高橋和希 > コメントログ

  • MTG派の自分も思うわ……この人の絵も凄い -- 名無しさん (2013-11-25 01:19:50)
  • ここに書くことじゃないかも知れんが、アンチにはこの人の絵が落書きに見えるらしい。 -- 名無しさん (2013-11-25 01:28:05)
  • ↑まぁ、特徴的だからね。気にしない気にしない -- 名無しさん (2013-11-25 01:30:27)
  • 5d'sのダークシグナー編は昔高橋さんが集英社に持ち込んでボツになった漫画のストーリーから来ている -- 名無しさん (2014-01-10 21:50:25)
  • ↑な・・・なんだと・・・!? -- 名無しさん (2014-01-11 00:40:48)
  • 初期の遊戯王に出てくる闇のゲーム(鉄板ホッケーとかそんな奴)は「引き出しが少なすぎて途中で限界が見えてきた」って言ってたみたいだけど、ライディングデュエルみたいな奇抜なアイデア一杯だしてる所見ると実際の所どうなんだろうか。 -- 名無しさん (2014-02-20 13:27:33)
  • ↑今回のアークファイブはさすがにネタギレらしいので三好先生に任せたみたいだね。これはこれで楽しみだ -- 名無しさん (2014-02-24 07:42:28)
  • つかまたコナミに言いくるめられたんかい…ZEXALで最後とは何だったのか。まぁ続いてくれるんだから嬉しいけどな。 -- 名無しさん (2014-03-06 20:16:57)
  • ↑アーク・ファイブには今のところ高橋先生は関わってないよ。ZEXALで最後って言ってたっけ? 5D'sで最後とは聞いたが -- 名無しさん (2014-03-06 20:18:22)
  • どこまでがこの人のデザインかわかんねぇ……アニメのE・HEROはほとんどこの人そうだけどD‐HEROも書いているんだよね(少なくともダイヤモンドガイとドレッド)も。 BFもこの人みたいだし時戒神とか機皇帝、タキオンとかアークナイトもこの人かしら -- 名無しさん (2014-03-20 00:02:23)
  • 何故コンマイは態々アニメを続けようとするのか。別にカードだけでももう問題はあるまい -- 名無しさん (2014-03-20 00:11:58)
  • ↑逆に言えば別にアニメを続けても何も問題ないだろう? -- 名無しさん (2014-03-20 14:24:53)
  • ↑ついでに言えばそろそろ和希さん新しい漫画出来れば書いてくださいお願いしますです。 -- 名無しさん (2014-03-22 15:27:24)
  • 漫画後半の鋭利な青眼も好きだけど、初期の生っぽい青眼も好き -- 名無しさん (2014-05-17 14:02:34)
  • ↑4 新しい世代へ向けた販促のためだよ。 -- 名無しさん (2014-05-17 14:16:41)
  • 何時になったらダイスのHP再開するんですか… -- 名無しさん (2014-05-17 20:42:12)
  • 漫画家としては遅咲きだけど、その結果が規格外だからね… 苦労人だったことを思うと尊敬したくなるよ -- 名無しさん (2014-08-29 22:20:20)
  • 週刊連載の超ハードスケジュールこなしてたのに、ゲート・ガーディアンを「もっとカッコよくできた」って悔やんでたのにはビックリした。新ゲートガーディアンとか描いてくれないかなぁ -- 名無しさん (2014-08-29 22:41:13)
  • カードを刷る度に金が入るからリアルで札束刷ってる状態とか -- 名無しさん (2014-09-08 00:22:01)
  • ボーボボのとある一コマ「オシリスの天空竜を召喚するぜ!」 -- 名無しさん (2014-09-09 15:39:03)
  • ↑3ダーク・ガーディアンは確か和希がイラストしたんじゃなかった? -- 名無しさん (2014-09-09 16:13:47)
  • 漫画よりカードで稼いでるイメージ -- 名無しさん (2014-09-21 07:51:15)
  • もはや漫画家というよりイラストレーター -- 名無しさん (2014-10-21 00:31:37)
  • ただ何気なくカードゲーム路線に変更した結果、よもや世界的大ヒットになるなんて本人を始め誰も思わなかったろうな。 -- 名無しさん (2014-12-16 10:41:59)
  • ↑8 個人的にはやなせたかしや水木しげると同じく、日本における大器晩成型の漫画家&イラストレーターの代表格だと思う -- 名無しさん (2014-12-29 17:25:12)
  • 新しい劇場版の遊戯&海馬(ブラマジとブルーアイズ)のイラストって書いたの高橋さんかな? なんとなく色のぬり方が似ている気がする -- 名無しさん (2015-03-24 23:28:10)
  • ↑3 -- 名無しさん (2015-07-13 14:51:26)
  • ミスッた↑3それは後押ししたコンマイのマーケティングによる賜物だろうけどな、ペガサス編まではマジック&ウィザードも結構不安定だしDDMの受けが悪く反面OCGが絶好調だったからデュエルモンスターズ一本になったんだろうし -- 名無しさん (2015-07-13 14:54:16)
  • ↑遊戯王OCGが大ヒットしたのはコナミの努力もあるけど、それとは関係なくこの人のイラストの上手さ・画力の高さは当初から評価されてたよ。それとM&Wは元々1発ネタだったのが読者からの反響が物凄く大きかったために編集の意見でM&Wメインになった。OCGはそことは関係ない。 -- 名無しさん (2016-02-23 07:17:27)
  • コナミはバンダイ版から大分原作に近いスタイルでカードゲーム化したこととかかな。よくコンマイになるけど -- 名無しさん (2016-02-23 07:23:59)
  • カズキングのキャラクターって頭部がすごい特徴的だよね。歴代主人公の奇抜な髪型だったり、ブラマジ師弟のたけのこみたいな帽子?だったり、シュルエット一発でわかるよね -- 名無しさん (2016-04-10 13:23:35)
  • 読み切りの画力が凄すぎる…。凄すぎない…? -- 名無しさん (2016-04-19 17:54:24)
  • 今回の原画は遊戯がディスクセットするところとかかな あとはあのシーンやこのシーンかなーって -- 名無しさん (2016-04-25 23:23:07)
  • 年を経てなおそのセンスと力量は健在だったな -- 名無しさん (2016-04-25 23:31:56)
  • 読み切りで更に画力が上がってるのは驚いた……雰囲気もそのままだったし只々感動 -- 名無しさん (2016-04-25 23:49:20)
  • 高橋和希が後のシリーズを否定してるとかって騒いでる人見ると可哀想に思えるな マルチバースの説明読んでなさすぎ -- 名無しさん (2016-04-26 13:26:49)
  • ↑それな。あれはただ単にアニメと原作は違う世界観だってことを言ってるだけなのに曲解してアニメシリーズ全否定wとか言ってるの見た時はホントにパンフを呼んだんだろうかって思ったわ。 -- 名無しさん (2016-04-27 23:48:36)
  • 映画のライブ感はマジで原作のそれだった -- 名無しさん (2016-05-02 19:18:40)
  • 大先生がいるならマジでこの人はキングとか神と呼ばれてもいいと思うね -- 名無しさん (2016-06-07 00:57:42)
  • 今日映画見てきたけど、スタッフロールで製作総指揮、絵コンテ、原画の主要制作部総なめしててワロタ -- 名無しさん (2016-06-13 00:07:08)
  • あれ遊戯王ってマルチバース理論使ってるんだ -- 名無しさん (2016-08-05 02:08:41)
  • <ただ何気なくカードゲーム路線に変更した結果:そして、さらにその結果、TCGを舞台にしたTRPGまで作られるとは思ってなかっただろうなw -- 名無しさん (2016-08-09 20:06:29)
  • ボーボボ(とある1コマ)でどこだか分かってしまうw -- 名無しさん (2016-10-24 21:45:18)
  • 遊戯に対して「凄い髪型」って言った漫画家って誰だったっけ? 曖昧な記憶だと鳥山明さんだった気が…… -- 名無しさん (2017-01-31 16:07:58)
  • 劇場版最新作の円盤化記念イベントでサプライズゲストとしつまさかのご登場&全員に直筆サインプレゼントがあった 家宝にします! -- 名無しさん (2017-03-07 11:41:14)
  • 王国編が終わってDDD編を始めたとき、きっと以前みたいなゲーム王の路線にしたかったんだろうけど世間が許してくれなかったんだろうなと感じたよ… -- 名無しさん (2017-04-07 03:30:44)
  • カズキングがインスタグラムで描いたVRドラゴンがかっこよすぎる…! 無理にOCGで出してほしいとは言わないけど、一つのイラストとして手元に置きたいって思ってしまったw -- 名無しさん (2017-05-21 03:47:00)
  • 初期の遊戯王が魔少年ビーティーっぽいのと絵柄が荒木先生だと思った当時の自分の感覚は間違ってなかったな。 -- 名無しさん (2017-05-21 06:36:25)
  • しかし遊戯王で大ヒットした高橋和希を侮辱した、中学の担任は今頃どんな顔しているんだろうか -- 名無しさん (2017-07-10 22:36:54)
  • ↑言われた方はずっと覚えていても言った方はすぐに忘れる。担任も忘れてるんじゃね? -- 名無しさん (2017-07-11 22:54:14)
  • カズキング、今の使用デッキはカオス・MAX搭載の【青眼の白龍】だったか -- 名無しさん (2017-08-30 21:30:48)
  • ↑6 ddd編は見せ方次第では成功したんじゃないかなぁとも思う。ルールにとっつきづらい部分もあったし、初期のm&wみたくシンプルに進めていれば世間の評価も変わった気がしないでもない(ただし、作者は王国編のフリーダムさを反省点に挙げているので、反動で複雑なルールになったのは必然とも言えるけど……) -- 名無しさん (2017-10-22 19:05:42)
  • ↑4 彼の放った「うんこ製造機」というフレーズがネット上で便利な蔑称として広まってしまった事実も大概だと思う -- 名無しさん (2017-10-22 19:08:10)
  • 孫どころか曾孫の代まで養えるような金貰ってるはずなのに未だに画力が進化し続けてるのが凄い -- 名無しさん (2018-03-16 19:32:40)
  • ジャンプでの短期集中連載COMIQは序盤がピークだったな。 -- 名無しさん (2019-02-24 09:55:39)
  • ↑HUNTER×HUNTERと掲載時期が被ったのも痛かったと思う。単体で載ってたら作風の勢いで気にならなかったかもしれないけど、ハンタがサスペンスとして滅茶苦茶本格的なのでどうしても比較してしまう -- 名無しさん (2019-02-25 00:24:40)
  • 画力はあると思う。画風によって上手く見えにくいことはあるかも知れないが。ただなんだかな、この人の絵にしてもOCGのイラストにしても、スケール感や躍動感を感じるイラストが少ないように感じる。俺の知ってる絵が偏ってるだけなんだろうか? -- 名無しさん (2019-04-16 19:34:52)
  • 報告にあった荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2020-08-05 07:33:26)
  • ↑2アメコミオタクだからねえ。日本のMANGAの強みである「モノクロ原稿を前提としてデフォルメされたキャラデザでハッタリの効いた構図を連続させる」というのは昔のアメコミじゃそこまで重視されてなかった(もちろん概念自体は当然あるが)。OCGに関してはアニメと連動してるから無難なものに統一されるっていうのもあるのでは。ポケカと同じで「動く姿はアニメで見てね!」 -- 名無しさん (2021-09-13 07:35:57)
  • 報告にあった荒らしコメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-01-07 21:12:16)
  • 嘘だろ… -- 名無しさん (2022-07-07 16:10:50)
  • やべぇマジで信じられん -- 名無しさん (2022-07-07 16:11:38)
  • 状況的にも事故か…… -- 名無しさん (2022-07-07 16:15:46)
  • 高橋先生とかクレしんの臼井先生みたいな病気や寿命とは無関係のところで自分の趣味を楽しんでる途中の不慮の事故での訃報が一番ショック大きいかもしれない… -- 名無しさん (2022-07-07 16:52:48)
  • ↑クレしんの臼井先生と高橋先生は長生きしてほしかったです。突然の不慮の事故での訃報でびっくりしました -- 名無しさん (2022-07-07 17:04:23)
  • シュノーケリング中にサメに襲われたようだね・・・ご冥福をお祈りします -- 名無しさん (2022-07-07 17:09:31)
  • アテムに合いに行ったのか…(´;ω;`) -- 名無しさん (2022-07-07 17:39:31)
  • 死因や状況的に自分で…と一瞬思ったけど事故か…余りにも突然すぎて感情がまとまらねぇマジかもっと作品を見たかった… -- 名無しさん (2022-07-07 18:20:00)
  • ただただやるせないですね。 -- 名無しさん (2022-07-07 18:41:14)
  • ここ数年の訃報で最大のショックだ…嘘だと言ってくれ。信じたくない…どうして… -- 名無しさん (2022-07-07 18:45:44)
  • 嘘やろ…嘘だと言ってくれ… -- 名無しさん (2022-07-07 18:49:54)
  • 享年おいくつだ?まだ活躍できるご年齢だと思っていたが・・・ -- 名無しさん (2022-07-07 19:05:13)
  • ↑60だってさ。思ったよりお歳だったんだ…… -- 名無しさん (2022-07-07 19:10:42)
  • そんなあ……ご冥福をお祈りします -- 名無しさん (2022-07-07 19:13:31)
  • 七夕の夜に....海馬モクバの誕生日の時に.....急死も死因もショックすぎる.....。 -- 名無しさん (2022-07-07 19:16:19)
  • サメに噛まれた跡云々は死後の可能性も十分高いし死因とは全然断定できないので注意ね -- 名無しさん (2022-07-07 19:21:00)
  • なんかせいぜい50歳前後のイメージあったけど、漫画化デビュー自体がちょい遅めな方だったのか -- 名無しさん (2022-07-07 23:19:31)
  • 突然の訃報信じられん。 -- 名無しさん (2022-07-08 00:32:06)
  • ご冥福を -- 名無しさん (2022-07-08 01:16:20)
  • 😢 -- 名無しさん (2022-07-08 01:17:17)
  • ↑7 死後数日らしいけど、丁度発見される4・5日前は沖縄本島に台風が接近してて海が荒れてたってのだね。その場合は荒れた海で溺れて沈む→腐敗ガスで死体が浮き沖に流れる→たまたま通りがかった鮫が齧る→漂ってたところを発見ってことになるらしい -- 名無しさん (2022-07-08 01:38:20)
  • ガッチャ!最高のカードゲームをありがとう!貴方こそ本当の遊戯王だ! -- 名無しさん (2022-07-08 07:15:55)
  • ↑6 高橋和希名義の遊戯王からの印象が強いけど、PN変える前の作品の掲載時期考えると結構前の人よ。はじめの一歩の作者が作家として同期みたいなこと言ってたし -- 名無しさん (2022-07-08 09:58:22)
  • ご冥福をお祈りいたします -- 名無しさん (2022-07-08 10:07:12)
  • 海でか、そういえば西崎義展さんは船から転落しての死亡だったし、美しいけれども海は本当に恐ろしい -- 名無しさん (2022-07-08 11:26:48)
  • むしろこっちがびっくりだよ・・・ -- 名無しさん (2022-07-08 11:35:35)
  • 奇しくも訃報が発表された日は遊星の誕生日。宮下さんは言葉に詰まっていたが、そりゃそうだ -- 名無しさん (2022-07-08 16:58:07)
  • ↑26 天国でアテム(古代エジプトのファラオでもう一人の遊戯である闇遊戯)に会いに行って楽しくカードゲームしているんじゃないですかね。余りにも突然すぎる -- 名無しさん (2022-07-08 17:38:58)
  • 初めて観たジャンプ漫画作品が遊戯王だったので悲しいです。武藤遊戯くんと真崎杏子ちゃんの結婚式とかの漫画やアニメやイラストを高橋和希先生に描いてほしかったです -- 名無しさん (2022-07-08 18:04:27)
  • 令和になってから悪い意味であまりにいろんな事が起きすぎる…。 -- 名無しさん (2022-07-08 18:07:03)
  • 流れはずっと厄災なんだ -- 名無しさん (2022-07-08 18:17:10)
  • 相談所にあげられた問題のあるコメントを削除しました -- 名無しさん (2022-09-14 02:00:37)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-30 11:38:23)
  • 溺れた子供助けていたときに流されたのか…物凄く勇敢だけどただただ悲しい -- 名無しさん (2022-10-14 17:54:10)
  • ↑1 海外のニュースサイトで述べられていたな。残念だ…本当に残念だ。 -- 名無しさん (2022-10-18 01:20:54)
  • ご冥福を・・・ -- 名無しさん (2022-12-02 13:29:58)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-12-04 22:25:35
  • ↑x4 溺れた子供を助けてたのは本当に物凄く勇敢でした。天国で再会したアテム(古代エジプトのファラオでもう一人の遊戯である闇遊戯)も喜んでますね。 -- (名無しさん) 2022-12-05 16:42:12
  • 駆け出しの頃はサンデーとかにも読み切りをいくつか載せてたんだな…BURAYとかも含めた過去作が復刊されることってないのかな?コミカライズのイッキマンは特に厳しそうだけど。 -- (名無しさん) 2023-11-06 22:21:12
  • 違反コメントを削除しました -- (hitoridayo25) 2024-04-26 00:39:17
  • もう2年経つの -- (名無しさん) 2024-07-07 20:16:04
  • マリクみたいな嫌われキキャラを描いてたから好きじゃない -- (名無しさん) 2024-10-12 03:13:10
最終更新:2024年10月12日 03:13