バンクシーン > コメントログ

  • チャージマン研では「変装シーンのバンクに一部セル画の配置ミスがあったが修正されないまま最後まで使われた」ってことがあって… -- 名無しさん (2013-07-12 01:32:42)
  • 富野がザンボットであり物の素材で一本作ったりダイターンで見事なツギハギしてスケジュール破綻を防いだエピソードは見事だと思った。ガンダムさん漫画で「ムチャなスケジュールを振られた弱小プロがどうにか生きていくために身につけたスキルさ、ホメられた能力じゃねェよ」と発言してたのは何故か格好良かった。 -- 名無し (2013-08-31 07:03:31)
  • この技法が、今の日本アニメの礎と言っても過言ではない。 -- 名無しさん (2013-10-03 22:48:13)
  • 種… -- 名無しさん (2013-10-03 23:14:49)
  • ガオガイガーでは次回の話に全力投球するためか、ほぼバンクの回もあったなw次の回はいつもバンク使う技ですら新規だったけど -- 名無しさん (2013-11-09 19:08:36)
  • アソボット五九でバンクシーンにタイマーついていた回があった -- 名無しさん (2013-11-09 19:32:21)
  • 種死後半でほぼ毎回バンクだけの戦闘をやらかしてから、一気に印象悪くなったよな -- 名無しさん (2013-11-13 10:10:15)
  • 種といえば左曲がりのフレスベルグにゲイツが3機くらいシャカるシーンとニコルぶった斬り。萎えたわ -- 名無しさん (2013-11-13 10:28:14)
  • 00はその反動か殆どバンク無かったな -- 名無しさん (2013-11-13 14:31:05)
  • OOは二期に分けてたけど、4クールアニメなのにAGEもほとんどバンク使ってなかったな。主人公サイドのバンクも多用されたのFXのCファンネルくらいだし -- 名無しさん (2013-11-13 14:36:02)
  • ↑↑OOの変態スタッフは自重しないだけな気がする。 -- 名無し (2014-02-23 10:35:17)
  • 平成ライダーでバンク映像使ったのってキバとディケイド程度だよな -- 名無しさん (2014-04-15 23:13:58)
  • レオパルドン -- 名無しさん (2014-04-15 23:16:46)
  • ウルトラマンの登場シーンもこれに含まれる? -- 名無しさん (2014-04-15 23:18:39)
  • 勇者シリーズで合体妨害があるのはお約束なんだけどね。ゴルドランは妨害後が酷すぎるから特筆に値するけど。 -- 名無しさん (2014-04-15 23:22:22)
  • バンクで必殺技出してくれないと物足りないというか、敵を倒せた気になれなかった子供時代 -- 名無しさん (2014-04-15 23:25:49)
  • カブトボーグのバンクにはいつもの四人が! -- 名無しさん (2014-06-23 08:32:48)
  • 00のバンクって軌道エレベーター崩壊の回想でしか使ってなかったよな。 -- 名無しさん (2014-06-23 10:17:54)
  • ↑ヴァーチェとか有名。ぶったゃけ忘れるくらいだが。 -- 名無しさん (2014-07-07 17:28:44)
  • 項目名がバクシーシに見えて開いた……orz -- 名無しさん (2014-07-07 17:33:31)
  • 漫画でバンクシーンを使う赤松健 -- 名無しさん (2014-07-07 17:49:44)
  • 変身バンクシーンは1話につき1度にとどめてあとは簡易変身で済ませて欲しいな。昔見た某ロボットアニメでロボ召喚バンクを2度挟まれた時の違和感はすごかった -- 名無しさん (2014-07-07 17:52:17)
  • メカンダーロボ -- 名無しさん (2014-07-07 17:58:52)
  • TVアニメ『北斗の拳』でケンシロウがモヒカンどもを蹴散らすシーンでも使い回しが見られる。あれも一種のバンクシーンか。 -- 名無しさん (2014-07-07 18:54:37)
  • 気合いの入った作画はまあ、いいけど…バンクを毎回入れるのは尺稼ぎ(もっと言えば手抜き)と言えなくもないわけで、批判がないわけでもない。 -- 名無しさん (2014-07-16 12:40:58)
  • 変身シーンが全部バンクじゃないアニメってあるんかな。どんなアニメでも一度は使ってる気がする -- 名無しさん (2014-07-30 02:04:56)
  • キュアサンシャインさんのバンクは頭おかしい -- 名無しさん (2014-07-30 02:22:25)
  • 「ソウルドライブ!ガオキングストライカー!」あれ腰・・・? -- 名無しさん (2014-07-30 02:24:51)
  • 種種死の後半はバンクではなく使い回し。そもそもバンクとして使う事を想定して作った映像ではないから。 -- 名無しさん (2014-07-30 08:06:55)
  • ウルトラマンギンガで変身バンクの中に敵が入って攻撃してきたのには驚いた -- 名無しさん (2014-11-07 22:12:08)
  • ↑ダークルギエルだな、まさかの事やりやがったっていう↑18入るだろうな、一種の御約束なんだから(因みに初代ウルトラマンの変身巨大化シーンにはカラータイマーがついてない) -- 名無しさん (2014-11-07 22:15:51)
  • 一瞬バクシーシに見えた… -- 名無しさん (2014-11-07 22:34:10)
  • 主人公の女装回でわざわざバンクシーンを新しく書き直すジェイデッカーのスタッフはわかってる -- 名無しさん (2014-11-07 22:44:01)
  • 初代プリキュアも、話によってバンクの表情とかに微修正入れてたよね。 -- 名無しさん (2014-11-07 22:46:25)
  • キョウリュウジャーはバンクシーンが一応用意されてるのに監督ごとに名乗りの仕様を変えるからそこまで使われないっていう -- 名無しさん (2014-11-29 12:39:33)
  • 種のせいで悪い意味が強くなったように思う。いや、アレでの使い方は文句なく駄目な用法だけど、バンクを使うことそのものは決して悪いことじゃないんだ、ということを勇者シリーズを見てきた者としては主張したい -- 名無しさん (2014-11-29 13:27:40)
  • ↑肝心の福田は「最近のアニメーターはバンクの使い方が分かってないのではないか」とか言ってたそうな。 -- 名無しさん (2015-01-11 13:04:38)
  • GBFのムック本でスタッフがインタビューで言ってたな。今バンクやると視聴者が比較動画とか作って動画サイトにアップしてチェックするからバンクは使いにくいって。00やAGEは使わず、GBFは出撃シーンとか限定。もしかして動画サイトとかでこういうことしてる奴ってすげー業が深いことしてるんじゃねーか・・・? -- 名無しさん (2015-01-12 19:19:33)
  • 初代ガンダムなんか、ドップのやられ方が毎回同じでも全く文句出なかったのにな。 -- 名無しさん (2015-01-12 19:35:31)
  • 何故か海外のアニメとかだとあまり見かけない気がする。初代TFとかは使ってるシーン記憶にないし。 -- 名無しさん (2015-01-12 19:44:07)
  • ガン×ソードのエルドラ合体シーンは一回かぎりのバンクシーン -- 名無しさん (2015-01-12 19:59:11)
  • ↑初代トランスフォーマーだと、司令官の「サイバトロン戦士、トランスフォームして出動だ!(ギゴガゴゴ)」のシーンくらいか? -- 名無しさん (2015-01-12 20:08:51)
  • ↑5 AGEはCファンネル射出シーンなんかはバンクなんだぜ。反転させたりして工夫してるけど。00はちょっと分からない。 -- 名無しさん (2015-01-12 20:49:19)
  • OOはライザー合体、ヴァーチェ………………他なんかあったっけ -- 名無しさん (2015-02-10 23:44:41)
  • 作品によっては夜なのに突然昼間になったり、全く関係ないキャラクターが映っていたりなんてことも・・・。 -- 名無しさん (2015-04-29 13:30:34)
  • ウルトラマンタロウのスワローキックのシーンも毎度お馴染みだったな -- 名無しさん (2015-04-29 13:50:16)
  • カッコイイバンクは決まるから好きだな -- 名無しさん (2015-04-29 13:54:23)
  • ガンダムWでは結構バンクシーンあるよな、後半のMDはバンクのせいで機械感上がってるけどw -- 名無しさん (2015-12-17 21:47:30)
  • 「その時の登場人物に合わせてバンクシーンを修正する」んじゃなくて「バンクシーンのために登場人物の服装を変更させる」VS以降のデュエマはぶっ飛んでると再認識できた -- 名無しさん (2016-06-11 06:27:26)
  • 正直種のバンクシーンも全部が全部嫌いじゃあない -- 名無しさん (2016-11-08 22:34:04)
  • ↑使ってる演出自体は古く感じるが結構かっこいいからなとクロスアンジュ見て思ったかな。特にヴィルキスvs焔龍號 -- 名無しさん (2016-11-08 22:38:45)
  • チャー研のバンクはなんか背景との位置がガバガバになってることが多い(ゴロゴロとか) -- 名無しさん (2016-11-08 23:59:27)
  • ガンダムシリーズのバンクシーンで使い方が巧いというよりは特殊なのがGガンダムで、口上を述べてシャイニングフィンガーを撃つ一連もいわば使い回しバンクなのだが、これは勇者シリーズの必殺技バンクに相当しているわけで、毎週のように使い回されてもウンザリするどころか、これが観たくて毎週視聴するレベルまで昇華されてる感がある。 -- 名無しさん (2016-11-09 08:53:13)
  • オーブの○(%)。バンクはちゃんとタイマーも点滅してるな -- 名無しさん (2016-11-09 10:22:42)
  • プリキュア5の変身シーンは、登場人物がいつもと違う服装(着物とかドレスとか)を来ている時だけバンクをフルで流すというちょっとしたファンサービスあり。あの独特のポーズを多彩なファッションで見られるのは楽しかった -- 名無しさん (2016-11-09 10:50:53)
  • マクロス7は出撃・サウンドポッド・ガムリンとバンクが多め。まぁ、必殺技・変身バンクの亜種とも言えなくはないですが。 -- 名無しさん (2016-11-09 11:17:56)
  • マンガのバンクは、ドラゴンボールのフュージョンのシーンが有名じゃない? -- 名無しさん (2016-11-09 11:55:34)
  • まだ録画機材が広く浸透してなかった時代、バンクシーンは(当時の)視聴者にとって一種のご馳走めいた扱いをされていたって話を聞いたな -- 名無しさん (2017-11-22 01:24:23)
  • 種死のバンクについて煩かったハゲ信者がGレコに対して何も言わないのは笑ったわ、褒めてる奴もいたな…笑 -- 名無しさん (2017-11-22 12:04:09)
  • アトムの飛行シーンが雲の中も森の中も同じ軌道って比較動画を見たときは驚いた -- 名無しさん (2017-11-23 16:38:40)
  • ↑4バンクというか作中でコピーって言われてたような -- 名無しさん (2017-11-23 19:42:58)
  • たまに一回しか使われないバンクシーンというものがある(バンクとはいったい) -- 名無しさん (2018-07-27 08:21:44)
  • ↑4要は見せ方だろ。上でも言われてるようにバンクの使用自体が悪いわけじゃない。種死は多数から批判されるほど使い方が不味かっただけの話だし、Gレコは少なくともそれよりも上手くやれてたってオチ -- 名無しさん (2018-10-05 15:47:27)
  • 手抜きだの何だのいう人もいるけど、しっかりやれば「演出の一部」にすらなる。5D's最終回のスクラップフィストはすごく熱かった -- 名無しさん (2018-10-05 16:24:37)
  • フリーダムの抜刀シーンは何十回も見たな。あんだけ乱発すれば手抜きと批判されるわ普通。 -- 名無しさん (2020-08-10 21:21:54)
  • ゼンカイジャーの名乗りシーンが毎回違う作りになっててもはやバンクじゃないw -- 名無しさん (2022-01-21 17:24:56)
  • 種種死をはじめとするバンクシーンの悪いところは「雑に描写しているから」だろうね。戦闘シーンも大半が使い回しじゃあ見る人を虚仮にしているようにしか思えないな -- 名無しさん (2022-03-20 00:12:56)
  • ↑6 グランゾートのスーパーアクアビートとかもバンクシーン使ったの1回だけだったな、たしか -- 名無しさん (2022-09-06 10:55:33)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-06 13:08:50)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2022-10-31 12:57:48
  • はれときどきぶたの能力バンク?っていうのかな あれがポケモンのポリゴンの回放送以後薄暗くなったのをよく覚えてる -- (名無しさん) 2022-10-31 13:13:21
  • アナログでやってた時代と違い、今はデジタル作画やCGを使えるから、話の内容に合わせてバンクの内容をちょっとマイナーチェンジさせるみたいな事は昔に比べてやりやすくなったのかな。 -- (名無しさん) 2024-10-06 19:47:18
最終更新:2024年10月06日 19:47