デビルマン(実写) > コメントログ

  • 依頼にあったのでリセット -- 名無しさん (2017-04-15 18:24:00)
  • 「お前がサタンだったんだな!」じゃなくて「お前は“最初から”サタンだったんだな!俺を騙していたんだな!」が正しい。ここにきて明が『信じていた飛鳥は途中で豹変したんじゃなくて最初から敵だった』と気付いたんだからそこまで間違ってない。え?いくら何でも気づくのが遅すぎる?ごもっとも。 -- 名無しさん (2017-04-15 18:50:56)
  • サバトの後からハルマゲドン直前まで、了がちょくちょく人知を超えた力を発揮するから「了も合体してデビルマンになった」と読者にミスリードを与えてるんだよね。本来なら -- 名無しさん (2017-04-15 19:07:29)
  • 当時の制作現場には「俺たち、あの北京原人やシベリア超特急をも超える歴史的駄作をつくっているんだぜ!」という開き直りによる一体感があったらしい… -- 名無しさん (2017-04-15 20:28:49)
  • ↑盛り上がってたのは演者とプロデューサー夫婦だけだったと -- 名無しさん (2017-04-15 20:43:56)
  • ジンメンの下りの場面転換はアレかね、ジンメンがわざわざ明を電話で人気の無い場所に呼びつける展開を真似したのかな。どっちにせよ無意味だけど -- 名無しさん (2017-04-17 21:40:33)
  • ↑ミスリードも何も、明が覚醒した直後に了自身がそう告げてなかったっけ -- 名無しさん (2017-06-02 08:14:09)
  • ○○はデビルマソ並!って言ってる奴は大体デビルマソ観たことないよね -- 名無しさん (2017-06-02 19:15:43)
  • プロデューサーはどうなったんだろう? -- 名無しさん (2017-06-21 22:55:15)
  • めっちゃ内容充実しててワロタ -- 名無しさん (2017-06-24 21:38:11)
  • ↑3さすがに大体とまではいかないだろうけど原作漫画に関してはちゃんと読んでる人はほとんどいなそう -- 名無しさん (2017-08-04 06:35:42)
  • ツイッターでアメリカ人の友達に「エド・ウッド映画より酷い映画があるはずがない。もし紹介してくれたやつがいたら焼肉奢ってやるよ」って言われてこれを一緒に観たら焼肉どころかステーキ奢られたって話見かけて不覚にも笑った -- 名無しさん (2017-09-17 17:49:24)
  • 最近脚本がネットに流れたらしいけど、初期段階ではカイムがいたらしいな>デビルマソ -- 名無しさん (2017-09-22 23:48:21)
  • 「Z級映画」タグがあるけど、○級映画って「低予算」という意味なので、単なる失敗した映画って意味じゃないぞ -- 名無しさん (2017-09-27 00:25:07)
  • ボブ・サップの方が主役二人より演技上手いの草 -- 名無しさん (2017-10-04 12:18:56)
  • ピクシブで原作ファンだけでなく多くの観客をデーモンと化すほどの~て書かれていたの見たとき笑いそうになった -- 名無しさん (2017-10-04 12:24:13)
  • 親がデビルマン世代で公開当時に見に行って落ち込んで帰ってきたの今でも覚えてる。 -- 名無しさん (2017-11-23 00:29:17)
  • ↑公開当時に見に行って後悔したのか…可哀そうに。 -- 名無しさん (2017-12-01 16:45:42)
  • ↑座布団10枚 -- 名無しさん (2017-12-01 16:56:46)
  • 同時期、キューティーハニーの実写もあって、それも期待はずれの結果になって、作者からしたら痛いダブルパンチだったな。 -- 名無しさん (2017-12-19 16:16:31)
  • 「牛くーん」←としか聞こえない。 -- 名無しさん (2017-12-19 21:30:34)
  • TSUTAYAの片隅にあるの見つけたけど、前にメタルマン借りて後悔したから100円出すことすら戸惑ってる -- 名無しさん (2018-06-29 15:42:06)
  • ↑ついでに怪奇キノコ男と尻怪獣アスラあたりも探してみよう? -- 名無しさん (2018-06-29 16:07:49)
  • Crybabyへのげ -- 名無しさん (2018-08-23 01:20:43)
  • 結構この作品からネタ拝借してるCrybabyへの言及もしたほうがいいのでは -- 名無しさん (2018-08-23 01:21:16)
  • CryBaby見る感じ公式サイドとしてはこの実写も完全な黒歴史にはしてないっぽいね。明がデビルマンになる下りは原作と折半した感じだし -- 名無しさん (2018-08-23 01:29:24)
  • どこまで加筆・修正すればいいのかって話だよなあ -- 名無しさん (2018-08-23 09:26:12)
  • 内容が過激って言ってもマイナス面がデカいんだからその部削るってのもどうかだしねえ -- 名無しさん (2018-08-23 10:15:03)
  • 事前情報に関してなのですが、「最初は期待感から満員だった」という話と「予告編やスタッフ陣の発言から大荒れ&地雷の予想」という話の両方が見られました。今は片方を注記にしていますが、両方共本文に書くべきですかね? -- 名無しさん (2018-09-21 10:18:53)
  • 基本批判NGなアニヲタでも擁護出来ないて相当ヤバイですね -- 名無しさん (2018-11-14 23:26:35)
  • アポカリプスデブについて話せ -- 名無しさん (2018-12-28 21:36:37)
  • 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2019-01-06 08:08:23)
  • 偽メニュー周りを修正しました -- 名無しさん (2019-01-06 15:12:09)
  • 最近では単純に展開やらなんやらに納得出来ないとかそんな理由で安易にあのアニメやドラマは実写デビルマンと同レベルとか貶す輩もいるっぽい -- 名無しさん (2019-04-24 12:04:01)
  • 内容が過激とは言うがWikipediaでさえボロクソな今作に複数の評価を見出したり批評の間違いを指摘してる分他サイトの紹介よりだいぶマイルドな気がする -- 名無しさん (2019-04-29 22:14:16)
  • プロデューサーの独裁について触れながら、プロデューサーは名前も出てこないのはなんかの忖度? -- 名無しさん (2019-04-29 22:34:32)
  • ↑2ここよりマイルドなのアンサイクロペディアくらいしかないんですけど… -- 名無しさん (2019-08-12 15:49:10)
  • 二度と見たくないけどラストは評価できる -- 名無しさん (2019-09-07 13:51:35)
  • もう【内容が過激】からは外していいと思うな。 -- 名無しさん (2019-09-07 14:26:33)
  • なーんかまた新情報出てきたなw -- 名無しさん (2019-09-12 09:42:40)
  • 正直アーマゲドン編の改変だけは好き。他?知りませんね。 -- 名無しさん (2019-09-21 08:47:34)
  • 個人的にはデビルマン基準ってのがちょっと納得しがたい。単なる駄作じゃなくて「表面だけは原作をなぞったシナリオ」「演技駄目な癖に妙に自信満々な出演者」「チープな台詞回しやアクションシーン」とか色々積み重なってこの出来栄えだから、単に「自分が気に入らなかっただけの映画」に持ち出されるのは何か違う気がする -- 名無しさん (2019-09-22 16:20:20)
  • ↑同意。全体的に観て良ければいいんだから話の中で出た綻びだけ持ち上げたり自分の好きな過去のドラマやアニメと比較して最近のドラマやアニメ貶すのはなんか違うと思うわ。実写デビルマン観ればわかるように駄作は作品としての出来であって個人がどう思うかで決まる物じゃないし。 -- 名無しさん (2019-11-25 10:59:26)
  • 偽コメント欄の日付が全部6で埋め尽くされてるのはなぜに? -- 名無しさん (2019-12-12 19:45:09)
  • ↑デーモン(悪魔)だからでしょう。 -- 名無しさん (2019-12-12 20:01:40)
  • 全て(10億円)を捨てて戦う男 -- 名無しさん (2020-03-18 21:45:22)
  • 内容も売り上げも評価も散々だったけど、ダイナミックプロとしては「無かったこと」にしてないのが凄いと思う。Crybabyも実写のオマージュっぽい展開や描写がちょくちょくあったり -- 名無しさん (2020-03-18 21:48:27)
  • 「ハッピーバースデー、デビルマン」が再利用されて有効活用されたんだっけ -- 名無しさん (2020-04-10 11:42:15)
  • 1970年代にこの映画が出現していたらむしろ「健闘した」部類に入れられていたんじゃないか? -- 名無しさん (2020-04-27 22:42:29)
  • 白紙化による荒らしを確認したので差し戻しました。 -- 名無しさん (2020-07-28 20:29:23)
  • なんか、ここ数年くらいはもう「実写版デビルマン」っていうひとつのカルチャーになり始めてる気がしないでもない -- 名無しさん (2020-07-28 21:36:46)
  • 明らかな粗探しと無理矢理な批判を削除しました。 -- 匿名編集者
  • なんか記事変になってる?荒らし? -- 名無しさん (2020-08-10 14:44:58)
  • なんか無理に擁護しようとして逆におかしくなっているな(イガ付きでも調理次第で食えるからおかしくないだの、女性と会うのにウキウキすることが変だという奴は女性と話したこともないだの……) -- 名無しさん (2020-08-10 15:49:31)
  • ちょっと編集履歴で確認したんだが、相談無しの大規模な編集は普通にルール違反だぞ。加筆・修正依頼がされているとはいえ、最低限相談はしないと -- 名無しさん (2020-08-10 16:09:13)
  • 件のイガ栗は調理されてない状態で出されてたのにその擁護はおかしい。 -- 名無しさん (2020-08-10 18:47:16)
  • 子役時代の染谷将太、渋谷飛鳥が影のMVP -- 名無しさん (2020-09-30 13:53:34)
  • crybabyの後だから思うけど、尺と展開については前後編にしたほうがまだ良かったんじゃないかな。前編はシレーヌ戦で〆て、後編はデーモンの総攻撃から始まるとか -- 名無しさん (2020-09-30 15:55:56)
  • 北米版のBlu-rayが出るらしくて笑ってる -- 名無しさん (2020-10-28 16:04:58)
  • 金をかければ良い映画が作れる訳ではないのだなぁ -- 名無しさん (2020-11-30 08:05:34)
  • 潤沢な資金ってのは金に困って金のかからない描写せざるを得ないってのが避けられるだけだからな。 -- 名無しさん (2020-11-30 10:09:13)
  • この項目見返してみると精一杯のフォローというか 伝わってる情報の間違いは訂正したりもう少し着眼すべき点とか精一杯のフォローしてる方なんだなアニヲタwikiは …だからといって作品の評価そのものは覆らないが -- 名無しさん (2020-11-30 11:41:08)
  • 他のキャラは大体原作のポジションから逸脱してない(シレーヌもアモンには複雑な感情を秘めていて、それゆえアモンを乗っ取った明を憎んでるというところまでは一緒だし)ことを思うと、ジンメンのキャラ改変は一体何があったんだと思う -- 名無しさん (2021-01-17 00:31:47)
  • うしくーん -- 名無しさん (2021-05-19 22:22:05)
  • OVAやクライベイビー見た後だと、やっぱり明がデビルマンになる流れではデーモン虐殺は不可欠な展開だったんだなあと思う次第 -- 名無しさん (2021-05-19 22:29:55)
  • 確かに色々ひどい部分もあるがそれにかこつけてまったく酷くない役者まで叩く奴はいい加減にしてほしい(ヒロインやった酒井彩名さんの容姿とか叩いてる奴いたのはさすがに腹立ったわ) -- 名無しさん (2021-06-19 12:22:51)
  • なろう作品読んでると下には下があるって思えて来る -- 名無しさん (2021-06-25 16:59:02)
  • ↑なろうってだけでろくに知らずに批判してる人もいるからなろうってひとくくりにしない方がいいかと -- 名無しさん (2021-06-25 17:43:57)
  • なろうでもここまでひどいのは無いかと -- 名無しさん (2021-06-29 16:18:14)
  • デビルマソより酷い映画自体は掃いて捨てるほどあるけど、「強力なネームバリュー(この場合は人気漫画原作)を持ち」「億単位の多額の予算をかけて制作され」「劇場でチケット代取って公開された」の条件全てを満たした上でデビルマソより酷い映画となるとそうそう無い。そんな印象。 -- 名無しさん (2021-06-29 21:13:50)
  • 勿論全てのなろう作品がデビノレマソ以下とは言わない。底辺通り越して汚染気にしなくていいような所に埋めとかなきゃいけないモノが多すぎるだけで -- 下があるコメした人 (2021-06-30 18:35:46)
  • 正直香取慎吾のハットリくんよりゃマシだったと今でも思ってる -- 名無しさん (2021-07-30 22:59:18)
  • 実は人間じゃなかった衝撃の展開に対して「あーおれデーモンになっちゃったよー」「サタンだからな」と返せるから強い -- 名無しさん (2021-09-18 16:58:27)
  • 一日どころか半日足らずでコメ欄撤去+警告文が出た映画もある中、(出来るだけ)客観的な資料や引用をしてきちんと項目にしてるところは評価すべき代物だと思うわ -- 名無しさん (2021-09-18 17:52:09)
  • 原作だと屈指の鬱シーンのジンメン戦が妙にサバサバしてヒロイックにすら見えるのがもうね -- 名無しさん (2021-10-07 10:05:45)
  • ↑捕食されジンメンの一部になった友人に対する微塵のかけらも戸惑いがないのがね -- 名無しさん (2021-11-27 16:15:30)
  • とりあえず原作者のご尊顔を見られただけで¥150チャラにしよう -- 名無しさん (2021-11-27 16:17:23)
  • ほあーんだけど、慟哭直前の「あぁ...」が確かに「ほあーん...」っぽく聞こえなくもなかった -- 名無しさん (2022-02-05 10:35:44)
  • なんか令和のデビルマンって言われる作品が出ましたね… -- 名無しさん (2022-02-07 14:59:50)
  • やべー映画が生まれる度にデビルマンの再評価→やっぱり無理だな、ってなるの好き。突き抜けた作品ってすげーわ… -- 名無しさん (2022-02-07 15:07:17)
  • どこかしら突き抜けたクソ要素があるんじゃなくて、ほぼ全ての要素がバランスよく終わってる映画界のラストリベリオン -- 名無しさん (2022-02-07 15:32:33)
  • この映画は最終的にカルト的人気になるのがすごいところだと思う -- 名無しさん (2022-02-07 15:49:39)
  • はっきり言ってどっちがよりクソかみたいな話は完全に不毛な議論でしか無いけどな! -- 名無しさん (2022-02-08 01:31:31)
  • 令和にこれを超える大作がでたとの噂 -- 名無しさん (2022-05-13 16:57:25)
  • 5月末まで無料公開だからこれを機に見よう そんじょそこらのクソ映画じゃ安易にデビルマン呼ばわりできなくなるから -- 名無しさん (2022-05-13 17:34:49)
  • 今や「デビルマンのクソメディアミックス」「原作レイプのダメ映画」というよりも、最早この映画の存在そのものがひとつのネットミームと化しつつある気がする -- 名無しさん (2022-05-13 19:16:27)
  • スパロボスタッフはゲームで使えるネタを探すためにこの映画何回も見てそう -- 名無しさん (2022-05-15 05:32:45)
  • 下を探せば確かにまだもっと糞な映画はたくさんあるけど、完全に下回るにはもうアサイラムやアルバトロス配給とかの低予算くそ映画でない限りは相当難しい -- 名無しさん (2022-05-15 06:29:20)
  • 俺もラストは原作のテーマを汲んだ上で原作より前向きだからあれ好きなんだよ。体が悪魔でも人間の心を持ったままの二人が逞しく生きていくんだろうなって -- 名無しさん (2022-06-01 10:17:47)
  • 涼と明が幼少時の知り合いだったりとかクライベイビーデビルマンがちょいちょいこの作品を拾ってるの草 -- 名無しさん (2022-07-16 00:38:48)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-30 15:49:32)
  • あのデビルマソを -- 名無しさん (2022-09-01 19:57:41)
  • デビルマソを劇場で見れたファン達はアンラッキーボーイだぜぃ! -- 名無しさん (2022-09-01 19:59:17)
  • 知っている人たちかたすると観ると「観ちゃったか」扱いされる作品、そこにご本尊(作者)がワンカットアップで出ることで観ることをすすめて被害者を増やして…布教していくスタイル -- 名無しさん (2022-09-01 20:03:25)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-11-04 13:10:16
  • 当時からススム君役の子役は演技を評価されていて双子とは真逆に「プロ意識を感じるからこれからも彼には頑張って欲しい」とネット上でも応援された。その子役の名は染谷将太である。 -- (名無しさん) 2022-11-06 11:47:04
  • こいつと鉄血のオルフェンズのどっちが駄作? -- (大豆) 2022-11-06 12:39:26
  • ↑鉄血はまだ賛否両論の部類であり、ほぼ否しかないデビルマンと比較するのは流石に鉄血に失礼 -- (名無しさん) 2022-11-06 13:04:17
  • 演者含む制作陣こそ自信過剰の塊とはいえ、多くのクソ実写化みたいにわざわざ原作改変しようとしたわけじゃなくてむしろ可能な限り原作再現しようとした感じはあるんだよね。なのに素の技術やセンスがダメ過ぎて結果としてこの有様というのが、尚更印象を深めてる印象 -- (名無しさん) 2022-11-06 16:44:39
  • ↑ストーリー的に重大な改変はデーモン弱い設定、シレーヌとの戦いカット、サッちゃんを牛久に変更、明が人類を見捨てないぐらいで、製作経緯の所に書かれてる最初のライターの話が事実ならむしろ監督ナイス判断だと言えるくらいのはずなんだが、それで出てくるのがこれになるから困る -- (名無しさん) 2022-11-06 17:05:41
  • ↑4上の方でもなろう系と比較してるコメあるけど、全く関係ない作品取り上げてどっちがマシだとか語るのはナンセンスの極みだし、荒れる元にしかならないから自重しとけ。 -- (名無しさん) 2022-12-03 16:03:11
  • ここ数年、邦画が荒れると安易にデビルマンを持ち出す人が多すぎてうんざりしてる。その大半は問題点の方向性が全然違う作品ばかりで、「そもそもこの映画見たことあるの?それ以前に普段から映画見てるの?」と問い詰めたくなるわ(もちろん自分は試聴済みだし今作は厳しく評価してる) -- (名無しさん) 2022-12-18 16:07:19
  • 安易にデビルマン呼ばわり使う人間にはデビルマン視聴刑を科す法案 -- (名無しさん) 2023-01-18 22:52:51
  • 正直そこまでひどいと思えなかった。 そりゃ演技は酷いし、展開も粗いし、お世辞にも良映画とは言えないが、CGは良い出来だし、何より牧村家に救われた二人が健気に生きていくラストは評価していいと思う。 原作との対比になってるし、「人類に守る価値はあったか!?」という作中のアンサーにもなってるし -- (名無しさん) 2023-02-24 06:26:11
  • 史上最低映画というネットの触れ込みからある意味怖いもの見たさで見ただけに、「史上最低ってこの程度かい」って逆に思ってしまった。 -- (名無しさん) 2023-02-24 06:34:18
  • ↑これより出来の悪い映画であれば幾らでもあるけど、やっぱり「傑作漫画の実写化」として出てきたのがこれっていうのが大きい。しかも上でも触れられてるけどストーリーとか改変せず(大体)忠実に原作なぞってるのにこれだし -- (名無しさん) 2023-06-29 12:37:09
  • プロットだけ読んだら面白そうな良改変なのに、台本以降の全工程で失敗を重ねるとああなるのね… -- (名無しさん) 2023-09-13 15:43:52
  • 2次元を実写化するのに2次元だからゆるされるものを実写にもってきてしまったり、それ以前のもの(お弁当箱の栗が毬がついたまま)とか圧倒的な役者さんの演技不足とか(子役の染谷将太やボブ・サップが1番迫真と評価されるなど)や過去の軋轢を超えて友人になった相手をワンパンしちゃうとか、ヤバい映画が好きじゃなきゃあぜんとする演出とツッコミが多い -- (名無しさん) 2023-09-13 15:58:50
  • 原作より希望的な終わり方なのは確かに好きだわ。 -- (名無しさん) 2023-09-28 11:21:02
  • 本当の底辺の底辺はひたすら虚無の懲役90分みたいなのばっかりなんだけど、この映画は怒濤の勢いで押し寄せるツッコミどころを指さしてゲラゲラ笑いながら観るって言う楽しみ方ができる、楽しめるタイプのクソ映画 そういう意味でKOTYと近いところあるよな、本当のド底辺はクソとして話題にするのすら面白くないがこういう笑えるクソには需要がある -- (名無しさん) 2023-09-28 11:58:28
  • もはや「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」の匹敵かもね。 -- (名無しさん) 2023-09-28 13:06:23
  • 真面目に作ろうとしてあらゆる面で力不足なカルト映画になった感が嫌いになれない 酷評知る前に原作レベルのものを期待して観た人は激怒もやむないだろうけど なんでこんなシリアスなギャグになったのか研究者がいるのもわかる -- (名無しさん) 2024-04-20 21:57:00
  • 上で「史上最低ってこの程度かいって拍子抜けした」ってコメントがあるけど、実際この映画って何か突き抜けたクソ要素があるわけではないから、部分部分の酷さで上回る映画なら大手の商業映画で山ほどあると思う。これは特化した部分がない代わりに殆どあらゆる要素がバランスよく終わってる、総合点で勝負するタイプのクソ映画。 -- (名無しさん) 2024-05-31 08:28:53
  • クソ映画ブームで異常に有名になっただけでネットで言われるほどクソ映画では無いしむしろクソ映画としては上澄みだよ。演技がゴミ+原作が滅茶苦茶人気+ミーム化で過剰反応されてるだけ -- (名無しさん) 2024-08-03 13:15:32
  • シナリオの詰め込みに関しては前後編にしてたらまだマシだったのかなって気がする。シレーヌ倒すまでが前編、ジンメン戦で傷心のままハルマゲドン勃発から後編…みたいな -- (名無しさん) 2024-08-03 13:20:04
  • 「ネットで言われるほど」云々はそりゃ「これとんでもないやつだ」と事前にわかってたらそうだよ、初見との印象は絶対違う。 あと「ほわーん」は確かにデマだけどあそこが気が抜けるような叫びでなぜOK出したのかってなる演技なのは事実だしな -- (名無しさん) 2024-08-03 14:40:49
  • ↑3 「言われるほどクソ映画では無い」は分からないでもないが、「クソ映画ブームで異常に有名になっただけ」は明らかに違う。公開当時に特撮板にあった本スレにいたが、当時から大炎上だったよ。 -- (名無しさん) 2024-08-22 10:56:35
  • 実写版を研究してる人のサイトを呼んでから改めて見返した時は「ここは本当はこう撮りたかったのかな」とか1回目とはまた違う見方は出来た。それはそれとしてやはりもう少し何とか… -- (名無しさん) 2024-09-17 17:38:50
  • さすがに公開後20年も経つと冷静に評価してみようか、という流れにはなるな -- (名無しさん) 2024-10-18 09:12:43
  • よく指摘されるし自分もそう思ってるけど、クソ映画の中で最も知名度があるだけでこれより酷い試聴が苦痛になる映画はたまにある -- (名無しさん) 2024-10-18 10:08:11
  • これを冷静に再評価したつもりになってるコメントは言っちゃなんだが「後出しジャンケン」でしかないよ、まず主演の事情とか知ったこっちゃないし映画では際立って演技がやばいことは事実なのに「事情があるから仕方ないじゃん!」なんてのは公開当時知らないから言えることでしかない -- (名無しさん) 2024-10-22 09:31:04
  • 斜線付きで「断ればよかったものを」って書いてあるけど、役者って基本仕事は選べないからな? -- (名無しさん) 2024-10-24 20:50:17
  • ある意味腹筋崩壊。 -- (名無しさん) 2024-10-29 20:22:56
  • ↑7 少なくとも今有名なのは間違いなくクソ映画ブームのせいだよ。20年前の映画だぞこれ -- (名無しさん) 2024-11-05 23:16:45
  • ↑その20年前公開当時からクソ映画として有名だったのに何言ってんだ?この項目のズレた擁護みたいに「ブームで過剰に叩かれてるだけ」とでも言いたいのか? -- (名無しさん) 2024-11-09 06:22:12
  • ↑その有名ってのはもちろん原作ファンや映画評論家でなく一般人のことだよな?クソ度で言えば同じ年に公開された黒呪霊や一軒家プロレスの方がよっぽどクソなんだけど、なんでこの映画があえて一般人にも有名だったのか教えてほしいわ -- (名無しさん) 2024-11-09 18:45:56
  • ↑デビルマン自体が有名すぎるし、あなたがあげてる2つも私は知らない。ネームバリューという言葉があるようにデビルマンの実写がクソっては割とひろまりやすかったのよ -- (名無しさん) 2024-11-09 19:40:45
  • 公開当時は、ネット上だけでなく週刊誌のコラムとかでも結構ネタにされてたのをよく覚えてる。あの時期はキャシャーンやキューティーハニー等ネタに出来そうな実写化映画が集中してて、そんな闇鍋状態の中でナンバーワンみたく扱われてたのが本作だったんだよね。そんな当時の空気感を体験してるかどうかでも印象が変わってくるかも。 -- (名無しさん) 2024-11-09 19:48:50
  • そもそも「〇〇の方がより酷かった」は反論になってないと思うんだが個人的に…当然、殊更執拗に罵倒するような記載・表現は控えるべきだが、実写デビルマンに限らず「年数経過後に突然、アンチが過剰に騒いでただけ」みたいな方向に持って行こうとする流れは個人的にどうなんだ? って思うことが多々。 -- (名無しさん) 2024-11-09 19:53:59
  • 何と比べてとは言わないけど、「原作をバカにしてない」だけこっちのがマシだったなあって思っちゃった -- (名無しさん) 2025-03-30 19:26:50

タグ:

コメントログ
+ タグ編集
  • タグ:
  • コメントログ
最終更新:2025年03月30日 19:26