新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-19 14:34:22 (Mon)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57345
現在:
-
メンバー数:2471
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
アンサー(ギルティギア)
SCP-6002
ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー)
琴慧弦
風祭監志
揚げバター
紫雲清夏
印象派
六堂える
太陽の塔
BlazBlue Entropy Effect
SCP-5094
雷神のサンディア(にゃんこ大戦争)
藤原忍(超獣機神ダンクーガ)
スペース・ジャム
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
負けイベント
>
コメントログ
『ワールドヒーローズパーフェクト』のゼウスは性能こそぶっ壊れてるけど普通に勝てるし、負けイベントではなくボーナスステージに近い。『ジャスティス学園』シリーズの特定のストーリーでは、防御力が高すぎて普通に勝てない敵が出てくる。一作目『私立』ではなんとか勝つと、その後の途中のステージがスキップされるオマケつき。 -- 名無しさん (2018-05-13 17:53:01)
所要時間を修正。それに伴いタグに「所要時間30分以上の項目」を追加。 -- 名無しさん (2018-05-29 20:20:43)
コメント欄でリセットの提案が出ていて反対も見られない様子だったのでリセットしました -- 名無しさん (2018-06-10 05:14:32)
ロックマンシリーズの負けイベントといったら、本家7のオープニングステージのフォルテも忘れないで。 -- 名無しさん (2018-06-26 09:01:15)
フォルテ戦はこちらが一定のダメージを受けるだけじゃなくて、敵に一定のダメージを与えたり、攻撃せずにただ避け続けるだけでもイベントになるから、負け前提のイベントじゃなくて、買っても負けても引き分けても進むイベントだぞ -- 名無しさん (2018-06-27 19:03:40)
TOX2のラスボス(ビズリー)戦はイベント挟んでフル骸殻化して圧倒的勝ちイベントムードなのに普通に腹パン貰って死ねるという。油断したらアカン… -- 名無しさん (2018-07-16 15:25:04)
CCFF7は最終バトルが負けイベントという -- 名無しさん (2018-10-07 12:34:43)
名前忘れたけどテイルズ・オブ・シンフォニアの負けイベントに対してレベルを230くらいまで上げて力押しで勝ったって証言があったなぁ。バグったらしいけど… -- 名無しさん (2018-10-08 02:10:29)
FF5のガラフvsエクスデスは記述がないけど、あれは負けイベントというよりはただのイベントバトルって判断なのかな?悲しいけど熱くて大好きシーンなんだけど -- 名無しさん (2018-10-08 02:30:41)
パズドラZのドグマ戦(初回)も負けイベントだったな -- 名無しさん (2018-10-08 03:15:06)
ラジアータストーリーズのリドリーですけど、ニューゲームでHPアップさせて挑んだらボルティブレイク(作中の必殺技)「ワイルドピッチ」を受けrutoHPが残っていても戦闘終了して話が進みました。 -- 名無しさん (2018-12-24 09:51:52)
夢を見る島がリメイクされるそうだけど、あの「死んでもらう」はどうなるかな。変にマイルド化とかしないでほしい -- 名無しさん (2019-02-22 23:33:32)
FE3書くならエースキラー、マグマ星人、ガタノゾーア、グローカービショップも書いてもらおうか -- 名無しさん (2019-03-20 07:38:41)
TOGのヒューバート戦(ラント領)もリメD式負けイベントだな。ある程度削ると敵のHPが???になって絶対倒せず、コンボ切らすとボスが秘奥義ぶっぱして強制敗北になるパターン -- 名無しさん (2019-03-20 09:16:30)
↑×2ぶっちゃけその中だとグローカービショップ以外は勝つ事も想定されてるから、グローカー以外は書かなくても良いと思う。まあどれも凄く頑張らないと勝てないレベルではあるけど -- 名無しさん (2019-03-20 09:41:34)
↑世の中には援護なしでグローカーを倒す猛者がいるそうな… -- 名無しさん (2019-03-20 10:12:23)
負けイベント以外に「絶対勝てないイベント」も定番よね。倒す手段が存在しなくて、戦いの途中に援軍が打開策を切り開くみたいな奴(大抵特攻した奴は犠牲になる) -- 名無しさん (2019-11-23 11:01:37)
アイマス2の竜宮小町もそれだっけ -- 名無しさん (2019-11-23 13:23:19)
無理矢理倒すと~の項目のPattern1とPattern9って何が違うの…? -- 名無しさん (2020-01-01 15:17:44)
↑専用エンディングが用意されてるかじゃない?ディスガイア恒例の奴みたいに。用意されてないやつはあくまでメインルートに則って進むみたいな -- 名無しさん (2020-01-01 16:05:47)
DQ10のユシュカは「引き分け」イベントなんだけどここに当てはまるかどうか -- 名無しさん (2020-01-01 18:12:56)
↑12 それ俺も覚えてる。本来は敵が攻撃力アップ→大ダメージ攻撃で負け、なのだが、通信交換でHP多いモンスター持ってきて耐久ができるんだよ。ただ、嫌らしいところがあって、HPは普通に削れるから「お?これは勝ちパターンあるか!?」と思わせておいて、実はHPを1より減らそうとするとダメージが全部0になってしまう無敵フラグが発動する。こんな姑息なことするくらいなら勝たせてくれよ~ -- 名無しさん (2020-01-20 22:24:31)
「倒せない」理由の「Case4.そもそも勝ってはいけない」って題名おかしくね?これだと「Case2.戦うことを躊躇う理由~」 の方になると思う。 この時だけ敵がこっそり負けない処理されているなら「理由は言われないがパワーアップしている」とかでは? -- 名無しさん (2020-02-19 23:48:43)
ユグマリは一定以上体力が減ると、次ターンからダメージを与えられなくなるっぽい。(倒せるは倒せる) -- 名無しさん (2020-02-19 23:54:08)
趣旨は異なるが、カスタムロボはストーリー上の全ての敵に『敗北時のセリフ』が用意されている。第一戦目の『一切攻撃しないから俺を倒してみろ』ってのに負けた場合とか『真面目にやってよ!』って文句を言われる -- 名無しさん (2020-02-28 11:26:58)
グローランサーは1とか4(その後はやってないから知らない)とか実力的に勝てない相手に勝った場合もしっかり用意してたな。主に2週目用の要素だけど。 -- 名無しさん (2020-02-28 12:13:35)
ブレイブサーガ2序盤のガイガーVSEI-02、ガオガイガーVSブレアは負けイベみたいなステージではあるがガッツシステムやドリルを使うことで勝つことも可能。でもシナリオは負けてた前提で進む -- 名無しさん (2020-02-28 12:29:03)
新スーパーロボット大戦宇宙編「謎の敵戦艦」のヘルモーズ。逃げるリーンホースJr.を味方で囲んで精鋭をぶつければ撃沈可能。ストーリーは無事逃げられたことになるけど、経験や資金は手に入ります。 -- 名無しさん (2020-04-14 10:26:49)
マイナーゲーだが天外魔境 風雲カブキ伝の魔王ガープ最終形態もこれなんだよな イベント後の戦闘ではくっそ弱いが -- 名無しさん (2020-04-14 20:55:44)
ガウェインの負けイベはソシャゲじゃなくね? 途中から書いてあるFGO部分はソシャゲだけど、そっちは負けイベじゃないし -- 名無しさん (2020-04-15 15:39:48)
FF10のエボン=ジュ戦も勝ちイベントかな?オートリレイズ掛かってて絶対負けられない -- 名無しさん (2020-04-23 19:49:50)
ペルソナ4のりせシャドウ戦も負けイベ? -- 名無しさん (2020-06-03 21:40:40)
ファンタシースター2の対ネイ·ファースト戦はネイだけで戦う負けイベ→ネイの遺志を継いでの戦いという2連戦なのだけど、ネイを鍛え上げると1戦目で勝てる(らしい)、けどその場合でもネイは死んでしまうんだけど、どのパターンになるんだろう? -- 名無しさん (2020-06-09 03:58:37)
店主とボスブリンをコメントアウト。これらは、別に負けることで進むイベントではなく、単なる強制ゲームオーバーだと思います。 -- 名無しさん (2020-07-16 14:28:00)
メタルスラッグ3の最終面で偽モーデンを倒した際にプレイヤーが強制連行されてしまうシーンも「負けイベント」扱いでしょうか? -- 名無しさん (2020-07-22 10:20:44)
↑キャラチェンジ要素ではあるが分類には迷うな…あと、ゼフィールvsセリシアがアリならば聖戦の系譜のシレジア軍vsユングウィ軍、レンスター軍vsトラキア軍、バーハラの系譜もOKなのだろうか。 -- 名無しさん (2020-07-22 19:43:16)
クジャみたいに普通に負けたらそこで終わりなのは負けイベントとはいわんだろ。 -- 名無しさん (2020-07-26 05:25:51)
FF&のガーディアンは負けイベントというよりシナリオ誘導的なペナルティキャラじゃないのか? -- 名無しさん (2020-07-26 12:08:16)
零の軌跡では別に負けイベントじゃない普通の戦闘で勝った後に、実は敵が凄く強くて追い詰められてますってなって、助っ人に助けられるって展開になったのは何故だと思った -- 名無しさん (2020-07-26 12:38:48)
項目のボリューム増やしたいのはわかるが、負けイベントとは違うものまで増えてるな -- 名無しさん (2020-07-26 13:39:58)
FF6のガーディアンをコメントアウトして、項目を移動しました。 -- 名無しさん (2020-07-31 17:15:02)
↑5 それならベアトリクス戦も消すことになるな。ゲームオーバーありとはいえ勝っても演出上は負け扱いに該当するから、個人的にはどっちも負けイベントの範疇に入ると思うけど。 -- 名無しさん (2020-07-31 19:10:01)
FFならクライシスコア7のラストシーンはどうだろう。頑張れるけれど、粘れるけれど、傷つき倒れなければエンディングには進まないっていう -- 名無しさん (2020-07-31 20:16:08)
アーマードコア ネクサスのEDも負けイベントになるんだろうか(無数の特攻兵器が襲ってくる地上でEDロールになるまで回避しつづける) -- 名無しさん (2020-07-31 20:54:30)
フロントミッション1stのDSリメイクでは、逆に相手の教官役のグレンがどのパーツも1はのこしてくれるので”絶対にロイドが勝つ”イベントがあったりする -- 名無しさん (2020-09-26 16:01:46)
龍が如く極の第二章の真島の兄さんにも勝つとその時点では大盤振る舞いの経験値10万も貰える アプデ時のアイテムをボブから貰えば回復薬やふんばり石も手に入るから比較的安心して倒せるように 結局真島には勝ったが10年前のように体が動かねえで同じ展開になるけど -- 名無しさん (2020-11-03 00:29:28)
ベアトリクスがダメな例ってのは激しく違和感、そもそもリベンジ出来なきゃ問答無用でダメな訳ではないでしょ -- 名無しさん (2020-12-19 10:30:10)
ユリゼン倒した場合、その場は丸く収まったように見えるけど正体を考えれば実質バッドエンドだよね -- 名無しさん (2021-02-18 02:41:46)
ジュプトルと戦うのは大水晶の道の奥地じゃなかった?流砂の洞窟では主人公たちとエムリットが共に疲弊してるところでジュプトルが現れてそもそもバトルにすらならなかった気が -- 名無しさん (2021-02-18 03:10:51)
ゲーセンの湾岸ミッドナイトの悪魔の -- 名無しさん (2021-02-18 03:57:14)
悪魔のZが印象的だった。後新規筐体で出た4以降だとレースに関係ないキャラと車が出て話によってはプレイヤーと相手を抜き去って退場という演出もある。 -- 名無しさん (2021-02-18 03:59:29)
パネルでポンでもあったな。本編じゃなくてミニゲーム的なやつでだけど -- 名無しさん (2021-02-18 09:36:18)
FF14のゼノス戦(1,2回目)とワイルドアームズ5の強硬派ベルーニ(初戦)も負けイベントに該当しそう。前者はある程度削らないと負けになるタイプだが。 -- 名無しさん (2021-03-11 09:28:38)
負けイベントで勝ったら特殊演出はブレイブリーデフォルト2で初めて見たが、結構な数があるんだな -- 名無しさん (2021-03-18 12:46:14)
ローグギャラクシーでも居たね。何度も負けイベントを繰り返し、最後は勝ちイベントで終わるって言う敵キャラが -- 名無しさん (2021-03-24 18:06:31)
SFCの『エストポリス伝記Ⅱ』にもあったなぁ。撃破できれば、ご褒美に超強力な武器がもらえるって攻略本に載ってた。 -- 名無しさん (2021-03-24 19:07:53)
「勝ちイベント」は少ししか書いてないけどFF7のセフィロスとかFF10のエボン=ジュとかDQ6の魔王の使いとか、単独項目でも成立するくらい結構ある気がする。うたわれるもの二人の白皇のラストみたいな味方側にチートキャラが加入してまず負けないみたいなのも。 -- 名無しさん (2021-04-09 08:09:53)
価値イベントの項目も単独でほしくなってくるけどなにがあるかな -- 名無しさん (2021-04-09 09:51:44)
勝イベント的なものと言うと田中天の言う「チュートリアル山賊団」か -- 名無しさん (2021-04-09 10:47:09)
天外魔境風雲カブキ伝のボス戦で「止めを刺すためのアイテムを手に入れていないと絶対に倒せない」のはこの負けイベントの変形と言っていいのかな -- 名無しさん (2021-04-21 23:09:14)
シューティングだとReflexのゾディアック・ヴァルゴが負けイベントと勝ちイベント(に近い)の両方を担当してるか。前半戦で絶望的過ぎる性能差で舐めプされ、最終的にジャンル上あるまじき回避不能の攻撃で爆散してしまう。直後に機体が変質して超強化され一方的なほど有利(ただし1ミスで即死)になるが、設定上は最早キャラ交代に等しいから負けイベントの部類だと思う。(バリア張らずに体当たりすれば良いのには禁句w) -- 名無しさん (2021-04-25 19:13:00)
ウマ娘ならハルウララの有馬記念も、よほど有馬記念に勝つことを専門にした育成をしなければまず負けるね -- 名無しさん (2021-05-09 14:03:15)
ミホノブルボンがソーシャルゲームでハルウララ有馬記念がその他に書いてあるのか -- 名無しさん (2021-05-09 14:08:18)
ハルウララ有馬記念は目標での最後は勿論その一年前のに勝っても専用演出があるとか 無論育成期間が単純に減るし継承も一回減るので難易度はさらに上がるとの事 -- 名無しさん (2021-06-05 10:50:50)
TOSラタトスクだとリヒター(1回目:HPが決して減らない、2回目と3回目:強いけど倒せて経験値貰える)、ルクレチア(マルタ乱入イベント前はHP減らない)、インセイン、ブルート1回目(絶対にHP減らない)もだね。ラストのエミル一騎打ちは勝っても負けても進むパターン -- 名無しさん (2021-06-05 16:26:10)
DQ5のムチおとこもこれかな。負けても進むし、バギ連発で倒すと一瞬敵が倒れてるけどすぐ起き上がって負けた時と同じ展開になる -- 名無しさん (2021-09-23 13:28:19)
原神の雷電将軍もそうかな? -- 名無しさん (2021-10-19 10:20:34)
P3のラスボスって普通に戦う必要ある上に強敵じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2021-11-15 14:33:57)
普通に戦って倒せる敵だけど、シナリオ上負けたことにされてる、みたいなのは負けイベントに入る? -- 名無しさん (2021-12-07 15:02:55)
↑天外3のゼクウくらいしか思いつかないけど、そういうケース結構あるの? -- 名無しさん (2021-12-24 19:54:24)
↑ RPGじゃないけど、NARUTOの激闘忍者大戦2ではヒナタのシナリオでネジに勝たなきゃいけないのに、買った後負けてしまうという展開があったなぁ……あれは素直に負けさせてくれよと思った。 -- 名無しさん (2021-12-24 21:48:30)
↑見て思い出したが、ペパマリのランペル1戦目も事実上マリオの負けみたいなものだよなぁ -- 名無しさん (2021-12-24 22:00:15)
幻想水滸伝3は負けイベントたくさんあったね。頑張れば勝てるのも一応あるけども。 -- 名無しさん (2021-12-25 01:55:24)
メジャーパーフェクトクローザーで序盤負けイベントがあるけどバグ技で変な事になって芝生える -- 名無しさん (2022-01-15 11:14:14)
本日発売のエルデンリングにもでましたね「接ぎ木の貴公子」、なおその後に戦うチュートリアルボスはクソ雑魚な模様 -- 名無しさん (2022-02-25 17:35:26)
カービィのヘビーロブスターも敵に逃げられるパターンだけど一応ここに入るかな? -- 名無しさん (2022-04-05 07:56:24)
FGOに至っては負けイベントが多過ぎてこれだけで別ページ扱いになるレベル -- 名無しさん (2022-05-03 16:53:24)
イース7のサイアス、マジかよwwwww -- 名無しさん (2022-05-12 23:46:34)
Pattern9「ゲームクリア」をPattern5「ゲームオーバー」の方に統合しました。 -- 名無しさん (2022-05-21 12:01:02)
ウマ娘のメインのは新シナリオで人によってはSSどころかUGも育てられるようになったけど勝てる見込み多少は上がったのかな -- 名無しさん (2022-05-29 00:14:01)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-07-31 20:49:18)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-09-27 15:24:13
つぎ込んだアイテム返せ! -- (名無しさん)
2022-09-27 15:42:41
フェアリーフェンサーエフは大体のボスが弱くてレベル上げしてなくても楽勝なんだけど、直後イベントで「こいつら強すぎる!」みたいなことを主人公が言い出してビックリする。初見でほぼすべてのプレイヤーが勝てるボス戦が負けイベントとは思わないじゃん…。 -- (名無しさん)
2022-09-27 17:35:50
ブラックキングは多分設定ミスってるのがね(対Lサイズと対Sサイズの武器の設定を逆にしてると思われる)。 -- (名無しさん)
2022-10-09 00:56:11
ローグギャラクシーだと負けイベント四戦で、五戦目が勝ちイベントってのもあった -- (名無しさん)
2022-10-30 19:27:54
最後の勝ちイベントの相手が実は・・・って言うの、ライブアライブ中世編の魔王の幻影も有名よね -- (名無しさん)
2023-01-10 11:01:30
妖怪ウォッチ2の -- (名無しさん)
2023-02-15 16:49:25
↑間違えて投稿してしまいました -- (名無しさん)
2023-02-15 16:52:19
ベアトリクスは無駄に三回も戦闘させて三回とも負けるからストレス溜まった。キャラとしては嫌いじゃないけどこのイベントだけはマイナスだわ -- (名無しさん)
2023-02-16 20:25:29
三国無双7の正史ルートも負けイベントに入るのかな?まぁ負けイベントよりかは負け戦だけど。 -- (名無しさん)
2023-02-16 21:54:24
ゼノギアスのハマー(スファル化)戦は一定のダメージを与えた後、逃走すると勝った事になる珍しいボス。 -- (名無しさん)
2023-02-16 22:20:55
負けイベントになるか微妙だが、ポケモンのBW2のダークトリニティ。プラズマ団の戦艦侵入イベントであるところまで進むとワープしてきてつまみ出される。(戦闘させてもらえない) -- (名無しさん)
2023-02-18 20:45:14
↑補足:これの何が嫌味かというと、こっちがワープ対策するとかじゃなく、何度もつまみ出されて3回目か4回目ぐらいに初めてワープを使わずに対決してくる。それで勝つと「それが何?」って態度をとってくる。 ムカつく・・・ -- (名無しさん)
2023-02-18 20:48:17
マイナーなゲームだけどライゼリートでは同じボスで3回も負けイベントがあってうんざりしたな -- (名無しさん)
2023-03-10 14:25:19
FEエンゲージの11章も負けイベの範疇に入るのだろうか -- (名無しさん)
2023-03-10 15:47:53
↑↑「やっと勝てた!」ってカタルシスを演出する場合でも二回以上そのまんま普通の負けイベ入れちゃったらプレイヤーのモチベ下がるよね。もちっと上の方のFF9no -- (名無しさん)
2023-03-10 18:55:06
失礼途中送信した。FF9のベアトリクスもそうだけど、戦術的敗北であっても戦略的勝利(たとえば勝負では負けるが撤退戦は成功したり、負けはしても時間稼ぎは成功するとか)でプレイヤーのストレス減らす工夫がないとプレイしていて辛い -- (名無しさん)
2023-03-10 18:57:33
ダーケストダンジョン2の一部ヒーローの過去のイベント戦(荒くれモノや重騎兵が自分除いて全滅したり撤退する羽目になったやつ)は負けイベント扱い?少なくとも左上の目的は果たせていないが -- (名無しさん)
2023-05-20 20:41:35
戦場のフーガにもソウルキャノンのチュートリアルを兼ねた負けイベントがある -- (名無しさん)
2023-05-28 19:12:14
「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」も、曹操で1回、謎の武将(関羽)で2回、姜維で1回、司馬懿(落雷の計)で1回あった。他にもあったかもしれない -- (名無しさん)
2023-06-06 22:54:49
↑「街亭の戦い」もあった。馬謖がヘマをやらかすのではなく、街亭を落とした後で外に出ると司馬懿達が大軍で待ち構えているというイベントで、街亭にいた人の「逃げるが勝ち」という台詞の通り、逃げないと負けるイベントだった -- (名無しさん)
2023-06-07 00:32:45
アトリエシリーズの内容が書いてあるので追記するとリディー&スールのアトリエの初戦ファルギオルも負けイベントです -- (名無しさん)
2023-08-09 21:47:17
ロボティクス・ノーツの終盤のあるイベントもその類だったはず、負けないとバッドエンド行きって奴 -- (名無しさん)
2023-09-09 15:10:45
ウマ娘だと最近はクラシック期の凱旋門賞も負けイベントになるか? -- (名無しさん)
2023-09-21 21:36:45
結構前の同人ゲーだから分かる人いるか不明だが、東方の迷宮2の物部布都(二戦目)は完全にCaseXパターンのボス。少し強化演出を挟むだけの実質第二形態だが、敏捷値が爆発的に上昇して一方的な攻撃を受ける羽目になる。初見は異常な強化具合から負けイベかと思っていたが普通にGameOverして衝撃を受けた -- (名無しさん)
2023-10-23 02:25:04
「MONARK」ではゲーム初回起動直後に操作説明もなくいきなり負け戦闘に叩き込まれる 次の戦闘では勝つまで強制リトライされる勝ち戦闘 -- (名無しさん)
2023-11-26 14:26:40
エロゲ「バルドバレット」の白兎初戦はパターン6の好例だったなぁ。自動回復するのを20分くらい頑張って削りきったのにHPゼロになっても死なずに自動回復が続くという。 -- (名無しさん)
2024-01-01 04:43:24
シレン6がチュートリアルにラスボス出てくるタイプの負けイベント。万一勝てちゃった場合は普通にゲームクリア扱いで即エンディングになる -- (名無しさん)
2024-01-26 12:56:57
印象に残ってるのはFF9のベアトリクス。全戦敗北というストーリーで勝つ事ができない相手、ショック使ってきた時に驚いてしかも一時使えるから喜んでたら味方にはなるがパーティメンバーにはならなくて残念だった。専用装備まで存在するのに… -- (名無しさん)
2024-01-29 09:18:08
最近だとLimbusのヘアクーポン兄貴のインパクトが凄かった -- (名無しさん)
2024-02-15 10:15:24
アリスギアでもついに負けイベントが... -- (名無しさん)
2024-03-07 21:25:49
1周目海底神殿ラヴォスはLv40強+緑の夢イベントクリアでまもりのぼうしを揃えれば倒せるので、負けイベ撃破の中では実は初心者向けな方。(レベル上げは1時間ぐらいで終わる)むしろ魔法防御90台ないと1000オーバーのダメージを受けることがある通常の内部戦の方がこの時点では脅威だったり。 -- (名無しさん)
2024-03-16 01:22:24
バテンカイトスⅡの三ボスは終盤の主人公覚醒イベントまではほぼ無敵で一定回数攻撃を当てると強制的に戦闘を終了させるので通常は倒せない。だが、使うと攻撃力が上昇するが行動後に気絶する「バーサーカードリンク」の効果が使用するたびに累積するため、一人は行動せずに他の二人のメンバーに何十回と使いまくってもらえばほぼ無敵の防御も強引に突破して撃破可能(このゲームは行動をカード形式でデッキセットするが墓地の概念はないので使用した行動も運が良ければ即座に引けて使える) もっとも勝ったところで負けたていで話が進むし経験値やドロップも良いわけではないのであまり意味はない。本当に問題なのはあまりに攻撃力を高くしてダメージの表示限界を超えるとゲームがフリーズするということw 小一時間調整して倒せ切れなかったら強制戦闘終了で、あまりにあげまくったらゲームが落ちるという色んな意味で挑戦はしないほうがいいボスである・・・ -- (名無しさん)
2024-05-03 21:02:36
アライアンスアライブのグロッサも負けイベですね。ブレイブリーデフォルト2アダマスと同じタイプ化。 -- (名無しさん)
2024-06-21 18:07:37
TORのミルハウスト1戦目。搦め手で粘ったけど相手のHP1になったらダメージ入らなくなるから負けるしかなくなった。 -- (名無しさん)
2024-10-14 22:23:00
ゴッドイーターシリーズだとアヌビス灰嵐種初見時は負けイベだったな -- (名無しさん)
2024-11-01 03:29:17
「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」のブルーディスティニー1号機。こちらが死にそうになると撤退するけど、最高評価を狙うなら多分シリーズ中で一番難しい(シミュレータのガンダムwithアムロ除く)。2面の敵のくせに。 -- (名無しさん)
2024-11-05 03:11:31
ウマ娘の負けイベレース、細かい事例は無数にあるし増えていくし、今書いてあるチヨとかトランもぶっちゃけガチったら普通に勝てる程度のものなので、名実共に代表格のウララ有馬くらいにして後は「負け前提レース全般」的な記述に圧縮してもいいと思うんだけどどうかな。 -- (名無しさん)
2024-11-05 17:52:02
↑チヨはともかく、トランはマジで勝てない -- (名無しさん)
2024-11-08 06:23:09
fate系だけコメントが冗長な気がする。 -- (名無しさん)
2025-01-08 22:52:34
勝ちイベント……まさか、ジアビスのヴァン戦・第二形態時の大譜歌!? -- (名無しさん)
2025-03-09 23:00:40
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月09日 23:00