- 今更考えてみたが、映画クレヨンしんちゃんバカうまっ!!B級グルメサバイバルのグルメッポーイ、魔法少女リリカルなのはのフェイト・テスタロッサも家庭環境や親の愛に恵まれていないのにも関わらず、ポーキーとは違い何故主人公達と和解できたのだろう? -- アグバー (2016-06-03 00:27:46)
- 逆転裁判の綾里キミ子は大人になったポーキーとも言えるな -- 名無しさん (2016-06-11 16:48:40)
- MOTHER3のポッキーがのちにギーグとなり、やがて2の時代へとタイムスリップして、昔の自分を操った……というのは考えすぎ????? -- 名無しさん (2016-06-20 03:40:46)
- ↑3主人公が無言じゃなかったからさ -- 名無しさん (2016-06-23 18:01:00)
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2016-06-28 23:36:01)
- スマブラのポーキーが会話できたらネスとの会話聞きたかったな -- 名無しさん (2016-08-03 20:07:00)
- RPG三大不幸主人公の不幸が100点満点なら、彼は何点だろう -- 名無しさん (2016-08-15 18:01:48)
- 哀れ。ただ哀れ -- 名無しさん (2016-08-15 18:49:00)
- 3のラードナーロボは結構心に来る 母親に甘えられなかったポーキーの悔恨が見えるというか -- 名無しさん (2016-08-15 19:24:30)
- もし今風に作られて、ネスも自己主張する主人公になってたら、ポーキーももっと積極的に物語に関わるライバルキャラになってたかもね -- 名無しさん (2016-08-15 19:29:17)
- ヨクバのことを気に入っていたようにも見えるが、アンブラミとダブって見えたのだろうか -- 名無しさん (2016-08-15 19:37:53)
- 父親(CV:玄田哲章)はシャドウ団のボス。 -- 名無しさん (2016-08-22 16:10:07)
- ぶっちゃけ、ネスが冒頭でポーキーに一言『一緒にこない?』って言っていれば、全然違う展開になり得たんだよな。2週目プレーでは特にそう思う。 -- 名無しさん (2016-09-03 00:56:00)
- ↑ポーキーも俺も選ばれた中に入ってるのかな?て期待した発言してたのになんで姿を消したかわからんな。自分は違うと早々に悟ったのか、無意識にギーグに呼ばれてたのか……。 -- 名無しさん (2016-09-23 10:48:11)
- マニマニの悪魔をHH村やフォーサイドに運んだのはコイツなのかな? -- 名無しさん (2016-09-23 11:05:54)
- ↑3 命が掛かるかもしれない戦いにそんな軽く誘えないだろ -- 名無しさん (2016-09-23 11:46:17)
- ……余談だが、カプセルに閉じ籠ったポーキーの姿はギーグが悪魔のマシンの中にいた時の姿に酷似している。 ギーグとの戦いでギーグが自らマシンから出ずポーキーにスイッチを切らせたのはもしかして……。 -- 名無しさん (2016-11-01 07:12:11)
- ↑てどうゆう意味ですか? -- 名無しさん (2016-11-01 07:14:05)
- えギーグ=ポーキー説 -- 名無しさん (2016-11-01 11:28:20)
- ポーキーがああなったのは両親のせいだ ドラクエ8のチャゴス王子にも同じ事が言える -- 名無しさん (2016-11-05 21:07:17)
- なぜ、ポーキーは最期まで救われなかったのか クレしんのサタケ アカマミレ グルメッポーイ 幽白の御手洗清志 天沼月斗 デジモンの一乗寺賢 ガンバルガーのヤミノリウス は救われたのに -- 名無しさん (2017-04-20 22:02:00)
- 元々の「素養」が豊かだったのに加えて、歯止めを利かせてくれる人がいなかったから、ギーグの強すぎる影響をモロに受けてしまったんだろうな… -- 名無しさん (2017-05-04 04:14:52)
- のび太、ジャイアン、スネ夫の悪いところを全部ミックスしたら、こんな感じになりそうだな -- 名無しさん (2017-05-11 15:08:27)
- ↑7「ぜったいあんぜんカプセルはポーキーだけが『開ける』ことができるのではないか」という解釈を見たことがあるけど、もしそうなら辻褄が合うところも多くなるわな。 -- 名無しさん (2017-05-29 22:54:38)
- ↑12 序盤でのポーキーは、戦闘では何の役にも立たず、ウロチョロする事しかやってないからな。ネスの仲間にしても、足手まといにしかならないと思う -- 名無しさん (2017-06-06 12:18:21)
- 仮にネスに誘われても着いて行かないと思う -- 名無しさん (2017-07-21 23:50:19)
- 主人公と親しかった 後に敵対 悪逆非道の数々 弟がいる 因果応報の末路となんだかガンダムAGEのデシルを思い出すな -- 名無しさん (2017-08-11 13:26:14)
- サッカーチーム組みたかったからポーキーロボって11人じゃなかったっけ -- 名無しさん (2017-08-18 17:30:08)
- もし2のギーグ=ポーキー説が本当だとすると、気の遠くなるようなポーキーのループ人生の終わりであり同時に始まりということになるんだな・・・ そしてネス達に粘着したのもネスに止めを刺してほしかった、ということになるのかもしれない -- 名無しさん (2017-08-24 22:26:17)
- あれから、12年か -- 名無しさん (2017-12-19 15:23:20)
- アイカツのエルザはポーキーとの共通点が結構あったなあ -- 名無しさん (2018-04-21 17:01:37)
- なんかこいつ関連の曲は名曲ぞろいな気がする。2、3のボス戦BGMはもちろん、MOTHER3のポーキーの部屋も良かったし、ドアのノック音すらも面白い。あくまで個人的にだけどね。 -- 名無しさん (2018-05-06 17:45:22)
- 人間の愚の部分を体現したようなキャラだけど、3で評価が変わって複雑な心情になる悪役は見たことがない -- 名無しさん (2018-06-12 08:14:44)
- 主人公サイドが機械化して過去に言ったのに、ポーキーはどうやって生身で行けたのだろうか? -- 名無しさん (2018-08-07 11:39:23)
- 生物NGはスペーストンネル由来の技術的制約だからギーグ一味はそーいう制約のないタイムトラベル方法を持ってたんじゃね ブンブーンだって生身?で時超えてたし -- 名無しさん (2018-08-07 11:59:24)
- 確かタイムマシン奪ってたような気もするけどどうなんだろう -- 名無しさん (2018-08-07 12:19:50)
- ポーキーはMother2でギーグさえ居なければもっと主人公となかよくできてたんだよな -- 名無しさん (2018-08-31 21:42:17)
- ↑ハッピーハッピー村で反省したと見せかけて・・・なシーンあったけどせめてそこで本当に和解していたらこんな悲惨な末路を迎えることはなかったのかもね -- 名無しさん (2018-08-31 22:29:32)
- スマブラシリーズに何らかの形で出演すらことが多いのにSPでまったく登場せんかったのは果たして… -- 名無しさん (2018-12-17 16:47:54)
- ↑Xのボスで唯一スピリット化されてないのも参戦説の根拠に挙げられてるよね -- 名無しさん (2019-01-09 22:26:43)
- スピリッツにてぜったいあんぜんカプセルを確認。性能は潔いほどに防御全振りでした。 -- 名無しさん (2019-01-12 12:19:13)
- 絶対、あのカプセルから出てくると思う。宇宙が終わって新しい宇宙が始まったときに -- 名無しさん (2019-02-05 21:07:01)
- マルクやガノンみたいにまたスマブラでポーキーと戦ってみたかったな -- 名無しさん (2019-07-02 19:40:09)
- 最後にカプセルの中で嬉しそうに揺れている理由は自分の安住の地をようやく見つけられた(博士もそんなこと言ってたような)からか、自分が勝ったと勝手に思い込んでいるまま(いくら転がされてもカプセルの中からこちらを挑発している)だからなのか・・・ -- 名無しさん (2019-08-01 16:06:48)
- ポーキービルの思い出展示にマジカント電話があるのは、ネスの心にダイブした可能性あるんかな・・・・。単なるファンサービスだろうけど、仮にダイブしてたなら、「おれなんかダメさ。(略)ま、仲良くやっていこうぜ」の台詞はネスの感じたポーキーの心ではなく、本物のポーキーの本心だったとも取れる? -- 名無しさん (2019-08-01 19:22:02)
- 太陽に叩き込まれた某フェニックスとはどちらがマシなんだろうか。 -- 名無しさん (2019-09-05 11:43:02)
- 内面がシャアに似てる。 -- 名無しさん (2019-09-14 04:20:43)
- 小説版の最後で転生したポーキーは大学生でラガーメンなんだぜ -- 名無しさん (2019-11-03 18:09:57)
- 最近やってるミラキュラスのリラも何となくこいつの立ち位置を翻弄させるキャラだよなあ -- 名無しさん (2019-11-06 23:29:45)
- ネスはハッピーハッピー村の一件、恐らくポーラ誘拐の事で謝りに来たポーキー許さなかったから、そこが一番のターニングポイントだったのではないかなと……フェイトもなのはかフェイト大きく傷つけてた場合、もう片方から絶対に許してもらえなかったと思うし -- 名無しさん (2019-11-09 19:04:29)
- 間違えた、なのはかフェイトじゃない、なのはかユーノだ -- 名無しさん (2019-11-09 19:12:22)
- 一度和解できそうな機会があったのに、それを跳ね除けちゃうポーキーの気持ち、俺,理解できちゃうんだよなぁ… -- 名無しさん (2019-12-08 10:32:26)
- 没データに死亡ルートが入っていたが死なせてあげたかった…没BGMも悲しすぎる -- 名無しさん (2020-07-03 09:27:58)
- 死にたくても死ねない状態はゼノブレ2の -- 名無しさん (2020-07-25 23:17:41)
- ミスした ゼノブレ2のクラウスもなってたがポーキーとお互い対面したらどうなるのか お互いニュアンスは違えど「バカだな」「愚かだな」と思いそうではあるが -- 名無しさん (2020-07-25 23:25:09)
- ↑それでもクラウスは自分と違ってきっかけさえあれば状況を好転させられたポーキーを不幸だと思うだろうしかわいそうだとも思いそうだが、ポーキーはクラウスをひたすら馬鹿にするだけで終わりそう -- 名無しさん (2020-08-06 22:56:41)
- ↑20 時間跳躍脳のついた重装備マシンをギーグがポーキーの方に転送してよこして、それに乗ってたんだと解釈してた。重装備ゆえに強固な作りになってるから命が消える危険もない、と。「ギーグ様に導かれてここに来た」とラスボス戦前の会話でポーキーが言ってたのはそういう意味もあるんじゃないのかな? -- 名無しさん (2020-09-11 20:04:29)
- こいつをワンパンマンのサイタマが殴ったらどうなるんだろう -- 名無しさん (2021-01-20 13:12:54)
- ただただ哀れで虚しいやつ -- 名無しさん (2021-01-25 16:08:16)
- どことなく泣いた赤鬼の青鬼を思わせる部分もあるんだよな -- 名無しさん (2021-05-12 23:49:43)
- プレイヤーからみたら可哀想なところが多いキャラだけど、ネスからしたら一家まとめて(ピッキーはまだマシか)嫌な奴でしかないんだよな。だからこそ3でのポーキーからの一方的な執着が映えるんだが -- 名無しさん (2021-08-24 01:33:10)
- 弟のピッキーの今後の方が不安。親父は呑んだくれて母親は別の男と同棲。どちらかに引き取られるにしろ彼にとってはあまり良くないことになりそう。これまで虐待の矛先だった兄貴はもういないし -- 名無しさん (2021-08-30 01:22:01)
- 「嬉しそうに揺れている」は、二度と出れない事を察して、錯乱して本人なりにジタバタしてるのを、外から間違った解釈をしただけだと思ってたな -- 名無しさん (2021-11-03 15:39:40)
- 進撃の巨人のエレンが言った「お前が始めた物語だろ」と言う名言がこれ以上ない程ぶっ刺さるキャラ -- 名無しさん (2022-01-02 22:28:32)
- 数千年単位で様々な世界を彷徨って見識が広がるかと思いきや余計に救いようがなくなってるのもすごい -- 名無しさん (2022-02-27 23:55:51)
- ↑かなり上の方 ポーキーロボはサッカーチームを目指して11体作られたという説明が「たたかいのきおく」にあるが、戦闘シーンに出てくるのは01~10までの10体。その戦闘に入る直前の場面で1体(ぼくがポーキーです、としゃべっていたやつ)が爆発しているので、こいつが00か11にあたると思われる -- 名無しさん (2022-03-19 20:52:00)
- DQNとか…そんな気持ち悪い悪口を軽く使うほどの問題じゃ無いと思うぞ。 -- 名無しさん (2022-05-02 19:28:58)
- 悪い意味でミラキュラスのリラみたいな奴だ -- 名無しさん (2022-06-23 01:16:52)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-07-16 18:32:13)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2022-08-02 16:52:27
- 今更だけどオネット編の記事、頼もしい味方になりえるフラグとか期待とか書いてるけど、第一印象が最悪な上に全く戦力にならない、そもそも名前入力の時点で誰が仲間になるかなんて既に把握しているのに彼の仲間入りに期待していた人なんていたのか? 件のセリフも正しくは「イヤだな」と仲間入りを拒むセリフだし・・・ 少なくとも自分の初見の時の感想は『お前は違うから安心しろ』と思っていた。 -- (名無しさん) 2023-01-10 00:37:33
- まあ、親のせい設定を除外すりゃ泣いた赤鬼における青鬼の枠なんだよな。 -- (名無しさん) 2023-03-05 19:46:16
- >>冒険開始当初はネスに「ボロのバット」の装備を教えたりと ボロのバットのアドバイスをしているのは母親の方 -- (名無しさん) 2023-03-14 02:56:13
- ↑2どう見ても青鬼ではないだろ。どちらかと言えば鬼滅の刃の 獪岳と無惨。(戦闘面では半天狗) -- (名無しさん) 2023-05-21 01:16:36
- アイスタのエルザはある意味こいつが救われた世界線のキャラなんだよな -- (名無しさん) 2023-06-13 22:54:16
- 両親がマトモだったとしても真っ当に育ったか疑わしい生まれついての悪説が他所で展開されてトンチキさん殺害もポーキーが直接やった説まであって目から鱗 -- (名無しさん) 2023-07-21 12:35:25
- ↑×6 自分も仲間入力にこのデブが居なかったから正式な仲間にはならんだろうなぁと思ってたけど、それを逆手に取ったのがMOTHER3なのかなと -- (名無しさん) 2023-10-15 20:11:43
- 頼もしい味方として期待するならブンブーン、もしくは前作のテディになりそうなフランクあたりだろ。 -- (名無しさん) 2023-12-12 02:25:00
- セレパラ編でイガイガ虫にされたひびき見ると、真っ先にこいつがカプセルに入った瞬間が浮かんだわ -- (名無しさん) 2024-01-22 21:31:49
- 最後にあった文章ですが、かなり長い文章にもかかわらず、改行が一切使われていないので読みにくく、内容も筆者の個人的な感想文のようなので一旦削除しました。履歴を見ると2023/01/10 (火) 17:37:32の編集で追記されていました -- (名無しさん) 2024-03-03 08:58:10
- スターズのエルザといい、RLのヒロといい、こうもこいつの免罪符使うと界隈とやらで荒れやすいよな。ある意味ジョジョ4部の吉良の虐待されてた設定を没にしたのが正解としか -- (名無しさん) 2024-03-04 23:59:44
- >> 2でポーキーがネスに敵対するのは、主に彼への嫉妬や憧れ等が原因である。 って書いているけど本当にそうなのかな・・・?強いものの味方という発言から ネスは頼れる存在だったがスターマンの息子戦では全く歯が立たず、ブンブーンもあの後すぐに死んでしまったので もはやギーグに勝てないと判断してあちら側についたんだと思うのだけど・・・ -- (名無しさん) 2024-04-18 20:10:47
- コミック版のポーキーってギーグに捕まってなかった?ギーグを倒してポーキーを助けるところで終わるパターンと、ギーグを倒すとポーキーも消えてしまっていたパターンがあったはず。 -- (名無しさん) 2024-04-19 18:21:07
- 『月刊ファミコン通信』編集部によって作成された攻略本では、「冒険後のネスの回想」という形で、ポーキーに対するネスの感情が語られる。 >こういうのはあくまで編集部の捜索であって公式設定じゃないからね。こういうの鵜呑みにして語る人多いからなあ。 -- (名無しさん) 2024-04-19 18:26:17
- 今更だけど注釈の1番目、グリーン(ポケモン赤緑のライバル)はポーキーがモデルだったと言えなくもない って書いてあるけどコイツのどこがグリーンの元ネタになったと言えるんだ?容姿は全然似ても似つかないし、性格もグリーンはポーキーほど酷くはないし・・・ 共通点、家がお隣さんって事くらいだけだろ。 -- (名無しさん) 2024-04-21 23:59:50
- MOTHER3で、「趣味・嗜好に関しては大人になっており〜」ってあるけど、本当にそうなのかな? 自分には、大人が好きなものを真似しただけにしか思えない。機械の中にいるせいでどれも経験できてないだろうし。ぜったいあんぜんカプセルの中で嬉しそうに揺れているのからして、ポーキー本人的には永遠の胎児になれたから喜んでいるだけだと思うのだが -- (名無しさん) 2024-05-01 17:23:58
- ただの迷惑な隣人レベルだったポーキーがどんどん取り返しのつかない極悪人になってくのはなんか生々しくて怖い -- (名無しさん) 2024-06-22 23:30:49
- ↑3 お隣さん、高飛車な性格、旅先で何度も邂逅する、どんどん成り上がっていって最後はラスボスになる、みたいなゲーム的な立ち位置の話じゃないかな -- (名無しさん) 2024-06-23 00:14:08
- ↑旅先で出会うって言っても数回しかない上に戦ったのは一度だけで(それもチートキャラに頼っておいて最後は逃走と まともに戦っているとは言えない)そしてラスボスというより その腰巾着だし、そもそもライバル・宿敵キャラと呼べるのか怪しいし・・・ 正直グリーンよりもドラクエ8のチャゴスのモデルになったと言われた方が納得できる気がする。そっちのほうが共通点が多いし。 -- (名無しさん) 2024-07-06 02:01:26
- ↑ミラキュラスのリラにも該当してるよな -- (名無しさん) 2024-07-06 22:58:57
- ふと思ったけどポーキーの両親ってネス一家には辛辣だし母ラードナーは浮気をしたりで家庭崩壊しているからポーキーは哀しき悪と扱われているけど 本当に毒親だったのかな・・・? 前述のラードナーの浮気はそもそもポーキーがアンブラミを連れてフォーサイドに行った事が原因とも言えるし序盤の食事の件も詳しい詳細は語られてない為、仕事上の会食など躾のなってない子供を連れていけない事情があったかもしれないし、アンブラミのおしおきの件もケツ叩きされても仕方ない事をしていた訳だし(深夜に無断で出歩く、それも隕石が落ちたりシャーク団が暴れたりしているというケツ叩きでは済まない様な危険な状態の中で)親の心子知らずって言葉があるように本来は人一倍厳しいだけで それ以外は普通の親ではなかったのでは・・・?ポケモンのモモワロウと似たような感じで。 -- (名無しさん) 2024-07-07 02:01:44
- 目が無い顔が笑ってるグラかと思ってた 実際は額に皺があるしかめ面で、1ドット分の目と繋がってるからそう見えるだけ -- (名無しさん) 2024-08-09 19:09:52
- 2ラストの手紙、ひょっとして「自分は本当は『ネスとずっと友達として過ごしていたかった』と気付いた」「ネスほどの男ならば、きっと時空の彼方だろうと辿り着いてみせるだろう。ネスが追ってくれるならば、また共に過ごせる」と気付いたのを本人の精神年齢なりの表現で書き記したんじゃないだろうか……? -- (名無しさん) 2024-09-07 01:11:42
- ↑↑↑ピッキーがマシだし、いくらアンブラミが家族ほっといた事情が有ってもラードナは碌な親じゃないことは確か -- (名無しさん) 2024-10-21 01:42:30
- ↑白とは言えないけど黒とも言えない、どちらかと言えばグレー。意外と出番とセリフが少なく夫の事で愚痴を言うかブンブーンをハエと間違えて仕留めたくらい。浮気に関しても いつから始まったのか不明。(ギーグ一味と関わった事がきっかけになった可能性も考えられる) せめて隕石が落ちる前の普段の生活の明確な描写があれば毒親かそうでないかがわかるのだけど・・・ -- (名無しさん) 2024-10-28 01:34:36
- あの異常な家庭環境でピッキーがまともに育ったのは、兄貴を反面教師にしたからなんだろうな -- (名無しさん) 2025-03-01 08:10:55
- ずっと気になっていたけど >>任天堂のゲームソフト「MOTHER2 ギーグの逆襲」「MOTHER3」及び「大乱闘スマッシュブラザーズX」に登場する人物。と書かれているけど >>「MOTHERシリーズ」に登場する人物。でよくないか? ボスパックンとかは普通に「マリオシリーズ」のキャラとなっているし・・・ あと本心のところ >>2でポーキーがネスに敵対するのは、主に彼への嫉妬や憧れ等が原因である。 って断言しているけど どこにそんな描写が・・・? 2のマジカントは現実の彼とは態度が180度違うし 罪悪感を感じているなどの伏線も皆無だし 最終戦の時も某竜騎士や某魔法使いみたいに憎しみや嫉妬とかの感情を出しているわけじゃないし、普通に裏切った理由はネスよりギーグの方が有利だからでは? マジカントのアレは「ポーキーもオネットの友人達みたいな性格だったらな」というネスの叶わぬ想いが具現化しただけに見えるけど・・・ 3の展示物も情報元は何処から来たのか、そしてそれを復元したのはポーキーの過去を全く知らない赤の他人だと考えると信憑性が皆無でネスに対して想いが本当にあったのか疑問。 -- (名無しさん) 2025-03-05 01:25:40
- 3のポーキーは自分の年齢すら覚えてないほど2の少年時代は遠い昔の記憶、それを彼の過去の事はミリしらな人達が思い出を再現で展示物を制作。 それであの再現度の高さは逆に不自然な気がする。(タッシーやダンジョン男などの事も覚えているというか知っているのも謎) この情報源は彼が乗ってきた2のマシンに搭載されていたギーグ一味の遺した記録データだと思う。 展示物の共通点としてギーグ達と関係ある もしくは関係するフィールドにUFOや操られた人などの手下達が徘徊しているわけだし…(フランキースタイン2などが展示されてない事も説明がつく) 彼が覚えていた事は母親の事とヨーヨーくらいだけだと思う。ただし あくまでポーキーの一方的な証言でしかないので信憑性は かなり低い、 特にヨーヨーに関しては仮にネスの物だったとしても2ではそれをプレゼントする話は全くない上に彼の性格や窃盗の犯罪歴を考えると本当は盗んだのを勝手に友情の証で貰ったと言い張っているの可能性が高い。 -- (名無しさん) 2025-03-23 00:16:33
最終更新:2025年03月23日 00:16