新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-24 10:50:14 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57695
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
一円銀貨
海援隊
スーパーマン(2025年の映画)
ヘレン・マーシャル(RCU)
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
ペルソナ5: The Phantom X
新エリー都(ゼンレスゾーンゼロ)
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
緑谷出久
>
コメントログ
コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-10-12 23:06:35)
あくまで身体能力にブーストかけるだけで扱うには鍛えられた身体が不可欠なOFAより複数の個性を組み合わせて活用するAFOの方がデクに向いてるよね -- 名無しさん (2017-10-31 22:50:21)
↑その「複数の個性」ってのは他人から奪い取ったものだけどね。誰かを救けるヒーローを目指すデクにそんなことをしてほしくはないな… -- 名無しさん (2017-10-31 22:57:01)
無個性であることへの絶望感を考えれば、オールマイトに出会うまでそれといったトレーニングをしてなかったことには納得できるんだけど、作中で(ヴィジランテの師匠含めて)個性関係なく純粋な身体能力だけで化け物になってるメンツが出てくるたびに、あそこで諦めなければ…と思うってしまうのがちょっと残念 -- 名無しさん (2017-12-11 09:05:34)
現実で例えたら事故で足無くしたサッカー選手にもし僕の足をあげられるとしたらいりますか?って聞くようなもんだし気が動転してたとはいえあのときのデクは無神経すぎたと思う -- 名無しさん (2017-12-21 00:05:38)
永遠の命題である、ヒーローになりたいのか?オールマイトになりたいのか?という疑問に答えを出さないと。そこら辺からようやくスタートラインだと思う -- 名無しさん (2018-02-05 17:28:52)
ようやく個性の強化の話きたな。なるほどそういう風にするのね -- 名無しさん (2018-02-26 22:19:29)
アニメだと声優さんの演技が光るな。今回の「痛みなんか今知らない」は完全に狂気入ってましたわ -- 名無しさん (2018-05-14 22:54:29)
某型月の人間のフリしたロボットさんよろしく自己犠牲精神の塊だけど、デクの場合先天的な、ある意味「才能」なのが恐ろしい -- 名無しさん (2018-06-08 11:07:37)
「救けねば」「今すぐ救けねば」という自分自身の衝動との戦いも、そろそろきちんとやっておくれ -- 名無しさん (2018-07-09 08:41:10)
↑そこに関しては「ヒーローとしての美徳でありデク最大の長所(一般的な美徳とは言っていない)」だから折り合いはつけても否定はしないで欲しいなーと思う -- 名無しさん (2018-07-12 15:12:17)
↑その強すぎる衝動が、デクの一番の武器である分析と作戦能力をつぶしてる面もあるので、上手くコントロールできるように成長してほしいですね -- 名無しさん (2018-07-13 00:06:50)
とはいえ未だに続けてる無断個性戦闘をノーペナで許しちゃうとヒーロー免許の意味は? ってなるしなあ… -- 名無しさん (2018-07-13 02:55:49)
劇場版でも安定のヤベーやつで安心した。人質とヴィランちょっと引いてたじゃねーかw -- 名無しさん (2018-08-13 21:49:18)
特に体が固くなる個性でもないのに映画版だとアサルトライフル2丁に突っ込んでったよな。マジやべぇ -- 名無しさん (2018-08-30 01:04:41)
でもあの世界のヒーローって「個性使う犯罪者を取り締まるためには個性の使用が不可欠」って感じだから、無個性がヒーローになったりしたらヒーローの存在意義が揺らぐ気がする。無個性だとどんなに強くてもプロヒーローにはなれないんじゃないかな -- 名無しさん (2018-08-31 23:27:41)
↑無個性でも人間性能だけでプロヒーローを上回る人物は現れるだろう。けど、そういうのをプロヒーロー認定しないような政治的働きかけが起きるんじゃないかね。ヒーロー側から(闇 -- 名無しさん (2018-09-06 10:28:29)
OFAって「代を重ねるごとに強くなる」から現在デクが最大出力だと思い込んでる「オールマイトの再現」以上の出力も可能なんだよね。マスキュラー殴り飛ばしたアレこそ「デクの持つ真のOFA」なのではないか? -- 名無しさん (2018-09-06 11:36:44)
↑デクの身体スペックじゃオールマイトの100%の時点で出した部位がグロ画像になるのにそれ以上の出力があってもなぁ… -- 名無しさん (2018-09-06 13:10:04)
余談のとこだが、志村転狐(転=ten=10)かトガちゃん(ト=とお=十)が次の継承者になるんじゃないかなと予想。ラスボス化したどっちかにOFAを強制譲渡して身体パーンみたいな。 -- 名無しさん (2018-09-07 11:32:57)
↑の方で諦めずトレーニング続けてれば…とかヒーローを超える無個性が…とか言ってる人がいるが可能なのかな?個性持ちが「進化した人類」という扱いである以上個性以外にも差があってもおかしくない。実際増強型や異形型顔負けな身体能力の持ち主は全員が個性持ちだし -- 名無しさん (2018-09-07 17:22:57)
ステインやサーナイトアイは個性の割に身体能力クソ高いからな。多分個性ありと個性なしじゃ身体構造自体違うんだろう -- 名無しさん (2018-09-08 00:11:48)
無個性のとしのりだからすげーって扱いだったけど個性持ちの奴ならOFA100%に耐える体作るのもそんな難しくないってことか… -- 名無しさん (2018-09-08 06:29:39)
オールマイトの師匠は弱かったって言われてるくらいだしむしろ素のオールマイトのガタイが良すぎる可能性 -- 名無しさん (2018-09-09 04:12:07)
実際唯一個性持ちを超える無個性かもしれないのがOFA継承前のオールマイトだと思う -- 名無しさん (2018-09-09 09:03:30)
むしろ俊典くんはOFAの出力に耐えられるレベルまでのボディメイキングができるって十分「個性」の範疇だと思うんですが…。ビルやらトラックやら殴り飛ばす衝撃に耐えられる身体って人間じゃないだろ。「デクが体鍛えてなかったのおかしくね?」ってツッコミ入れられるたびに思う -- 名無しさん (2018-09-10 15:39:21)
そんなこと言い出したら「背が高い」「筋肉がつきやすい」「丈夫で健康」だって個性じゃなくても立派な才能でしょ。チビとデカが同じトレーニングしても同じ力はつかん -- 名無しさん (2018-09-10 15:56:01)
そう考えるとブラクロのアスタって超凄いな。身体能力の増強も可能な魔力を一切持たない欠陥品で、体格もチビで恵まれてる訳じゃないのに、超特別とはいえ魔力の増強無しの自前の筋力で重い大剣振り回して戦ってるんだろ? -- 名無しさん (2018-12-11 22:28:12)
端から見ると謙虚で努力家、将来の職種について勉強熱心、友情に篤く人助けを苦に思わない、おまけに癖はあるが強個性持ちとまさに「コミックに描いたようなヒーロー」だよな -- 名無しさん (2019-01-09 11:11:56)
OFAより個性複数活用の方が向いてそうとは言ったが強化がまだなんとか20%でシュートスタイルもエアフォースも手探り状態なのに新個性6つ追加するとは思わなかった -- 名無しさん (2019-01-22 04:26:39)
まぁスタートが遅れてるのもあるけど全編に渡って無茶振りされてるよなw無個性でOFAもなんとか必死になのにブーストされた個性(ノーヒント)とかハードモードすぎる -- 名無しさん (2019-01-22 04:30:44)
オールマイト以下の身体能力で、オールマイトで更に強化された個性を渡されて、ただでさえコントロールに15年の差が皆と付いてるのにおまけに新個性6つ……難易度ルナティック過ぎるな -- 名無しさん (2019-01-23 12:16:53)
全部扱えるならチートにも程があるけどデクのスペックじゃ元のパワー個性をオールマイトと同等に扱うのすら無理っぽいし宝の持ち腐れだよな -- 名無しさん (2019-01-23 12:26:11)
現状の個性が増える状態だからこそ、デクにはOFA基礎の身体能力ブーストを十全に使えるようになって欲しいかな。下手にあちこち手を出すと中途半端な器用貧乏になりかねない。器用万能になるために、まずは圧倒的高出力を手にいれて欲しいな。 -- 名無しさん (2019-01-27 22:56:46)
↑13 その理屈だと我らが主人公は厳密には、小指の関節が一つ多いって個性を持ってるんで、個性因子を全く持ってない人間と違って身体能力だけならサー並みになれる筈なんっすけどね。 -- 名無しさん (2019-02-27 11:56:23)
↑それはよく勘違いされるが違うで。個性因子によって個性が発現する世代、それより一つ前の個性なんて全く無い現実の俺らと変わらん世代が有って、デクは後者。更に言えばデクの場合、現実にも少し居る、耳を犬みたいにピクピク動かせるとかの進化前の特徴を持ってる奴 -- 名無しさん (2019-02-27 12:23:35)
無個性のヴィジランテのナックルダスターは薬物で身体能力を強化しているっぽいから、個性持ちと無個性では微妙に体質や鍛えた際の能力の反映度合いが大きく異なっているって線は考えられる。それに幼少期の緑谷の周辺環境や本人が受けた精神的ショックを考えると、鍛えろだなんて言いにくい。「ヒーローになれる -- 名無しさん (2019-03-14 22:21:36)
↑OFA不使用の綱引きでヒーロー科の授業+入学前含めて2年近く筋トレ続けてるデクが直近5か月間相澤から指導受けてるとはいえ普通科の心操にパワー負けしてるしその線は充分あり得るな -- 名無しさん (2019-03-17 00:52:41)
OFAの六つの個性、一つは”黒”鞭…もしかしたら他も色+何か(武器?)で、最終的に「緑+何か」なデクオリジナルの技をあみだしたりして -- 名無しさん (2019-06-14 21:23:29)
公式ファンブックの緑谷のデータ見ると、パワーとスピードが最低値のEなんだよな。峰田と同レベル。お茶子よりパワー低いし、葉隠や耳郎にも負けてる。多分似たような時期に鍛えてたであろう切島よりも圧倒的にステータス低いし、やっぱり無個性は成長そのものが鈍いんだと思う -- 名無しさん (2019-06-22 14:23:20)
デクとサーとステインでオールマイト座談会とか開いたらどうなるんだろう? -- 名無しさん (2019-06-28 16:42:20)
デクは単純に「無個性」なだけでなく身体的にも才能無いんだろうなあ。ある漫画で出てきた「先天的に筋繊維の絶対量が足りない」タイプ -- 名無しさん (2019-06-28 17:20:20)
精神面は先代のお墨付きだが個性OFAとの相性だけを考えたら不適格と言わざるを得ない -- 名無しさん (2019-06-28 22:12:19)
パワー面では確かに辛いが、頭脳面だと相性良くないか? 基点がめっちゃ利くから、6つの個性+超パワーを操って戦うにはかなり向いてると思う -- 名無しさん (2019-06-28 22:48:55)
↑継承個性は超パワーを100%満足に使えるのが前提だからデクじゃそれ以前の問題。峰田とか心操みたいな罠個性の方がよっぽどデクの性に合ってると思う -- 名無しさん (2019-06-28 23:10:59)
上の方で無個性でヒーローにって話があったが、現実準拠なら現行犯なら一般人も無力化と拘束は認められていて正当防衛や危機回避で戦闘行為も認められている。作中で明示されたヒーローの特権は個性の使用のみで逮捕権はなしだから使う個性が無ければ無意味。免許を取るメリットは給料くらいで、それだって無個性って話題性があるからメディアやスポンサーで賄える可能性が高い。免許を取る必要はあるのだろうか。 -- 名無しさん (2019-06-28 23:14:56)
↑必要あると思う、免許を得ているという事実そのものがヒーローとして相応しいと試験を通過した証、第三者からの信用につながる。後、正当防衛や危機回避で戦闘行為が認められていても、積極的に事件に介入するにはやっぱり正式にヒーローじゃないとダメなんじゃない? -- 名無しさん (2019-06-29 00:17:22)
無個性でも(無免許だけど)ヒーロー活動してるオッサンが外伝にいたけどその人みたいに無個性だけどとりあえず体を鍛えておこうとは思わなかったのだろうか -- 名無しさん (2019-07-22 18:47:28)
↑無意識に無個性に絶望してたから思わなかったかもしれないね。 -- 名無しさん (2019-07-23 11:08:33)
近くに自分の努力を嘲笑う存在もいたことだしな。のび太にジャイアンに虐められたくなければ体鍛えればっていうのに近い。 -- 名無しさん (2019-07-23 11:50:41)
↑確かに隣に爆豪いるのに折れずに体鍛える努力できたら異常なレベルの楽天家だな -- 名無しさん (2019-07-23 12:16:23)
そもそもあの外伝のおっさん元々個性持ちの人で経験豊富な上に -- 名無しさん (2019-07-23 21:23:32)
薬(痛み聞きにくくする)やってて活動してるからアレは参考にならない気がする。 -- 名無しさん (2019-07-23 21:26:02)
↑3ただ天才の幼なじみとして見上げてるだけならまだしもあっちから突っかかってくるしな -- 名無しさん (2019-07-24 12:30:41)
なんか一話での「君は無個性だね」の話にうさん臭さが出てきたな。第一話の医者があれだったから伏線かもしれない -- 名無しさん (2019-08-04 22:15:49)
ナックルダスターと比べてる人がやたら居るがあっちは元のガタイもいい上に寿命削るレベルの違法薬物使ってるのは考慮しないんだろうか -- 名無しさん (2019-08-22 08:37:07)
せめて受験リミットがなくてかつ100%連発で靭帯痛める前にフルカウル教えてもらえたら良かったのにね -- 名無しさん (2019-08-22 11:17:31)
↑いや、フルカウル使えてても轟戦とかはマスキュラ-戦みたく100%ぶっぱし続けるしかなかったろうからどのみちだったと思う -- 名無しさん (2019-08-22 11:30:54)
ここまでひどい目に遭うほど悪い主人公かなあ、と思わないでもない -- 名無しさん (2019-08-23 00:42:57)
↑本人が望んだ事とはいえオールマイトみたいになりたいというあの世界じゃごく普通の純粋な子供の夢とAFOを倒すために代々継がれた超能力は全く釣り合ってないわな…。夢見る子をスタートラインに立たせたなんて生易しい話じゃない -- 名無しさん (2019-08-23 01:03:12)
デクもオールマイトも見通しが甘すぎだと思う。 -- 名無しさん (2019-08-24 07:46:43)
デクはともかくオールマイトは絶対に見通しが甘い。デクだって明らかにアスリート級の鍛え方して身体も出来上がってるにもかかわらずあそこまで毎回大怪我負ってるような状態のデクに対して力の使い方のレクチャーはほぼ無しで「フルカウルは自分で気づけ」だったり、AFOとの確執は引き継がせた後も切羽詰まるまで教えなかったり、かなり酷い。デクがお人好しでオールマイト信者で人助け狂で無個性コンプレックス持ちじゃなきゃ潰れてる -- 名無しさん (2019-11-27 11:36:26)
↑なんとなくでフルカウル最初から使ってた人だからしゃーない -- 名無しさん (2019-11-27 11:51:35)
オールマイトはデクと逆でフィジカルとセンス最強だったから。オールフォーワンに直近までの歴代全員やられてるわけだし。100%を使えたのは代の順番が違ってもオールマイトだけだったろう。 -- 名無しさん (2020-01-05 18:45:38)
↑3天才過ぎる人は他人に教えるのが苦手ってな… まぁマイト本人も自覚してるが -- 名無しさん (2020-01-05 18:55:20)
上でもあるけどデクに一番相性がいいのはAFOなんだよな。AFOの甘言でヒーローへの憧れを憎悪に裏返された状態でAFOを託されたらという弔くんと立場が入れ替わったifを考えるとワクワクする -- 名無しさん (2020-01-07 16:40:12)
お茶子といい感じになってるけどあの漫画でいい感じに行くんだろうか・・・ -- 名無しさん (2020-01-07 17:29:55)
二度とエリちゃんを背負って戦って欲しくないわ…両者に負担がヤバすぎる -- 名無しさん (2020-01-07 19:20:45)
あの時相澤が間に合ってなかったら出久が消滅してエリは二度目の殺人経験することになってたもんな -- 名無しさん (2020-01-07 19:32:11)
アニメのフルカウル100%、もぉのすごいな。こえーよ -- 名無しさん (2020-01-12 00:57:38)
出力やっとこ20%、体術はそこそこ、エアフォースはなんとか習得、黒鞭は持続時間1秒ってこんなどれもこれもかじりかけのスキル群なのにここからまた新個性に手を出そうとするとか絶対育て方間違えてるだろ -- 名無しさん (2020-01-20 22:35:41)
↑基本戦闘はシュートスタイルで行かざるをえないデクにとっては空中で自由に動ける浮遊の個性は割と重要。 -- 名無しさん (2020-01-21 18:10:01)
インターン編最終戦はどっちみちデクが常時自壊し続けてないと暴走したエリちゃんが見境なく周囲を巻き戻しまくって一人二人じゃすまない殺人者になっちゃうところだったし…。あそこで際限なく全身を自壊し続けるファイトスタイルを躊躇なく選択できるデクはあたまおかしい(誉め言葉) -- 名無しさん (2020-01-27 15:40:45)
↑ そこがナイトアイ&ミリオ師弟との違いよね。クレバーとクレイジー -- 名無しさん (2020-01-27 15:45:01)
↑2 多分だけど何回も骨ぼっきぼっきになるような大怪我繰り返してるせいで自分の負傷に対してかなり鈍くなって躊躇なくなってんじゃね? -- 名無しさん (2020-04-06 18:25:32)
見た目そんな変わらないが4月の決戦で体が壊れない限界出力が45%まで伸びたことが判明。中3春から筋トレ初めて高1の年明け時点じゃ20%が精一杯だったのに3か月でデクに何があったのか -- 名無しさん (2020-05-25 21:51:25)
↑エアフォースは瞬間発動だからフルカウルの限界出力よりも高めにできるってのもあるけど、上半身と下半身の違いや体ぶっ壊さなくなったことでようやく下地がしっかり固まって来たって感じなんでない? -- 名無しさん (2020-05-26 09:18:39)
早く飛行出来ないと死柄木と勝負にもならんだろうな -- 名無しさん (2020-05-26 10:05:24)
元々無個性とゆうことを1-Àのクラスメイトや他の人がが知ったらどうゆう反応するんだろうか。 -- 名無しさん (2021-03-06 12:03:13)
普通に個性が遺伝してたらどうなってたんだろうな 引きつける+火を吹く ってちょっと想像がつかないが -- 名無しさん (2021-03-31 20:53:34)
受け取った役割のためにどんどん怪物化していく。しかも本人は喜んで受け入れている。むごい。どうかひどい結末にならないで欲しい。 -- 名無しさん (2021-04-06 10:52:53)
多分というか間違いなく「俺が遣らなきゃ -- 名無しさん (2021-04-06 12:22:53)
↑シュウセイ 間違いなく「俺がやらなきゃ病」になってる。自滅する前に早めにクラスメイトと合流してくれることを祈ろう。 -- 名無しさん (2021-04-06 12:24:18)
前々からグラントリノにオールマイトの悪い所に似てきてるって言われてたけど今週のは本格的にヤバいと感じた。 -- 名無しさん (2021-06-14 19:40:44)
ずっと危惧されてた自分を顧みない、背負い込み過ぎてしまう所が行くところまで行ってしまったな。かつてのステインと大差がない、殺してないだけで -- 名無しさん (2021-06-21 23:50:54)
ヒーローというか「主人公」に至ってしまったか…でも今週のステインの様に善悪関係無く色々な人望集めそう。何より本当の意味で死柄木と「対話」する為には「悪」を知る事も大切だし、わかりあうあえない以前にAFOと同じ土俵に立つ為にはこのきっかけ大事なんだよな。やらない正義は正義になれない、例え認められない道でもジョルノ達の様に覚悟して進むのも王道だし、後はどれくらいデクを支える奴等が増えるか増えないか…とりあえずステインの行動楽しみだわ -- 名無しさん (2021-06-22 09:36:41)
ついに…最新話でついに -- 名無しさん (2021-08-03 21:37:11)
↑5 どうにか合流したでよ -- 名無しさん (2021-09-04 01:27:23)
両津「緑谷!お前本当にオールマイトを越えるためにヒーローになったんじゃないのかよ!?何があったか知らんが今のお前は人生を投げ出しているようにしか見えん!それに人間がつまずく事が恥ずかしい事じゃない!立ち上がらない事が恥ずかしいんだぞ!」 -- 名無しさん (2021-09-06 18:33:44)
お風呂回で安堵のため息をついた読者は多かっただろうなぁ -- 名無しさん (2021-11-03 14:36:33)
そういや、デクくんのパパ登場しないのかな?終章入っているから、登場は絶望的かもしれないけどサンデーの作品になるが、絶対可憐チルドレンの薫のお父さんは意外な所で登場したから、彼の父親も意外なとこで登場するかもしれん。 -- 名無しさん (2021-12-01 16:51:16)
いやほんとコーイチと合流してほしいんだ -- 名無しさん (2022-01-22 21:33:52)
炭治郎「愈史郎さん!!」デク「え?僕、愈史郎さんじゃないんだけどな…。まぁ確かに愈史郎さんだったけど…ブツブツ…」 -- 名無しさん (2022-02-04 21:29:21)
今は常時45%使って動いてるのにフィジカルで途方も無い差があるトガすら圧倒できないのはかなり問題だと思う。これから全盛期オールマイトのフィジカル+強力個性複数の化物と戦わなきゃいけないのに話にならないじゃん -- 名無しさん (2022-03-22 01:06:48)
↑技巧においては抜きんでている相澤ですら全く反応出来ず深々とナイフを突きたてられていたりで、攻撃に転じた時のトガの捉え難さは相当なもの。それを防御に専念すれば無傷で捌ける時点でかなりのものだろう -- 名無しさん (2022-03-22 03:17:07)
サトシ「ゴウと声が似ているけど気のせいかな?」 -- 名無しさん (2022-04-28 22:34:46)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-21 21:26:44)
ログ化しました -- (名無しさん)
2022-07-26 20:57:53
デクくんがAFOの力を暴走してしまい、黒デクになってしまい助けようとしたA組と戦う話だけど、アニメじゃデクvsA組の話のタイミングの展開早める事になるのかな~? -- (名無しさん)
2022-11-02 23:17:57
アニメも終章に入ったけど、デクくんは自分が狙われると感じて迷惑を掛けない様に自分が無個性なのとOFAの事と言う置き手紙を残して行ってしまったけど、デクvsA組の戦いの展開は早める事になるのかな?だって暴走して黒デクになっちゃって、あんなの視聴者に見せたら、泣いちゃう子もいそうだし…。まぁ黒デクになったのは、AFOに狙われるのとレディ・ナガンの件もあったと思うけど…。あと、デクくんが内通者を知るって展開は6期でやるのかな?私は内通者は輝くプリズムの子だと思っていたけど、飯田くんに対等になりたかったと言っていた子だったとはねェ…。彼も無個性だったし…。 -- (名無しさん)
2023-02-05 21:59:16
ただ敵に取られたら詰む最重要戦力が危険も疲労も顧みず無謀な単独行動を試みる(そして案の定ぶっ倒れる)のを止められない脳内の継承者たちはだいぶダメな保護者だと思う。彼はオールマイトと違うんですぜ -- (名無しさん)
2023-02-05 22:18:05
アニメしか見てないから偉そうな事言えないけどさ、誰かこの子助けたげて…本当にヒーローって誰が助けてくれるんだろうね。人々が無個性でも屈しない彼みたいな在り方がほんの少しでも持てていれば英雄なんて要らなかったのかもしれないって思ってしまうのは傲慢かもしれないけれど -- (名無しさん)
2023-02-08 08:39:43
むしろ仲間もプロも先生もみんなデクを助けようとしてるんだよ。でも追い詰められて視野狭窄に陥ってるから僕が全部やらなきゃで身の丈に合わない独断専行個人プレイしてるのが現在。今のデクは誰がどんな正しいことを言っても言葉だけじゃ止まることができない精神状態にある -- (名無しさん)
2023-02-08 22:13:35
歴代達の能力は最初に出たのが“黒”鞭だったから、他のも「(緑以外の)色+何か」な個性になると思ってた -- (名無しさん)
2023-02-11 12:08:58
相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2023-02-16 09:01:13
『家庭教師ヒットマンREBORN!』の沢田綱吉(ツナ)と戦ったらどっち強いの?どっちも落ちこぼれだったし。 -- (名無しさん)
2023-06-01 19:14:59
報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- (名無しさん)
2023-10-09 20:58:10
もうほとんどクライマックスなのにまだ父親が登場しないな……。万が一人気が低迷してジャンプ的なジャンプ臭い漫画への路線変更を切り出された際の保険とかだったんかな。 -- (名無しさん)
2024-02-20 07:37:51
崩壊の個性がデクの元の個性だった可能性が浮上… -- (名無しさん)
2024-04-16 07:24:24
結局、無個性に戻ってしまうんか… -- (名無しさん)
2024-05-22 12:20:17
↑それでいいと思う。AFOとOFAで始まった戦いは、両者が消えることで完全に終わる。一応、消える直前の最後の最後に譲渡しなおしていたという可能性もなくはないかもしれないが、それはやってほしくない。 -- (名無しさん)
2024-05-31 21:59:33
↑×6 -- (名無しさん)
2024-07-31 16:16:11
やっぱお茶子ちゃんと結ばれるんだろうけど、大人デク的にも相性は発目さんのが最高だったりするのよね。うーん修羅場 -- (名無しさん)
2024-08-07 09:36:04
最終的に先生になってみんなを見守っていくんだなと思った矢先のあれは嬉しさと驚き全開だった。これからも頑張れ!Plus Ultra! -- (名無しさん)
2024-08-10 14:04:06
もしジャンプアルティメットスターズの続編に参戦したら確実に7コマ以上あるだろうな -- (名無しさん)
2024-08-14 15:08:02
なんやかんや先生という職業もやりがい感じてるからヒーローと兼任でやっていくだろうね。 -- (名無しさん)
2024-08-14 15:08:41
鉄板カプはお茶子なんだろうけど…あのでっかいケモ姉さんとくっつい(やめい) -- (名無しさん)
2024-08-14 15:18:05
やっと、やっと一歩踏み出した。しかしバクゴーに恋愛面で背中蹴られるって相当ではある。 -- (名無しさん)
2024-12-08 13:11:42
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年12月08日 13:11