- 探せば器用貧乏も器用万能も色々リストアップできそうだが、推挙できるのが赤魔(FF)と、劇中で登場人物直々に言われてたジム・カスタムくらいしかパッと思い浮かばない…悩ましい -- 名無しさん (2018-02-12 22:27:45)
- 器用万能ならアルセウスかね あとライダー系統だと初期形態が中盤になるに連れて器用貧乏さを露呈していくけど最終フォームは器用万能になる傾向があるように思う -- 名無しさん (2018-02-12 22:31:12)
- 遊戯王OCGのステータスはバランス型が一番最悪なことが多いな -- 名無しさん (2018-02-12 22:40:11)
- あのバランスのいい山本選手がッッ……… -- 名無しさん (2018-02-12 22:55:35)
- アークザラッドのアークも器用貧乏って言われてるんだっけ? -- 名無しさん (2018-02-12 23:02:03)
- ↑2の通り漫画にもバランス型のキャラはいるから項目名はバランス型(ゲーム)の方がいいかも。山本選手はネタだがなw -- 名無しさん (2018-02-12 23:07:30)
- パワプロでオールcの選手やキャラクターって誰かいたっけ -- 名無しさん (2018-02-12 23:15:09)
- マリオシリーズのマリオも当てはまりそう。あとは、アイマスシリーズの島村卯月(ぷちデレラ)や黒野玄武もViDaVoのステータス値が一緒というバランス型なんだよなぁ -- 名無しさん (2018-02-12 23:21:00)
- ??「何でもできる反面なんにもできないのが勇者」 -- 名無しさん (2018-02-12 23:32:52)
- マリオカート64のマリオルイージはもうバランス型とさえ言えない不遇っぷりだったな。 -- 名無しさん (2018-02-13 01:04:40)
- ↑3USAだと走る速さ、ジャンプの高さ、物を持ち上げる速さのどれもが上から2番目だったな 味方だとイマイチだけどカスタマイズ性の高いゲームで敵として出ると何をしでかすか分からないせいで怖い印象がある。それからバランス型っていっても他のキャラにはないものを持ってたり(DQ3勇者のベホマズンとデイン系)特定分野ではバランス型だったりする(攻撃呪文と回復呪文の両方を使えるけど僧侶と魔法使いに効果の大きさで負ける最近のDQの賢者)こともあるな -- 名無しさん (2018-02-13 01:14:02)
- となると、聖剣伝説3のリースとかはバランス型の中でもかなり理想的なキャラ付けをされていたのだな。 -- 名無しさん (2018-02-13 01:18:29)
- ゴウカザルなんかもバランス型だな -- 名無しさん (2018-02-13 01:22:00)
- ドラクエでの器用貧乏の代名詞?そりゃあサマルトリアの王子だろうよ -- 名無しさん (2018-02-13 01:47:45)
- 任天堂作品の主人公はこれってイメージ強い気がする -- 名無しさん (2018-02-13 07:17:34)
- 冒頭のSHUJINKOUはまさしく器用貧乏だな。全能力が2ランクアップすれば器用万能になれる。 -- 名無しさん (2018-02-13 07:42:10)
- ロマサガ2なら帝国軽装歩兵かな。ただ体術技能はないが。 -- 名無しさん (2018-02-13 08:17:14)
- MOTHER2のネスなんて完全に器用万能型の典型。PKキアイの超火力と高火力の通常攻撃、PKフラッシュの各種状態異常にライフアップやヒーリング、テレポートまでこなす。覚醒イベントあるからステータスもブッチギリだし -- 名無しさん (2018-02-13 09:05:29)
- RPGのターン制バトルの場合、バランス型は不遇になりやすい印象がある。格ゲーのようなアクション系には不遇なバランス型はそこまでいない気がする。 -- 名無しさん (2018-02-13 09:30:17)
- 初代バーチャロンのテムジンがバランスタイプ&CPU戦で最初の方のステージで出てきたせいで弱かったから、てっきり弱キャラかと勘違いしていた。試しに実際使ってみたら超強かった -- 名無しさん (2018-02-13 09:44:40)
- 最近のスマブラのマリオは強キャラだな -- 名無しさん (2018-02-13 09:50:05)
- バランス型のキャラを作る場合、ステータスが5項目10段階の場合は、7.7.7.6.6から9.9.8.8.8の間で調整すると良いのかもしれない。 -- 名無しさん (2018-02-13 10:10:54)
- モリンフェンwwwwwww -- 名無しさん (2018-02-13 12:04:36)
- ちょっとポケモンが多くね? -- 名無しさん (2018-02-13 13:07:59)
- マリオってスポーツゲームだとバランス型で落ち着くことが多いけど、RPG作品だとパワー寄りの高火力キャラ、スマブラだとコンボキャラ、アクションだとスピードキャラ、みたく扱いが一貫してないんだよね。 -- 名無しさん (2018-02-13 14:28:33)
- モリンフェンは「バランスの良い性能」じゃなくて「全ての面でバランスが悪い性能」だから… -- 名無しさん (2018-02-13 14:39:04)
- ↑もしかして:単純に弱い -- 名無しさん (2018-02-13 14:45:51)
- ん?なんで巻き戻したんだ?折角書き加えてくれた部分まで消えちゃってるぞ。 -- 名無しさん (2018-02-13 14:48:44)
- カスタムロボのシャイニングファイターはグランダーレッグとの組み合わせが鬼だった -- 名無しさん (2018-02-13 15:05:00)
- 器用万能ってパッと思いついたのはゼノギアスのシタン先生かな。速くて火力もあって強いので、他の特化型キャラを完全に喰ってた。 -- 名無しさん (2018-02-13 15:10:58)
- FFの赤魔導士もバランス型だけど、作品によって器用貧乏か器用万能かの落差が激しいと思う。 -- 名無しさん (2018-02-13 20:02:53)
- 三國志だと魏の李典・呉の程普・蜀の呉懿あたりがそんな感じかな -- 名無しさん (2018-02-13 21:46:54)
- 弱過ぎると器用貧乏、強過ぎると万能で調整が難しい -- 名無しさん (2018-02-13 21:49:38)
- 魔法戦士はそっちの記事にも書いてある通り全体的にバランス型だね - 名無しさん (2018-02-13 22:07:31)
- 玩具だけどスプリガンレクイエムは強いバランス型を地で行く強さだったな -- 名無しさん (2018-02-14 11:31:44)
- RPGや戦略SLGの主人公は器用万能であってほしいと思う -- 名無しさん (2018-02-14 12:52:08)
- ゲーム的に特化される各仕様が極端かどうかによって、器用万能が生まれるかどうかは決まるだろうな(純粋に格上っぽいものにはしない範囲なら)。インフレゲーで器用万能ってのはヤバい奴だしな。ともあれ同列の基準にバランス寄キャラが置ける配分は大事だと考える。 -- 名無しさん (2018-02-14 22:32:44)
- ステータスは真っ平らでも、武器やスキルの組み合わせで特化キャラで補えない弱点の穴が無くなったり、独自運用できる場合もあるな。ディシディアのバッツとか -- 名無しさん (2018-02-15 23:00:51)
- スキルポイント振る系のゲームでバランス振りは大抵地雷な印象 -- 名無しさん (2018-02-15 23:37:23)
- イカだとスプラシューター -- 名無しさん (2018-02-16 14:07:14)
- LANCELかっこいいからそのまま使ってる。 -- 名無しさん (2018-02-16 23:47:34)
- 突出した点はないがある程度なんでもこなせる、なら良いんだけど、たまに全何がしたいのか分からん、みたいなのがあって困る -- 名無しさん (2018-02-17 00:01:00)
- マリオRPGだと機動火力特化キャラだけどね -- 名無しさん (2018-02-18 12:24:57)
- マリオはバランス型の鑑、ではあるけれど、ゲームによって性能が一貫してないのは、そのゲームに合ったハイスタンダードキャラに調整されてるからだと思う。ゲーム性を主軸にした世界において、最初に作られる基準こそマリオ、みたいに。 -- 名無しさん (2018-03-02 05:12:18)
- ポケモンの基準更に削っても良い気がしてきた -- 名無しさん (2018-03-02 17:11:04)
- ガンダムで言うとやっぱガンダムがバランス型になるんかね・・・当時としては高次元の攻防と機動力を高いレベルで備えてて、全部強く纏まった万能MS。ガンダムvsシリーズでもそんな感じの性能で設定されてる事が多い気がする -- 名無しさん (2018-03-25 12:46:39)
- ラングリッサーだと器用万能がⅢ以降の主人公、器用貧乏がⅣのリスティル・アイヴァーだな。リスティルはバランス型魔法戦士である神官戦士と魔族がクラチェンのメインだから魔法の種類はそこそこでもMP少ない・ステ低い・傭兵も少ない・相性の恩恵殆どないと扱いにくい要素が揃ってる、アイヴァーは弓を使わせると力不足なのでMPタンクの魔法戦士になって相性と魔法を上手く使って戦うしかない -- 名無しさん (2018-03-25 14:27:51)
- 低能:最下級→器用貧乏:下級→バランス:中級→万能:上級→完璧:最上級って感じ -- 名無しさん (2018-03-25 16:31:57)
- スマブラのマリオは飛び道具撒きながら接近するインファイターだね。短リーチ高速発生でケンみたいな感じ -- 名無しさん (2018-03-25 16:52:16)
- ゼノブレイドの記述変えた。シュルクってバランス型かな? -- 名無しさん (2018-04-07 12:04:28)
- 自由にステ振りやキャラクリができるゲームの初回プレイのキャラにありがちな傾向 -- 名無しさん (2018-04-07 13:40:59)
- ブレイブリーセカンドに登場するジョブの一つ、皇帝はステータス自体は優秀(力は暗黒騎士並、知性は黒魔道士並)だけど、習得するアビリティはどれもこれもせっかくの力も知性も活かせないものばかり…… -- 名無しさん (2018-04-18 09:09:15)
- >パワプロでオールcの選手やキャラクターって誰かいたっけ 六鹿は能力だけ見ればオールCでサブポジも使える…かと思いきやケガしにくさA以外は赤特能ばっかでさっぱり役立たず。一方風薙もオールC…というかほぼオールBで青特能が豊富で非常に使いやすいが器用貧乏と見る人もいるとか -- 名無しさん (2018-08-19 10:36:40)
- 格ゲーでバランス型がトップクラスの作品ってあんまないな。最近だとポッ拳のルカリオくらいか -- 名無しさん (2018-08-19 12:36:55)
- イースⅥだったかのアデルの最終装備が、全タイプの弱点を突けるとかいう万能属性「全」だったのを思い出した -- 名無しさん (2018-11-26 11:04:35)
- 遊戯王は一応、一部サポートで活かせる機会はある。代表例は野生解放だ。なお、バランス型というより両面高いというべきモンスターが使われる模様。イグザリオンとか -- 名無しさん (2018-11-26 11:38:59)
- ↑↑↑↑打撃は特能が参照されるけど守備は素ステが要求されるから、その面で言うと風薙は物足りない面がある -- 名無しさん (2018-11-26 12:24:14)
- RPGとか明確な行動回数のあるゲームだと単純に手数が足りないことが多いんだよな…「攻撃もできて防御もできて回復もできる」ってことは逆に「攻撃も防御も回復を行わないと強みを生かせない」ってことになるし -- 名無しさん (2018-11-26 12:54:09)
- 「何でもできる」ってことは「何もかもやらないと強みを活かせない」ってことだからね。モンハンの片手剣とかは使うだけなら簡単だけど使いこなすとなると物凄く難しい。 -- 名無しさん (2018-11-26 13:15:47)
- パロディウスのビックバイパーを挙げるのなら、グラディウスシリーズの1番装備(初代グラ装備)も挙げないといけませんねえ。 -- 名無しさん (2018-11-26 17:29:37)
- ↑6 アドルな。あと6じゃなくて7のほうだな。彼も万能型キャラクターやな -- 名無しさん (2018-11-26 20:27:09)
- ガンダムのエクバシリーズでは稀に調整ミスったと言わんばかりの強力な格闘射撃武装に加え足回りと耐久も良い器用全能機体が出てくることもあった -- 名無しさん (2019-01-08 18:04:32)
- 対戦型ゲームでは、使用感の面で冷たく見られがちなタイプ -- 名無しさん (2019-01-08 19:58:59)
- ペルソナシリーズの歴代主人公みたいなのは多分究極の器用万能型 -- 名無しさん (2019-01-08 20:37:42)
- 昔のギルティギアのカイは器用貧乏キャラだね -- 名無しさん (2019-01-08 22:48:27)
- 項目名にゲームが入ってるせいで有名なバランス型であるバランスのいい山本選手が入れない -- 名無しさん (2019-05-21 21:54:41)
- ガンダムvs系だと相方や戦況に応じて自由に立ち回れたり、数字に出ないとこが強みになってる奴も多いかな。連ザ2のフリーダムとかウィンダムとかあの辺 -- 名無しさん (2019-09-29 11:26:18)
- スマブラのマリオはバランスよりトリッキー型では… -- 名無しさん (2019-11-20 08:10:44)
- ツィゴールは能力こそ微妙だが弓を使える事に違いはないため、PTの加入状況によっては以外に長くPTに入っていたりする。人によってはエンディング(戦闘参加回数順で登場可否が決まる)に登場したり -- 名無しさん (2020-04-21 21:12:35)
- 自分でステータスを振るタイプのゲームだと、ついつい均等に割り振ってしまう -- 名無しさん (2020-05-24 11:18:35)
- 聖剣伝説3だと、クラスチェンジで光ルートにするとバランス型。闇ルートにすると一芸特化型になる傾向がある。ただしシャルロットのみ逆で、光が一芸特化 闇がバランス型になる。 -- 名無しさん (2020-06-27 12:26:29)
- ↑8 プレイヤーが任意でステ振りできるのをバランス型と言うのはちょっと…… -- 名無しさん (2020-11-21 22:55:07)
- サマルはそもそも町の人のセリフで「魔法が使えるが力が強くないので重装備できない」って説明されてるので、戦士として期待するのは間違いなんだよなあ -- 名無しさん (2021-02-11 16:14:51)
- 初期武器外れたしモンハンの片手剣はもうバランス型ではないな -- 名無しさん (2021-04-14 11:22:39)
- ↑16↑17 特化型のパーティ/戦法で最低限求められる能力をクリアしつつ、どうしても足りない部分が必要な時にサポートに回れるって使い方になるんじゃないかな。主人公に多いが、(少なくとも戦闘においては)主役とはいいがたい、みたいな。 -- 名無しさん (2021-11-14 09:08:11)
- 艦これの重巡洋艦は駆逐艦や軽巡洋艦とは違って潜水艦に対しての攻撃手段を持たないから水上爆撃機を装備できる航空巡洋艦の方がよりバランス型っぽく見える -- 名無しさん (2021-11-14 10:15:48)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-07-31 20:59:57)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-11-13 20:18:32
- ウマ娘で言えばオグリキャップやアグネスデジタルの様なのを器用万能というのだろうな... -- (名無しさん) 2022-12-27 12:03:11
- FF9で赤魔道士仲間にしたかったなあ -- (名無しさん) 2023-10-05 00:16:15
- バーチャロンシリーズのテムジンも器用万能だったな -- (名無しさん) 2025-02-08 17:51:39
- ボーボボもこのタイプだろうか? -- (名無しさん) 2025-02-14 13:32:33
- 特定のキャラを指してるわけでは無いが、モンストだとこの戦型が上方修正でめちゃ強くなったよね -- (名無しさん) 2025-02-15 15:39:56
- 邪聖剣ネクロマンサーだと -- (名無しさん) 2025-04-18 14:17:53
- 途中送信失礼。主人公のバランスの取れたパラメーターが正に非常に頼りになる。それでも他のゲームの基準だと「なんかちょっと弱くない?」とは感じられるだろうがこの世界てば一点特化の人間はたよりにならないというのを仲間によって思いしらされる事になる -- (名無しさん) 2025-04-18 14:21:49
- サマルの妹の存在でサマル兄妹はどうなるんだろうな…この項目的に… -- (名無しさん) 2025-05-02 18:28:01
- マスターソードは違くない?時オカなら「剣と盾が使えるがどっちも半端」、ブレワイなら「火炎の剣など特殊能力持ちと競合する要素を持つが実用性がない」みたいな性能で初めて器用貧乏って呼べると思う。 -- (名無しさん) 2025-05-02 19:50:58
最終更新:2025年05月02日 19:50