具をゲットできたけど、音声入れず普通にガチャガチャ弄ってるだけでも中々楽しい。劇中での活躍もめざましいし、これは確かに売れるなという感想。 -- 名無しさん (2020-10-02 22:05:20)
  • ↑×2 「ウルトラマン居ないし、侵略者来たけど強力な兵器造ったら駄目だから素直に滅ぼされます!」なんてのは許容されないだろうからなあ -- 名無しさん (2020-10-03 20:00:18)
  • ↑1&3あくまでも「守る為の力」ではなく「敵を倒す為の力」って捉えて勝つことに快感を覚えたら駄目ってことだから、ヨウコ先輩みたくちゃんと責任感或る人が居るうちは大丈夫だと思う -- 名無しさん (2020-10-15 12:03:30)
  • ツイッターに上がってる広報誌によるとメツボロスから受けたダメージは中破クラスだった模様。 -- 名無しさん (2020-10-17 21:04:08)
  • 防御力はオリジナルから低下しているようにしか見えない。すぐに損傷してダウンする様は、ウルトラ戦士の攻撃を受けても平然と前進を続けていた歴代からは考えられない -- 名無しさん (2020-10-17 23:42:59)
  • ガワはかなり取っ替えてるように見えるし -- 名無しさん (2020-10-18 00:08:49)
  • 投稿ミス 見えるしそこはまあ仕方ないか…? ただ本家ペダン星製もブラックやスカーレットだとしてもブルトンの能力やギルバリスの火力に勝てるかというと… -- 名無しさん (2020-10-18 00:17:51)
  • 外装はともかく内装に関しては整備維持為に消耗品はじめとして地球側の物取り入れてるだろうしそ外が持ってもパイロットや内部が損傷すればそらそうなるよ。 -- 名無しさん (2020-10-19 07:06:17)
  • あくまで内部の電装がイカれるんだろうしな。装甲は普通に保ってる用に見えるし。 -- 名無しさん (2020-10-19 14:26:23)
  • ↑2と↑ならノーマルのキングジョーよりも優れているとは言い難いな。際立った必殺武器こそないけどしぶとく攻撃に耐え続けて押し勝つのがキングジョーの売りだったんだし。やはり地球の技術はまだペダン星には及ばないってことか -- 名無しさん (2020-10-19 14:37:26)
  • ブルトン戦でぶった押された翌日にはもう修復率7割…これはこれで凄いことだよね -- 名無しさん (2020-10-19 14:55:36)
  • ↑2ぶっちゃけ鹵獲品の現地転用型が正式型より上になるなんてのは難しいし多少の性能と引き換えにしてでも暴走のリスクと整備性取らないと運用出来ないからなこの手は -- 名無しさん (2020-10-19 18:43:06)
  • 異星の技術流用したキングジョーですらあれだけボロボロになると逆説的に5年も1体で現役張ってたセブンガーがどれだけ偉大だったか…まあセレブロ(ゲネガーグ)登場で怪獣のレベルが跳ね上がった事実はあるがそれを踏まえてなおすさまじい -- 名無しさん (2020-10-19 20:30:57)
  • ↑試験では分からなかっただろう出力系の不具合が出た初戦は兎も角、その後はウルトラマンをも倒せる火力持ち→理不尽の塊→ウルトラマンでも苦戦する奴の変異体とヤベーのばっかとぶつかってるしな…むしろ負けても大破せずに修理可能な範囲の損害ってだけでも凄いわ -- 名無しさん (2020-10-19 20:47:22)
  • 防御力はほんとガタ落ちしてるんだな。たかがベムスタービーム一発だけで転倒させられるとは -- 名無しさん (2020-10-31 13:15:52)
  • その内修理も出来ないくらいに破壊されちゃうのかな… -- 名無しさん (2020-10-31 13:48:51)
  • ウルトラマンにお姫様抱っこされる快挙(?)を成し遂げたキングジョー…(今週の急展開から目を逸らす) …と言うか次元崩壊起こすって洒落にならんわD4レイ… -- 名無しさん (2020-11-21 11:24:50)
  • 次元崩壊に巻き込まれけ、間一髪ウルトラマンに助けてもらったのに「アンダーコントロール」?馬鹿か -- 名無しさん (2020-11-21 18:12:56)
  • ウルトラマンがいなくなっても良いようにって言ってたのに対する皮肉でしょあれ -- 名無しさん (2020-11-21 18:42:32)
  • ↑2いや、普通に考えて皮肉と嫌味だろ 軽蔑するような目で言ってるし -- 名無しさん (2020-11-21 19:12:46)
  • ↑4なおセブンガーは2話の時点で果たしてる模様 -- 名無しさん (2020-11-21 19:13:31)
  • ↑4馬鹿は君だよアンダーコントロールという名の皮肉だ -- 名無しさん (2020-11-22 10:30:44)
  • D4一応今回で制御の目途が立ったとはいえキングジョー搭載時からシュミで大丈夫→一射で8割全損で搭乗者離脱不能、避難済んでる→あのままだと市街地どころでない被害が、ウルトラマンに→彼が居たから被害最小に出来たで客観的に見て初射撃での実戦使用強行した防衛軍の大失態なんだよなほんと。 -- 名無しさん (2020-11-30 22:13:01)
  • ↑ウルトラマンがいなかったら最悪の事態になってただろうに、それを指摘するキャラが一人もいないのもおかしいわ。ウキウキでぜスティウム光線の解析してるし、あの世界の防衛軍って異常者しかいないのか? -- 名無しさん (2020-11-30 22:17:23)
  • 一応元は試射してからどうするかって話だったし他支部や上の中には不安視してるのもいると思う元々クリヤマ長官自身が反対派寄りだったみたいだし。ただ作中内で見れるのが -- 名無しさん (2020-11-30 22:39:37)
  • ↑続きストレイジの範囲内で長官も寄生され新設部隊もユウキが牛耳ってるからだしな。そもそもあの強行使用自体がセレブロのでっち上げで事後に上に止む無く使用したとかで通してるかもだし。 -- 名無しさん (2020-11-30 22:43:21)
  • セレブロがこいつを誘導したのはキングジョーSC自体の暴走のためでなく、後に続く兵器を暴走(乗っ取り)させる布石として、異星技術の取り込みと使用に忌避感を無くさせるのが目的だったんだろうな -- 名無しさん (2020-12-13 07:08:21)
  • アンダーコントロール「下」で意味が真逆になるとこの記事で気づいた私 細かい言い回しだけど大事なのね -- 名無しさん (2020-12-14 12:17:32)
  • 最終回希望したものの未熟で乗れなかったハルキがタンクモード、煙幕変形、粒子砲2発全弾撃ち切ってからの折り畳み式ハンマーで救助と性能フルに活かし切っての救助と本当にカッコよかったぞ三男 -- 名無しさん (2020-12-19 13:51:51)
  • 結局Z本編にはぺダン星人出てこなかったけど、劇場版とかでぺダン星人と所有権を巡ってひと悶着とかあるのかね? -- 名無しさん (2020-12-19 15:29:15)
  • ↑劇場版無い疑惑あるけどね…少なくとも3月には -- 名無しさん (2020-12-19 18:12:56)
  • 命を守るためじゃなく敵を殺すための兵器としてデビューしたこいつの最後の活躍が人命救助ってのが熱い -- 名無しさん (2020-12-19 18:47:36)
  • いろいろ不穏な予想されてたけど最初から最後まで頼れる三男坊だった・・・。 -- 名無しさん (2020-12-19 21:38:54)
  • まあその分四男に負の部分全部乗せられたのは悲しいかな。次あるならウルトロイドもちゃんと活躍するとこ見たい。 -- 名無しさん (2020-12-19 21:51:19)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2021-01-30 23:51:42)
  • 特に残しとく意義も無いしリセットでいいんじゃないかな。どうしても残しときたい考察があるにしても記事内に追記しときゃいいし -- 名無しさん (2021-01-30 23:59:40)
  • なお、超全集に載っていた記者会見の資料によるとD4レイの被害は「操作ミス」としいう対外的なストレイジ解散の理由づけとして処理された模様 -- 名無しさん (2021-07-25 21:47:23)
  • S.H.Figuarts 発売決定だそうな -- 名無しさん (2021-09-04 10:41:35)
  • 特に荒れている様子もないのでwikiルール上リセットにはならないと思いますので改めてログ化を提案いたします -- 名無しさん (2021-09-17 00:37:20)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2021-11-12 19:48:06
  • トリガーの映画に出番あるかな? -- (名無しさん) 2021-12-26 21:17:24
  • 改造前は怪獣部門、改造後はメカニック部門でそれぞれ5位を取ると言う地味に凄いことしてるなw -- (名無しさん) 2022-09-11 11:11:11
  • デッカーでも言及あったな -- (名無しさん) 2022-09-24 17:30:06
最終更新:2022年09月24日 17:30