登録日:2025/07/11 Fri 06:37:54
更新日:2025/07/26 Sat 22:57:11
所要時間:約 5 分で読めます
朧党ダーメンとは、漫画『
ウルトラ忍法帖超』に登場する食品及び、それを扱う飲食店……なんだけど……
うん……。
概要
『超』「ラーメンVS.ダーメンの巻」(ボンボンKC3巻、電子書籍13巻収録)にて曙テレビのグルメリポート番組「グルメこんにちは」のインタビューを受けていた
ラーメン優優を見かけた
朧党が自分たちもインタビューしてもらおうとラーメン優優に対抗する形で開業したラーメン屋。
元々は「
朧党ラーメン」という店名だったが、後述の事情から現在の「
朧党ダーメン」という店名に改名された。
開業する前段階に店主オーディションを開催し、その中から「顔が親しみやすい」という理由で嵬牙巣が店主に選ばれ、そのまま「朧党ラーメン」を開店する流れとなったのだが……。
朧党ダーメン、爆誕(笑)!
開店後、早速
めひらすは嵬牙巣にラーメン作りを指示する。
…が、しかしめひらすはこともあろうに
「ラーメン作りの審査を忘れていた」というラーメン屋には致命的な大ポカをやらかしたため、当の嵬牙巣はラーメンを作ったことが全くないという開店早々雲行きが怪しすぎな展開となるが、それでもめひらすはとりあえず嵬牙巣にラーメンを試作させる。
最初こそ麺を茹でるという行程まではよかったのだが、問題はスープの作り方。
嵬牙巣「スープは……スープは……」
「ケチャップと──青汁とー、マヨネーズを湯でといて──」
「かくし味にウイスキーを入れて──かきまぜる~~」
スープの材料が全く分からず完全に切羽詰まった嵬牙巣は、ケチャップとかマヨネーズ、隠し味にウイスキーなどとにかくいろんな調味料や具材でスープの作成を試み、なんとか完成させる。
……だが、彼の作ったラーメンは辛うじてラーメンの形を成しているものの例のスープは
いろいろ調味料を混ぜて作ったせいで毒々しいものに変わり果てており、味見した
笹比羅から
「こんなのラーメンじゃな~い!」と泣き出すほどヒドく不味い全くダメな代物と化してしまった。
しかし、そこでめひらすは
「意外なものが流行る世の中だから」と機転を利かして
(…というか、開き直って)嵬牙巣お手製のダメなラーメン「
ダーメン」と命名、店名も「
朧党ラーメン」から「
朧党ダーメン」に改名して改めて開店する。
以下、朧党ダーメンのメニュー
- 一本ダーメン・・・その名の通り麺が一本しかないダーメン。ちなみに麺は極太と極細の2種類。
- 豚足ダーメン・・・豚骨スープの代わりに無数の豚足を入れたダーメン。
…てゆーか、それをスープのダシとして使えばなんぼかマシになってたんじゃねーの?
- ●そダーメン・・・味噌の代わりに溶かしたチョコレートを巻きグソ状にして乗せたダーメン。●は「う」であり、決して「く」じゃないぞー!
…と、様々な狂気の産物品を増やして売り出すのだが……、当然ながらただでさえクソマズなスープに蛇足してビジュアルすらもダメになってしまったラーメンなため客にウケるワケもなく、インタビューに来たリポーターの栃木さんは嵬牙巣のド下手&ヤケクソなラーメンの調理光景にドン引きし、さらに一口食べた瞬間にあまりの不味さに鼻血を吹き出してしまい、仕舞いには「こんなの食べたくな~い!!」と泣き叫ぶ有り様で、もちろん番組恒例の記念撮影も栃木さん含むスタッフの皆さんも激怒して行われず、トドメと言わんばかりにグルメ番組から最低ランク:くそマズ(食べると危険)を与えられるという残当悲惨な結果となってしまった。
栃木さん「マイクの方がまだうまい!!」
もちろんその後客はこない
ひとりもこない
ぜんぜんこない
まったくこない!!
めひらす「そんなにこないこない言うなよ〜…」
そして、廃業へ…
番組から本店をボロクソに酷評されたことでさらに悪評は広まり、朧党ダーメンは当然ながら一人も客が来なくなる。
起死回生を図ろうとラーメン優優からスープを強奪することを思いつき、万蔵ラーメンの美味さの秘訣である秘伝のスープを盗み出す
最初からそーせーや、とか言わないが、事件を聞いて万蔵さんと共に駆けつけた
ウル忍に攻め込まれる。
嵬牙巣が万蔵さんの活躍により動きを封じられ、追い詰められためひらすはスープに鳥のフンみたいなマヨネーズを投入して万蔵さんのスープもダメにすると脅迫し、ウル忍と万蔵さんのを封じるが、すんでのところでウル忍の面々やみどーに存在を忘れられたガイアに阻止される。
こうして朧党はウル忍と秘伝のスープを盗んだばかりか異物を入れて台無しにしようとした朧党の所業に激しい怒りを燃やす万蔵さんによって懲らしめられ、スープも奪還されたことで、あえなく朧党ダーメンは閉店を迎えることとなった。
おまけ
嵬牙巣
朧党ダーメンの店主。
朧党ラーメン店主オーディションに参加し、店主として採用される。採用された理由は「顔が親しみやすい」から。
しかし本人はラーメンを作ったことすらなく(出来るのはせいぜい麺を茹でることぐらい)、見た目重視で作った結果食えたもんじゃないヒドい出来のラーメンが完成させてしまい、ある意味でダーメンの生みの親。
万蔵さんの店から秘伝のスープを強奪してからは、万蔵さんに投げた手裏剣を湯切り網で受け止められてナルト手裏剣
(某漫画は連載始まったばっかりなので関係ないと思われる)で反撃され、手打ち麺で拘束されたところを巨大餃子の皮に包み込まれてからの
ティガのゼペリオン光線で程よく
美味しく焼き上げられた。
その後、他の冷凍忍獣仲間と一緒に怪夢瑠七郎の誕生日祝いに市民プールを用いて巨大アイスキャンディを生成したり、『輝』で犯゜鈍と共に墨海上人抹殺に出向くも上人の人柄に触れて改心することとなるが、それはまた別の話。
朧党ラーメン店主オーディション参加者
嵬牙巣以外に朧党ラーメン店主オーディションに参加した忍獣の皆さん。総勢357名。
エントリーナンバー |
忍獣 |
結果 |
理由 |
3番 |
矢米田蘭巣 |
不採用 |
顔がブサイク |
19番 |
護怒羅 |
不採用 |
歌が下手 |
47番 |
海底駕岩 |
不採用 |
スタイルが悪い |
162番 |
怪呂荷亜 |
不採用 |
声が汚い |
162番 |
罵怒 |
不採用 |
お察しください |
241番 |
罰津斗 |
不採用 |
鼻毛が出てる |
253番 |
滅吐崙 |
不採用 |
足が臭い。ちなみにキックで足だけ見せており顔は全く出ていない |
308番 |
暗血羅 |
不採用 |
水着でアピールした結果「気持ち悪い」と一蹴。まぁ、そうなるわな… |
341番 |
牙津 |
不採用 |
「こいつキライ」あんまりだ… |
↑の参加者の他にも
屁°戯羅、
怒瑠州、
餅崙、タッコング、
手呂利巣斗、
蘇濃諢、
迦宇羅、ゴキネズラなど多数の忍獣がオーディションに参加したが、いずれもボツとなったそうな。
ひょっとして後者4名は『輝』「闇の邪法編」でこの件を根に持って朧党を裏切った…だなんて思わねーよな…。
明らかに過去回で死んだヤツもちらほら居るが、その辺りはギャグ漫画なのでツッコミは野暮である。
不採用理由に飲食店経営に全く関係無い理由ばかりなのはご愛嬌。
余談
ご覧のように、経営面ではウル忍に経営の絡繰を勘づかれない限りはしっかりと軌道に乗せている朧党だが、このラーメンが登場してしまった本回は調理未経験の料理を扱う食事店の店長を任せた結果、勝手が分からず経営破綻に終わってしまうという珍しいケースとなっている。
ダーメン屋が開業した回のこの店とラーメン優優がテレビで紹介されるシーンにおいて、
某居酒屋の店主が自店の暖簾を持って画面端で自分の店の宣伝をしているが、当然ADさんにカメラ外に追いやられており、2回目には「またお前か」と怒られている。基本ツッコミ役の彼が珍しくボケに徹するシーンでもある。
(同じように仕事をさぼってテレビに映っていたマンをエースが頬をつねって連れ戻すという、珍しくエースの方が強気に出るシーンも)
追記・修正は店主オーディションに受かった後、ラーメンの作り方を覚えてからお願いします。
- スープに鳥のフンみたいな毒薬を~とあるけど、昔ボンボン本誌で読んだときはスープにマヨネーズ入れて台無しにしようとしてた記憶がある。単行本とか電子書籍版だと変わってるのか。 -- 名無しさん (2025-07-11 09:07:03)
- 土方「マヨネーズを何に使ってんだテメェ!!」 -- 名無しさん (2025-07-11 10:35:58)
- 電子書籍版はわかりませんが単行本ではマヨネーズでしたよ毒じゃなくて -- 名無しさん (2025-07-11 12:51:58)
- 大御所さまもといブースカさんもこれには大激怒 -- 名無しさん (2025-07-11 15:09:35)
- 頑張ってエピソード項目じゃない文章にしようとしているのはわかるし、ルール違反じゃなければ何書いてもいいルールは理解しているけど素朴な疑問。ルールのグレーゾーンギリギリ突いてこんな不自然な文章頑張って作ってまで記事作るぐらいなら、もっと文章書きやすくて楽しい項目なんていくらでもあるんじゃないの?なんでわざわざエピソード項目かどうかギリギリなラインを選ぶのか、「完全黒じゃなければ何してもいい」じゃなくて「ちゃんと明確な白で振る舞おうよ」と物申したい。 -- 名無しさん (2025-07-11 15:30:30)
- 今まで七郎の誕生日の回が先で朧党ダーメンの回が後だと思ってた・・・間違ってごめん -- 名無しさん (2025-07-12 11:56:01)
- オーディション参加者まで詳しく書いてあるのはお見事、ありがとうございます。 -- 名無しさん (2025-07-13 14:58:02)
最終更新:2025年07月26日 22:57