新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-20 16:30:03 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57678
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
クロスボウ
The Alan Wake Files
Treader of Stars(クトゥルフ神話)
倉持桃
荻田冠(龍が如く)
iPod
Nintendo Switch 2
Y'n-Tharqqua(クトゥルフ神話)
アイドルホース(競走馬のぬいぐるみ)
冷凍忍獣軍団
尾田純(龍が如く)
恋愛曲線(小説)
【草案】空手道(武道)
Europa Universalis 4(EU4)
亜電
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
マタンゴ(遊戯王OCG)
>
コメントログ
カオスアトランタルワンキルで使われるよね -- たこす (2014-02-25 22:51:22)
戦士族といい効果といいドラクエ経由せずにマタンゴが元ネタだと思うが違うんか? -- 名無しさん (2014-03-12 11:02:42)
見た目は完全にドラクエ寄りだから何とも -- 名無しさん (2014-03-12 11:36:37)
反目の従者を装備させて送りつけよう! -- 名無しさん (2014-12-10 12:16:56)
後にプリン隊という似た効果を持つモンスターが -- 名無しさん (2015-03-06 18:06:17)
植物族ってかそもそもこいつはキノコ(菌類)やん?まぁとりあえずスリップダメージならプロミネンス・ドラゴンや燃え盛る大地でも使おうぜ -- 名無しさん (2019-12-06 14:58:08)
めっちゃ頑張って元ネタを再現したかのような効果 -- 名無しさん (2022-05-23 14:13:41)
最近クシャトリラ対策に入れて結果を出した人が出てきた。先行でクシャトリラ相手に出すとまぁ刺さる上に自分がクシャトリラを握ってれば相手が他に流行ってるティアラメンツやエクソシスターに深淵を握ってようが有利に戦える。マジでマタンゴの時代がきたぞ -- 名無しさん (2022-10-31 14:54:31)
「どんなカードでも存在する以上、必要とされる力がある」ついにこいつにその時が来た! -- 名無しさん (2022-10-31 20:16:47)
ガチテーマのクシャトリラを狩るのにガチカードなんて要らんかったんか…(戦慄)ドナで処理しようにもクシャトリラ以外のモンスターなんて手札誘発ぐらいしかないし誘発握れてるなら使ってしまってる事も多い…なんだこれはどうすれば良いのだ?! -- 名無しさん (2022-10-31 20:38:08)
これのメタがアウスだ。ライズハートがいればドナには出せないけどアウス経由で相手のマタンゴを奪ってドナを出せるからクライズハートさえ手札に入ればどうにか処理はできるし素引き誘発でもドナをマタンゴで出せる。問題はマタンゴの処理だけに召喚権と貴重な下級カードにフェンリル対策のアウスを使うハメになるからそれだけで仕事はしてくれた。本当にいいカードだよクズなんて言えない -- 名無しさん (2022-10-31 20:56:38)
考えれば考えるほどクシャトリラ対策になるなと評価されてクシャトリラミラーだとマタンゴがいるかどうかで変わるまである -- 名無しさん (2022-10-31 21:00:35)
ああ、初期クシャトリラの特殊召喚をこいつを送り付けて封じればある程度展開を遅らせられるのか……バハルティヤで処理出来ない? -- 名無しさん (2022-10-31 21:01:26)
こんなマイナーなカードの項目が既にあったことに驚き -- 名無しさん (2022-10-31 21:22:56)
↑2 バハルティヤに召喚権使うからスケアクローやティアラメンツ、アストラルクリボー辺り握れてないとそのままエンドになりかねんのがキツいと思う -- 名無しさん (2022-10-31 21:47:54)
もうちょっと研究進んでマタンゴをスクラップコングくらい増やしてほしいな…色々な相手に送りつけるカードはあるけど増援をうららで潰せる可能性のあるマタンゴが一番いまの環境に刺さってるし -- 名無しさん (2022-10-31 22:21:42)
なぜか戦士族なのも評価上げてる理由なのが本当に笑えるというか…… -- 名無しさん (2022-10-31 22:22:06)
環境的にライズハートが戦士族だからクシャトリラミラーだとアウス経由でドナに行くしかないからな -- 名無しさん (2022-10-31 22:25:41)
こういう超マイナーカードが活躍するのは楽しいな -- 名無しさん (2022-11-01 02:22:06)
出されると何もできず完全に詰む…わけではないんだが、こいつをどうにかするリソースがクシャトリラ相手では軽くないのがポイント -- 名無しさん (2022-11-01 07:40:21)
自爆特効でマタンゴを退かせばクシャトリラ・フェンリルも特殊召喚できないっけ? -- 名無しさん (2022-11-01 08:27:01)
出来るけど代償がバトルフェイズ放棄だからねえ… -- 名無しさん (2022-11-01 11:44:34)
何気にオンリーワンだったんだな、クシャトリラに関わらず展開に自分フィールドにモンスターがいないことを条件にするテーマが出るたびにコイツが対策札として考察されるようになるわけで -- 名無しさん (2022-11-01 12:21:37)
マタンゴのダメージ効果でクシャトリラユニコーン発動させて相手のリンクアウスをEXから除外するとか聞いて笑っちゃった -- 名無しさん (2022-11-01 13:07:59)
↑3バトルフェイズ放棄って実際かなり大きいもんな後攻側にとって -- 名無しさん (2022-11-01 13:16:35)
なるほど、ソルチャや鰻が禁止だから勘違いしてたけど、バトルフェイズ放棄って重いのね。しかしマタンゴのスタンバイフェイズの効果ダメージが強制効果だからユニコーンの格好の的になるとかすげぇ話だな… -- 名無しさん (2022-11-01 14:39:11)
引き込みも展開もしやすい弱小モンスターで単体低コストで相手フィールドに押し付けが出来る……世の中何が役に立つか分からんなぁ -- 名無しさん (2022-11-01 16:47:20)
こういう昔のカードが今になって輝く機会を(例え一瞬でも)得たって話好き。世の中何が役立つか分からんもんだ -- 名無しさん (2022-11-01 18:07:24)
なぜか戦士族なのって元ネタを考えると元人間だったことの暗喩なのかな -- 名無しさん (2022-11-01 18:26:40)
三戦の号から増援経由してマタンゴサーチという流れがガチ化してると聞いてなんか笑ってしまった -- 名無しさん (2022-11-01 18:57:49)
そういや間に挟んでエクゾディアのち○こってネタがあったな -- 名無しさん (2022-11-01 19:51:59)
↑6基本的に先行超有利のゲームだから先行制圧札として使うならバトルフェイズ放棄のデメリットは大きくならないんだけども,後攻側が動くとなる場合のバトルフェイズ放棄は勝つ機会を大きく逃すことになるから相応に重いからね。基本的にこのゲームのダメージ手段は直接攻撃や戦闘がものすごい効率的なので…… -- 名無しさん (2022-11-01 22:13:01)
出た当時から常にクズカード扱いされたのにまさかの環境入り。面白すぎる -- 名無しさん (2022-11-01 23:00:05)
大真面目にクシャトリラ使いはマタンゴが出て来ないのを確認するまで無限泡影を温存するプレイングを検討しかねない…w -- 名無しさん (2022-11-01 23:23:52)
クシャトリアを対策するためのマタンゴを処理するためのアウスを対策するためのディアブロシスとユニコーンとかいう空中戦 -- 名無しさん (2022-11-01 23:42:32)
なんか最近更新上がってくるけど荒らされてる?と思いつつ開いてみたら真面目に注目されてたとはw(アドバンス召喚で処理できない)星7モンスターを特殊召喚して戦うとあるガチテーマに効くのね -- 名無しさん (2022-11-02 01:59:32)
地味に攻撃力が1250と高いからアルミラージに変換してドナの素材にするのもできないのね…奇跡的なまでにステータスと効果が噛み合ってる -- 名無しさん (2022-11-02 02:24:37)
スタン落ちが無い遊戯王は時折変な所で変なカードが刺さるの笑うわ -- 名無しさん (2022-11-02 02:57:40)
ブラックホール採用してマタンゴぶっ壊せばええやん -- 名無しさん (2022-11-02 03:55:12)
かつてのクソカードが環境テーマの最高の友にして最悪の敵ってポジションに収まるの熱い -- 名無しさん (2022-11-02 09:18:33)
こいつの所為でブラックホールを採用するかどうかの議論も立ち上がるの面白すぎるだろ -- 名無しさん (2022-11-02 09:49:33)
対策を強いられる時点で既に強カードの風格がある -- 名無しさん (2022-11-02 10:29:50)
しかもそのブラックホールはサーチ手段がな… -- 名無しさん (2022-11-02 10:37:21)
ブラック・ホールよりはセグメンタル・ドラゴンの方がいいかもしれませんね。セグメンタルもマタンゴを破壊してフィールドをカラにできるので。 -- 名無しさん (2022-11-02 11:03:45)
こんなの相手に押し付けてまでやることが糞みたいなバーン効果かよって感じのカードだったのに、まさかの押し付ける効果のほうが最大の強みになるの面白い -- 名無しさん (2022-11-02 11:19:00)
キノコだけに返り咲き…星3に戦士族っていう適当につけたであろうステータスがここまで的確に刺さるとは思わなかった -- 名無しさん (2022-11-02 11:22:04)
マスターデュエルのイベントで禁止や制限にされそう -- 名無しさん (2022-11-02 11:23:57)
MDだと禁止になる要素無いな、困るの盤面ガラ空きじゃないと動けないテーマだけだし。マスターデュエル運営が嫌ってるのは長いソリティアとイベントの主旨ガン無視してる奴だから… -- 名無しさん (2022-11-02 11:32:48)
規制の話ならクシャトリラ規制すればいいじゃん -- 名無しさん (2022-11-02 12:28:00)
ブラックホールじゃなくてエネコンみたいなリリースして使える速攻魔法的なのがあればそれのほうが良いかも、ドローフェイズで使えばいいので -- 名無しさん (2022-11-02 12:34:12)
古のキノコひとつに対策を迫られる最新最強のカードって絵面が面白すぎる -- 名無しさん (2022-11-02 12:38:32)
↑しかもそのキノコは単体だとクズカードでしかないスペックだから尚更芸術点高い。ふとマタンゴのテキスト読み直して「なんでこんなカードに翻弄されてるんだ…」ってなるからクシャトリラが消えてマタンゴも去ったとしても決闘者の心にその存在を刻みつけた時点で勝ったも同然だよホントw -- 名無しさん (2022-11-02 12:44:34)
まぁある種の歴史に名を残すカードにはなるよな。レスキューキャットとかと近い感じで -- 名無しさん (2022-11-02 12:48:13)
デュエマのギャスカやブラックフェザーを彷彿とさせる面白いことになってて草生える -- 名無しさん (2022-11-02 12:54:54)
例え一瞬の輝きでもお前の得た名誉は永遠に決闘者たちが讃え続けるからな…… -- 名無しさん (2022-11-02 14:27:07)
まさかコナミの奴ここまで考えて... -- 名無しさん (2022-11-02 17:30:05)
最近注目されてるから新記事できたんだなぁ→2012年ン!? 集い暗黒時代ィ!? -- 名無しさん (2022-11-02 20:09:55)
どちらが先にキノコを投げつけるかを競うクシャトリラ環境 -- 名無しさん (2022-11-02 21:37:13)
何もかもがクシャトリラデッキにぶっ刺さってるのほんと草 -- 名無しさん (2022-11-02 22:09:42)
きのこきのこ戦争 -- 名無しさん (2022-11-02 23:13:12)
どんなカードにも輝ける瞬間が存在し得ることを示してくれたのは、単なるメタの役割以上に大きいことだな -- 名無しさん (2022-11-03 00:26:23)
呼び込みやすく展開しやすい下級戦士族で絶妙に利用難しいステータスで押し付け効果が単体で完結してるのが偉い -- 名無しさん (2022-11-03 00:42:47)
このカードの今回の輝きそのものはそこまで長くはない。それは誰でも解ってるけどもニッチな効果には何かしらの需要が生まれることもあるということはカードプールの把握って大事だと思わされた話だもんね……このカード自体、今後も似たような条件に当てはまるテーマが生まれないわけではないぐらいにはOCGインフレしとるし…… -- 名無しさん (2022-11-03 01:24:23)
同時にこれだけのカードプールを持ちながらこいつを楽々処分できるリンク1が存在しないってのも驚く。アルミラリンクリ蜘蛛アニマ全部非対応て。 -- 名無しさん (2022-11-03 04:46:29)
バーン効果の数値は軽くはないし、自分からすれば効果発動の起点となってくれるし、相手は処理も非常に面倒、ライトニングストームとか自分のフィールドにモンスターがいないと発動出来ないカードは腐って、戦士族だからこっちは利点を相手はデメリットを受けるし、このカード単体では相手からすれば800ポイント払わないと相手に返せない雑魚カード。 こいつ大器晩成するとは…。世の中何が起こるかわかった物じゃないな -- 名無しさん (2022-11-03 07:07:47)
リンク1ってクリッターみたいなモンスターを気軽に墓地に送れるからそれ自体が強いギミックなんだよね。だからこそカテゴリ指定があったりとリンク2 以上と比べて厳しめの指定が多いんだけど、こんなバグみたいな化学変化起こすなんて誰も予想出来なかっただろうな… -- 名無しさん (2022-11-03 07:11:33)
クシャトリラ対策で最初にマタンゴ使われた人の反応見てみたいわ -- 名無しさん (2022-11-03 07:25:13)
「特定デッキで使ってそのデッキと同じ相手の時に輝くカード」なのに「その特定デッキと全くシナジーがない(自分で使うと邪魔になる効果ばかりだから相手に送ることで対策になる)のが利点」って凄まじく意味が解らんよな -- 名無しさん (2022-11-03 08:09:40)
メタカードっていってもミラーマッチ専用なんか? -- 名無しさん (2022-11-03 09:49:03)
「シナジー」という概念の神髄を見た。正確にはディスシナジーを相手に押し付ける形だが -- 名無しさん (2022-11-03 10:07:38)
「マタンゴを処理できるカード」自体は探せば幾らでも見つかるけど「クシャトリラとシナジーする」となるとそうそう無い(単体でカードパワーの高いブラホくらい?)しそもそも「マタンゴ対策のためだけにデッキバランスを崩してでもスロットを割かなきゃならない(その分他のテーマへの対策もおざなりになりかねない)」時点で「存在しているだけで仕事している」とも言える奇跡のケースよな。考察すればするほど単独メタとしての完璧さが際立つ -- 名無しさん (2022-11-03 12:21:43)
押し付けタイミングがエンドフェイズなのが絶妙なんだよねこいつ -- 名無しさん (2022-11-03 14:29:14)
おらっクシャトリラめ、マタンゴ喰えおらっ! -- 名無しさん (2022-11-03 16:37:02)
>アルミラリンクリ蜘蛛アニマ全部非対応 この部分に多くのプレイヤーが気づいたから、クシャトリラがいなくなっても使われる可能性あるか? -- 名無しさん (2022-11-03 18:29:24)
↑6 記事内にも書いてるけどクシャトリラ・ユニコーンのEXデッキ破壊のトリガーにできるからミラーマッチじゃなくても活用できる。 -- 名無しさん (2022-11-03 19:20:21)
クシャトリラ「マタンゴ鬼つええ!クシャトリラ全員ぶっ殺していこうぜ!」 -- 名無しさん (2022-11-03 20:32:09)
↑2 「場を空にしないと動けないテーマ」が相手だから処理しにくいけど、そうじゃなければ通常召喚からリンク2にされるだけじゃね -- 名無しさん (2022-11-03 20:41:51)
シンクロ召喚実装時に注目されまくった精神操作やレスキューキャットみたいな注目のされっぷりは草生えるよ。今後どういう一見使えなさそうなカードが活躍して注目されるのか楽しみでならないな -- 名無しさん (2022-11-03 20:49:02)
↑3むしろユニコーンが誘発できることが最大の肝感あるんだよな -- 名無しさん (2022-11-03 20:49:52)
昔の版だと遊星ですら匙を投げていたのに、分からないもんだねぇ。次はダークキメラが環境入りかな(適当) -- 名無しさん (2022-11-04 08:20:14)
クシャトリラ登場前はこの項目にどんなことが書かれていたんだろう。すごい気になる。 -- 名無しさん (2022-11-04 16:57:02)
↑4 その2枚は汎用カードにまでのし上がったのに対し、これは特定のデッキに対して特定の点でメタになるという局所的な使われ方だからちょっと違う例かな -- 名無しさん (2022-11-04 17:17:06)
対策自体は容易だけど、そのためにある程度の枠を割かないといけないってだけでもうお仕事してるようなものだからなぁ -- 名無しさん (2022-11-04 20:30:42)
ぶっ刺さり方をとか経緯を他の遊戯王カードで例えようしても思いつかんな -- 名無しさん (2022-11-04 20:43:44)
レベル・属性・種族・攻撃力・効果が全て噛み合った芸術的な刺さり方してるからな…むしろマタンゴがこの手のシルバーバレットの代表例になるかもしれん -- 名無しさん (2022-11-04 20:55:29)
令和の環境デッキのメタカードが20年前に存在してたとか笑うしかない -- 名無しさん (2022-11-04 21:11:16)
クシャトリラ対策でありつつ効果のトリガーにもなるの原作のデビルズサンチュアリみたいだな -- 名無しさん (2022-11-04 23:54:38)
まさかマタンゴが遊戯王の歴史に名を刻む事になろうとはな…… -- 名無しさん (2022-11-05 02:44:44)
10年前にこの記事を作成した人は、何を思ってこの記事を作成したのだろうか? 元気にしてるのなら、訊いてみたいなぁ。 -- 名無しさん (2022-11-05 04:07:23)
クシャトリラ「MA☆TTE!!」 -- 名無しさん (2022-11-05 08:26:50)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-11-05 18:33:07)
遊戯王のインフレで自分フィールドにモンスターがいない場合に発動できる強力な効果と、相手のモンスター効果に反応して発動できる強力な効果が増えつつあるので今後もマタンゴの出番はあるかもしれない、見つけた人えらいわ -- 名無しさん (2022-11-06 19:31:26)
現状残念ながら本格的に大会レベルではサイド採用すら厳しいけど、古いカードが環境で役立つことがあるというのはロマンだよね。 -- 名無しさん (2022-11-07 05:40:36)
因みにオチとしてこれを使った人曰く先行で事故った時にダメ押しでマタンゴを使った所相手が深淵パンクで逆に利用されて負けて試合もあったらしい。何も考えずに取り敢えずマタンゴを送りつけるとデッキによっては塩を、嫌キノコを送る羽目になるからそういう意味でも扱いが難しいがハマれば強いカードだ -- 名無しさん (2022-11-07 15:00:15)
決闘者じゃないけどこういう歴史の闇に埋もれた人材が発掘される話めちゃめちゃ好きだわ -- 名無しさん (2022-11-13 20:22:46)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2022-12-04 22:15:53
ティアラメンツ規制でクシャトリラがトップに立ったらいよいよ実戦投入が…と思ったらクシャも大規模規制食らったしマタンゴの時代は来ないまま終わりそうだな。まあクシャ環境なんてそんなもん来ない方がいいし、いい夢を見せてもらったと思おう。 -- (名無しさん)
2022-12-12 11:59:52
本当に彗星みたいな活躍で伝説になったな。お前のことは忘れないよ -- (名無しさん)
2022-12-13 06:14:45
過去からの刺客…その名はマタンゴ。 -- (名無しさん)
2023-01-07 17:24:37
まぐれにしたってすごいね。まあ多分今後クシャみたいな自分フィールドが空前提のテーマは送り付け対策実装してきそうだけど。 -- (名無しさん)
2023-01-07 17:38:04
クシャミラーで決まると本当に気持ちいいなこいつ… -- (名無しさん)
2023-10-18 10:06:17
実際は大して役に立たないし使われてないっていう。便所ワンキルと同じ程度の過度に誇張された話でしか無い -- (名無しさん)
2023-12-08 22:35:15
そもそもカジュアルな場ならともかく、大会目指してるようなガチプレイヤーが対策してるはずだしね… -- (名無しさん)
2024-06-19 12:48:28
おジャマトリオみたいなトークンを押し付ける系のカードじゃダメなん? -- (名無しさん)
2025-05-09 13:46:49
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月09日 13:46