チウ(ダイの大冒険) > コメントログ

  • 大器晩成型なんだろうが好きになる前に作品の方が終わってしまった… -- 名無しさん (2020-12-04 07:49:00)
  • 正直こいつは最後まで好きになれなかった -- 名無しさん (2020-12-04 08:00:40)
  • 「魔獣のような人間」のダイに対する、「人間のような魔獣」っていうアンチテーゼとしての存在なんだと思う。生まれではなく、自分がどうありたいかという心の持ちようこそが自分を決める、っていう意味では作品全体のテーマとしては結構重要なポジションにいるんじゃないかと。 -- 名無しさん (2020-12-04 08:51:26)
  • ↑もう一つとして、ポップが成長してヘタレることが出来なくなった、コメディー要素が必要だったもあると思う。 -- 名無しさん (2020-12-04 09:25:42)
  • 遊撃隊メンバーがゴメちゃん以外最後まで生き残れたのはチウの指揮能力の高さの賜物 -- 名無しさん (2020-12-04 09:44:14)
  • ミスターサタンとは気が合いそうではある。対戦相手だったゴメスとも仲良くなってたしな -- 名無しさん (2020-12-04 11:07:09)
  • ポップはライバル視してたせいかアタリが強かったが、ヒュンケルには割と親しい態度を取るんだよな。身を挺して庇ったこともあったし -- 名無しさん (2020-12-04 18:31:41)
  • 怪傑大ねずみのオマージュ説がまことしやかに囁かれているが事実かは不明 -- 名無しさん (2020-12-04 18:42:38)
  • 公式ひとしこのみの獣王の笛… -- 名無しさん (2020-12-04 18:55:07)
  • 遊撃隊のメンバーって老師、ゴメちゃん、ヒムと言う別格クラス以外はグリズリーのクマチャくらいしか戦力にならなさそうだけど、それでも格上の魔界の魔物軍団や超魔ゾンビ相手にしてよく生き残れたと思う -- 名無しさん (2020-12-04 19:30:29)
  • ↑あっパピラスのパピィも結構強いかな -- 名無しさん (2020-12-04 19:32:24)
  • DQMJ3Pでも登場してたよな -- 名無しさん (2020-12-04 19:38:36)
  • 『愛すべきバカ』と呼ぶには好感度が足りてない気がする -- 名無しさん (2020-12-04 19:49:11)
  • 好感度が足りないというが挽回が足りてないのはDQ6のランドみたいな実はいい面もあるけどありゃなぁって奴を言うんだ。 -- 名無しさん (2020-12-04 20:23:11)
  • 魔法の筆も重要な装備(道具)だと思うんだが… -- 名無しさん (2020-12-04 20:24:13)
  • ブラスですら魔王の影響で凶暴化していたことを考えれば、破邪呪文もなしに自分の意識を保てているのはかなりスゴイと思う。 -- 名無しさん (2020-12-04 20:26:11)
  • ↑9 三条氏のインタビュー記事で見た記憶がある -- 名無しさん (2020-12-04 20:27:12)
  • そもそもダイって「人々に好かれる勇者」だから、怯えられるとか地上を去るとかのエピソードが全体的に不自然で浮いてるんだよね。人々に怯えられたの、取って付けたような1回だけじゃん。 だから、それに対する回答として出てきたチウも必然的に浮いちゃう。 -- 名無しさん (2020-12-04 22:08:19)
  • 真バーン戦でこいつが同席してたせいでクロコダインは…ポップにわざわざフォローさせるくらいならどっちか地上にお留守番させとけよ… -- 名無しさん (2020-12-04 22:46:16)
  • ↑2それは作中の状況が非常時だから。平和になったら一般人にとってはダイも恐怖の対象になり得るとバーンが言ってたやん。だからこそ、ダイも戦いを終えたら(=平和になったら)地上を去ると答えてるわけだし -- 名無しさん (2020-12-04 23:32:24)
  • モブ兵士よりはよっぽど強そう -- 名無しさん (2020-12-05 00:20:45)
  • 「体の一点に全パワーを集中させて敵の攻撃を耐える」というヒムがノヴァ戦でやっていた事を先んじて実践してたりするんだよな -- 名無しさん (2020-12-05 05:41:25)
  • ↑3 それバーン戦で突然生えて来た要素だからやっぱ浮いてると思う。劇中のキャラに「平和だからダイ迫害しよ」って考えるような奴、デパート編の民衆ぐらいしかいないでしょ。少年漫画だし単純な嫌われ役を出しにくい、ってのも有るだろうけど、そもそも力があるから迫害されるなら、アバンがエンディングでカール王国に戻ってるのがおかしい。 -- 名無しさん (2020-12-05 05:51:43)
  • 順当に全エピアニメ化するなら、中の人は水田わさびさんか星希成奏さん(デレマスの夢見りあむの中の人)にお願いしたい。昔なら山口勝平さんのイメージだったけど、現在はこっち。 -- 名無しさん (2020-12-05 07:05:21)
  • ↑↑だからアバン先生がカール王国に戻れたのは、王女様の口添えとアバンをあらぬ罪でっち上げて追い出した無能大臣どもが失脚したからだって。その論争すること自体お門違いだよ。 -- 名無しさん (2020-12-05 07:07:36)
  • 実際バランはアルキード王国で「人間ではない」とか噂たてられて疎まれてるしな。ダイとは違って世界を救った英雄と -- 名無しさん (2020-12-05 08:07:35)
  • 途中送信してしまった。ダイとは違って世界を救った英雄と知られていないという事はあると思うが。 -- 名無しさん (2020-12-05 08:08:51)
  • アバンの強さは基本的に「技術」であって才能の多寡はあれど他の人でも近づくことが叶うもの、生物としてそもそも違うモノであるダイやバランとは同視できんと思う -- 名無しさん (2020-12-05 10:32:18)
  • バランとでは実際各国の王族と面識及びそのやばさが知られてるのはだいぶ差があると思う。 -- 名無しさん (2020-12-05 10:44:04)
  • 滲み出るアニオリキャラ臭 -- 名無しさん (2020-12-05 11:16:53)
  • 何気にゴメちゃんがダイのピンチではないのに願いを叶えた相手。純粋な相手だったからか、それともゴメちゃんがパーティーの一員としてなり切っていたからかは不明 -- 名無しさん (2020-12-05 12:16:33)
  • > 05:51:43 序盤の時点でマトリフが実際にハドラー討伐後にやっかみを受けて世捨て人になった描写があるのにバーン戦で突然生えてきた要素って…君は本当に作品を読んだのか? -- 名無しさん (2020-12-05 13:01:18)
  • そういやマァムの母親も特に迫害されてる様子はなかったなぁ 父親も特に悪く言われてる様子は無いし 英雄のその後も結構いろいろあるもんだ -- 名無しさん (2020-12-05 13:11:29)
  • ↑多分故郷の村の人たちが総出で守ったんだと思う。デルムリン島も最低でもロモスの王様が健在の限りは安全だと思いたい… -- 名無しさん (2020-12-05 13:21:07)
  • ↑3 そこらへんこそまさに少年漫画の都合と言うか、「実際にキャラが出ない過去話」ではやたらとみんな迫害されるのに、実際作中にはそんなキャラが出て来ないんだよな。だから実感沸かない。 あとバランは普通にあれバランとソアラが悪い、あれやったら人間でも大問題だわ -- 名無しさん (2020-12-05 13:45:05)
  • と言うか、ダイが自爆しなかったら実際に迫害されたか? と言うか、レオナ達がそれを許したか? って考えるのが一番かな。 -- 名無しさん (2020-12-05 13:50:54)
  • チウの話と全然関係なくなってるからそろそろ止めといた方が無難かと… -- 名無しさん (2020-12-05 14:11:05)
  • 遊撃隊のグリズリーってクロコダインのグレイトアックス(馬鹿でかい両手斧)を軽々と持てるんだよな… -- 名無しさん (2020-12-05 14:15:50)
  • おおねずみという下級モンスターに岩をも砕く力を与えたブロキーナの恐ろしさよ 流石におおねずみがデフォで岩砕けるってことはないだろうし(もしそうならギガンテスとか平然とオリハルコン砕けそうなレベル) -- 名無しさん (2020-12-05 14:41:00)
  • 鍛えてないデフォの人間は、そのおおねずみにさえ勝てない。人間と同等の知能があるなら、人間と同じように鍛えられないはずはないのだ。 -- 名無しさん (2020-12-05 14:48:02)
  • 冷静に考えて人間サイズの巨大ネズミに普通の人間が勝てる道理が無いのだ -- 名無しさん (2020-12-05 14:55:09)
  • DQ5のマウスも少しはこいつを見習ってほしい -- 名無しさん (2020-12-05 14:58:42)
  • 最終的には少なくともさまようよろい相手にタイマンなら無傷で勝てるくらいにはなっているし、ズタズタヌンチャクで魔界のモンスターも打ち倒している。ダイたちに及ぶレベルではないが、かなり強いのは確かだと思う。 -- 名無しさん (2020-12-05 18:25:36)
  • クロコダインもそうだが魔物は寿命が長い分成長が遅いのかも知れない。だからダイ達のインフレにもついて行けなかった -- 名無しさん (2020-12-05 18:48:05)
  • 魔族は寿命長いだろうけど、チウみたいなのはむしろ人間より寿命みじかそーな気もするが……。 -- 名無しさん (2020-12-05 20:05:03)
  • ↑実際のネズミのイメージあるからそう思えるよね。 -- 名無しさん (2020-12-06 07:17:10)
  • チウやクロコダインは厳密に言うと魔族じゃなくモンスターに分類されるんじゃないかな。バランかラーハルトか忘れたけど「竜は今でこそモンスターの一種と思われているが、元来は人や魔族と同じく神々によって世界の支配するべく生み出された存在」って明らかに魔族とモンスターを別物として扱っているし。 -- 名無しさん (2020-12-06 07:40:53)
  • クマチャがグレイトアックス持ってたのはもちろん力持ちなのもあるだろうけど、持ち方が武器として使うよりも負担のかからない持ち方ではあった(一番重い刃部分を抱えてた) -- 名無しさん (2020-12-07 11:21:53)
  • DQプレイしてた頃は、大ネズミはしゃべれないと思ってたんだけどなぁ。ダイ大世界の大ネズミはみんな言葉しゃべれるのか、それともチウだけが突然変異でしゃべれるようになったのか…… -- 名無しさん (2020-12-07 12:01:33)
  • ↑勉強して人間の言葉を喋れるようになったらしい -- 名無しさん (2020-12-07 12:06:03)
  • やたら大口叩くのは、ビッグマウスと大ねずみを引っかけてるんだろうか。 -- 名無しさん (2020-12-08 21:54:52)
  • 彼が出てくるところまでアニメやれるかなぁ…竜魔人と竜騎衆だけは前任のリベンジも兼ねて意地でもやるだろうけど。ベテランを充てるなら山口勝平辺り?(旧のソアラは角女こと蘭姉ちゃんだった) -- 名無しさん (2020-12-09 23:29:04)
  • どたま金槌を装備させたら似合いそう。本人は絶対嫌がるだろうけど -- 名無しさん (2020-12-10 14:22:47)
  • 確かにどたま金槌でのクルクル拳は強そうだw -- 名無しさん (2020-12-11 13:31:15)
  • ↑5 うーん。だけど、普通のネズミに勉強教えたら人の言葉話せるかって言ったらそれは無理だし……。でも、体が大きければ、それだけ脳も大きいわけだから、ドラクエの大ネズミ族はみんな、勉強すればチウ並みの知性と言語能力を得られるポテンシャルはあるのかな? -- 名無しさん (2020-12-20 09:26:09)
  • これでもさまようよろい程度は普通に倒せる -- 名無しさん (2020-12-24 22:11:39)
  • 「愛すべきバカ」と言うには…えばりんぼ・自己顕示欲の強さ・慇懃無礼な態度が全編通して目立ち、実力が追いついてない。しかし、面倒見が良くて、部下にも何だかんだで慕われていて、そこだけには普段は白い目でみている先輩達も一目おく…このキャラ像どこかでみたことあると思ったら、「紅殻のパンドラ」のブリなんとかさんを髣髴とさせられた。 -- 名無しさん (2021-01-13 14:45:06)
  • ↑2 あれさまようよろいなの?カラーページじゃないからわからんけど、せめてじごくのよろいじゃいかんかったのか…… 仮にも決戦前なのに -- 名無しさん (2021-01-13 22:47:33)
  • ポップと違って改心までの期間が長いから苦手なんだよな。アニメは良改変多いからチウもウザさをマイルドにしてくれると良いんだけど -- 名無しさん (2021-01-16 05:47:41)
  • 正直DQMJ3Pではもっと他に出すべき奴がいただろうと思わざるを得ない -- 名無しさん (2021-01-16 11:39:21)
  • ここじゃやたら低評価なんだな・・・命懸けで戦ったりしてるしそこまでウザさは感じないけど -- 名無しさん (2021-03-06 13:22:37)
  • 「言うなれば運命共同体。互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。15人が1人のために、1人が15人のために。だからこそ戦場で生き延びられる。遊撃隊は兄弟、遊撃隊は家族」嘘は言っていない。 -- 名無しさん (2021-06-27 19:06:12)
  • ↑ホントの事さ。 -- 名無しさん (2021-06-27 19:29:52)
  • 新アニメだとドルやす、バタコ、だいご辺りは別のモンスターに変わってそう、最近の子には元ネタのモンスターわからんだろうし -- 名無しさん (2021-06-30 17:05:18)
  • 誰だ、ねずみ男のタグ付けたのw -- 名無しさん (2021-07-06 03:05:08)
  • ランカークスの時でも予知で怯えるメルル心配したりしてるし改心までが長いってのもズレてると思うが -- 名無しさん (2021-08-22 13:44:49)
  • 回復系呪文覚えられないから閃華烈光拳は絶対習得できないよ -- 名無しさん (2021-08-22 14:03:08)
  • 中の人を調べたらMマスのピエールの人なんだ。 -- 名無しさん (2021-08-31 07:48:23)
  • 改心っていうのはなんか違和感、最初は世間知らずで高望みしがちなガキではあったけど根っこの性格はずっと同じで正義感とか他人への気遣いそのものはちゃんとしてたしそんな悪い印象なかったけどな。戦いを通して成長して、更に伸びしろを感じるいいキャラだと思うけど -- 名無しさん (2021-09-08 11:54:32)
  • 山口勝平氏にやって欲しかったって声が多いのは、ラットルのイメージから? -- 名無しさん (2021-09-23 16:00:11)
  • ダイの大冒険がモンストとパズドラでコラボしたけど、このネズミが登場出来たのは後者の方なんだよね。前者には代わりというかブラスがいる -- 名無しさん (2021-09-23 18:09:32)
  • チウ=初期ポップのソースはどこ? オフィシャルファンブックだと、強くヘタレじゃなくなったポップの代わりに弱さを勇気で乗り越えていくキャラで、実力はあるのにヘタレだったのがポップで精神力に実力が追いついてないのがチウとあるから真逆じゃない? -- 名無しさん (2022-01-30 04:05:40)
  • ブラスじいちゃんでもどうにもできない魔王の瘴気に、影響を受けない正義の心は実はすごい精神力の高さ。 -- 名無しさん (2022-02-03 21:04:24)
  • ↑、遊撃隊員はボコって服従させられてるから、おとなしくさせるのは思ったほど難しくないのかもしれない、と最近思い始めました。ブラスじいちゃんは魔王に近しい地位にいたから影響を受けやすいのかも、とも。 -- 名無しさん (2022-02-03 23:46:55)
  • コメント欄が長くなったので、コメント欄をログ化したいと考えています。 -- 名無しさん (2022-02-08 14:59:32)
  • 大ねずみというモンスターはすごく逃げやすい。逃げ癖のある種族があれだけの根性者に育った意味でも彼の精神力の高さがうかがわれる。 -- 名無しさん (2022-02-24 00:00:02)
  • コメント欄をログ化仕様にしました -- (名無しさん) 2022-03-29 02:49:13
  • ロロイの谷でのインプ達とのやり取りアニメでは何でカットされたんだろ?敵であるインプ達を理不尽な死から守ったり敵だった過去を水に流し遊撃隊に受け入れたりチウの器のでかさを表現させてくれたキャラなのに。 -- (名無しさん) 2022-09-14 18:47:20
  • ↑シンプルに尺の都合じゃないかな。チウだけじゃなくロンベルクとジャンクの会話とかも多少カットされてるし -- (名無しさん) 2022-12-29 20:42:51
  • 獄炎の魔王に同種でもいいからちらっとでて欲しいな(無理そうだけど) -- (名無しさん) 2023-07-29 09:49:22
  • ブロキーナな師事してた数年間で全然強くなれなかったのに、作中の多分一か月くらいの期間でグリズリーや鎧系モンスターを倒せるようになった辺り、実戦で一気に伸びるタイプのようだ -- (名無しさん) 2024-02-10 19:06:50
  • ↑武術が(主に手足の長さのせいで)身につかなかっただけで下地は出来てたんやろ。 -- (名無しさん) 2024-04-07 21:29:36

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月07日 21:29