- スタンダール時代に関してはどうしたもんかな。ほぼ確定とは言え、ぼかされてるし -- 名無しさん (2017-10-02 04:43:19)
- 理想はアンパンマン? -- 名無しさん (2017-10-02 06:27:05)
- ↑2コミックで作者がステインと言おうとしたから確定だよ。追加していいと思うけど…… -- 名無しさん (2017-10-02 08:11:28)
- 「殺人が趣味の豚野郎がてめえの都合だけしゃべくってんじゃねえ」すぎる -- 名無しさん (2017-10-02 08:51:28)
- ステインがデクを認めているのは将来ヒーローになりうる存在としてであって、ヒーローとしてではないと思われ。今は生かして結果を待つ段階 -- 名無しさん (2017-10-02 11:06:03)
- 悪い方向にだが信念は通ってる。相手の背景を斟酌しねえからアウトだが -- 名無しさん (2017-10-02 11:32:48)
- ↑↑↑億泰チーっす、 -- 名無しさん (2017-10-02 11:39:57)
- スタンダール時代は普通にかっこいいという…… -- 名無しさん (2017-10-02 12:08:26)
- 自分のヒーロー像を押し付けるが故に、曲がりなりにも誰かを救えた人材を摘んでるから普通に迷惑なんだよなぁ…誰かを救おうとするヒーロー達にとって最大の悩みは人手が足りない事なんだし -- 名無しさん (2017-10-02 12:19:10)
- ↑1話読むと、人手が足りないのかやる気が足りないのかはわからんけどな、相性のいいヒーローなんて来るかどうかも運だしそもそもいるかどうかも運なわけだし -- 名無しさん (2017-10-02 13:07:41)
- 消し線部はいらないなただの主観だ -- 名無しさん (2017-10-02 13:08:33)
- アニメの実況タイムライン観てても、なんでみんな鼻削げてることについて反応しないんだ?極端に鼻が低いと認識したのか? -- 名無しさん (2017-10-02 13:18:00)
- 完全に動物な人とか居るし多少の異形は今更って事だろう。常闇くんとか見たいに発動できる個性とは別に姿がデフォで人外な人とか居るし -- 名無しさん (2017-10-02 13:26:04)
- 己の為ではなく常に誰かの為に力を振るわなければならないって無理よな。誰かを助けたいって行動すら良い事ではあるけど、誰かを助けたいと思った自分の願望の為の行動な訳だし。自分の為だけに力を振るってはならない、他者の為にも力を振るわなければならないって改めなきゃならないな -- 名無しさん (2017-10-02 13:40:12)
- 充分以上の単体戦闘能力を有さなければならないというのも視野狭い気がするんだよなぁ…何もヴィランは単純な暴力だけ振るって暴れ回る奴ばっかじゃなく、悪辣に謀略を巡らしたり、権力を上手く使ってくる奴もいる訳だしな。頭脳労働や陰謀を解き明かす事に特化したヒーローにもそれ求める?って感じだし -- 名無しさん (2017-10-02 13:52:35)
- スタンダールのことは書かないの?作中の描写やヴィジランテの2巻の作者のコメントから確実に同一人物だし…… -- 名無しさん (2017-10-02 14:41:12)
- どこぞの人間じゃなきゃやだやだー!って駄々こねてる使途や吸血鬼と同じだな... -- 名無しさん (2017-10-02 14:42:35)
- ↑3こいつが求めてるのはそういうのも含めて自力で全部解決する完璧な理想のヒーロー、というところじゃないか? -- 名無しさん (2017-10-02 17:38:59)
- まあ、それでも自分が悪ってことは自覚しているんだな・・・ -- 名無しさん (2017-10-02 21:11:28)
- そもそも完璧なヒーローなんていない、インゲニウムだって動機がモテたい、無免許ヒーローに普通に接するとか、そういう点があるから素晴らしいヒーローなわけで -- 名無しさん (2017-10-03 09:47:31)
- 彼の理想となったのは、あのオールマイトだしねぇ。平和の象徴とならんと後遺症が残る怪我を負っても動こうとする、側から見たらこっちも狂人なんだから -- 名無しさん (2017-10-03 10:21:41)
- マイトは偉大だと思うが、一方で万人の手本になる生き方かというとねぇ。「アルデラミン」でイクタが言うような「過労死する英雄」の典型だもんな。実際彼を範とするデクはいつも傷だらけだは母親を泣くほど心配させるわでえらい事だし。そんな極端な人物像だけを「唯一のヒーロー」とまで言い切る時点で、ステインの理想が偏っているのは間違いないよな。ヤン・ウェンリー辺りの爪の垢を飲ませてやりたいw -- 名無しさん (2017-10-03 13:42:24)
- ↑いやいやいや、話がズレてるぞ。ヒーローの手本と万人の手本は違う。そもそもステインはヒーローを名乗る者に対してかくあるべしって理想を押し付けてるだけで、そうでない他の万人(ヴィラン除く)に対してはどうとも思ってない -- 名無しさん (2017-10-03 17:50:44)
- 本来行動やあり方を称えて皆から与えられる称号のはずのヒーローが、自分から資格を取って名乗る職業になってしまってるヒロアカ世界じゃ、なおの事ヒーローと万人の手本はイコールじゃ結び付かない概念だよ -- 名無しさん (2017-10-03 17:58:36)
- 1話の相性が悪いから今回は譲る 狭いから無理 もっと強い個性のヒーローはまだか とか言ってたヒーローは粛清対象なんだろな -- 名無しさん (2017-10-03 18:40:50)
- 彼の基準からしたらナックルダスターはヒーロー扱いなんだろうなぁ。 -- 名無しさん (2017-10-03 19:11:17)
- ステイン初登場(体育祭裏)の時コイツ雑魚だと思ってた人。俺です -- 名無しさん (2017-10-03 19:42:35)
- 改善出来る見込みがある者は生かして自分の理想とするヒーローに育てるなら筋通ってて健全なんだけど、同族嫌悪で殺す事しか出来ないから所詮ヴィランなんだろうな -- 名無しさん (2017-10-03 20:48:48)
- オールマイトになら殺されてもいいって思ってる当たり、今の自分が所詮ヴィランって自覚はあるんだろうがな…。だからこそ弁舌では論破できないタチの悪さがあると思う -- 名無しさん (2017-10-04 02:28:55)
- ↑再起不能になった兄の仇討ちに来た飯田に「まず襲われてるやつを救けろ」「復讐は私欲を満たすための行為」と言えてしまうヤツだからな。何よりこいつは『信念なき悪』に意味などないと考えている。つまり自分が『悪』だってのはとっくに承知済みなんだろう -- 名無しさん (2017-10-04 23:14:06)
- スタンダールの時は「自覚している悪」だったのだろうか?てか、あの時は普通にかっこいいんだよなぁ…特に見た目が -- 名無しさん (2017-10-04 23:28:13)
- なんかアメコミだかに似た奴がいた気がするんだよね。パニッシャーぽいかなと思ったけどここまで残虐+好戦的ではないし…なんだっけ -- 名無しさん (2017-10-04 23:32:16)
- ↑2自覚してたら自分は贋物だったって結論には至らない -- 名無しさん (2017-10-04 23:37:42)
- スタンダールの時は完全に自分の理想のヒーロー目指してやってるつもりだったと思うよ。自分の正義に陶酔してなきゃクロウラーまで悪と断じて殺そうとはしないだろうし -- 名無しさん (2017-10-04 23:44:40)
- っつーか今更だけど内容偏ってる気がする。肯定的に書いていいキャラじゃないのは理解してるけど「悪役」としてはこいつカッコいいと思うんだけどなぁ -- 名無しさん (2017-10-05 00:02:58)
- 正直こいつに認められるってのはあんま喜んでいいことじゃないよね -- 名無しさん (2017-10-05 02:54:13)
- ↑極端な話、狂人の素質があるよって言われてるってことだからな -- 名無しさん (2017-10-05 07:29:02)
- 犠牲者が多いっちゃ多いけど、なんか活発って程でもない気がするのは、こいつの目的が殺しそのものじゃなく、警告と意識改革だからだろうか -- 名無しさん (2017-10-05 15:16:12)
- ↑2実際、緑谷はオールマイトと似た狂気じみた所があるとか言われれるしな -- 名無しさん (2017-10-06 01:34:06)
- コイツ自身の思想は駄目だけど、アカ世界のヒーローの在り方が気に食わないという点は個人的には賛同出来るんだよな。ヒーローなんて誰の許しも貰わずに自己責任の下で勝手に名乗れば良いだろう。そういう自分はヴィジランテ -- 名無しさん (2017-10-06 08:45:41)
- まず社会秩序の為にみんな個性の使用を制限してて、ヒーローって身分は個性の使用資格って側面もあるから自己責任で名乗ればいいだろは通らん。ナックルダスターみたいに戦いに個性を全く使わないなら自己責任で良いんだけど。まあそもそもヴィラン対策における個性使用資格をヒーローと呼んでしまってるのも歪みっちゃ歪みか -- 名無しさん (2017-10-06 10:36:55)
- ↑9フラッシュのズーム(二代目)ですかね -- 名無しさん (2017-10-07 02:25:28)
- 思想とか身体能力とか佇まいとかある意味もっとも本家アメコミのヴィランらしい存在かもしれない…。 -- 名無しさん (2018-03-27 16:25:34)
- 正直、飯田兄に手を出したのは何一つ擁護できん。あれもアウトとなると、ステインの理想の世界にはヒーローはかなり希少な存在になってしまうぞ。 -- 名無しさん (2018-05-14 16:53:33)
- 正直個性の使い方に関してはステインになってから劣化してるよね -- 名無しさん (2018-06-25 10:24:49)
- デクと轟を認めたステインは、2人の中に何を見たんやろな…… -- 名無しさん (2018-08-23 23:01:27)
- 自分が思う正しいヒーロー像を他ならぬ自分自身が先ず体現し、プロとして活躍してたが、自分の嫌う贋作でしか無い半端者ばかりに嫌気がさして免許を返納。ヒーロー殺しステインとなる。なら格好良かったけど、実際は勝手に期待と失望をして、僅か数ヶ月で自主中退した中卒でしか無いんだよな。 -- 名無しさん (2018-09-01 00:11:17)
- ここに突っ込むのは野暮だと思うが、親に『血染』なんて付けられてよくグレなかったよなwもっとも名前関係なく最悪の方向にいっちゃったが... -- 名無しさん (2019-06-21 11:42:04)
- すまっしゅでの描かれ方が一番カッコいいという皮肉。坊主の例えは凄くこいつの視点が分かりやすく出てたな -- 名無しさん (2019-06-26 22:15:13)
- ↑いい例えだけど代わりに無償で経を読んであげるでもなく読まない坊主を次々に殺して回るこいつはやっぱりおかしいよ… -- 名無しさん (2019-06-27 11:20:09)
- あだ名は中卒さん! -- 名無しさん (2020-01-27 15:02:34)
- 武器の選択肢からして間違ってるよなぁ…刀で切れるんだったらそのまま切り殺せばいいし、血が回収できない飛び道具なんて論外でしょ。思想だけでなく戦法も間違ってる -- 名無しさん (2020-02-02 05:35:18)
- ↑個人活動の中卒さんにどんなハイテク武器を用意しろというのだ -- 名無しさん (2020-02-09 13:50:20)
- ↑別にハイテク武器なんて必要ないでしょ。飛び道具を回収できるように紐付けるとかすればいい。メインウェポンももっとリーチが長い槍とかなんなら鞭t -- 名無しさん (2020-02-13 02:50:47)
- ↑ただ血があればいいんじゃなくて、血が付着した部分を舐める必要があるから槍や鞭はかえって向かんと思うぞ。 -- 名無しさん (2020-02-13 14:23:53)
- うしおととらの鏢さんが使っていた縄鏢(ションヒャオ)みたいな長紐手裏剣か、ブーメランとかが良さそうだ。ステインなら刃付きブーメランも使いこなすだろう -- 名無しさん (2020-02-13 18:02:22)
- 別に距離関係ないんだから舐めにくくてもヒットアウェイすればいい。てか本当言うなら正面から戦わずに血を入手する事に集中するのが1番効率的だが(思想的にそれはしにくい) -- 名無しさん (2020-02-16 13:41:08)
- 直接血を採取できない遠距離の敵に対向するために飛び道具を使ってるのであって、紐付きナイフや鞭のようにリーチに限界のある武器は使う必要がないと思われる -- 名無しさん (2020-03-25 13:22:49)
- 実のところオールマイトですらステインのいうヒーローの基準に合致してない。怒り狂ってぶん殴ってかえって不利になるってことをやらかしてるし(しかも旧AFO戦での引退の原因はこれっぽい)。それでもただしオールマイトは除くな辺り偏ったファンでしかない -- 名無しさん (2020-07-23 22:39:48)
- ロールシャッハ思い出したけど、なんかこう、違うんだよな......何が違うのかって聞かれるとわかんないだけど...... -- 名無しさん (2020-07-23 22:51:21)
- ↑ロールシャッハには「理想」なんてものはない。単に世の中を善と悪に二分して、気に食わない悪党を粛正しているだけ。ステインは彼なりに目指す理想形は存在している。ただ、個人的価値観で殺していい奴とそうでない奴を二分しているのはどっちも同じ。 -- 名無しさん (2020-08-04 22:44:14)
- なんだかんだで目を付けられた奴は後々大物になったりするなどそういう意味ではデク達にとっても「強敵」であり「ヴィランとは何か」をなんだかんだで体現してはいた…かもしれない。中身クソめんどくさいけどある意味大人 -- 名無しさん (2020-11-10 22:45:00)
- ヒーロー科高校卒業してから文句言えよ中卒 -- 名無しさん (2021-01-29 11:01:58)
- 本当にヒーロー改革したいなら次のナンバーワンヒーロー目指せばよかったんじゃないですかね -- 名無しさん (2021-01-29 12:03:55)
- バットマンとか衛宮士郎とか上条当麻は認めるんかな? -- 名無しさん (2021-01-29 12:57:02)
- ↑2彼にとって本物は「当時まだ現役だった」オールマイト。その彼がいるのに偽物はあとを絶たないのだから、自分がNo.1ヒーローになったところで変わらないと思ったんだろう -- 名無しさん (2021-01-29 20:24:35)
- 下手したらお肉先輩はコイツみたいになっていたかもしれん -- 名無しさん (2021-01-30 20:18:08)
- 切島や鉄哲とは相性悪そうだけど、あの強さなら集中力が切れる瞬間を狙うぐらいはやってのけそうだと思う。 -- 名無しさん (2021-02-01 20:56:57)
- シレッと脱獄(と言っていいか微妙だが)してたけどこれからどう動くのだろうか……。ヒーロー情勢的にはこいつの望むような環境になりつつあるけど、社会情勢的には望んでいないものになってるし -- 名無しさん (2021-02-08 23:18:40)
- 武器で自衛する市民をヒーローと捉えるかどうかだな。とりあえず有象無象ヴィランは掃除しまくってそう -- 名無しさん (2021-03-22 21:24:38)
- 再登場した時に「こんなものは俺の望んだ世界ではない!!」とか言い出さないことを願ってる -- 名無しさん (2021-03-22 21:32:55)
- 果たして市民をぶっ殺そうとするのか -- 名無しさん (2021-05-25 19:46:29)
- 独断と偏見による基準で「ヒーロー名乗るにふさわしい人間チェックリスト」作って不合格者ぶっ殺してきたのにオールマイトがそこから外れたら特例で不問にするあたりただのマイトファンだよな -- 名無しさん (2021-09-18 21:35:08)
- 最初から相応しくなかったのと、果てに折れたのとでは違うだろう… -- 名無しさん (2021-09-19 02:08:59)
- 最近はなんかもう初登場時のセリフ言いながら死柄木(AFO)に立ち向かって果てる末路しか見えない -- 名無しさん (2021-09-21 00:32:30)
- ステインテスト合格者(オールマイト)が後に不合格者になってもセーフ判定だが、後に合格者になりうる不合格者(飯田とか)を見抜く目はなく成長も待たずその場で処刑という理不尽さ -- 名無しさん (2021-09-21 00:40:24)
- ↑ある意味では『生まれもっての素質』を最重要視してるステインらしいと思う。贋物はどこまでいっても贋物だと断じるように、本物はたとえ挫けても本物として立ち上がれると信じてる -- 名無しさん (2021-09-21 18:06:25)
- なら今の飯田弟は偽物なのかって話だし、個人武力なくても心さえ本物ならヒーローなら飯田兄が襲われるのはおかしいだろ。結局オールマイト大好き!オールマイト以外にヒーロー名乗ってほしくない!って言いたいだけなんだよ -- 名無しさん (2021-09-21 18:30:23)
- ヒーローへの失望云々は本当の中退の理由ではないように思う。本人は気付いてないけどヒーローへの憧れは本当でも根本的にヒーロー志望としての憧れではなくファンとしての憧れなことによるズレが原因だと思う。 -- 名無しさん (2021-09-21 19:05:29)
- 拗らせたファンは面倒なモノだけど、コイツの場合、なまじ戦闘力と覚悟は一級品なのが、面倒さを跳ね上げてる -- 名無しさん (2021-09-21 19:55:32)
- ↑3その理由だったらデクや焦凍に手加減する理由もないぞ。ステインの中にだけだけど一定のラインは存在してる。飯田兄は人格面はクリアしてたけど実力面で達しておらず、またその面では将来性も感じられなかったから「命までは取らずヒーロー生命だけを終わらせられた」って処理になった -- 名無しさん (2021-09-21 23:30:10)
- インゲニウムと同じ武力雑魚人格良の現オールマイトを襲わない時点でただの好き嫌いでしょ -- 名無しさん (2021-09-21 23:40:53)
- 元々ステインは一般市民は襲わなかったじゃん。贋物はヒーロー名乗るなってのが彼の主張なんだから、サポートはしてるとはいえ、ヒーローを引退し、一市民に過ぎない八木俊典に危害を加えるわけない。しかし、ただの一市民がオールマイトを語って中傷するなら、訂正くらいはさせて貰うって感じかね。 -- 名無しさん (2021-09-22 22:17:34)
- ↑それな。そしてオールマイトにはヒーローに戻り、自身を殺すという使命がある。という主張。 -- 名無しさん (2021-09-25 03:03:09)
- そういえばコイツの査定ってホークスはOKなんだろうか?「ヒーローが暇を持て余す社会(≒ヒーローを語る拝金主義者も利益を得れない世界)」もコイツの理想と重なるし、自身の手を汚すのに躊躇わないけど、それがまた「お前の理想は俺と近しい。だがその在り方はヒーローでは無い。いつか俺と共に裁かれるべきだ」とか面倒くさい事言いそう -- 名無しさん (2021-09-25 03:12:32)
- ただの選り好みする殺人犯 誰でも良いから殺したかったと言ってる通り魔が女子供しか狙わなかったのと何も変わらない -- 名無しさん (2022-03-26 04:10:53)
- 「目的が手段を肯定するのではない、手段が目的を担保するのだ」という近代民主政治の理念に、ド正面からケンカを売ったドンキホーテ。行動前に勝利条件をちゃんと定義してたのだろうか? -- 名無しさん (2022-04-06 21:23:11)
- コイツといいオーバーホールといい、「言ってることがどうもちぐはぐ」な人物を動かせるのは堀越先生のすごい所だと思う。 -- 名無しさん (2022-06-19 17:26:43)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-06 14:47:01)
- コメント欄をログ化しました -- (名無しさん) 2022-07-18 14:27:00
- ↑↑動かせてる? -- (名無し) 2022-11-11 13:00:31
- 中卒だから思想が先鋭化してしまったたんだね… -- (名無しさん) 2022-12-09 15:48:20
- 果たして凝血はABO型以外の血液型の分類や、ABO型分類が当てはまらない血液型の人物にはどのような影響が出るのだろうか……?「実は凝血が完全に効かない珍しい血液型もある」とか? -- (名無しさん) 2024-08-06 00:02:17
- たぶんステインの主張が正しかった事が証明されてしまった事に一番憤慨してるのは他ならないコイツ自身だったろうね。望んでたのは『正しき社会』だし。そしてオールマイトに導かれた少年の行動が「誰もが最高のヒーローになれる」道を示し自身の行いの間違いを証明した事、コイツには地獄に逝く前に知って欲しかったなぁ。 -- (名無しさん) 2025-03-28 03:44:31
最終更新:2025年03月28日 03:44