- シリーズが進む度にメガちゃんに出し抜かれてポカやらかすシーンが目立っていった気がする -- 名無しさん (2013-11-19 14:28:50)
- ↑そもそもやった事だけ見れば千葉トロンはTF史上類を見ない傑物だから、コンボイが後手に回るのは仕方ないかもしれない -- 名無しさん (2013-11-19 14:42:10)
- TF史上最も不幸な司令官だと思う。イボンコは兎も角、リターンズの死後発覚したオラクルの正体のせいで、ほとんどリターンズの活躍の意味を疑問視されてるんだよなぁ -- 名無しさん (2013-12-12 20:10:58)
- ↑日本でははっちゃけたおかげでそこそこの評価だが、大真面目にやった海外ではTF史に残るクソとして記憶されてるからな -- 名無しさん (2013-12-12 20:18:25)
- 良い上司だけど理想の上司としてはイマイチなのかな? -- 名無しさん (2013-12-13 11:53:35)
- ↑若いから荒削りってだけで初代よりは適性あると思う -- 名無しさん (2013-12-13 12:13:39)
- ↑そういう意味ではロディマスの方が比較対象に相応しいかも -- 名無しさん (2014-01-17 15:42:06)
- リターンズのこいつより酷いデザインのコンボイっているの? -- 名無しさん (2014-02-15 22:51:02)
- ↑ マイ伝コンボイのスーパーモードはどっこいどっこいぐらいかな…好きな人には申し訳ないが -- 名無しさん (2014-02-15 22:54:34)
- ↑ 半魚人フェイスだもんね… アニメではキリッと引き締まってたけど。あとちなみにこれも日本オリジナル設定だと思うけど、ビーストコンボイも初代コンボイ直系の子孫だそうで。 -- 名無しさん (2014-02-16 00:09:23)
- 漫画版ラストで体がボロボロなのにも関わらずライオコンボイの救援に向かう姿はまさに漢。 -- 名無しさん (2014-09-06 19:07:53)
- 子安コンボイとライオコンボイ、千葉トロンとガル様は同期ということになってるが、子安コンボイと千葉トロンは過去の、ライオとガル様は未来の地球にワープで行った事になってるから違和感ないよ。 -- 名無しさん (2014-10-23 07:31:03)
- ↑セカンドは別にタイムスリップしてなくない?後から色々来たり前からガイアにいた奴と顔見知りがいたりするし。あと両コンボイと破壊大帝が同期というのも初耳。 -- 名無しさん (2014-10-23 16:50:34)
- ↑玩具のカタログブックより。空間ワープすると時間を旅することになるってライノックスが言ってる。ちなみに千葉トロンはガル様と一度だけ手合せして負けたことがあるらしい。 -- 名無しさん (2014-10-23 17:05:44)
- どんな姿になってもロボット時にはゴリラの顔が上手く隠れるようになってるよね。 -- 名無しさん (2014-11-18 15:13:28)
- ↑リターンズではロボットの顔もゴリラ全開だけどね -- 名無しさん (2014-11-18 16:42:02)
- Ⅱ劇場版で「あれは伝説の総司令官……」って言われて視聴者に「いやただの一部隊の指揮官だろw」って突っ込まれてたのが、後の偉業を考えると伝説の人物に違いないという -- 名無しさん (2014-12-30 21:49:49)
- ↑7 ただメガトロンが初代コンボイを殺そうとしたときにコンボイ達も消えかけてる(それでいてメガトロン達には影響がない)から、「オートボット」と「マクシマルズ」の間には何らかの血縁(?)関係があるんじゃない? 楽屋ネタとはいえラットルの叔母がアーシーだし -- 名無しさん (2015-01-26 19:41:45)
- メタルス以降のボディの設定を追記しといた。間違いとかあったら教えてちょ -- 名無しさん (2015-03-19 19:49:35)
- ぶっちゃけパワードコンボイにパワーアップしたのって、G1コンボイのスパークを取り込んだからじゃなくて、G1コンボイのスパークと一体化してるマトリクスを取り込んだからじゃないの? -- 名無しさん (2015-04-15 15:18:39)
- 融合とか一体化っていうか一時期的にボディ内に二つの似ているスパークを持ってしまったためかとおもった つかスパークだけで体強化されるのもすごい -- 名無しさん (2015-04-15 15:35:35)
- ロボットに変形するゴリラ(無印)→サーフィンするゴリラ(メタルス)→でっかいゴリラの着ぐるみ(パワード)→ゴリラに変形するゴリラ(リターンズ) -- 名無しさん (2015-04-15 15:39:10)
- ファイアーコンボイとは逆に海外ではダメ司令官扱いだったりするんだろうか -- 名無しさん (2015-04-15 16:04:44)
- ↑2 その後は再びサーフィンするゴリラに(リボーン) -- 名無しさん (2015-04-15 16:48:49)
- ↑3そもそも、G1コンボイとビーストコンボイはボディの種族自体違うからなぁ。あれは一種の拒絶反応的なリフォーマットだと思う。正直、有機質の金属なマクシマルズなはずなのに、パワードはオートボットたちのような機械的な部分が多いからなぁ。 -- 名無しさん (2015-04-15 17:37:15)
- ↑大きさも変わってたしな(パワードになる前がミニボットくらいでパワードがアイアンハイドとかマイスター以上G1コンボイ未満くらい?)。 -- 名無しさん (2015-04-15 18:04:10)
- ↑ミニボットは人間より大きい(ビークルモードのバンブルにスパイクが乗れる)ので、ビーストモードが本物のゴリラと同じくらいだとしたらロボットモードは下手したらミニボットより小さいかも知れない。最もラットルやメガトロンを見る限り、本来の動物の大きさは再現しきれてないようだが(ラットルは大き過ぎ、メガトロンは小さ過ぎ) -- 名無しさん (2015-04-16 15:22:55)
- ↑チータスが本物のチーターと同じくらいのサイズだったことと、千葉トロンがコンボイの膝くらいまでの身長しかなかったことを考えると、ビースト戦士は基本的にデカくても2、3メートルくらいが精々なのかも。 -- 名無しさん (2015-04-27 11:26:06)
- そういやチータスが子どもと一緒に居るシーン考えるとチータスの膝くらいに子どもたち んでコンボイとチータスの差がパワードのすねか膝くらいだっけ -- 名無しさん (2015-04-27 12:32:44)
- まあマクシマルズはオートボットよりも新しいタイプだし、小さくてもスペックは上なんだろうね。 -- 名無しさん (2015-04-27 14:48:18)
- まぁ大きさの概念はトランスフォーマーでは些細なことだから(G1並感) -- 名無しさん (2015-04-27 14:56:52)
- まあ、その横でロトランスフォーマーにはこの名言がある。「大きさの概念は捨てるんだ!」 -- 名無しさん (2015-04-27 18:12:24)
- ↑ミス まあ、その横でロボットマスターズとかでG1コンボイと同じ大きさで共闘してたりするんだけどね。まあ、トランスフォーマーにはこんな名言がある。「大きさの概念は捨てるんだ!」 -- 名無しさん (2015-04-27 18:15:29)
- 彼もゴリラスキャン前はトラック風の乗り物だったんだろうか。 -- 名無しさん (2015-04-30 16:19:07)
- ↑記事にも書いてるけど前にBOTCONでランドバレットのリデコで玩具が出たね。↑6 放送当時の図鑑だとイボンコは2,8mとなってたとか(ちなみに千葉トロンは同身長でライオは3m.兄ちゃんやサイバトロン破壊大帝は5m)。 -- 名無しさん (2015-05-02 00:37:55)
- オラクルが悪者設定なのは海外で日本だと、プライマスの別称という設定だと聞いた。キスぷれで明言されたらしいけど詳細知る人いるかな -- 名無しさん (2015-09-17 09:46:56)
- 漫画版イボンコの強キャラっぷりが凄かった、攻撃力もさることながら頭吹っ飛ぼうが腹に風穴空こうが次回には完治しているタフネスさが凄かった -- 名無しさん (2015-12-25 19:07:11)
- ↑2日本だと特にオラクル悪役設定は無い -- 名無しさん (2016-06-20 03:08:44)
- ボットコンの三輪ビークルとロボットモードがイカす。このためにランドバレットがデザインされたんじゃないのかってくらい。 -- 名無しさん (2016-07-08 13:11:43)
- まさかコンボバットもリメイクされるとは… -- 名無しさん (2016-08-06 22:28:37)
- 子安氏はふざけられなかったのを残念がっていたけど子安が作中でふざけてた作品ってあったっけ? -- 名無しさん (2016-08-23 19:20:41)
- パワードコンボイ(海外版)16200円で売ってたけどこれってぼったくり? -- 名無しさん (2016-08-29 18:57:12)
- ↑2どっちかというと色モノの方が多いような。そんな色モノいっぱいやってる人がアドリブ合戦に参加できずに真面目な司令官やってたら羨ましくもなるでしょうよ -- 名無しさん (2016-09-05 00:02:09)
- ↑子安氏が演じた色モノって御大将の事? -- 名無しさん (2016-09-05 00:19:16)
- ↑4 ボーボボとか? -- 名無しさん (2016-10-22 22:30:30)
- クルル曹長 -- 名無しさん (2016-10-29 07:50:17)
- ♪エ~クスカリバ~ エ~クスカリバ~ -- 名無しさん (2016-10-29 08:58:00)
- 愛称遍歴がコンちゃん→ゴリさん→ムチャゴリラ→イボンコとシリーズごとに愛称が増えていく司令官。合体しても名前がそのままなグランドコンボイ(スーパーリンク)が可哀想になるな・・・ -- 名無しさん (2016-11-10 18:42:49)
- そういやプライマルプライムとはどういう関係なんだろう。 -- 名無しさん (2017-01-11 01:30:17)
- スパロボに出れた場合の追加技が気になる。ライオコンボイは緑のライオン、ビッグコンボイはマトリクスバスターがあるので余計に。 -- 名無しさん (2017-03-13 06:40:21)
- この記事でビーストコンボイのバリエーションを知って検索してみたけど…。ものすごくゴリラですね…。 -- 名無しさん (2017-03-13 08:43:38)
- ↑2バーニングコンボイへのパワーアップで良いのでは? -- 名無しさん (2017-03-13 21:47:18)
- ゛クインテッサ星人もプライマスの思惑通りに動かされていたにすぎず、コンボイの行動は間違っていなかったことが明かされている。 ”よかった、本当によかった・・・! -- 名無しさん (2017-07-10 18:21:58)
- ask vector primeでプライマル・ザ・プロテクター誕生の経緯が明かされたとか…なんでもロボットマスターズ後のコンボイがオルタニティに拾われてRID(海外版カーロボット)世界でエアアタックオプティマスプライマルの姿になったりプリマクロンの発明品にボディ破壊されたりしてオルタニティ世界に至るらしいが -- 名無しさん (2017-07-26 17:28:51)
- だれかライノックスの記事も作ってくれないかなあ… -- 名無しさん (2020-10-03 18:25:44)
- 走行速度が控えめな割に異様に飛行速度が優れているな……ゴリラなのに飛行が得意なのか。 -- 名無しさん (2021-04-15 18:16:03)
- 新作CG映画でプライマル登場が決まったけど、また子安ボイスの方がいいのか、別世界だから違う方がいいのかは悩むな。 -- 名無しさん (2021-06-23 14:01:42)
- 向こうだとリターンズ以降酷い扱い受けてるしどうなるかなぁ -- 名無しさん (2021-06-23 14:16:29)
- キングダムのプライマルすごい良かったぞ。活躍の仕方もいい塩梅で、何より子安さん続投が嬉しかった -- 名無しさん (2021-08-02 07:34:06)
- 中の人的には「ベターマンメタルス」でもいいのでは? -- 名無しさん (2021-12-21 22:46:53)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-31 15:58:42)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2022-08-05 16:52:05
- パワコンはスペックは高いけど本人が使いこなせてなかったイメージがある -- (名無しさん) 2023-08-07 19:43:45
- ↑初代のスパーク返還してるからガタイに対して出力足りてないって設定があったようななかったような -- (名無しさん) 2023-08-19 11:11:18
- 怪力でゴリラ呼ばわりされるキャラクターとも縁があるな子安さん… -- (名無しさん) 2023-09-02 07:32:30
- リターンズコンボイも「ゴリラモチーフのヒーローロボット」としては割と真っ当にかっこいいと思う。コンボイ要素皆無なだけで() -- (名無しさん) 2024-05-20 23:27:27
最終更新:2024年05月20日 23:27