新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-26 10:48:12 (Sat)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57174
現在:
-
メンバー数:2455
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
SCP-8209
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
セレクトオブリージュ
氷の女王(アンパンマン)
JR西日本207系電車
わすれろ草
コウプス・コウパス(SCP Foundation)
超甲巡(B65型超甲型巡洋艦)
【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する食べ物一覧
シャアが来る(楽曲)
加隈亜衣
断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す
牧場物語GB3 ボーイ・ミーツ・ガール
大村益次郎/村田蔵六
サイバー海馬
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
アニメオリジナルエピソード
>
コメントログ
>意外にもアニオリエピソードなしの幽白 幽助VS黄泉とかはアニオリじゃないの? -- 名無しさん (2017-04-08 19:18:59)
↑幽白は終盤の大会の戦いはアニオリだったな。 -- 名無しさん (2017-04-08 19:31:42)
何故最近のワンピは、ナバロンや、記憶喪失の島や、フェニックス海賊団の時よりも、オリジナル・エピソードの話数が少なくなってきて、しかも短いのだろうか? ストックの不足で、なおかつ原作も追いつくかもしれん程にヤバイのに。 -- 疑問と名無しのさん (2017-04-08 19:57:54)
特に反対がなかったので、コメ欄をリセットしました。 -- 名無しさん (2017-04-09 20:51:38)
アニオリと上手く付き合えてないと、ワンピやドラゴンボールやコナンみたいな国民的人気は難しいんだろうね。 -- 名無しさん (2017-04-11 00:37:42)
ワンピは新世界編以前なら、アニオリ挟みやすい構成だったけど新世界編以降はちょっと難しいからなあ -- 名無しさん (2017-07-27 22:35:42)
世界名作劇場、キテレツ大百科、サザエさんがないですねえ -- 名無しさん (2017-09-03 07:13:58)
らんまや、犬夜叉なども、おもしろかったアニメオリジナル要素や、エピソードもありましたね。他の高橋留美子先生作品も同じでしょうか? -- 名無しさん (2017-09-07 23:16:09)
原作しらないアニメ見ててもあれなんかいつもと違う?ちょっとキャラ変?と思って調べてみると確実にアニオリエピだからどうもアニオリエピは苦手 -- 名無しさん (2017-09-08 08:43:30)
↑まぁ、アニメオリジナルは、偶に原作キャラの性格も戦法等も、微妙に変になるというか、矛盾しますし・・・それに関しては、少し同感です。 -- 名無しさん (2017-09-08 19:25:11)
見てアニオリだとなんとなく判断できるのなら、どうにかそこは切り離して考えるようにすればいいんじゃないかなと思いかけたが、原作の話と完全に混ざった状態の物もあるだろうし、そうするのも難しいか -- 名無しさん (2017-09-08 20:07:23)
NARUTOの2年に及ぶアニオリ祭りは数多の石の中から限られた玉を探すような日々だった -- 名無しさん (2017-09-08 23:17:06)
・・・にてしも、ワンピのシルバーマイン篇とか、海軍ルーキー篇、もう少し長くやっても良かったんじゃないかと思います・・・。 -- 疑問と名無しのさん 再び (2017-11-09 23:21:52)
>ちなみに、本作はテレビ東京系列で最も長く続いたアニメ番組でもある(ポケモンやナルトは途中でタイトルが変更になっているため)。 -- 名無しさん (2018-01-05 17:56:14)
↑途中送信してしまった 内容には関係ないけど一番長く続いたのはタイトル変更まで15年続いた「しましまとらのしまじろう」だよ -- 名無しさん (2018-01-05 17:57:57)
1999年版のハンターはいいアニオリだった。天空闘技場のエレベーターガールにウィングさんとの別れ、クラピカと仲介屋の会話とか一つ一つがレベル高かった。 -- 名無しさん (2018-01-05 18:51:49)
じょしらくのBパートもアニオリだな -- 名無しさん (2018-04-08 01:46:43)
BLEACHとはそもそも原作自体に息抜きエピソードがほぼ皆無なので1話完結のアニオリは割と面白かった気がする。 -- 名無しさん (2018-05-07 19:11:10)
アニメBORUTO‐ボルト‐はアニオリに入るのかな? -- 名無しさん (2018-05-07 20:36:55)
長期放送・連載にありがちだけど、オリジナルエピソード挟むなら整合性とかその後の展開にも手加えないといけない気がする。例に出てるワンピースの場合だと、東の海に居た時点でゾロが鉄を斬るというあんまりなシーンがあるし -- 名無しさん (2018-05-07 22:17:05)
↑14サザエさんは原作に忠実にやる方が難しいと思う。傷痍軍人とか馬糞拾いとかヒロポンとか時代が違いすぎて意味がわからなかったりするだろうし -- 名無しさん (2018-05-08 05:56:06)
あまり無い例かもだけど「それまでは原作通りだったのに最終回だけオリジナルエピソードにして強引に話を纏める」というのもあったかな。クレイモアがそれ -- 名無しさん (2018-05-12 21:17:47)
↑アニメの賭ケグルイはラスボス戦でありながら二期やるばあい原作ストーリーに問題なく繋げられる上手いオリジナルエピソードだったな -- 名無しさん (2018-05-31 01:45:30)
こち亀形式でアニメ化にあたって原作漫画のエピソードをシャッフルする形式は、アニメを気に入って原作を買った人間をガッカリさせることがしばしばある…。 -- 名無しさん (2018-05-31 10:53:12)
これだと神回があっても原作じゃないので単行本にも掲載されないのが悲しい。 -- 名無しさん (2018-06-12 09:49:06)
アルペジオみたいに原作者が構成に関わっていながらあそこまで別物なのも珍しい、まあ原作は群像劇だからアニメ化しても話のテンポ悪いし英断か -- 名無しさん (2018-06-12 10:30:16)
血界戦線についてやたら好意的な書き方されてるが、アニオリ入れたせいで本来あった台詞の削除とかされてるんだけどなぁ…… -- 名無しさん (2018-06-12 11:11:13)
↑ただ君が否定ありきで考えてるように見えるが? -- 名無しさん (2018-06-12 23:11:40)
結界師も一回だけアニオリあったが、別に結界師でなくても良い話だったな(というかこの作品自体変な改変したりオリジナルの妖怪が全然結界師っぽくなかったりとか色々酷い作品だが) -- 名無しさん (2018-09-19 20:32:14)
ジョジョ5部は暗殺チームの過去をアニオリで描いたり、原作を補完する形で導入されてるよな。 -- 名無しさん (2018-12-12 19:49:52)
ここまで来て「キャラ・基本設定以外は完全無視・終始丸ごとアニオリなのに大ヒット」という「ショムニ」に似た経緯を持つ「忍空」が話題に上がらないのは何故? -- 名無しさん (2019-01-01 22:58:56)
最近の長かったのだと双星の陰陽師とかかな -- 名無しさん (2019-01-18 05:48:11)
ワンピもDB超、アニオリの設定( 千年竜とか、ブルックの真の仲間は険しい?とか、ナバロンとか、グレートサイヤマン2号、ツフル人 )とかを原作アニメに輸入してほしかったな・・・。 -- 名無しさん (2019-03-21 20:28:08)
コナンのアニオリの場合は平次達や黒の組織絡みキャラ(味方サイド)が登場していれば苦労しない事件が大抵だから、アニオリに関しては一部キャラがチートまたはジョーカーキャラ扱いとなっている気がする。 -- 名無しさん (2019-05-01 16:20:18)
うえきの法則なんかはメチャクチャ原作に忠実なアニメ化で面白かったな。でも作画は漫画後期の絵に合わせてるから、アニメからか言っ1巻を読むとかなり面食らった思い出が…(ある意味アニオリ要素か?) -- 名無しさん (2019-05-01 16:51:13)
↑1話は1巻の話全部無理やり1話にまとめてたから不評だったけどね… -- 名無しさん (2019-05-01 18:34:09)
ミスター味っ子が無いのは何故? -- 名無しさん (2019-05-08 16:58:04)
↑誰も書かないから無いんです。何故?と言う前に言い出しっぺは追加する努力をすべき -- 名無しさん (2019-05-08 17:01:10)
監督やスタッフの偏愛するキャラを目立たせるためにアニオリを入れる時もある。そうした場合原作アリだと大体駄作となる。空気ぶち壊すから -- 名無しさん (2019-05-08 17:04:56)
「カードキャプターさくら」が載っていないのが不思議 アニメオリジナルのクロウカードも豊富にあるし -- 名無しさん (2019-05-16 13:13:35)
金田一少年の「嘆きの鬼伝説」と「出雲神話」はミステリーツアーが原題だった気がする -- 名無しさん (2019-08-03 15:13:16)
テイルズオブゼスティリアクロスは…荒れそうだから追記しなくていいかな -- 名無しさん (2019-10-06 21:17:33)
DBZの日常回いいよね… -- 名無しさん (2019-10-06 21:24:36)
ゼスティリアの線引いてる部分てなんの話?聞いたことないし検索しても出てこない -- 名無しさん (2020-02-22 05:16:43)
おしりたんていはアニオリも書籍化してる -- 名無しさん (2020-02-29 09:04:43)
ヒロアカのアニメオリジナルはおおむね好評…というか、原作が描写足りてないともいう… -- 名無しさん (2020-03-04 13:00:06)
ブラックジャックがないな…続編の「21」なんてアニオリの嵐なのに -- 名無しさん (2020-03-07 18:33:12)
コナンのアニオリと原作の違いを判別する方法は他にも、「話が一話完結ではない場合にアニメ放送の冒頭以外で事件のあらましを登場人物が説明するシーンがあるか否か」が含まれてると思う -- 名無しさん (2020-03-07 21:47:53)
銀魂のアニオリについては、質問コーナー(110)で空知先生が解答しています....先生、アニメ製作スタッフ側のことを考えている...。( サンライズは集英社と供に悪徳と感じてるみたいですが( ただの冗談だと思いますが。 ) )。 -- 名無しさん (2020-03-07 23:27:42)
昔のガンガン系アニメは終盤から最終回をアニオリにすることが多かった しかも大体原作ファンが望まない形であったため、ものによってはアニメ化なんてなかったと黒歴史扱いされたことも -- 名無しさん (2020-03-19 01:21:20)
ロックマンエグゼはゲームをベースとしたオリジナルストーリーだったけど面白かったな、クロスフュージョンはアニオリって知らなかったな -- 名無しさん (2020-03-20 02:23:04)
クレヨンしんちゃんもいくつかあるね。 -- 名無しさん (2020-03-22 16:37:23)
レベルファイブの日野社長はアニオリを嫌っていた -- 名無しさん (2020-04-25 14:20:15)
「原作者監修(実際にちゃんと監修しているとは言ってない)」という文句を盾に好き放題やるパターン -- 名無しさん (2020-05-24 15:29:23)
アニオリの方がよくね?となるパターンも多い、というかアニメでヒットした作品って大体そんな感じ -- 名無しさん (2020-05-30 16:50:50)
新世界編のシナリオからしてオリジナルエピソード挟む余地無いし、原作に追いつくわけにもいかないから1シーンを引き伸ばすのはまあ仕方ないけど、その代わりというか余計な脚色やオリ台詞が目立つようになってきた気がするワンピース。まあ要らん事しいなのは初期からだけど… -- 名無しさん (2020-06-15 00:23:51)
個人的にもし銀魂が休止無しで10年以上アニメ放送していた場合、どうなっていたか気になる -- 名無しさん (2020-06-24 00:44:25)
↑今でも150話の再放送を見て思う「 だから、この時に水戸黄門化計画 or 一旦の最終回にすれば良かったのに....!(苦涙)」、↑2 余裕とかストックが貯められる期間「〇休み限定のTVスペシャル、麦わら親分物語の再放送」の許可をワンピスタッフに....!ダメかな...? -- 名無しさん (2020-07-21 22:23:34)
アニオリにトラウマのある人々は叫ぶ「アニメ化するなら完結済の作品にしろ!」と -- 名無しさん (2020-07-23 01:40:49)
原作を原作者とは違う意味で理解している場合なんかは割と上手くいくと思う。原作を理解していないこととの区別はなかなか難しいけど -- 名無しさん (2020-08-04 16:44:37)
SAOの場合は「原作執筆時期には影も形もない(というか劇場版の脚本構想中に文庫版は刊行されている)」が、21巻以降の設定準拠の場合、「アニオリだけどアニオリじゃない」という稀有な状態である -- 名無しさん (2020-08-09 11:28:29)
↑電脳世界が舞台なだけに、ストーリーをアップデートしているというわけか…。 -- 名無しさん (2020-08-09 23:29:17)
BLEACHみたいに原作がスカスカだと許される傾向がある -- 名無しさん (2020-08-19 13:33:55)
↑4 原作に対して理解があったり愛があったりしても面白い話を作れるとも限らない(逆も然り) -- 名無しさん (2020-08-20 03:16:55)
↑2 BLEACHに限らず漫画の戦闘シーンの尺とアニメの尺が合わないという問題は常に起こる物だよ -- 名無しさん (2020-08-20 04:36:07)
アニオリでも....原作通りのアニメ化重視でも....やっぱり無かったことにされるのは...複雑で寂しい・悲しい....。 -- (2019-03-21 20:28:08)の者でもある方 (2020-10-01 23:40:13)
青の祓魔師も一期の後半はアニオリだったな(内容忘れたから加筆できないけど)ちなみに劇場版に出てきたうさ麻呂というキャラは忘れさせる能力を持っていたからアニオリキャラとして理想的な退場ができたんだよね -- 名無しさん (2020-11-15 14:05:07)
逆転裁判はゲームの話のほかに何回かまったく裁判のない日常回や過去回もあるけど結構好きだった(矢張くんの給食費の件フォローしてたりとかもあったし) -- 名無しさん (2020-11-25 21:03:18)
酷かったアニオリで真っ先に思い出すのは東京喰種√A。脚本段階ではおもしろそうだったのにどうしてああなったんだ。 -- 名無しさん (2020-12-06 19:42:24)
stay nightのとこ、もうちょいなんとかならんかったんかこれ。アニオリの項目としては他と比べて内容が異質だし蛇足が多いように思える。ぶっちゃけ声優やキャラデザ、エンディングテロップに関してとかここに書く必要全くないじゃん。個別項目に書くことでしょ。 -- 名無しさん (2020-12-12 05:31:16)
名探偵コナンのとこだけど、もうちょっとコンパクトにできない?こんなに多く書くことあるのなら、個別項目のほうでせつめいしたほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2020-12-22 10:06:00)
好きで見ていたアニメが漫画原作だとか、そんなこと知りもしない、考えもしなかった小さな頃でも、どうしてか気に入らなかったエピソードは全部アニオリ回だった。主に80年代の頃です。こちらは子供だったけど同じように感じてた人もいたのですね。 -- 名無しさん (2021-01-18 23:55:54)
約ネバ2期も最初以外原作と大分違うからアニオリと呼んでも差し支えないな(脚本に原作者は関わっているが) -- 名無しさん (2021-01-31 18:25:43)
原作が全て傑作とは限らない -- 名無しさん (2021-02-14 23:20:12)
ブリーチってオリに入る時毎回区切り良い時だったっけ? 何かの戦闘の途中だかの、え、ここで?ってタイミングでオリに入った時もあったような -- 名無しさん (2021-04-13 16:00:49)
鬼滅は今の時点で原作完結してるからアニオリは入らなさそうかな。あえてあるとすれば過去編くらいか -- 名無しさん (2021-06-12 19:27:46)
イナイレ2ねエピソードも元はゲーム続編が出るまでの繋ぎのアニオリ展開だったらしいけどゲームに逆輸入されたらしい -- 名無しさん (2021-06-25 05:53:26)
ダイナミックコードは全編アニメオリジナルエピソードなんだけどこれってもはやアニオリという扱いで良いのだろうか -- 名無しさん (2021-07-14 23:53:24)
上のほうでも言われてるけど、他が数百文字でまとまってるのに「名探偵コナン」で約2000文字は流石に多すぎ。そこまで書くことがあるなら、個別記事に内容を移動したほうがいいと思う -- 名無しさん (2021-07-15 07:28:43)
↑ 項目名は「名探偵コナンのアニメオリジナルエピソード」になるのかな? -- 名無しさん (2021-07-15 22:15:27)
『鬼滅の刃』のアニオリは今のところ姉蜘蛛鬼の姉ぐらいか。バックグラウンドの補填という意味ではいいアニオリだった。だが次の放映権は酷いアニオリキャラを入れる事でお馴染みのフジテレビ……戦々恐々だ -- 名無しさん (2021-07-29 18:44:20)
↑ジョジョでもあったけど、ちょっとした内容の追加程度ではここで載せるのは無理があると思う。話の大筋が変わってないし -- 名無しさん (2021-07-29 19:07:19)
海外だとDCのハーレイクインがアニオリらしいな -- 名無しさん (2021-07-29 21:40:46)
みなみけについて語られないの以外 -- 名無しさん (2021-09-12 03:41:12)
ゲッターロボアークの原作補完も小ネタアニオリエピソードの数々は非常に良かった -- 名無しさん (2021-10-02 08:49:20)
NARUTOってあんだけ引き伸ばしてたのに最終回700話は映像化されてないんだよな。アニメBORUTOがアカデミー入学からやるのに対し原作最終回はボルトが既に入学済なせいだからなんだろうけど。 -- 名無しさん (2021-10-02 17:13:27)
今の鬼滅や呪術のジャンプアニメじゃ放送枠的に挟む余地もないからそのほうがいいよな -- 名無しさん (2021-11-21 15:11:02)
鬼滅は例えば「ヒノカミ」回の描写は改変されてるけど1コマを良くもまぁ超絶作画で魔改造しましたねって感じだし、現状足されてるのは概ね原作補完なんだよな。上手いやり方だ。 -- 名無しさん (2021-12-08 12:31:01)
「忍たま乱太郎」(1993年4月から放送中)は、原作漫画「落第忍者乱太郎」(1986年-2019年)のストックは7年分あったにも関わらずに「クレヨンしんちゃん」同様、放送初期からアニメオリジナル回がかなり多かったりする。「ちびまる子ちゃん」(1990年1月から放送中)も「ルパン三世」同様、原作はあってもオリジナルアニメだったりする。 -- こち亀大好き (2021-12-15 17:58:55)
テコ入れのためにアニオリ水着回を入れたのにその回が一番不評だったよう実さん... -- 名無しさん (2022-03-16 09:43:23)
煉獄さんが弁当屋の娘を助ける、無限列車編TV版の第一話は近年では珍しいくらいのアニオリらしいアニオリだったと思うな。 -- 名無しさん (2022-03-25 22:06:32)
アニオリ自体は嫌いじゃ無いケドNARUTOみたいに原作を進めながらアニオリ展開にされると後で見返す時に疲れるのよね、アニメオリジナルストーリーは良いケド中途半端なアニオリ展開は嫌だな… -- 名無しさん (2022-04-21 23:38:26)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-13 21:21:54)
報告にあった中傷コメントを削除。 -- 名無しさん (2022-07-27 17:15:23)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-07-28 10:59:38
↑4個人の進め方でここで文句言われてもな、なんだかんだゲンノウの話とかオリ中忍試験とか普通にクオリティ高いのもあるし、どっちかというと最近のワンピみたいな小物化避けるためにスタッフの依怙贔屓でセリフのキャラ変えられたり露骨な尺稼ぎのためにキッドがずっと鬼ヶ島放浪お兄さんにされるとかされる方がよっぽど萎える -- (名無しさん)
2022-10-08 20:32:30
このWikiに「未アニメ化エピソード」(原作のみのエピソード)という項目も作った方がいいかもしれないよ。 -- (名無しさん)
2022-11-14 19:23:06
SPY×FAMILYも基本アニメオリジナルストーリーなんだよね。 -- (名無しさん)
2022-12-13 13:36:27
アニオリの名作と言えばといえばギャラクシーエンジェルなんだが、ほぼ全てがアニメオリジナルエピソードだからここでは無しなのかな?恋姫無双もアニメ面白かったなぁ -- (名無しさん)
2023-01-08 16:51:23
ここにゲゲゲの鬼太郎とブラッククローバーとミラクル☆ガールズも追加してほしい・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 21:24:49
この記事の90年代のところに「TRIGUN」と「EAT-MAN」も追加してほしい・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 21:31:21
あと、言い忘れたのですが、この記事に「悪魔くん」と「ながされて藍蘭島」も追加してほしいです。お願いします! -- (名無しさん)
2023-01-31 21:36:25
あれ?この記事に「らんま1/2」の記事が無いぞ? -- (名無しさん)
2023-01-31 21:46:25
魔法騎士レイアースって原作漫画とアニメ版とOVAでストーリーが違うんだけど、この記事に「魔法騎士レイアース」は無いようです。この記事に「魔法騎士レイアース」を追加してほしい・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 21:56:19
この記事に「三つ目がとおる」も追加してほしい -- (名無しさん)
2023-01-31 21:59:15
この記事に「ソニックX」を追加してほしい・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 22:01:40
同じジャンプ漫画なのに、何故かこの記事には「ブラッククローバー」が無い・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 22:03:59
できれば、この記事に「ときめきトゥナイト」と「こどものおもちゃ」と「パタリロ」も追加してほしい・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 22:12:11
他のコメントユーザーが言っていた「ブラックジャック」も追加してください! -- (名無しさん)
2023-01-31 22:16:06
あれ?忍たま乱太郎が無いぞ? -- (名無しさん)
2023-01-31 22:27:08
ここに「ビックリマン」、「円卓の騎士物語 燃えろアーサー」、「タイガーマスク」も追加してほしい・・・ -- (名無しさん)
2023-01-31 22:34:24
この記事に、コブラ作者版ジョジョである「カラス天狗カブト」の追加を要求します! -- (名無しさん)
2023-01-31 22:51:04
この記事に 怪盗ジョーカー の追加をキボンヌ -- (名無しさん)
2023-01-31 22:52:33
この記事に「超くせになりそう」と「炎のアルペンローゼ」と「魔術師オーフェン」の追加を希望 -- (名無しさん)
2023-01-31 23:04:02
短期間に過剰にコメントするのは控えてください -- (名無しさん)
2023-01-31 23:12:23
アニメ版『武装錬金』はこの項目で触れられてる通り再殺部隊編がアニメオリジナル展開になったけれど、原作のストーリー面にも協力されている黒崎薫先生がストーリー協力としてアニメスタッフにも挙げられてる。……こんな感じの「原作者(あるいはほぼ近い立場の原作主要スタッフ)監修・公認の上でのアニメオリジナル展開」ってどう称されるんだろうか……? -- (名無しさん)
2023-06-03 21:20:56
ドラえもんはキテレツやポコニャンと言った別作品の話を持ってきたこともあるよね。もっとも、原作からしてそっくりな話ということもあったりするんだが。 -- (名無しさん)
2023-07-24 21:58:20
「赤ずきんチャチャ」も基本設定から変えてしかも成功してたな。原作者も堂々と逆輸入してたし -- (名無しさん)
2023-09-26 20:57:47
よく言われる『悟空が30分間気を溜めるだけの回』も途中で挟まれた『ヤムチャたちが界王星でギニュー特戦隊と戦う話』の原作部分ってだけだって聞いたんだが -- (名無しさん)
2023-11-28 15:57:58
ジョジョ5部の暗殺チームのアニオリは本当に見事としか言いようのない出来だったわ -- (名無しさん)
2024-08-04 16:29:05
『忍たま乱太郎』における厳禁シリーズは毎年恒例のアニメオリジナルエピソード。 -- (名無しさん)
2024-09-10 06:53:04
↑2にもあるジョジョは書けること多そうなんだけど、現状「有名なオリジナルエピソードが多いアニメの一覧」と名ばかりに特筆性があるアニオリ全般を紹介する項目になっていて、追記していいのか困る -- (名無しさん)
2024-10-20 12:14:05
ONE PIECEの時代劇もオリジナルエピソード -- (名無しさん)
2024-12-21 20:34:10
ユーフォのラスト2話もそうなるかな -- (名無しさん)
2024-12-22 02:08:40
もし1週間ほど様子を見て反対がなければ、形骸化している「有名なオリジナルエピソードが多いアニメの一覧」を現状に即して「有名なオリジナルエピソード一覧」に変更しようと思います。 -- (名無しさん)
2024-12-31 11:38:25
提案しておいてすっかり忘れていて申し訳ないです…修正しました -- (名無しさん)
2025-02-11 20:31:54
4/5くらい改変したゼスティリアのアニメは面白かったな。元が酷過ぎただけなのもあるけど -- (名無しさん)
2025-02-23 02:51:41
異世界レッドのキズナホワイト(仮)は原作の今後清弘の参戦フラグになりそう。 -- (名無しさん)
2025-04-01 21:33:37
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月01日 21:33