新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-08-17 18:40:35 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57876
現在:
-
メンバー数:2491
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
副管理人募集
(募集中)
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者
バイラス(ガメラシリーズ)
TOKYO MER 走る緊急救命室
西城KEI
「レイクハウス」拡張パック(RCU)
怨恨ヴィーゲンリート
フサイチパンドラ(ウマ娘 プリティーダービー)
坂柳有栖
拡張パック2「畏怖」(RCU)
Primal Land(クトゥルフ神話シリーズ)
ジョセフ(ユニコーンオーバーロード)
ばっどがーる
拡張パック1「基盤」(RCU)
爆裂都市 BURST CITY(映画)
仮面ライダーZX
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
宇宙人ゾーフィ
>
コメントログ
知る人しか知らんガセネタをシンの話の軸に持ってくるのは流石に笑った -- 名無しさん (2022-05-21 00:13:22)
立て乙です -- 名無しさん (2022-05-21 00:14:36)
↑カキコミス… 立て乙です。児童雑誌のニセ情報からここまでキャラを膨らませるとは思わなかった…シンでの光の国はコスモスのデラシオン、ゾーフィはジャスティスに通じるものがあると思う -- 名無しさん (2022-05-21 00:15:06)
↑通じるというかほぼそのまんま。大気圏突入で燃えながら落ちていくウルトラマンとか意識してないレベルじゃありえないほど合一点が多すぎる -- 名無しさん (2022-05-21 00:24:10)
改めてみて思ったけどシンのゼットンて天体「制圧用」兵器なのか・・・地球には火球使っただけで、普段はバリアや無数の光弾で戦艦みたいにして制圧してるのかな -- 名無しさん (2022-05-21 00:40:52)
あんだけ必死こいて地球の研究進めてたメフィラスがゾーフィの姿見た瞬間全部投げ捨てて逃げの一手を打ったのがヤバい 宇宙人の間で死神的な扱いなんやろうなあ… -- 名無しさん (2022-05-21 00:43:12)
こうして円谷が世に送り出すことをOKしたことを鑑みると誤情報ではなくゾフィーの初期案の一つだったのでは?という見方もできる・・・かも -- 名無しさん (2022-05-21 00:55:52)
↑誤情報だよ。誤情報だけど最後に立ちはだかるのが同胞っていいやん的なことをデザインワークスのインタビューで語ってる -- 名無しさん (2022-05-21 01:09:55)
原点ではウルトラマン迎えにやってきたゾフィーがこの作品では光の星からの死刑宣告を告げににやってきた存在になるとか誰が想像できたか。 -- 名無しさん (2022-05-21 01:12:14)
初登場のゾフィー兄さんも分離したらハヤタが死ぬと知った上でハヤタとマン兄さん分離させようとしてた(命二つ持ってきた発言はウルトラマンが自分の命やるからハヤタ助けて発言した後)ドライ?な部分がある -- 名無しさん (2022-05-21 01:25:56)
どうでもいい話だけど、森の中のシーンだと光の当たり方の関係で黒い部分が青っぽく見えないでもない -- 名無しさん (2022-05-21 01:32:06)
↑4 完全に誤情報だったのか、デザインワークス持ってなかったから知らなかったよ、ありがとう。しかしそれならなおのことよくOK出したな円谷・・・ -- 名無しさん (2022-05-21 02:01:48)
流石にネタの拾い方がワルノリが過ぎる一面もあるが、よくある「地球人は愚かで残酷」みたいな主観的すぎる主張じゃなくて「ベータシステムに適応しすぎた人類はそのうちものすごい兵器になるから仕方ないよね」って客観的理由で太陽系滅ぼすのはまぁ割と理解できる。 -- 名無しさん (2022-05-21 03:28:58)
劇場で観た時青色にしか見えてなかったからネットで色の設定見た時ビックリしたな。また観に行きたい -- 名無しさん (2022-05-21 04:21:55)
他は作品外から持ってきたネタなんてやってないのになんでここはそんなマニアックなネタ準拠なんだよと笑ったが、もしかして監督の世代ってガチでガセ情報が第一印象だったりする…? -- 名無しさん (2022-05-21 06:33:35)
↑庵野氏は比較的最近までそんな誤情報があったなんて知らなかったそうだよ -- 名無しさん (2022-05-21 06:35:56)
映画館でウルトラマンが「ゾーフィ」と呼んだ時の衝撃は半端じゃなかった -- 名無しさん (2022-05-21 06:48:10)
単純にマニアックなネタ拾っただけという訳ではなくて、光の国を光の星に変えてる件もそうだけどオリジナルやりつつ原典ファンへの配慮も感じる良オマージュ -- 名無しさん (2022-05-21 06:51:38)
自分達もディフェレーター光線で進化してきたから地球人類がアブソリューティアンよりも苛烈で自分達よりも私情を信じる巨人になる危険性、うん、判る -- 名無しさん (2022-05-21 07:32:36)
(ゼットンを連れて)帰ってくれウルトラマン -- 名無しさん (2022-05-21 07:39:02)
神永演じる斎藤工は「ゾーフィ」って呼んでたけど高橋一生「ゾフィー」って呼んでるように聞こえるよね。 -- 名無しさん (2022-05-21 07:52:55)
よく考えれば人類という生物だけピンポイントで滅ぼせばよかったので地球そのものましてや太陽系まで滅ぼそうとするのはオーバーキルこの上ないような -- 名無しさん (2022-05-21 08:41:10)
↑宇宙規模で考えたらそれくらい誤差にもならないんだろう。あの宇宙には何千億もの知的生命がいるみたいだし -- 名無しさん (2022-05-21 08:46:09)
彼らからすれば取るに足らない存在である人間が名付けた「ウルトラマン」という名前で呼ぶのがなんか好き -- 名無しさん (2022-05-21 08:52:04)
細かいことだけどゼットン星人を倒したのはスーパーガンじゃなくてマルス133だよね -- 名無しさん (2022-05-21 09:11:27)
最初姿見た時「神変……?」と思ったのはいい思い出 -- 名無しさん (2022-05-21 09:43:19)
誤情報の拾い上げはともかくウルトラマン神変を今になって映像作品に登場させたのはマニアック -- 名無しさん (2022-05-21 10:23:10)
『今後火の粉が降りかかることは避けられない地球の命運を憂う』ってまんま次回作ウルトラセブンの『地球は狙われている』に繋がるからね… -- 名無しさん (2022-05-21 10:30:00)
あくまで当初の構想だから今も生きてるかは分からないけど、アートワークに載ってた企画書の抜粋にはシン・ウルトラセブンの名前も実際あったしね -- 名無しさん (2022-05-21 10:52:42)
「ウルトラ一族の大反乱」という漫画がある意味「光の星」の先駆けだと思う -- 名無しさん (2022-05-21 11:12:55)
シン・セブンがあるなら同じりくつでボディカラーを青(本来その予定がブルーバック合成の都合でボツに)くしたセブン上司登場の芽も出てくる……か? -- 名無しさん (2022-05-21 12:02:35)
↑×4 ありがちな「何故敵宇宙人は地球ばかり狙うのか?」という疑問に一つのアンサーを設けたのは本当に見事。そして「ゾーフィはあくまでもゾフィーとは別人ですよ」という感じにしたのも良い。 -- 名無しさん (2022-05-21 12:07:38)
この流れでシンシリーズを続けるならウルトラマンエースはウルトラエースになるかも -- 名無しさん (2022-05-21 12:14:07)
挙動がどことなくジャスティスっぽかったけど -- 名無しさん (2022-05-21 12:32:04)
↑途中送信 -- 名無しさん (2022-05-21 12:32:28)
↑ミス。そういえば主演の斎藤工さん、某バラエティで「イェェェエエ〜〜イ‼︎ジャスティス‼︎‼︎」ってやってたな -- 名無しさん (2022-05-21 12:33:45)
「ゾーフィ」の名を聞いたとき震えが止まらなかった…。 -- 名無しさん (2022-05-21 13:22:22)
怪獣バスターズの時代の人類見てたら生体兵器扱いも納得する -- 名無しさん (2022-05-21 13:43:13)
またザラブ星人が化けていたのかと思っていました。まさかまさかの本物でした -- 名無しさん (2022-05-21 15:23:21)
ミサトさんの「エヴァー」みたいなニュアンスで「ゾーフィ」って呼んでんのかと思ったけど、そもそもゾフィーと別物だったのか… -- 名無しさん (2022-05-21 16:32:32)
ちなみに山寺宏一さんは過去に『ザ・ウルトラマン』のショートアニメでゾフィーを演じたこともある。まあ、このアニメ、男性キャラは全員山寺さんなのだが。 -- 名無しさん (2022-05-21 18:03:23)
この世界だとゼットンは光の国の所有物なのか・・・ -- 名無しさん (2022-05-21 18:15:36)
何かしらの形で出るかなとは思っていましたがまさかゾーフィの方とは… -- 名無しさん (2022-05-21 18:21:08)
ゾフィーとゼットン出るだろうなと思ったら予想外の形で… -- 名無しさん (2022-05-21 18:30:29)
より厳密には外星人M87(おそらく)2号、個体名ゾーフィだろうか。 -- 名無しさん (2022-05-21 18:43:57)
ゾーフィのボディーランゲージいらなくね?映画鑑賞中気になってしょうがなかった -- 名無しさん (2022-05-21 18:55:20)
ゾーフィになってんのは、誤植ネタと役割が役割だから本家のゾフィーに配慮してかね。 -- 名無しさん (2022-05-21 19:08:40)
うう…そ…そのゼットンは……恒星系殺しの、呪われた兵器だっ……!!(絶命 -- 名無しさん (2022-05-21 19:18:01)
後に人類に光の国から見た地球の方針など説明しただろうが、ガッチリ抗議されたところも見たかった。 -- 名無しさん (2022-05-21 20:36:41)
細かいツッコミかもしれないけど、何で同胞の事を本名じゃなくて異種族が仮に付けた別名で呼ぶ必要があるんだ?仮に僕がゾーフィの立場だったら、普通に本名で呼ぶけど? -- 名無しさん (2022-05-21 22:11:30)
リピアが守ろうとした地球人への、興味とかの入り口に入ったのかも? だからあえてのウルトラマン呼び -- 名無しさん (2022-05-21 22:16:08)
ゾフィー+ゼットン星人のポジション -- 名無しさん (2022-05-21 22:55:43)
それ+カナンガ星人もかな? -- 名無しさん (2022-05-21 23:25:13)
ゾーフィって名前出てきた瞬間「あーコイツ絶対ゼットン操るわー」ってわかったよなw -- 名無しさん (2022-05-22 05:36:44)
間違いなく人類視点では悪だけどウルトラマンに何度も警告したり最終的には人類認めたりとそんなに悪い奴て感じでは無かったな。 -- 名無しさん (2022-05-22 07:30:20)
そのうち平行世界全体の害悪になりかねんから滅ぼすのもしょうがないよねってポジションだからね。無味乾燥に仕事してるだけ。ウルトラマンに色々アドバイスしてる時点でむしろ割といいやつの部類。 -- 名無しさん (2022-05-22 12:19:03)
山寺宏一さんはGの吹き替えにも参加してるから、ウルトラシリーズへの参加は4回目だな -- 名無しさん (2022-05-22 12:55:23)
使ったマスクのデータって「(ゾフィーのものを流用・改造したと言われている)『帰ってきたウルトラマン』のウルトラマンのマスク」という滅茶苦茶ややこしい書き方してるんだよな……w -- 名無しさん (2022-05-22 13:11:30)
目の錯覚で、銀の肌に、青の模様に見えてしまう -- 名無しさん (2022-05-22 14:33:07)
宇宙は広いから星系ぐらいは小さいつっても、ウルトラキーと比較してもヤベーぞ -- 名無しさん (2022-05-22 21:53:01)
誤情報の方のゾーフィについて「ゾフィーのトサカが初登場時だけ黒いなんてビデオ化まで皆忘れているぐらい印象が薄いのに、そもそも成田亨氏のデザイン画でも黒く塗られてないのに、怪獣図鑑のゾーフィの絵は必ずトサカが黒く塗られている。出版社にだけ渡されて未だ一般に流出していない資料があるんじゃないか」なんて某所で言われてたな -- 名無しさん (2022-05-22 22:40:19)
ウルトラマン全然知らない民なんだけど、誤情報の方は「『何故か』なかなか立たなかった項目」タグが付けられるくらい界隈では有名というか語り草にやるような話なの? -- 名無しさん (2022-05-23 07:18:04)
↑項目にある通りゾフィー弄りとしては結構な有名ネタだけど、立てるほどの情報量がシンの情報なしだと微妙なラインって感じのネタかな -- 名無しさん (2022-05-23 07:40:22)
フィギュアーツ発売という形で解禁。 -- 名無しさん (2022-05-23 10:14:06)
↑途中で送ってしまった。一般で頭部もきちんと再現されている。 -- 名無しさん (2022-05-23 10:24:32)
↑4 シンの内容が無いと単独で項目建てる程ではないね。ゾフィーの項目に余談かネタとして書けば良い程度 -- 名無しさん (2022-05-23 10:54:47)
スクリーンじゃ全然金色に見えないし立体化しても金色…?って感じだよねやっぱり -- 名無しさん (2022-05-23 20:09:13)
いや…?自分はウルトラマン神変だ!と初登場シーンで思ったからかずっと金黒だと思ってて、ネットで「別の色だと思ってた」と言われてるのを見てええっ?となってる派 -- 名無しさん (2022-05-23 23:53:25)
劇中のセリフは「ウルトラマン、そんなに人間が好きになったのか。」じゃなかったっけ -- 名無しさん (2022-05-24 00:17:06)
金青だと思ってたなゾーフィの色 -- 名無しさん (2022-05-24 00:24:00)
オレには金と黒にしか見えなかったけど、観る人によって違う色に見えたというのがまた神秘性を上乗せしてくれたようにも思えた -- 名無しさん (2022-05-24 06:25:41)
例のドレスみたいだなw -- 名無しさん (2022-05-24 06:40:56)
都市伝説…とは違うか -- 名無しさん (2022-05-24 08:13:38)
自分は銀と青に見えてた -- 名無しさん (2022-05-24 13:44:37)
ゾーフィ呼びした時点で何か察した人、その時点でかなりコアな人だろ -- 名無しさん (2022-05-24 16:30:00)
記事内容は充実してて実にいいけど、「何故かなかなか立たなかった項目」タグはいらなくない?シン・ウルトラマンが公開したわずか8日後に建った項目なんだし。元ネタのガセ情報の方は単独記事を作るほどのものでもない、ゾフィーの記事に余談としてちょいと書いとけばいい程度の小ネタだし。 -- 名無しさん (2022-05-24 18:01:50)
アクションフィギュアといってもこの人ほぼ動いてない… -- 名無しさん (2022-05-24 18:09:06)
コメント欄のログ化を提案します -- 名無しさん (2022-05-24 18:51:24)
山寺さんの『暖かみがあるけども、冷酷』な感じの演技がすき。 -- 名無しさん (2022-05-24 19:49:04)
ゾーフィーがアレによる地球人の兵器転用化でマルチバースへの影響への懸念もしてたしネオフロンティアやM78を始めとした別世界の地球人にも使えるのか? -- 名無しさん (2022-05-24 21:29:01)
シン世界の人類ってディフェレーター光線浴びせたらウルトラマンになったりするんかな -- 名無しさん (2022-05-24 21:41:50)
コラボグッズではほぼ毎回「〇〇がそんなに好きになったのかウルトラマン」にするもんで何でもかんでも好きになるリピアに呆れ気味なゾーフィが浮かんでしまう -- 名無しさん (2022-05-24 22:57:41)
↑ウルトラマンのアメコミ化はMARVELが手掛けているのでまずありえないが、『スーパーマンのひとり飯』とコラボしたら面白そう -- 名無しさん (2022-05-25 10:22:37)
↑3 そもそもウルトラ族の巨人化の原理がM78世界と根本から違うからなぁ…シンのウルトラ族は元々そういう外見の種族っぽいのに対しM78世界はプラズマスパークの開発で後天的に巨人の力を手にした地球人に限りなく近い種族だからね -- 名無しさん (2022-05-25 17:53:56)
↑でも劇中の会話聞く限りだと人類もいずれウルトラマンになるというか、ウルトラマンの祖も人類と大差ない感じにも見えるんだよな 単にベーターシステムで巨大化したからってそのまま人類がウルトラマンと同じになるわけじゃないだろうし -- 名無しさん (2022-05-25 21:01:55)
色々な意味で平成セブンと対極な気がする…この人 -- 名無しさん (2022-05-25 21:13:23)
OV平成セブンが更に続いていたら、禁固刑から脱獄逃走中である340号を追捕するべく新手のM78星雲人(あるいはセブン上司?)が派遣されてたりして -- 名無しさん (2022-05-25 21:22:15)
「宇宙恐竜を宇宙恐龍と、さらに誤字を重ねている」ってあるけど旧字体は誤字じゃないでしょ。学校で教えなくなっただけで、昭和40年代はまだまだ旧字体が溢れかえってたんだし -- 名無しさん (2022-05-26 09:10:57)
↑↑そういえば平成セブンって最終的に光の国にとっては逃亡犯になるんだよね… -- 名無しさん (2022-05-26 11:18:06)
めっちゃシリアスな場面なのに「ゼットンを操る宇宙人ゾーフィ」がマジで登場した事実に笑ってしまった。 -- 名無しさん (2022-05-27 08:51:40)
ゾーフィゾーフィゾーフィってウルトラマン特有の「エコーかけながら名前呼ぶ演出」があったけどあの演出で「ゾフィゾフィゾフィ」にも聞こえるのが妙手だなって -- 名無しさん (2022-05-27 16:49:31)
フィギュアの配色は金色と黒に近い紺色だった -- 名無しさん (2022-05-29 11:56:35)
ハヤタと違って最後は分離して帰っちゃったけどいつかまた帰マン初期案みたいに地球に戻ってきそう -- 名無しさん (2022-05-30 01:07:15)
↑違って? 原典でハヤタとウルトラマンは分離してたと思うけど -- 名無しさん (2022-05-30 03:05:29)
↑そう言えば「地球人ハヤタ」の出番はウルトラマン最終話で終わっていて、その後に登場するのは「ハヤタの姿を借りているウルトラマン」なんだよね。 -- 名無しさん (2022-05-30 13:14:32)
一応ハヤタ本人の姿もあの老人っぽいぞ超8兄弟のメビウスの反応からして -- 名無しさん (2022-05-30 14:04:17)
庵野が脚本したって言うけど全部が全部を担当したわけじゃないんじゃないの?他のスタッフからゾーフィネタを提供されて組み込んでみようって線もあるんじゃない? -- 名無しさん (2022-05-30 23:10:52)
↑デザインワークスに、初めてゾーフィの話を聞いたときに最後の敵がウルトラマンの同族というのは良いなと感じて今回入れたって書いてある。 -- 名無しさん (2022-05-30 23:32:59)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-05-31 13:46:35
「何故かなかなか立たなかった項目」と言うより「何故か立てられるようになった項目」 -- (名無しさん)
2022-05-31 13:53:28
↑シンウルトラマンでの立場を踏まえると何故かもなにもないかと -- (名無しさん)
2022-06-01 15:41:43
ゾーフィ役の山寺宏一氏はウルトラシリーズだとオーブの劇場版でガピヤ星人サデスを演じている。…キャラが違いすぎないか?(それが山ちゃんのすごいところでもあるが) -- (名無しさん)
2022-06-02 13:48:54
↑「そんなに人間が好きになったのかい、ガイくん…良いねぇ、気持ち伝わってきたよ~!」 -- (名無しさん)
2022-06-02 17:16:07
↑ゾーフィ「本気で行くぞー!」ゼットーン ピポポポポポ -- (名無しさん)
2022-06-02 17:29:59
あのメフィラスがこいつを見た瞬間よそう発言、即撤退選ぶ時点でこいつのヤバさが伝わってくる。あんなモン持ってくるとか怖すぎる -- (名無しさん)
2022-06-03 06:05:47
↑この世界のバッド星人とか自分らで養殖する前にとっくの昔に星ごと消し飛ばされてそう -- (名無しさん)
2022-06-06 17:16:25
あの宇宙の地球と人間は外星人にとってはセキュリティガバガバな貴重な資源の宝庫みたいな所だから、揉め事の火元になるのは明らかだしゾーフィの行動も納得も出来るし、そんな地球と人間をいい所悪いところ含めて好きになったウルトラマンの命懸けの一連の行動を見ていたからこそあの台詞の重みと納得力が凄いことに… -- (名無しさん)
2022-06-06 20:45:03
でも光の星の掟に忠実とリピアに言われたゾーフィが何で最終的に地球人抹殺を棄却した…っていうか、できたんだろうか。本国にお伺いを立てて方針を変えることができたのか、それとも執行自体はもう終わった扱いなんだろうか -- (名無しさん)
2022-06-07 19:45:37
星ごとふっ飛ばして不安要素を消し去るという、行動パターンがフリーザと同じやべー奴という印象だったわ。 -- (名無しさん)
2022-06-07 19:54:14
とは言え、人類が悪に走れば人類を敵に回すと言う光の国は言ってたから今回のようなことが起きてもおかしくはない -- (名無しさん)
2022-06-08 16:01:09
光の国のウルトラマンではないがジャスティスが全く同じことやろうとしてたしウルトラマンでも人類の敵になり得るんだろう -- (名無しさん)
2022-06-08 17:34:43
もしゾーフィの見た地球人が、メイツ星人の町の住民やヒルカワみたいな連中だったら… -- (名無しさん)
2022-06-08 17:38:38
そんな個人単位の善い悪いでは行動を決定しないと思われる。彼が地球を滅ぼす決断をしたのは宇宙の軍事バランスに悪影響を及ぼすことを未然に阻止するため -- (名無しさん)
2022-06-08 22:39:14
話の通じる宇宙怪獣(ガンバスター)ってところか -- (名無しさん)
2022-06-08 22:50:55
「人間が将来悪いことをするかもしれないから廃棄処分」じゃなくて「人間が外星人に目を付けられて大量の兵器として利用されるのは明白なので何か起きる前に廃棄処分」だからね。人間の精神というよりはそれを利用しようとする外星人がとる態度の方が問題。 -- (名無しさん)
2022-06-09 10:51:09
ゾーフィ「破壊しちゃうぞ?」 -- (名無しさん)
2022-06-09 18:12:01
この前発売されたドンオニタイジンの彩色師のインタビューで「イヌブラザーロボタロウの黒い部分は実は濃いブルーグレーを使ってる」って言ってたけど、もしかしてゾーフィの黒い部分も同じパターンだったりするんだろうか -- (名無しさん)
2022-06-10 21:51:31
こいつもさらっと別次元に放逐されたリピアを助けたり、ゼットンで消え去る筈の地球に長々と居座ったりしてる辺り化け物じみて強い可能性あるよね。1テラケルビンの刑を免れたのも地球如き何時でも消せるからだったり…? -- (名無しさん)
2022-06-10 22:06:27
リピアと人類が結果見せたとはいえ母星の裁定である人類根絶を個人の独断で撤回してる辺り元の『隊長』という役職ではなくとも光の星でもかなりの権限あるっぽいよね(ゼットン撃破直後に光の星に連絡して正式に許可取った可能性もあるけど) -- (名無しさん)
2022-06-11 19:01:28
なんで人類如きにゼットンなんかとは思ったけど、ウルトラマンがいたのもあれだけど付け狙ってる他の外星人を牽制したかったと考えるとしっくりきた -- (名無しさん)
2022-06-11 19:18:59
地球人からしてみりゃとんでもねえ奴だが「お前さんの近所の虫が突然変異で人と同じデカさになってしまうぞ」とわかったら巣穴ごと吹っ飛ばさなきゃになる気持ちはわからんでもない -- (名無しさん)
2022-06-11 19:24:23
ビジュアルの時点でゾフィが出そうだからtwitterのミュート設定「ゾフィ」「ゾフィー」を入れてたネタバレ対策してたらゾーフィだったおかげで無事貫通した話いつ聞いても笑える、いや当人からしちゃ笑えないだろうけど -- (名無しさん)
2022-06-11 19:24:47
雑草駆除で山ごと吹き飛ばす人って例えが記事にあるけど、意思のあるミントやドクダミが山を占拠してたら山ごと吹き飛ばしたくなると思うわ -- (名無しさん)
2022-06-16 19:16:43
↑規模的にはそんなレベルじゃなく民家を占拠した雑草に核爆弾持ち出すレベルじゃねえかな。血を吐きながら続ける悲しいマラソンとはぐれ星爆破命令に近いものを感じる -- (名無しさん)
2022-06-18 14:46:59
ハイジャス人の系譜 -- (名無しさん)
2022-06-18 15:30:21
庵野のことだから続編とかあったらミスターファイヤーヘッドも拾ってきそう -- (名無しさん)
2022-06-26 00:57:53
メフィラスが知ってる中で一度はゼットン使ってどこかの星ふっ飛ばしてるってこと考えると、他の星人の間でも子供を脅すやり方として定着してそう いい子にしないと光の星からゼットンが来るよ!みたいな -- (名無しさん)
2022-06-29 00:29:42
「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」 自分としては、というか見た人の何人かはむかつくゾーフィのことも好きになったと思う。 -- (名無しさん)
2022-07-15 19:04:45
↑2 ゼットンは張遼とかナマハゲ枠なのか... -- (名無しさん)
2022-07-20 18:18:59
↑1,2 実際ゾーフィは全てを悟りきった「審判者」で、本当に如来かつ閻魔様みたいなポジだからな。リピアがまだ光の星の教えを悟りきれてない(だから人間を理解しようとした)菩薩だから、別の悟りを開こうとする人類とリピアを生かすと裁定した訳で。 -- (名無しさん)
2022-07-20 19:07:09
光の国その他と、光の星で全面戦争始まりそう -- (名無しさん)
2022-07-21 10:38:42
トレギア「宇宙の審判者を気取って・・・・・・お前はいつも物事を片方の局面からしか見ない」 -- (名無しさん)
2022-07-24 20:04:08
ゼットン星人、バット星人の二大巨頭の独占状態だったゼットンブリーダー界隈に突如現れた期待の超大型新人 -- (名無しさん)
2022-07-26 09:43:54
↑2 トレギアにとっては本国の光の国より嫌いそうだな光の星 -- (名無しさん)
2022-07-31 18:21:42
↑2 いろんな意味で大きすぎるよ!!!!!あんなやべーのホイホイ出されたら宇宙がいくつあっても足りねーぜ… -- (名無しさん)
2022-08-09 21:49:50
アマプラでシンウル視聴し終えたけど、ゾーフィの言ってた「地球人類が成体兵器に転用可能である事」、これって他のマルチバースの地球人類(M78やネオフロンティア等)も危ないってことになるのかなー…?と考えていましたが -- (名無しさん)
2022-11-29 08:56:31
リピアーの意思を汲んでくれたり決して頭の硬い冷血漢ってわけではないな -- (名無しさん)
2022-11-30 18:49:52
↑30 『ダブル・ジョパディの法則』をもってテリーマンひいては現代の超人に生かす価値を見出したジャスティスマンに通じるものがあるね -- (名無しさん)
2023-01-19 16:40:05
改めて見直すとシン・ウルトラマンにおける地球の生殺与奪を握り、真相を知った各国の首脳らを恐怖のどん底にたたきつけた張本人。 -- (名無しさん)
2023-02-18 18:35:44
因みにデザインワークスにある庵野氏が書いたストーリーボードにはカットされたシーンとしてウルトラマンを分離した後に彼のベーターカプセルが故障し故郷に戻れなくなったためウルトラマンの心をカプセルの中に保存しながら地球の監視をしているそう、しかも半年限定とはいえ外星人が地球に入れるゲートを壊して地球に猶予を与えるなどウルトラマンの影響で地球を守る側になる予定だった模様 -- (名無しさん)
2023-06-17 12:45:52
マジか -- (名無しさん)
2023-11-22 10:40:44
↑3ゼットンを行使したり、次元の歪みに囚われたリピアーを救助したりと実際神にも等しいと言ってよくて、そういう視点から見たら地球人はやっぱり同格扱いにはならんのだろうなぁ。 -- (名無しさん)
2024-01-17 10:09:55
ウルトラの父にあたる人物とかこの世界の光の国が気になる -- (名無しさん)
2025-01-13 23:03:42
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月13日 23:03