ナッパ > コメントログ

  • ドギーの声で例のデベソに反応するセリフ言った時はマジ吹いたwww -- 名無しさん (2013-09-27 20:25:04)
  • おい最後 wwwwwなにやってんだw -- 名無しさん (2013-09-27 22:21:47)
  • ラディッツの蘇生を提案した事もそうだが、ベジータが栽培マンを処刑した時、「ベジータ、なんてことを!」って抗議してるんだよね。部下の面倒見は良いのかもしれん。 -- 名無しさん (2013-10-01 22:06:29)
  • ↑ そう言うのも踏まえて、もし味方になっていたらトランクスあたりの良い教師役になってたかもとか妄想する -- 名無しさん (2013-11-13 18:39:25)
  • フリーザに支配される前は、戦士養成所の教官とかやっていたのかも。 -- 名無しさん (2013-11-13 18:52:40)
  • 最後のお坊さんのとこ、マジなの?? -- 名無しさん (2013-12-04 12:53:23)
  • 坊さんwwwww -- 名無しさん (2014-01-16 20:41:07)
  • 坊っちゃまwwwww -- 名無しさん (2014-01-17 00:54:08)
  • 情けないブ男なのに謎の人気 -- 名無しさん (2014-01-17 01:10:45)
  • ウルジストといい着目するキャラが絶妙だなぁ… -- 名無しさん (2014-01-17 01:25:44)
  • Vジャンプに「サイヤ人は髪の長さが変化しないという事は、ナッパは昔からハゲだったんですか?」という質問が投稿され、回答がデカい文字で「ハゲです!」となっていた。で、後の号で訂正が入った(バーダック特番のことね)が、あれはアニメオリの話なんで、鳥山先生的には昔からハゲのつもりだったのかも。 -- 名無しさん (2014-02-16 07:37:59)
  • アニメでは、故郷がフリーザに滅ぼされた事を知っており、ベジータとラディッツに打ち明けるシーンがあった。…おかげで、ベジータがドドリアから聞かされてキレたのはなんだったんだという矛盾が生まれてしまった…なにげに原作では揃い踏みしなかったサイヤ人3人が揃ってるシーンなんだが。 -- 名無しさん (2014-03-17 21:28:26)
  • ↑確かにあのシーンは感慨深かったな。あと、その時の回想シーンでどっかの星を攻めてた時の3人のワンシーンのラディッツの顔がめちゃくちゃ強そうに見えた -- 名無しさん (2014-03-18 01:13:40)
  • 戦闘力は4000。超サイヤ人になった連中を覗くと、サイヤ人の中ではベジータ王・バーダックに次ぐ戦闘力の持ち主なあたり、確かにエリート。……下級戦士のバーダックが1万越えてるのは気にしないであげてください -- 名無しさん (2014-04-01 09:25:00)
  • 4000という数値はジャンプ本誌の付録カードが初出で、本編では明言されていない。2800の孫悟飯の攻撃を受けて「腕が痺れちまった」と発言している事と、悟空が5000と聞いて驚いている事から、それぐらいで丁度という気がする…が、悟空が8000と知ったベジータから「冷静になれば捕えられ相手ではない」とも言われている。冷静になったぐらいで4000が8000に勝てるかな? -- 名無しさん (2014-04-01 10:37:22)
  • ↑エリートの方が格上の相手との戦い方がうまいんじゃない?まぁ悟空とか見てると考えにくいけど -- 名無しさん (2014-04-01 11:44:24)
  • 悟空の実力計る当て馬にする為におだてただけだったりして…… -- 名無しさん (2014-04-01 12:32:56)
  • Its Over 9000! -- 名無しさん (2014-04-01 13:41:15)
  • ↑×5ナッパ本人はバーダックの事はどう思ってたんだろ? -- 名無し (2014-04-01 22:05:44)
  • 最後の坊さんで持ってかれたww -- 名無しさん (2014-04-08 23:45:51)
  • 坊さんが髭生やしてサングラスをかけてたら亀仙人と呼んだのかな?www -- 名無しさん (2014-04-26 14:38:05)
  • 当時のニュータイプで紹介されてた戦闘力は約7000だったが、しかし大好評だったバーダックSP……つまりナッパ4000から7000の頃の20数年前のサイヤ人の最下級戦士達の戦闘力が設定では10000以上のバーダック始めトーマ5200パンプーキン5000トテッポ4400セリパ2500……まあ連中は最前線で死にかけては戦いまくってを繰り返してただろう奴等でナッパは当時のベジータの付き人やってたし…… -- 名無し (2014-05-05 18:53:56)
  • ポケモンナッパーズ -- 名無しさん (2014-07-01 00:47:57)
  • ナッパの頭髪についてはエキサイティングガイドで作者がはっきりと「ナッパは禿げました」と断言しちゃったから -- 名無しさん (2014-08-03 19:20:31)
  • 初登場時には日本列島くらいの直径の大爆発起こしてたよな -- 名無しさん (2014-08-29 17:50:22)
  • 「死ね ナッパ」で検索したら一番最初にコレが引っ掛かったwwwwww -- 名無しさん (2014-09-09 17:08:12)
  • 誰だっけ。誰かに似てるんだよな。ナッパ。 -- 名無しさん (2014-09-09 17:47:26)
  • この方を殺したクソ野朗はのうのうと生きてNTRやっているんだから世界を破壊したいぐらいむかつくぜ!!!!!!! -- 名無しさん (2014-11-02 09:51:38)
  • 最後の幼稚園の流れは実際その場に居たら笑い堪えるのは大変だろうねww -- 名無しさん (2014-11-02 11:08:45)
  • 海老蔵が暴力事件起こした時外人にナッパに似てるとか言われたという。どこがじゃ -- 名無しさん (2014-11-27 23:39:58)
  • 自分を『名門出のエリート』といってたけど昔はけっこういいお坊っちゃんだったのかな? -- 名無しさん (2015-03-12 20:39:27)
  • 最近の鳥山先生が「ラディッツと同格」って言ってるから、実はエリートでもなんでもなかったことにされた可能性あり。 -- 名無しさん (2015-03-12 21:07:00)
  • サイヤ人社会でのランクには差があったけど、フリーザ軍構成員としての階級は同等になったのではないか ザーボン・ドドリアとギニュー特戦隊も同格らしいし -- 名無しさん (2015-03-12 21:53:42)
  • ベジータが惑星フリーザに逃げ帰った時、下っ端兵士が「ナッパさん」と呼んでるから、フリーザ軍では最下級ではなかったかもしれない。 -- 名無しさん (2015-03-12 22:40:11)
  • ラディッツも腐ってもサイヤ人だからフリーザ軍兵士の平均より戦闘力は高そう ひょっとしたら階級も最下層ではないかも -- 名無しさん (2015-03-12 22:41:22)
  • ファミコンの激神フリーザの攻略本では、フリーザ軍を会社に例えるとナッパとラディッツは係長みたいなもんって書かれていた。で、栽培マンがお茶汲み。…今だったらクレーム来るぞこれ。 -- 名無しさん (2015-03-13 07:51:31)
  • バーダックが全滅させたドドリアの配下くらいはあるんじゃないかな。彼らはサイヤ人じゃないけどバーダックの同僚の下級兵士をボコボコにするぐらい強かったからな -- 名無しさん (2015-04-18 18:39:31)
  • ビルスの強さが10だとすると、ウイスは15、ナッパは0.0078、ナッパ様は78らしい。 -- 名無しさん (2015-06-30 11:54:48)
  • 7月8日はナッパ様の日!でも7月28日とする場合もあり。それはそうと、特戦隊入隊おめでとうございます。 -- 名無しさん (2015-07-08 11:00:34)
  • 「クンッ」と「カパッ」は初期のゲームだと「爆発波」「口からエネルギー波」という名前だった。ブレイクキャノンとかよりもこういうシンプルな名前の方が好きなんだけどなぁ -- 名無しさん (2015-11-07 11:31:58)
  • 昔格闘ツクールで作られたゲームにマリオ、ドラえもん(どっちもリアル頭身でジョジョ風味)、そしてナッパが出てたのがあって笑った -- 名無しさん (2015-11-07 20:50:42)
  • イヤーDBのキャラはネタに困らないなぁwww -- 名無しさん (2015-11-07 21:19:22)
  • 下級戦士の主人公と王族のライバルじゃあ中途半端なエリートは長く使えないキャラになるよなぁ… -- 名無しさん (2015-11-15 09:40:59)
  • よくカードゲーム漫画のキャラが切り札を出す時とかにクンッに似た手付きになるけど、あれってもしかしてナッパ様のクンッを真似してるのかな? -- 名無しさん (2015-11-20 09:19:38)
  • スパーキングでのピッの厄介さは異常。使用時に範囲内にいると回避できねえ -- 名無しさん (2016-02-26 23:01:48)
  • 天津飯は万全な状態の気功砲なら十分ダメージは与えられたはず。でもパワーを抑えてるとはいえ悟空の攻撃でも決定打にならないくらいだから、結局余裕で耐えられて怒りを買って殺されかねない。 -- 名無しさん (2016-03-22 12:30:04)
  • 気功砲は指で照準やってるっぽいので片腕ないとその分拡散しちゃうんじゃないかなーと思ってる -- 名無しさん (2016-07-26 13:10:49)
  • 公式の(まあ勝手に言ってる)戦闘力4000はあまりに低いだろうな 戦闘力8000以上の悟空と格闘で渡り合っている(攻撃を回避もしている)ところからみてももっとありそうだ ただの戦闘力8000以上ではなく格闘に優れた悟空相手にアレだから6000はあっても(場合によっては7000)不思議ではないだろう -- 名無しさん (2016-08-25 14:39:00)
  • 稲田ナッパは、ちょっとかっこよすぎだな。 -- 名無しさん (2016-08-30 20:04:19)
  • ↑13以前から思っていたのだが、トーマやセリパに致命傷を与えたのはほとんどドドリアで、配下(赤鬼)はトテッポを殴った程度しか手を下していないようにも見えるんだよな もし、配下が主としてトーマ達を倒していたとすればバーダック1人に配下4人が一斉に飛んでエネルギー波を乱れ撃つような戦い方が不自然に感じる 本当に配下4人でトーマ達4人を倒せたならば、たった1人のサイヤ人(バーダック)程度なら描写上好戦的に見える赤鬼やアプール系が単独でもしくは複数で「肉弾戦」を仕掛けてきそうな気がする 原作・アニメのフリーザ軍は一斉でかかる時はいずれも相手に向かって行っていたからな 以上の理由でトーマ達を倒したのは配下4人「のみ」で倒したわけではなく、ドドリアもかなりの部分で(ほとんどかも?)加わったと考えている -- 名無しさん (2016-08-30 22:51:47)
  • ↑フリーザのナメック星遠征に帯同するほどのエリート兵士達の戦闘力が精々1000くらい(1500に上げた悟飯・クリリンに一撃でやられる、3000に上げたナメック星人3人に全滅寸前)なわけだから、そいつらとそれほど変わらない強さであるドドリアの配下にトーマ達がやられたとは言い切れないな トーマ達も歴戦の戦士であるわけだからサイヤ人平均より結構強そうだしな -- 名無しさん (2016-09-01 12:02:18)
  • ナッパといい、↑にあるトーマ達といいこのクラスの戦闘力を有するサイヤ人はサイヤ人の平均以上の強さなんやろうな ラディッツですら1500ほどあってフリーザに同行するエリート兵士よりも強いんやからフリーザにしてみれば単純な手駒としては使い勝手が良かったのは間違いないな -- 名無しさん (2016-09-05 22:52:27)
  • たしか『カパッ / ブレイクキャノン』は昔の解説本だと『最高の技』って名前で説明されてた気がする -- 名無しさん (2016-09-05 23:10:54)
  • スーパードラゴンボールヒーローズで、ラディッツが超サイヤ人3に…ナッパの超サイヤ人化はいつになるか… -- 名無しさん (2016-11-19 16:48:34)
  • クンッ!じゃなくてクンだろうが -- 名無しさん (2016-11-19 17:11:10)
  • 悟空ーーー!!!!はやくきてくれーーっ!!!! -- 名無しさん (2016-12-02 20:53:57)
  • ↑超サイヤ人3ラディッツ「兄の俺が来たぜ」 -- 名無しさん (2016-12-03 10:07:53)
  • ↑4髪がないからダメです -- 名無しさん (2016-12-03 18:30:54)
  • 目の色なら変えられるじゃん -- 名無しさん (2016-12-03 19:29:58)
  • ゼノバース2でサイヤ人アバターが3になったら髪が生えてた。ナッパの超サイヤ人化も近い…かも。 -- 名無しさん (2016-12-04 07:39:26)
  • ゼノバース2でピッコロさんを倒した片手気功波?の名前が「デラックスボンバー」でなんか笑ってしまった。天津飯の片腕を持っていった鉄拳は「アームクラッシュ」だった -- 名無しさん (2017-01-07 21:20:22)
  • ジャンプ三大絶望 -- 名無しさん (2017-01-07 23:13:26)
  • こないだの超のナッ裸の大群は、クリリンでなくてもトラウマになると思う。 -- 名無しさん (2017-01-30 10:39:54)
  • なんでナッパってこんな魅力があるんだろう。ハゲだからってのもあるんだろうけど。 -- 名無しさん (2017-02-28 16:07:40)
  • ↑王道な筋肉質体系・後半以降の潔い風貌・ふくらみ… -- 名無しさん (2017-06-12 14:30:50)
  • ちょっと!最後WWWW -- 名無しさん (2017-06-12 18:25:09)
  • 遅くなったけど7月28日はナッパの日らしい。 -- 名無しさん (2017-07-29 18:22:50)
  • あれだけの被害を出したのに、ナメック星編では、悟空「おめえ(ベジータ)に殺された皆を~」神様「ベジータに殺された~」って具合に微妙に忘れられてる事にされてるが悲しい・・・ベジータは地球じゃ栽培マン一匹とナッパ本人以外殺してないのに・・・ -- 名無しさん (2017-09-18 12:23:11)
  • ナッパの母ちゃんって、ジャイアンの母ちゃんみたいな人かな? -- 名無しさん (2017-10-14 19:35:44)
  • 稲田ナッパは好きだけど、おっさんっぽさでは、飯塚ナッパのほうが上だな。 -- 名無しさん (2017-10-28 23:27:17)
  • ドラゴンボールファイターズで、セルとかフリーザ様との掛け合いが面白かった -- 名無しさん (2018-02-13 21:02:15)
  • 「戦闘力4000って嘘だろ」のところ、倍近く開けば視認もできないって書いてるけど、その理屈でいうと戦闘力5のおっちゃんの動きを視認出来ない人もいることになる。倍率は関係ないと思う。 -- 名無しさん (2018-03-10 11:47:39)
  • ↑ 戦闘力10の初登場悟空のパンチをおっちゃんは見切れないだろう。おっちゃんより強いだろう山賊も一発で死んでるし。 -- 名無しさん (2018-04-09 20:49:05)
  • というか、戦闘力8000の悟空とそれなりに戦って見せただけでなく、戦闘力3500のピッコロが不意打ちでしかダメージを与えられなかった辺りで戦闘力4000に(いい意味で)説得力がないんだよな… -- 名無しさん (2018-04-09 23:16:37)
  • キン肉マンの超人強度並みにあてにならないな。あっちも(火事場のクソ力や友情パワーがあるとしても)超人強度数百万弱のキャラが超人強度一億相手に勝ってたりするし -- 名無しさん (2018-05-07 23:38:37)
  • 味方になってたらと時々空想したくなるキャラ -- 名無しさん (2018-07-07 12:44:28)
  • 映画『ブロリー』でもどことなーく仲間思いな部分が垣間見えるナッパさん -- 名無しさん (2018-12-25 01:15:06)
  • この項目を最後まで読んで笑わなかった奴0人説 -- 名無しさん (2019-04-09 16:57:41)
  • スーパーサイヤ人3、ヒゲ大増量で思わず笑ったけど、それでいてカッコいいのが卑怯。 -- 名無しさん (2019-07-26 03:32:05)
  • ナッパと戦った時の悟空が戦闘力5000のままだったら納得のいく話だったんだけどな -- 名無しさん (2019-07-26 04:32:05)
  • ナッパの最大戦闘力7800説を推す。ナッパだから。 -- 名無しさん (2019-11-20 11:23:09)
  • 気功砲が万全でもそこまでダメージがあったとも思えんがな、魔閃光で腕しびれ、悟空のかめはめ波も余波程度じゃ効かなかったし -- 名無しさん (2020-02-16 21:37:06)
  • デベソ -- 名無しさん (2020-03-18 21:46:59)
  • ナッパ戦の悟空って8500も有るのか?ベジータが18000で、消耗してたとはいえギャリック砲と3倍界王拳かめはめ波が互角だから6000ぐらいが妥当だと思うんだが。 -- 名無しさん (2020-05-29 14:26:43)
  • みんなが弱かったんじゃない・・・ナッパが強過ぎたんだ!! -- 名無しさん (2020-05-29 22:49:16)
  • レジェンズのストーリーでナッパのことが好きになったわ -- 名無しさん (2020-06-14 14:55:57)
  • 「もし、ナッパが悟空たちと和解していたら」というスレで『準レギュラー枠は確実。裏で悟天やトランクスとかにお小遣いあげて甘やかしてる良いおっちゃんになってただろうな。』てことになってたな。 -- 名無しさん (2020-08-31 23:26:51)
  • 2800を気合い入れて弾いてはかなり手が痺れたり、クリリンを捉えるのに手間取ってたりと明らかにアンバランスなんで、多分体力と防御力特化型。ピッコロの3500はまず間違いなく魔貫光殺砲の数値だし。 -- 名無しさん (2020-09-01 00:19:12)
  • ゲームでは戦闘力の割に強いのを再現するために、やけに内部補正が優遇されている -- 名無しさん (2020-10-19 20:47:28)
  • さくらももこの知人の父が「ナッパ!!」と叫んで息を引き取ったってエッセイにあった -- 名無しさん (2020-11-07 13:32:02)
  • 禿げたってのは戦闘で吹っ飛ばされたりしたんじゃないかな。サイヤ人の頭髪は加齢による変化はしないが、外傷による変化はするんだと思う。 -- 名無しさん (2020-11-07 14:26:24)
  • そもそもベジータはナッパの事を前から、鬱陶しく思っていたんじゃないかな。ナメック星でのクリリン達のほうが、よっぽど仲間扱いしてた気がする。指示を無視した上に悟空に界王拳でやられて、我慢の限界が来たっぽい -- 名無しさん (2021-01-08 10:19:56)
  • ↑地球到着直後のピッ!で1アウト、気円斬の件で2アウト、クリリンたち襲って界王拳で戦闘不能で3アウトで見切りをつけられた印象 -- 名無しさん (2021-01-24 12:36:28)
  • ナッパ様最強説ほんとすき -- 名無しさん (2021-06-13 09:46:35)
  • レジェンズでは本当にいいキャラしてた…黒幕に洗脳されて捨て駒になったラディッツとえらい違いだ -- 名無しさん (2021-06-21 13:50:10)
  • なぜ彼はゲームではキュイ ザーボン ドドリアより出番に恵まれているのか -- 名無しさん (2021-09-25 22:44:47)
  • 生きていたら、あるいは蘇っていたら間違いなく良いアニキになっていた。ラディッツの復活も約束守ろうとしていたし仲間思いだ(サイヤ人は結束が固いのはあるにせよ)俺はよえぇけどよ。お前らを守る時間稼ぎぐらいにいはなるぜ。って散っていったと思う。本当に一番復活してほしいキャラ -- 名無しさん (2022-04-06 13:59:31)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-04 13:29:09)
  • 是非とも敢闘賞を差し上げたい -- 名無しさん (2022-09-20 20:16:32)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-09-21 16:47:24
  • ブレイカーズでは上司のベジータより優秀だと思う。というかブレイカーズのベジータはいらん事して状況悪化させるわ脆いわレベル4になるの大変だわで最弱レイダー疑惑があるのに対し、ナッパはレベル2レイダーとしては高性能でまとまってるから余計に差を感じる。 -- (名無しさん) 2023-06-24 12:58:02
  • ↑アンチ乙 -- (名無しさん) 2023-06-30 16:26:11
  • ↑2ぶっちゃけ火力だけならレベル3のベジータ通り越してレベル4の大猿ベジータ超えてる部分もあるという -- (名無しさん) 2023-07-09 21:27:52
  • 技がぜんぶ擬音なの笑える -- (名無しさん) 2023-07-30 08:00:31
  • 戦闘力の項目でのツッコミも考えると、戦闘力はコントロールできないが気を高めることで防御力を上げることはできていた、ということなんだろうか? -- (名無しさん) 2023-07-30 17:28:02
  • 同等または似た戦闘力数値でも、生来の才能と鍛え方と経験でスペックの発現が個々人で違うんでしょ。500の差で手も足も出ないピッコロだって3500になったばかりで気を集中したりと調節しなきゃならない分面倒だ -- (名無しさん) 2023-07-30 17:51:11
  • 彼が仲間になったら 星喰いモロ編ではある二人を遅刻の常習犯と言う -- (名無しさん) 2023-10-16 20:16:01
  • 注釈7は間違ってない?GTは97年までだし -- (名無しさん) 2024-01-13 04:07:59
  • ↑それまでの履歴で最新の2023/12/21 (木) 15:10:41に追記されたみたいですけど明らかに間違ってたので削除しました -- (名無しさん) 2024-01-13 05:14:39
  • 5000を聞いた時のビビりようが図星反応にしか見えなかったから4000は確かだと思う。優秀な戦士だから活用が上手かっただけで(クリリンが食い下がっていけたのと一緒)。悟空と良い勝負云々は最後の一瞬以外は帰れと言葉悪いが不殺の手抜きされてたからで、最後の一瞬だけが8000計測しただけの話では。その辺を突く形になった悟空への最強技が危なかったと言わせたが。 -- (名無しさん) 2024-02-10 20:39:56
  • ベジータが控えてるから悟空は出来る限り余力を残してきたい真っ当な事情もあったからな。気で察するからベジータの見た目に騙されず、こいつの方が恐ろしいと誰もが気付いてたし -- (名無しさん) 2024-05-13 18:26:46
  • ナッパの戦闘力が4000ならピッコロの魔貫光殺砲が当たれば勝ててたんじゃね? -- (名無しさん) 2025-01-13 14:47:04
  • ↑その当てるのが厳しいからな。ラディッツの時も子供がラディッツに近い戦闘力の不意打ち頭突きダメージでパワーダウンしたから悟空が動き止められたし。平時5000の悟空も認めるナッパのタフさは間違いなく、パワーダウンは見込めず、止める方法がピッコロ達では無理ゲーと言って良い -- (名無しさん) 2025-02-07 00:32:44
  • ↑そんなときのための太陽拳 -- (名無しさん) 2025-03-30 21:14:07

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年03月30日 21:14