血(武器) > コメントログ

  • ブラックキャットにいなかったけ? -- 名無しさん (2018-12-02 10:22:28)
  • ↑多分シャルデンとかかな。 -- 名無しさん (2018-12-02 10:27:59)
  • ルフィでちょっと吹いたじゃねえか -- 名無しさん (2018-12-02 10:29:36)
  • ソースが表示に反映されない…だと…>ゾンビ状態云々 -- 名無しさん (2018-12-02 10:36:32)
  • 血界戦線はライブラの主要メンバーは殆ど血を媒体にした技を使う -- 名無しさん (2018-12-02 10:39:26)
  • エイリアンみたいな体液が酸になってるタイプもこれかな? -- 名無しさん (2018-12-02 10:42:51)
  • 血界戦線はクラウスに限らず味方の主要戦闘員は基本的に血を使ってるね。敵の能力に対する攻略法でしかないルフィはちょっと血(武器)とは違うのでは。あと思い当たるのはGGのテスタメント、BBのナオト=クロガネ、DTBの魏志軍かな。 -- 名無しさん (2018-12-02 10:46:36)
  • ステインも個性のトリガーが血ってだけで、武器とは少し違うような。いっそ項目名を(能力)に変えれば? -- 名無しさん (2018-12-02 11:09:09)
  • 栗山未来(境界の彼方) -- 名無しさん (2018-12-02 11:57:45)
  • 朱絹…… -- 名無しさん (2018-12-02 12:08:55)
  • シャーマンキングでは血を媒介に吸血鬼のような技を使うキャラがいたなぁ -- 名無しさん (2018-12-02 12:12:06)
  • ところでギリシャ神話のヒドラの猛毒血液やらエイリアンの強酸性血液みたいなのも武器っちゃ武器だが入るのだろうか -- 名無しさん (2018-12-02 12:24:16)
  • 血液を自在に操る 固めて武器や防具にする それ自体が毒 塗料として呪術に使う他 -- 名無しさん (2018-12-02 12:31:34)
  • NARUTOの飛段もこれになるんかな? -- 名無しさん (2018-12-02 14:14:40)
  • 現実にも血を武器にするトカゲだかがいるよね -- 名無しさん (2018-12-02 14:43:12)
  • BLOOD+の音無小夜もある意味これ? -- 名無しさん (2018-12-02 14:46:10)
  • バイオハザードシリーズだと、アレクシアやマヌエラが血液を発火させて武器にしている -- 名無しさん (2018-12-02 15:06:38)
  • 月姫の四季(実質ロア)も血を刃に出来なかったっけ? -- 名無しさん (2018-12-02 15:50:34)
  • ルフィのは武器じゃねーじゃん -- 名無しさん (2018-12-02 17:35:47)
  • 血を文字通り武器にしたり血が本体レベルなキャラとあくまで特定能力のトリガー程度なキャラとが混ざってんな -- 名無しさん (2018-12-02 17:46:58)
  • Rewriteの瑚太朗もこれに当たるのかな。 -- 名無しさん (2018-12-02 18:21:31)
  • 奪還屋の笑師春樹は、遺伝的素養で血が燃えやすいからって爆発に利用してたな。これも武器っちゃ武器か -- 名無しさん (2018-12-02 18:28:01)
  • ブレイブルーのナオトも武器にしてたな -- 名無しさん (2018-12-02 20:10:31)
  • エンバーミングのジョン・ドゥはかなり多彩。血流・赤血球機能・血小板機能・白血球機能と血の特徴を最大限強化して使っていた -- 名無しさん (2018-12-02 20:22:47)
  • セラスが傷口から出してるのは血じゃないんだっけか -- 名無しさん (2018-12-02 22:43:31)
  • おいこら元祖血液使いとも言える朱絹さんがいないのはどういうことだ -- 名無しさん (2018-12-02 22:45:38)
  • BLEACHの滅却師は血液を防御にも使う稀有な例 -- 名無しさん (2018-12-02 23:37:43)
  • 御手洗は血を媒介に水操ってるから違うと思う -- 名無しさん (2018-12-03 00:07:04)
  • 格ゲーだけど、クロスバトルにも出てきたカーマインなんかもコレに当たるんでは。性能も「自身の体力を削って必殺技を発動」てなキャラですし -- 名無しさん (2018-12-03 01:28:59)
  • rewriteの主人公って血で戦ってたような気がするけど全く覚えてない。詳しい人いらっしゃれば…… -- 名無しさん (2018-12-03 08:55:01)
  • ゴ・ザザル・バはこれに該当するかと思ったけどアレは体液であって血液とは限らないから違うか -- 名無しさん (2018-12-03 09:18:57)
  • 以外とモンハンには居ないのな。有毒な血液を噴射して来る生物なんて現実にさえ存在するんだからモンハンモンスターなら一体くらい居そうなものだが -- 名無しさん (2018-12-03 09:44:04)
  • 飛段、ステイン、トガヒミコ、ベイビィ・フェイス辺りの「血をトリガーにして能力を発動する」能力まで含めるとめっちゃ多くなるな -- 名無しさん (2018-12-03 10:17:10)
  • 『街刃-GAIJIN-』の千庭 岩秋。刃にする他、相棒の発電能力のサポート(導体)としても使う。 ……しかし、現実に存在しない能力だからか、殺傷力という一点では演出過剰になりがちだなあ -- 名無しさん (2018-12-03 10:42:52)
  • DTBにも血が付着した所を消滅させられる契約者がいた -- 名無しさん (2018-12-03 12:32:16)
  • legend of korraの敵の血を操る能力が何気にチート -- 名無しさん (2018-12-03 12:37:34)
  • 装甲悪鬼村正のあの人も一応血使えるのかな、使ってなかった気がするけど -- 名無しさん (2018-12-03 16:00:47)
  • リゾット・ネエロは鉄分を操る能力であってその能力を血に絡めて使ってるのだし、「血が武器」とは言わないのでは。あと御手洗清志も、血をトリガーにするだけで武器は「水でできた亜生物」。異論がなければこの二人は削らせてもらうよ。 -- 名無しさん (2018-12-03 21:57:44)
  • 血そのものを攻撃手段として用いているものじゃないと「武器」って呼ぶのはおかしいよね。だから個人的にはリゾット・ネエロはギリ許容範囲(能力の本質が鉄の操作でも、主要な攻撃手段として相手の血を変質させているため)で、御手洗清志はアウト(攻撃手段が別であるため)かな。リゾット・ネエロを許容しないと血液を変質させて戦う系統全般に疑問が生じるし、御手洗清志のほうを許容すると「血で描いた魔法陣で魔物呼んで~」とかまで含むことになる。 -- 名無しさん (2018-12-03 22:24:51)
  • DIOの気化冷凍法はたぶん血液使ってるんだろうが描写がないな。汗の線も否定はできないけど… -- 名無しさん (2018-12-03 22:51:29)
  • ↑2それぐらいの基準でいいと思う。「血を操って攻撃する」はOK、「血を利用して魔法を使ったり、血を飲んでパワーアップしたりする」だけなのはNG、みたいな。 -- 名無しさん (2018-12-03 22:56:20)
  • ↑BLOOD+の音無小夜みたいな血が毒になるタイプはアウト? -- 名無しさん (2018-12-03 23:00:25)
  • DXボンボンでやってたX-MENの漫画でガンビットが出血から怪物を生み出すミュータントと戦ってたと思うけど、誰か覚えてない? -- 名無しさん (2018-12-03 23:06:49)
  • ダンジョン飯の狂乱の魔術師はどっちのタイプになるんだろう。リゾットタイプ? -- 名無しさん (2018-12-03 23:10:03)
  • ↑2 それは血が攻撃手段なのでセーフでいいんじゃないかな -- 名無しさん (2018-12-04 00:18:37)
  • からくりサーカス追加。こうして並ぶと多いもんだなあ… -- 名無しさん (2018-12-04 02:29:23)
  • 項目見て「神魔血破弾」という名前がふと思い浮かんだが、調べてみたら全然血液関係無かった… -- 名無しさん (2018-12-04 04:07:13)
  • 血界戦線のドグ・ハマーのエグゾクリムゾンはこれには当てはまらないのかい? -- 名無しさん (2018-12-04 09:40:02)
  • 甲賀忍法帳の朱絹さんはいないのか -- 名無しさん (2018-12-04 09:48:22)
  • ↑2 体系立てた戦闘術じゃないからあの書き方だと該当しないだけで、充分当てはまるぞ -- 名無しさん (2018-12-04 09:56:13)
  • ↑2 血を吹くだけで、成分による副次効果も直接的な攻撃力はないからなあ。採用すると「透明人間を看破するために血でマーキングした」とか「口内に血を溜めて目潰しに吐いた」とかで際限なくなる気がする -- 名無しさん (2018-12-04 10:13:16)
  • ↑5 ゴッドサイダー覚えてる人がいるとは嬉しい限りだ -- 名無しさん (2018-12-04 10:52:20)
  • ファイズはやっぱり違うかな -- 名無しさん (2018-12-04 14:29:17)
  • >ゴッドサイダー 神魔血破弾 俺も連載当時血を飛ばす技かなあって記憶があったけど、実際読んだら全然違っててワロタ ……ワロタ…… -- 名無しさん (2018-12-04 14:42:47)
  • 朱絹は殺傷力こそないし手段も平々凡々ではあるが、全身血霧吹きの体質という他にはない特徴によるものだし、戦闘にはこれしか使えんのだからなんともはやもったいない。広義的な武器として記述する分には問題ないと思うが -- 名無しさん (2018-12-04 15:21:51)
  • 御手洗清志の除外には異論はないようだったので、記述を削除。リゾット・ネエロは残してあります。 -- 名無しさん (2018-12-04 22:28:55)
  • カービィのゼロとゼロツーはどうかい? -- 名無しさん (2019-06-24 23:40:30)
  • 波紋法……は体に波紋を流す際に血を利用してるだから違うか -- 名無しさん (2019-10-05 12:21:10)
  • 忍法帖シリーズだと百々銭十郎の刀に付着させた血液を斬撃と共に撒き散らして遠距離から相手を殺傷する忍法赤朽葉が武器としての血液イメージの直球だね。まあ、忍法発動が手間(白朽葉による精液の貯留サイクル、攻撃用の血液の素材になる女性が必要)なのと、血刃による殺傷効果が人体のみ(無機物に当たっても切れない)というかなりピーキーな性能なんだけど -- 名無しさん (2020-04-21 10:34:24)
  • チェンソーマン尾のパワー... -- 名無しさん (2020-08-06 18:51:30)
  • デスストに対BT兵器として帰還者の血液を撒き散らすグレネードがあるな -- 名無しさん (2020-08-06 19:01:44)
  • 2000度の血液を使う奏っちゃんは? -- 名無しさん (2020-08-06 19:08:37)
  • 呪術廻戦の脹相は己の血液を水で薄められると操れない弱点あったな -- 名無しさん (2020-08-06 19:40:45)
  • チェンソーマンのパワーちゃんは自分も(パワーアップ後に)他人の血液も操作したり出来る上に血液別に貯めてたのがセンサーのように扱えてたな(雑だけど) -- 名無しさん (2021-01-07 00:06:33)
  • SAMURAI DEEPER KYOの吹雪様とシンレイがいないぞ。まぁ、彼らの場合は、水を操る術を血を混ぜて強化してる、というところだが。 -- 名無しさん (2021-01-29 23:29:02)
  • お兄ちゃんより先に赤血操術を披露したのりとし・・・ -- 名無しさん (2021-02-24 19:03:57)
  • 六花の勇者のロロニアって入りますかね -- 名無しさん (2022-01-27 08:36:13)
  • 画魔の化粧水 -- 名無しさん (2022-01-27 08:43:44)
  • メアリスケルターの血式少女/少年もこの類かなぁと思ったけど、少女は強化(暴走)として使ってるだけだし少年側は意味分かんねー射程のアレ以外はほぼ回復の用途だから違うかな -- 名無しさん (2022-07-20 18:14:13)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-04 15:17:15)
  • アラド戦記のバーサーカーはまだ出てないのかな。血を武器にしたり噴出したりHPを自分で削って強化したりHP吸収したりとなかなか多芸 -- 名無しさん (2022-11-06 22:49:56)
  • 「トレース、デュオ、ウーヌス」「ニーヒル!ニーヒル!ニーヒル!」 -- 名無しさん (2022-11-12 08:42:07)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2022-12-04 22:30:20
  • 『はたらく細胞』……「血を武器に使う」ではなく「血が武器を使う」の間違いだったな -- (名無しさん) 2022-12-04 22:33:46
最終更新:2023年03月29日 11:09