ディープインパクト(競走馬) > コメントログ

  • 亡くなったのはショックだったなぁ。近くの道路で走ってた車と競争したっていう話も聞くし、もっと別の場所で思いっきり走りたかったのかもな・・・ -- 名無しさん (2021-04-03 00:10:59)
  • 自殺した子供がニュースになった際に遺書で「生まれ変わったらディープインパクトになりたい」的なこと言ってたらしいから印象に残っている マスコミが散々取り上げたから英雄視されすぎたんだろうなぁ… -- 名無しさん (2021-04-03 00:26:13)
  • ↑正確には「ディープインパクトの子供になりたい」だったはず。ディープの子供だの孫だのってかなりいるはずだけど、なれたのかなぁ・・・。 -- 名無しさん (2021-04-03 00:34:31)
  • 彼に唯一黒星を付けたハーツクライの子が世界を制するんだから面白い巡り合わせよね -- 名無しさん (2021-04-03 01:26:04)
  • ↑2 ディープインパクト産駒の勝率は驚異の5割、なれたら成功してるかもな。人間の親からすると居た堪れないが… -- 名無しさん (2021-04-03 01:37:57)
  • 競馬を全く知らない俺(死んだのすら知らなかった)ですら名前を知ってるくらいだから凄いわ -- 名無しさん (2021-04-03 09:54:22)
  • 女性とみまごう程の美形のクセに実力No.1とか言うアンドロメダの瞬みたいな奴 -- 名無しさん (2021-04-03 10:15:29)
  • 国内13戦12勝でG1が7勝G2が3勝G1の2着が一回…なにこれ怖い -- 名無しさん (2021-04-03 10:30:22)
  • 競馬項目自体はそこそこあるけど、著名なこの馬が無かったのは意外だった -- 名無しさん (2021-04-03 11:42:25)
  • いざ競走馬人生が始まればエリート街道を一直線で突き進んだ馬。惜しむらくは周囲の期待も含めて加速しすぎてて万人に受け入れられる時間が足りないまま頂点になってしまったことか -- 名無しさん (2021-04-03 13:22:57)
  • 勝ったG1の2着馬全てががまさかのG1未勝利というオカルトデータが -- 名無しさん (2021-04-03 14:39:44)
  • ディープもすごいけどこの馬主もいろいろおかしなことをやっとる -- 名無しさん (2021-04-03 16:42:01)
  • ↑一方某デニムや某マカヒキみたいに繁殖の価値がないとみなされるとえげつない使い方をする馬主でもある -- 名無しさん (2021-04-03 17:26:39)
  • 過大評価だという声を理解しない訳じゃないが、ディープが残した鮮烈なインパクトがあの時代の競馬場を大きく盛り上げてた事だけは紛れもない真実だと思う -- 名無しさん (2021-04-03 18:12:39)
  • それまでの二冠馬と比べても二冠時点での報道が過剰だったのは感じるが、その実力が本物だったのも確かで過剰のまま過熱してしまったのは幸か不幸か -- 名無しさん (2021-04-04 05:56:54)
  • ハルウララ(ウマ娘)に次いでランキング4位につけてんのなんか面白いな -- 名無しさん (2021-04-04 09:25:24)
  • 強すぎると周りに理解されない典型例。寧ろ「勝てたのは他が弱かったから」って他の馬や関係者に失礼や -- 名無しさん (2021-04-04 10:26:05)
  • ↑どんな競技も今の力量でしか測れんのだから想像するのは楽しいけど貶めんのは違うよな -- 名無しさん (2021-04-04 14:37:34)
  • ディープの問題ってどちらかというと血統がディープばっかりになってるとかのような… -- 名無しさん (2021-04-04 15:29:08)
  • テンポイントやライスシャワー、グラスワンダー級のライバルが居なかったことがいろんな意味でもったいない -- 名無しさん (2021-04-04 15:46:30)
  • 今日の大阪杯すごいな。上位4着までディープの血筋かつ無敗で古馬混合G1勝利とは -- 名無しさん (2021-04-04 17:23:56)
  • 大阪杯、レイパパレでもコントレイルでもなくディープインパクトがトレンド入りしてんの面白すぎでしょ -- 名無しさん (2021-04-04 18:12:56)
  • ディープの子が強いのか、ディープの子が多いだけなのか… -- 名無しさん (2021-04-05 15:58:58)
  • 負けるイメージが現役時代はなかったな(後ろから行って3コーナー辺りから先頭集団目指して上がっていって4コーナーから直線入り口ではもう先頭に立ってそのままリードを広げていく) -- 名無しさん (2021-04-12 20:29:44)
  • こいつ自身の素質は認めるが、強さの半分に金子・武豊の二大巨塔に加え胴元JRAの庇護下にあったってのは間違いなくある。万が一怪我でもさせたら業界にいられなくなるから凱旋門以外じゃ誰からもマークらしいマークされてないし、こんな脚持ってる馬自由に走らせてたらそりゃ誰も勝てなくて当たり前だわ。有馬はむしろなんで負けた -- 名無しさん (2021-05-09 20:55:31)
  • ↑有馬の時は風邪をひいていて体調が実は万全とはいいがたい状態だったとかいう情報が -- 名無しさん (2021-05-10 02:25:28)
  • ↑2 大外から上がり最速出すような馬をマークするなんて自殺行為もいいところだぞ。忖度があったとはあまり思わないがその辺ケチがつくのはしゃーないのかなあ -- 名無しさん (2021-05-13 22:34:49)
  • ↑2014年の桜花賞のベルカントのように道中内に入れないとか、2000年のテイエムオペラオー包囲網のように前後左右包囲して閉じ込めるとか場合によってはやりようはある。 -- 名無しさん (2021-05-14 20:21:04)
  • ↑それこそちょっと前にオペラオー包囲網が非難轟々だったから露骨なマークが躊躇われたのかもしれないな -- 名無しさん (2021-05-16 20:53:26)
  • もし彼にこの世にやり残してる仕事があるとしたら後継問題だろうな……今代表して言える後継はキズナくらいだし、種牡馬入りしてまだ日は浅いとはいえG1で勝ちきれてないのは痛い。今でこそ圧倒的なシェア誇る父親だけど十数年後にキングカメハメハの血に押されてしまわないかだけが心配 -- 名無しさん (2021-05-22 13:46:04)
  • コントレイルさんとかいるし大丈夫じゃね。こいつの血・遺伝子は最高の素材過ぎてやばかった。 -- 名無しさん (2021-05-29 17:05:48)
  • もちろん、今は後継種牡馬をディープ御大本人で押し潰してる節はあるし、↑の言う通りコントレイルもまだいるから大丈夫とは思いたいけど、ゴールドシップが早くも結果を出し始めてる他、キングカメハメハがルーラーシップを、シンボリクリスエスがエピファネイアをしっかり遺せてるの見ると焦る気持ちはあるわ。同じ三冠のオルフェーヴルが決して成功種牡馬じゃない中コントレイルもほんとに成功するのかの心配はあるし…… -- 名無しさん (2021-05-31 05:06:01)
  • まあディープの後継者たちの一番の敵はディープ産駒そのものだし。今回のダービーもディープの孫が3着につけてるが、勝ってるのはディープ直系の産駒。正直ディープ産駒が一掃されない限りまともな種牡馬活躍とか無理よ、これは他の種牡馬も同じ条件。これといった後継はいなくても現時点ですでにクラシックはディープ『一族』に大分支配されてるし -- 名無しさん (2021-05-31 20:05:15)
  • このディープ市場に全く別系統の血筋が名乗りを上げれば、それこそ面白いのでは? -- 名無しさん (2021-05-31 20:19:59)
  • それはそう。ディープ血族が支配的になるほどそれ以外の産駒が交配相手になるからな。面白いというか将来的に必須 -- 名無しさん (2021-05-31 23:42:51)
  • ぶっちゃけ父親が既に通った道だからな。あまりにも市場を席巻し過ぎると、逆に「血が入ってない」事が繁殖馬としての武器になりかねない。 -- 名無しさん (2021-05-31 23:54:18)
  • まぁそうか。後継達がまず「ディープインパクト系の牝馬に付けられない」っていう絶大なハンデ背負ってるもんな……この辺はサンデーの血がまだ強いオルフェもそうだし。今今でキンカメ系やエピファネイアに負けるのは仕方ないか……。ってのを考えるとこの間オークス勝ったゴルシってほんとなんなんだあいつ -- 名無しさん (2021-06-02 19:54:05)
  • 娘のスノーフォールが16馬身差で英オークス優勝…この血統どれだけヤバいんだよ… -- 名無しさん (2021-06-05 23:08:10)
  • シンプルに能力が高い馬だったからこの強さは遺伝する -- 名無しさん (2021-06-06 03:13:49)
  • ↑1,2 怪物の子もまた怪物だったということか。 -- 名無しさん (2021-06-13 11:21:54)
  • 功績とか知名度とかもう盛り盛りすぎてどこか自分の好きな馬の存在が消えてしまいそうに感じて「強すぎて嫌ぇだぁ〜!」って思ってしまうことはあったけど、それでも本人(本馬?)の性格や牝馬からツンケンされてたエピソードが可愛くて「ずるいなぁ…ほんとに…」ってなっちゃう、本当にカッコいいよ -- 名無しさん (2021-06-23 02:53:01)
  • 早くウマ娘に出てほしい -- 名無しさん (2021-06-27 18:50:14)
  • ↑それには金子が許可だしてその産駒が出せるようにならないことには…一応初期にはディープらしきウマ娘がいたようだけど -- 名無しさん (2021-06-30 23:58:01)
  • スパロボにおけるガンダム、ジャンプ漫画におけるドラゴンボールみたいな立ち位置 -- 名無しさん (2021-07-12 17:36:28)
  • 昭和のトキノミノル、平成のディープインパクト、令和は何がくる? -- 名無しさん (2021-07-14 20:17:20)
  • 動物目線で見ると牝馬から人気が無く見向きもされなかったのはやはり体が小さかったからか? -- 名無しさん (2021-07-15 09:18:47)
  • 英オークスに続いて愛オークスも勝利か。スノーフォールはこのまま凱旋門賞まで突っ走るのか。 -- 名無しさん (2021-07-18 00:08:12)
  • ウマから入ったにわかだけど初めて立てた競馬記事がいい感じに内容濃くなってきて感謝感謝。にしても深雪ちゃんやべーっすね…。全盛期ジェンティルでも相手になるかどうか -- 名無しさん (2021-07-19 00:14:59)
  • ↑建て主っす -- 建て主 (2021-07-19 00:15:26)
  • スノーフォール何がやばいってムチ入れほぼ無しであの馬身差って事よ。マルゼンスキーかよ -- 名無しさん (2021-07-22 11:35:28)
  • ディープインパクトにはエリザベス女王杯を勝った「ラキシス」という娘もいたりする。ラキシスの2019年産まれの娘にしてディープインパクトの孫娘が「レッドミラージュ」。 -- 名無しさん (2021-07-27 21:40:31)
  • もしもの話だけど、ウマ娘に出るとしたら基本穏やかな優踏生キャラだけど、物凄い走りたがりな子になんのかな -- 名無しさん (2021-07-27 22:24:59)
  • 本馬に罪はないけど「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」はダサいと思うの…名前を冠するのは若駒ステークスじゃダメだったのか -- 名無しさん (2021-08-10 01:18:56)
  • ↑1 思う所はあるだろうがそれだけディープインパクトの存在、特に実力・スター性がデカかった…ということだろうな。 -- 名無しさん (2021-08-12 12:01:03)
  • 欧州オークス三冠になったね…スノーフォール -- 名無しさん (2021-08-19 23:44:13)
  • 馬なりで3馬身圧勝とはたピカピカの良馬場も問題なしとはほんとに無敵だな -- 名無しさん (2021-08-19 23:51:03)
  • ↑ミス 馬なりで3馬身圧勝とはたまげたなあ。 -- 名無しさん (2021-08-19 23:51:47)
  • ほぼ一杯で追いかけた二着馬が「あ、これ無理だ、でも後方も追いついてきてないしもうええわ」とラストは馬なりになってるの見て笑った -- 名無しさん (2021-08-20 00:00:55)
  • 早くウマ娘に出てほしい。 そしてライスシャワーと対決してほしい。 -- とある競馬ファン (2021-10-11 09:30:01)
  • コントレイル負けたやんけぇ! -- 名無しさん (2021-11-01 00:49:20)
  • ラストクロップのデビューを半年に控える一方今週グランアレグリアが、来週コントレイルがターフを去る。孫世代がまだそれこそ星の数ほどいるとはいえ、直仔が少しずついなくなっていくのを実感するのは寂しいね -- 名無しさん (2021-11-21 21:31:13)
  • コントレイル…おめでとう… -- 名無しさん (2021-11-28 15:49:21)
  • キラーアビリティがホープフルSを勝利、実質ラストクロップ世代もさっそくG1勝ち。どこまでいくんだこいつは -- 名無しさん (2021-12-28 21:27:20)
  • スノーフォール予後不良とか嘘やろ … -- 名無しさん (2022-01-12 00:39:45)
  • スノーフォール予後?うせやろ -- 名無しさん (2022-01-12 01:23:21)
  • ワグネリアンに続いてスノーフォールまで… -- 名無しさん (2022-01-12 02:29:17)
  • ↑昨年末にはせん馬のベストアクターも予後不良…。なんで3頭続いてディープ産駒急死が相次ぐんだ…。 -- 名無しさん (2022-01-12 13:55:38)
  • 全弟のニューファンドランドが活躍することを祈るしかないな… -- 名無しさん (2022-01-12 22:05:02)
  • 相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-03-16 04:02:24)
  • シャフリヤールがドバイSC勝利。流石だ -- 名無しさん (2022-03-27 02:32:51)
  • 番狂わせのポタジェもディープ産駒かよ! -- 名無しさん (2022-04-03 16:05:35)
  • ↑何となく金子氏は馬主特権でお安くノーザンからディープ産駒を買えそうと思ってたので、ポタジェの値段には驚いた。 -- 名無しさん (2022-04-12 08:29:05)
  • ディープインパクトだけはウマ娘に出ないでほしいな。ウマ娘好きの人には悪いけどレジェンドには変な事しないでほしい -- 名無しさん (2022-04-28 19:50:44)
  • ↑そもそもこの馬をストーリーにしても面白くないと思うからいなくても問題なし -- 名無しさん (2022-05-02 14:31:41)
  • 単純に強すぎてドラマがないのよね…敵役としてならありだけども -- 名無しさん (2022-05-05 17:08:25)
  • ↑実際こいつらしきウマ娘がいたときの最初期のPVにはスぺやテイオーとかを後ろから抜き去り、最後はナリブと並んでゴールという明らかに別格の扱いだったから、まあラスボスクラスの扱いだったんだろうね。あとサトイモはじめ、名だたる産駒が多いからそれに憧れてるウマ娘も多そう。 -- 名無しさん (2022-05-06 01:25:06)
  • ↑2 擬人化したらネタに困らない逸話はそこそこあるけど、最初から最後まで強かったからお話を作るのは難しそうではあるね -- 名無しさん (2022-05-16 18:24:14)
  • シンプルに強い、見た目・性格いい、走るの大好きとなったら蹄でハンデ取るしか欠点がないから逆に絡ませ辛いねんな -- 名無しさん (2022-05-16 21:33:56)
  • ディープインパクト産駒のダービー5連覇を阻止したのがまさかハーツクライ産駒のドウデュースだったというどこまでも続く因縁? -- 名無しさん (2022-06-08 19:43:15)
  • アンジュデジールのJBCレディスってかなり偉業だと思うんだけど、この項目に馬名が見当たらないからやっぱりディープ産駒のダート落ちは二流なんかね -- 名無しさん (2022-06-09 01:10:12)
  • ディープと同世代と思われないエイシンデピュティとスズカフェニックス、一応G1馬なのに -- 名無しさん (2022-06-10 20:52:52)
  • そりゃ遅咲きとスプリンターだとねえ…カネヒキリとヴァーミリアンの砂の二強やラインクラフトエアメサイアシーザリオデアリングハートがスーパー牝馬大戦してたりするけどあんまり同期ってイメージ無いし -- 名無しさん (2022-06-10 23:20:20)
  • 孫の影響でプイとかプイプイとか愉快なあだ名がついたり、菊花賞でしのぎを削った同期がYogiboでダメになってたり周辺馬含めて意外とネタに事欠かない印象 -- 名無しさん (2022-07-12 19:11:23)
  • 問題 この中で嘘は何でしょう -- 名無しさん (2022-07-26 22:43:36)
  • スピルバーグが事実上の左遷、ダノンシャークが戦力外で功労馬、どんどん種牡馬失格の烙印を押されたディープ産駒が増えてるけど引退後死んだディープ産駒は意外と未だにいない -- 名無しさん (2022-07-26 22:46:56)
  • コメント欄が長くなってきたのでログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-27 21:54:54)
  • 彼の命日に彼の仔が逝ってしまうことになるとは… -- 名無しさん (2022-07-30 17:29:34)
  • 非モテとかソースはどこ?種牡馬は牝馬とあう機会は繁殖のときしかないはずだが -- 名無しさん (2022-08-02 12:48:08)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2022-08-02 22:51:03
  • ラストクロップの一頭であるオーギュストロダンが チャンピオンズジュヴェナイルSに勝利、これで全世代の産駒が重賞勝ちという事に。 -- (名無しさん) 2022-09-11 00:33:46
  • それも勝負のうちとはいえコンディション普通なら凱旋門を負けたとは思えない。それほど強いというインパクトが今でも残ってる -- (名無しさん) 2022-09-30 20:44:50
  • オーギュストロダンがフューチュリティトロフィーを勝利して全世代の産駒がG1勝利達成。最後の最後で英ダービーも制覇するか? -- (名無しさん) 2022-10-22 23:51:56
  • マカヒキ引退だそうで。第二の馬生も穏やかでありますように -- (名無しさん) 2022-10-27 22:00:54
  • 名前だけ知っていてウマ娘から色々調べた勢だけどホント読むだけでお腹いっぱいになる記事。すごいなぁ -- (名無しさん) 2023-02-22 11:53:53
  • 弥生賞の名前言いにくいから変えてほしい -- (名無しさん) 2023-03-15 22:13:29
  • オーギュストロダン…遂にやったな… -- (名無しさん) 2023-06-03 22:44:16
  • レースでの強さ・種牡馬の成績・知名度どれをとっても最高クラス。名馬は数あるけどこの馬は本当に別格だったと思い知らされる。 -- (名無しさん) 2023-06-04 18:30:19
  • コントレイルはこのまま単独化してもいいかもな。1900文字あるそうだし、ディープ本編の所要時間や三冠馬で唯一作成されてないことを踏まえても。 -- (名無しさん) 2023-06-04 19:03:10
  • この馬は好きではないし史上最強だとは思わない(5本の指は堅いが)日本史上最大最高の馬だと思う。 -- (名無しさん) 2023-06-07 02:43:41
  • ウマ娘公式にはまだいないけど二次創作のたぬきでは初期から活躍してた。インパクトつながりでゴエモンインパクトにされたりとギャグ方面が多いけど -- (名無しさん) 2023-07-09 13:28:51
  • シングレで89年のジャパンカップやってるけどホーリックスでアレならウマ娘世界のディープインパクトはマジでプレッシャー凄かったろうな -- (名無しさん) 2023-07-11 21:13:06
  • 産駒の1頭で去年の菊花賞をレコード勝ちしたアスクビクターモアが熱中症で死亡とのこと…お悔やみ申し上げます。 -- (名無しさん) 2023-08-09 16:57:41
  • 後継種牡馬はなんとかリアルスティールが期待できそう。他はコントレイル次第かなあ…。 -- (名無しさん) 2024-05-29 11:48:56
  • ↑キズナもお忘れなく。 -- (名無しさん) 2024-05-31 19:43:58
  • ダービー馬で唯一項目のないロジャーバローズに悲しい過去……やっぱりファンからみてもいわゆるラキ珍扱いなんですかね? -- (名無しさん) 2024-06-19 01:24:33
  • ラキ珍というかダービーが最後だったから評価が難しいんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-06-19 13:04:14
  • オーギュストロダンG16勝目!強すぎワロタ -- (名無しさん) 2024-06-20 00:56:12
  • ロダン、単独項目作っても良いんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-10-22 10:43:45
  • あとシャフも単独化していいかもね。 -- (名無しさん) 2024-11-04 22:27:58
  • 引退後の人間不信ってソースないどころか人間に気の良い奴だって話しかないしデマの可能性高いし修正して欲しい -- (名無しさん) 2024-12-22 12:10:13
  • 読み応えあったけど産駒の紹介がとても長いな -- (名無しさん) 2025-03-08 22:58:33
  • 悲劇の名馬…というより「名馬の条件に万人から認められる資質・人気は必要か?」を問いかける馬。そういう意味では名馬ではない。それでも運命に抗い血を吐きながら戦い続けたこの馬には敬意を表さざるを得ないが -- (名無しさん) 2025-03-19 15:04:48

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年03月19日 15:04