新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-01 13:18:27 (Thu)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57211
現在:
-
メンバー数:2458
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
イゴール・カルカロフ
千年/ミレニアム(遊戯王OCG)
イベント配布ラッピング(駅メモ!)
澁谷かのん
鳴いて時鳥(遊戯王OCG)
SCP-3939-JP
綾小路律子(仮面ライダー)
レムコ・ヤーロブ
コヴァルスキー(Crime Scene Cleaner)
ローズ・バード(遊戯王OCG)
山田くんとLv999の恋をする
堕チシ八叉ノ蛇神
山本由伸
ヌ・エグドラ
セット・ハース
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
皆殺しルート(ゲーム)
>
コメントログ
真メガテン4Fも最後の1カットはメタだな -- 名無しさん (2017-12-29 02:47:29)
テイルズ オブ エクシリア2
の兄弟エンドは……「皆殺し」の範疇ではないかなあ? -- 名無しさん (2017-12-29 04:34:15)
ネプ2のアレもそうだが、言うなれば「仲間殺しEND」だな。 -- 名無しさん (2017-12-29 09:44:21)
ライブ・ア・ライブの幕末編もそうかな -- 名無しさん (2017-12-29 10:04:56)
↑むしろ最終編のオルステッド選択時もそれにあたるんじゃないかな -- 名無しさん (2017-12-29 10:32:46)
メガテンのニュートラルルートはよく皆殺しルートと呼ばれるが、公式に皆殺しルートが出たのは真4FINALが初なんだよね。 -- 名無しさん (2017-12-29 10:54:04)
デアラングリッサーの覇道ルートと破滅ルート -- 名無しさん (2017-12-29 10:55:46)
ダイナソアリザレクション(Windows版)の第3のシナリオもこれになるかな -- 名無しさん (2017-12-29 11:50:39)
この記事みてアンテとソウルクレイドルってちょっと似てるなって気がした -- 名無しさん (2017-12-29 12:11:04)
ヘブンズフィールも何となくセイバーが敵になるのがそれっぽい -- 名無しさん (2017-12-29 12:33:58)
プレイヤーがノリノリで悪役、もしくは悲劇の主人公を演じられるかどうかでルート評価が大幅に変わる印象 -- 名無しさん (2017-12-29 15:12:11)
ブラックマトリクス(セガサターン&初代プレステ)と、かまいたちの夜(不思議のペンション編・某エンド)は? -- 名無しさん (2017-12-29 17:40:20)
タクティクスオウガのバルマムッサの大虐殺はどうだろう?ちょっと違うかな? -- 名無しさん (2017-12-29 18:45:39)
かまいたちの夜のサバイバルゲームを忘れてもらっちゃ困る ↑4 確かにサーヴァント一挙脱落ではあるけど皆殺しって印象は無いかなぁ -- 名無しさん (2017-12-29 18:49:12)
↑5HF正規ルートはそれでも桜の味方だけど、鉄心エンドは障害を全て排除するだろうからこれに該当すると思う -- 名無しさん (2017-12-29 18:51:12)
↑3まるで違う。あれは、今後の戦争のための行為であって、破滅思考や自暴自棄の類は、一切混じっていない。↑9デアラングに、破滅ルートなどない。光輝ルートか、帝国ルートか、魔族ルートか、それら全てを敵に回す、覇道ルートか。どのルートも未来志向ではある。 -- 名無しさん (2017-12-29 20:47:14)
↑2 鉄心は行き着いた先がアレって示唆があるからなぁ・・・ -- 名無しさん (2017-12-29 21:49:34)
サモンナイト3のカルマルートは皆殺しエンドに近いと思う -- 名無しさん (2017-12-30 01:32:51)
ある意味自己犠牲と対極にあると言えそう -- 名無しさん (2017-12-30 01:35:33)
ゲームじゃないけど、グレンラガンのロージェノムもこれっぽい。人類を守るために仲間全滅させて自分は地球を支配する -- 名無しさん (2017-12-30 04:51:26)
サイレントヒルゼロのブッチャーエンドは……皆殺し規模が小さすぎるか -- 名無しさん (2017-12-30 07:26:25)
TF4のルドガールートもこれじゃない? -- 名無しさん (2017-12-30 07:37:45)
↑遊戯王ね -- 名無しさん (2017-12-30 07:38:15)
Undertaleは知らないけど、他は全部人類根絶クラスの虐殺なんだが、ひぐらしやかまいたちってそんなレベルで死者が出るのか?段階分けをした方がいいと思うんだけど。 -- 名無しさん (2017-12-30 07:41:26)
敵を皆殺すのはこれに含まれないのかな。サイレンのSDKとか。 -- 名無しさん (2017-12-30 07:44:07)
↑2 ひぐらしは最高で名有りキャラが1,2名除いて全員死亡、残ったのも精神崩壊 モブの部分では田舎一つが全滅だったかな -- 名無しさん (2017-12-30 23:43:48)
↑2アンダーテールは描写がはっきりしてないがモンスター全員殺した末に世界そのものが最終的に無くなってるような描写 -- 名無しさん (2017-12-31 01:15:46)
ひぐらしはまさに「皆殺し編」っていうシナリオがある -- 名無しさん (2017-12-31 06:05:45)
『ライブ・ア・ライブ』の最終編 (オルステッド) -- 名無しさん (2017-12-31 08:28:02)
GTAVのCルートも皆殺しエンドと言えるんじゃないだろうか -- 名無しさん (2017-12-31 09:06:55)
↑6 敵の立場とか敵を殲滅する理由とか次第ではないかと思う。ただ、例に挙げてるSIRENの場合は(ストーリー的な)分岐はなかったんじゃないかと思うので、ルートと呼ぶには少し疑問な気もするような -- 名無しさん (2017-12-31 10:58:30)
こんな項目出来るくらい皆殺し系ルート実装作品あるのかと思ったら初っ端に黒背景赤文字で首輪付きが書かれてて草。 -- 名無しさん (2017-12-31 11:16:02)
fallout3は水に毒を混ぜたり味方の基地にミサイルを撃ち込んだりできる -- 名無しさん (2018-01-06 01:06:16)
↑ ニューベガスもプレイ次第では皆殺しルートっぽいことが出来る、どうしても殺せない(壊せない)奴の力を借りる事になるけど -- 名無しさん (2018-01-07 18:33:20)
「全滅エンド」との区分けが微妙に難しいなぁコレ -- 名無しさん (2018-01-07 18:53:34)
リメイク版ドラクエ3の性格診断の主人公が魔物になるやつ -- 名無しさん (2018-01-07 18:58:08)
やるドラのダブルキャストのジェノサイドルートを思い出した -- 名無しさん (2018-01-07 22:58:46)
何故かひぐらしが入ってるけど、あれ別に主人公たちが皆殺す訳じゃないだろ。皆殺し編に至ってはむしろ殺される側だし… -- 名無しさん (2018-01-10 09:16:15)
Undertaleに関しては描写だけじゃなく、本当にプレイヤー自らそのエリアにいるモンスターを比喩抜きで全滅させていくのよ。エンカウントしなくなるまでしらみつぶしに探し回ってね -- 名無しさん (2018-01-10 09:31:41)
ACfAはこういう系統の代表の一つって雰囲気がある気もするが、居住区を落としたと言ってもプレイヤーによってはピンとこない気もするし、その後戦う敵もほぼORCAルートで戦う敵だしで、皆殺しの罪悪感は薄めな方かも。まあ、オペレーターに失望されるのが結構辛いかもしれないが -- 名無しさん (2018-02-03 20:12:32)
侍道3もNPC一人残らず殺すと専用エンドあり。 -- 名無しさん (2018-02-03 20:29:13)
ゲームによっては実装して欲しいな、とか思うときはある。味方グループが一人を救うためにその一人含む全ての命を殺そう!って動き出した時とか…正直そんなことしたくないのでそいつらを皆殺しにして世界と命を守らせて欲しい -- 名無しさん (2018-02-11 13:14:49)
↑ 何なのか知らんが、皆殺しとは程遠いような感じと言うか、元々の方が皆殺しっぽく見えるような気がするが。「そんな一本道は嫌だから、皆殺し「じゃない」ルートが欲しい」って感じ? -- 名無しさん (2018-02-19 21:31:42)
エルヴァンディアストーリーの闇ルート、仲間や育ての親だろうと逆らうものを皆殺しにする主人公 -- 名無しさん (2018-02-20 21:46:07)
ラジアータストーリーズは皆殺ししかないと聞いた -- 名無しさん (2018-02-23 23:40:24)
最初は秩序や平和側を走ってるんだけど、段々暴走してやってることが無秩序と破壊になってきた場合これに走りたくなる。…と思ったけど単純に仲間やPTキャラを自分の手で全滅させるのは皆殺しルートとはまた違うんだろうか -- 名無しさん (2018-03-03 02:45:50)
ブレス4のバッドも皆殺しルートに含まれんかな。 -- 名無しさん (2018-03-10 03:03:01)
メタ的な要素を入れて「そういう選択を取ったプレイヤーが悪い」という演出をとる作品は多いけど、本当の元凶たる「そういう選択肢を作ったスタッフ」をメタ的に批判する作品って見たこと無い気がする -- 名無しさん (2018-06-28 14:03:26)
選択肢用意したのはスタッフかも知れないけど、選んだのはプレイヤーじゃん……例えば自分の意思で誰か殺した場合「凶器になったモノを作ったやつが悪い!」とか、もしくは「俺にあいつを殺せるようにした神様が悪い!」とでも言うの? -- 名無しさん (2018-06-28 14:48:58)
↑現実ならともかくゲームなら言うよ。製作者が折角作ったルートを全て見たいと思うのはプレイヤーとして当然の事だし、製作者としても自分の作ったルートをプレイヤーに遊んで欲しいという気持ちがあるからこそプレイヤーを誘導する訳で。その上でプレイヤー側が黒幕扱いなのは納得いかないと感じた事は何度かある -- 名無しさん (2018-07-14 03:37:23)
↑「あんたの「『できる』は 『やらなきゃいけない』だから」という君にぴったりの台詞があってだな。まあこのページにも載ってるタイトルの台詞なんだけど。 -- 名無しさん (2018-07-14 05:30:18)
じゃあデップー主役のゲームを作るしかないな。あいつ実際に編集部にカチコミかけたことあるしw -- 名無しさん (2018-07-14 05:40:40)
>煩わしさから解放された爽快感 ごく稀にあるんだよね…。「こいつら(味方)まとめてブッ殺せねーかな…」って思うゲームが -- 名無しさん (2018-10-24 11:37:09)
ひぐらしの皆殺し編はありゃ「全滅エンド」であって「皆殺しルート」じゃないだろう。というわけで除外しときます。 -- 名無しさん (2018-10-30 19:38:10)
lalとutを追記したけど、もっと文章力ある人がより良く改良してくれることを祈る。 -- 名無しさん (2018-10-31 01:03:37)
二次創作フリゲだからここには書けないけど「7人目のスタンド使い」の皆殺しルートは好きだな。主人公の闇落ちっ振りが半端じゃない、そして怖い -- 名無しさん (2018-10-31 01:04:46)
そういや、デップーってスピンオフで実際にマーベルヒーロー皆殺しにしたらしいな -- 名無しさん (2018-11-11 00:50:07)
シュヴァルツシルトシリーズには標準装備されていることが多い。Ⅲの正規ルートでさえ、地球人勢力以外皆殺しだし(地球人勢力の繁栄に手を貸してくれた異星人勢力さえ皆殺し -- 名無しさん (2018-12-15 12:33:46)
やってる事は皆殺しなんだけどそれが正解でかつハッピーエンド扱いな作品ってあるのだろうか -- 名無しさん (2018-12-15 14:07:53)
↑そういうのはいわゆる「真(true)エンド」って言われちゃうんじゃないだろうか -- 名無しさん (2019-02-02 21:37:57)
↑2 ブラックマトリクスの…初代?AD?だと殺される相手が割りと納得してたような -- 名無しさん (2019-02-26 12:54:50)
ちなみにシュヴァルツシルトGXで皆殺しルートを進めてクリアすると、主人公の君主は、ラスボスよりも邪悪な暴君と化してしまう……。 -- 名無しさん (2019-02-26 13:19:04)
↑4ソウルクレイドルが一応当てはまるかな。皆殺しルート最終決戦で「負ける」と主人公を倒す為に世界は敵味方を超え一つになり主人公とヒロインが封印されて終わり -- 名無しさん (2019-02-26 14:41:58)
人生ゲームに「どうしようもなくなったときの奥の手」としてこれがあったら、とか考えた奴はそれなりにいそうだ。 -- 名無しさん (2019-03-01 23:44:42)
ふと思ったんだが、設定上は存在しているがプレイヤーは会えないのを『全滅させた』という文だけですませるのは皆殺しとして有なのか、むしろ世界の人類の大部分が生き残っているが、プレイヤーがエンカウントできる人物は皆殺しした場合もそう言えるのか -- 名無しさん (2019-03-02 00:10:47)
一応ソウルシリーズでもできなくはない -- 名無しさん (2019-05-06 23:40:33)
スタッフへの言及がないのは作った時点で悪が確定する以上あらためて言及する必要性がないからだな -- 名無しさん (2019-05-07 00:31:06)
Caligulaの楽士ルートもある意味皆殺しルートと言える -- 名無しさん (2019-06-19 05:01:29)
トゥルーというかハッピーエンドが安易な道で、これ系が最も困難な道になるデザイン好き。苦しくて困難で基本意味のない事なのに、それでも無秩序と破壊の道を選ぶっていう事は…みたいな、…でもゲーマーとしてはそんなハードなバトルを味わいたいのも事実なんよね。悩みどころだ -- 名無しさん (2019-07-04 14:20:49)
Dishonoredもこれに近いものがあるよね これは善悪じゃなくてカオス度なるものが基準になっているのが特徴か -- 名無しさん (2019-07-04 14:49:53)
真メガテン2のLOWルート、ペルソナ2罪はどうだろう -- 名無しさん (2019-07-04 16:25:30)
遊戯王タッグフォース4のルドガー、6のシェリールートなんかも一つの皆殺しルートかな?殺害まではいってない(と思う)けど、絆を繋いだ原作主人公勢を裏切って全滅させて後者ではラスボスまで倒してたりもしてたし… -- 名無しさん (2019-08-05 20:53:36)
グローランサーⅣORのデュルクハイムルートは皆殺しに入るのだろうか?選択肢次第で殺しっぷりに濃淡があるようだけど -- 名無しさん (2019-08-06 14:10:14)
ひぐらしは皆殺し編は違うけど目明し編は皆殺しルートと言えない?いやその章の視点ってだけで主人公かは怪しいけど -- 名無しさん (2019-08-13 23:22:08)
目明し編は見当外れの相手ばかり殺したように見えて、実は黒幕に一矢報いるルートっていうのが好き。でもあれ皆殺しルートっていわれると、なんか違和感あるな。個人の復讐の範囲を超えないし -- 名無しさん (2019-08-14 00:02:22)
sekiroの修羅ルートも皆殺しだよな、多分御子様も殺してるし -- 名無しさん (2019-11-16 14:07:39)
UTの皆殺しルートは確かにあらゆる方面から心が押し潰されるドシリアスな話なんだが、公式設定で嫌な奴を殺さなくても遂行可能なのは笑うw -- 名無しさん (2019-11-16 14:12:57)
↑5 アレはメガテンのカオスルートみたいな悪堕ちルートだろう。ここで上げるのは三か国もヴェスターも全て殺すような展開。 -- 名無しさん (2019-11-16 14:28:39)
SEKIROの修羅ルートとかこれに入るんかな -- 名無しさん (2019-12-05 14:13:10)
ペムエムフルを追加しようと思ったけどよく考えたら絶対一人は生き残るから趣旨に合わないな -- 名無しさん (2020-01-27 10:50:48)
上にラジアータストーリーが出てたけど、あれ敵対勢力を滅ぼすだけだから、世界は滅びなさそうだけど -- 名無しさん (2020-03-31 23:54:07)
ルナティックドーンでは条件を満たすと「惑星破壊装置」が登場してこれを起動させると世界崩壊ENDになるのだがこれは少し違うか? -- 名無しさん (2020-04-01 01:35:24)
マスターオブモンスターズのどれか忘れたけど、ニュートラルルートが世界滅ぼしてたなぁ。地獄破壊したあと、天国に喧嘩売って、神相手に「この世界は○○キロバイトほどのデータでしかないんだから好きにさせてもらうぜ!」とぶっちゃけた時は目が点になった。そのあと崩壊する世界で主人公が大笑いしてるのを人間の生き残りである男女が見つめるシーンで終わりだったかな -- 名無しさん (2020-05-06 09:57:48)
sekiroの皆殺しルート後の主人公は不死の上にその不死を殺すための不死斬りを持ってるどうしようもない存在に成り果てたけど、最終的にどうなったんかな 滅ぼしようがないよね -- 名無しさん (2020-09-26 22:44:14)
↑最悪なのが怨嗟の炎って作中の描写を見てると人が苦しみ死ぬほどに積み上がり燃え立つ→怨嗟の鬼が更に暴れる→巻き添えになった人間が怨嗟の炎を供給するって言う、一つの地域(葦名)から人間全員排除するぐらいしないと次善策にすらならない代物なんだよね -- 名無しさん (2020-09-27 15:38:14)
UT -- 名無しさん (2020-09-27 15:48:32)
UTでGルート選んだ後はTP見れなくなるのはこういうことだよね「泣き虫なゴーストの友達も、親切な山羊のママも、愉快なスケルトンの兄弟も、全員殺すって決めて実行したのはお前だろ?それなのに今更善人ぶろうとしてるんだ?」 -- 名無しさん (2020-09-27 15:52:12)
サイコロ勇者にも皆殺しルートがある -- 名無しさん (2020-11-03 05:49:20)
ネタだがロマンシングサ・ガ3のトレードはいつでも同盟相手を切れるので それまでの恩を忘れて全てを敵に回すのもまたアリ -- 名無しさん (2020-11-04 03:23:15)
マスターオブモンスターズFINALね 実はどのエンドもなんか天変地異で主人公の一族しか残らないというがっかり -- 名無しさん (2020-11-04 03:23:58)
ENDだから、ある意味突き抜けていいかも あとこのゲーム 実は召喚した味方モンスター殺して経験値稼げるので…(固有モンスターでなければフラグ一切影響なし) ゲーム内の日付で数日(数10ターン)でいきなり最終進化を遂げることも可能らしい -- 名無しさん (2020-11-04 03:26:09)
アンダーテールはそのあたりコンプのためには強制させてんじゃん、いやなら見るなはゲームとしてアレっていう尤もな批判あるから次作以降でGルート無くしたんだろうね -- 名無しさん (2020-11-04 03:41:37)
↑ かなり上 タクティクスオウガの虐殺は「これ以外に戦意高揚の方法はない」「消極的なバルマムッサの住民がこちらを煙たがる」という -- 名無しさん (2020-11-04 03:43:01)
侍道3の他のシリーズ部分について加筆しましたが、初代は未プレイなので「普段は殺せないのもいる」のは2基準。もし初代だとできるって場合は、前の表記に戻した方がいいのかな -- 名無しさん (2020-11-04 12:27:09)
カリギュラの楽士ルートもこれだよね。そもそも一部の楽士すらも裏切ってるし -- 名無しさん (2020-11-04 12:50:04)
DSソフトのロストマジックはボスに利用されているから皆殺しではないのか -- 名無しさん (2020-11-04 14:59:27)
アキバストリップ。キツかったよ…… -- 名無しさん (2020-11-05 19:03:11)
↑6 アンテ未プレイだが、コンプリートと言う概念あるゲームなの?エンドリストやトロフィー・実績があって、それも含まれているっていうのなら(コンプリート前提だと)まさにそうだから「仕様上俺悪いけど悪くないよね」となる。が、そうでないのなら、「ゲームってのは基本全部の要素を楽しむもん(それで非難されるいわれはない)」ってのは個人的な感覚だとそうではあるが、強制なんぞはされてはいないと思う -- 名無しさん (2020-11-05 20:10:38)
コンプリートしなきゃいけないわけじゃないけど1人でも殺すとサンズに罵られる。初見でトリエルを殺しちゃったプレイヤーは意外といるし、善行は全てとあるキャラクター、悪行は全てプレイヤーの所業とされて、操作するユーザーがゲームから隔離どころか嫌われるだけの世界観設定だから嫌悪する人もいるのは仕方ないんじゃないかな -- 名無しさん (2020-11-06 10:38:23)
ブラックソウルズないのか........ -- 名無しさん (2020-11-07 01:40:00)
風花雪月に欲しかったルート。皆平等に救えないならせめて皆平等に殺させてくれ。 -- 名無しさん (2020-11-09 10:52:28)
アンテのGルートは「サンズが何もいいことなんてないのにできるっていう理由だけでお前はやっている」って言うようなルートだからトロフィーとかない -- 名無しさん (2020-11-09 11:27:18)
話の都合上、ゲーム中最強の敵が立ち塞がる場合が多いせいで皆殺しというか皆殺されるルートな気がしないでもない 修羅一心とか投げるかと思った -- 名無しさん (2021-01-02 20:20:57)
Everhoodはアンテに影響を受けつつもある意味皆殺しにするのが後味のいいエンディングを迎えられる条件という非常に尖ったゲーム。 -- 名無しさん (2021-07-13 21:45:22)
CoD:BOCWは主人公の出自もあってそれまで味方として一緒に戦ってきた人員を一通り手にかけてヨーロッパ全土を核で吹っ飛ばすルートが選べるね、というか普通にプレイしてたら感情的にこっち選びそうなもんだけど -- 名無しさん (2021-07-21 09:35:22)
初代怒首領蜂も最後までクリアしたら皆殺しエンドだなあ。「たった一機で殲滅した侵略者は実は主人公の元仲間だった」(一週目)→「自分らの戦力を上げる為の演出として主人公を抹殺する」(二週目)→「計画が台無しになり自分の部下や部隊を皆殺しにした主人公に、大佐自らが始末に来る」(真ラスボス)→主人公以外全員戦死(真エンディング) -- 名無しさん (2021-07-23 10:03:00)
↑この展開では確かに皆殺しだが、怒首領蜂は該当しないと思う。そのエンディングしかないからあくまで「皆殺しエンド」であって「皆殺しルート」には該当しないし -- 名無しさん (2021-07-23 10:58:42)
未だにサンズが殺せない -- 名無しさん (2021-11-19 13:00:46)
ガンズオブサキュバス2という同人エロゲ。事故で妹を失った主人公が罪の意識から妹を妄想として具現化したのだが、妹と再会するまでにサキュバスを殺し尽くすと記憶を失ってしまい、妹の顔アイコンに銃創がついてえらいことになる -- 名無しさん (2022-01-23 21:26:26)
ヤンデレのやつ組織の癖してたった1人の女にビビって逃げ出す警察雑魚すぎない? -- 名無しさん (2022-01-23 21:54:00)
ゲームじゃないけど宇宙法則がひどすぎて皆殺し以外救いないから全宇宙の住人ぶち殺す黒白のアヴェスターもあるな -- 名無しさん (2022-01-23 23:44:58)
↑10 それどころか「この人トロフィー否定派なんだろうな」ってくらい実績が雑なの好き -- 名無しさん (2022-02-14 20:28:15)
そっち行っても仕方ない(納得しちゃう)・エンディング直前に分岐(やり直し簡単)・不必要に残虐な場面なし(むしろ本編の方が酷い?)な入門向け?皆殺しルートがあるブレスオブファイア4 -- 名無しさん (2022-05-15 19:45:09)
キミガシネの2章後半で選べるエンド【ミナゴロシ】 -- 名無しさん (2022-05-25 02:46:04)
プラネットハウルの滅びよルート。故郷である宇宙コロニーも地球も全て滅ぼし、ヒロインも殺害する。ちなみに最後の戦いではヒロインが通信で説得してくるが問答無用で切断する事が可能(むしろ切断しないと台詞が邪魔でプレイに支障が出る) -- 名無しさん (2022-06-19 10:19:44)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-03 14:14:23)
Stellarisにアップデートで実装された、銀河の星を全て崩壊させてその勢いで自分たちを物質から解放してより上位の概念に変化しようとするルート。なお上位のどうの以前にそもそも自分たちが非物質化されても存在できるのかどうかすら証明されていない(一応ゲームとしては勝利扱いにはなる)。 -- 名無しさん (2022-10-31 23:43:48)
反対意見がなかったためコメントをログ化しました。 -- (名無しさん)
2023-01-16 20:46:14
微妙に違うけど第四次スパロボでネオグラと戦うルートもシュウに「ここまで強くなるのに何人殺したんですか?」とか言われるのよね。後の黒歴史ENDを示唆するような終わり方してくれるし皆殺しルートと言うかバッドエンドルートだけど。 -- (名無しさん)
2023-01-21 00:37:01
ブラックマトリクスは皆殺しルートがあるというよりは『皆殺し回避ルートが移植版で付け足された』というほうが正しいかもね -- (名無しさん)
2023-05-06 20:10:31
夢をみる島に関しては皆殺しエンドと言うにはまた違うような -- (名無しさん)
2023-06-11 09:51:05
レイヴンの火はやったことは確かにそうだが恩人の思いに報いるにはこれしかないというのもあって過去作の人類種の天敵ルートとはきわめて違う感覚なのがミソ。というか今作他のルート選ぶと少なからず狂犬か駄犬みたいな感覚に陥ってしまうのが難点。(出来はいいけど同時にハンドラーがいい人過ぎて裏切りたくない。) -- (名無しさん)
2023-09-13 12:10:57
ac6はレイヴンの火が全部“レイヴン”の所為になるのがほんと草 -- (名無しさん)
2023-12-09 22:38:10
まあ「ルビコンにコーラル残ってまっせ―!」とか余計なこと企業に言いやがったのは''レイヴン''だからその結果生じたことの責任くらいは、ね? -- (名無しさん)
2023-12-09 23:09:53
レイヴンの火は皆殺しルートなのか?いや確かに大量虐殺してんのは確かなんだけど、殺すことそのものが目的なんじゃなくてより多くの人類を守る為だし、個人のエゴじゃなくてオーバーシアーという組織の行動指針だし -- (名無しさん)
2023-12-10 07:47:39
↑撤退した惑星封鎖機構の人達以外はac6に出てきた人達全員焼き尽くすわけだから皆殺しルートなのは間違いないと思うよレイヴンの火。どんな動機理由だろうと所詮大量殺人よ -- (名無しさん)
2023-12-11 21:00:22
↑そもそもの動機が世界を救う為なのだから、ここの皆殺しルートの定義である"世界そのものを「殺す」"に当てはまらないって話だが。わざと破綻を起こして宇宙中を汚染して大量殺戮したとかなら別だけども。 -- (名無しさん)
2023-12-11 21:42:56
↑ルビコンを犠牲に世界を救ったと言えなくもないから虐殺ルートではあっても皆殺しルートかというと微妙なところやね。acfaならORCAルートの方が近い感じ -- (名無しさん)
2023-12-11 22:28:18
学校であった怖い話の皆殺しルート=殺人クラブ編は「一般生徒の皮を被ってた殺人鬼どもを返り討ち」「その上結構な割合で死因は自爆」なので、めっちゃ怖いホラーゲーなのに他のゲームの皆殺しルートに比べあまり悲壮感とか罪悪感はない -- (名無しさん)
2024-04-06 00:04:27
あまりの異常事態に殺し合いをしていたはずだった奴らが一致団結したり、ヘタレキャラが臆さなくなって有能になったり、主人公以外の誰かが本物の勇者となって立ちはだかってきたりしてくる展開大好き。俺は弱い者いじめをしたいわけじゃない。その決死の抵抗を見るために皆殺しルートに行くんだ。難易度は高ければ高いほど良いぞ -- (名無しさん)
2024-04-13 18:12:19
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.」にこんなルートがあったと思う。 -- (名無しさん)
2024-04-17 05:39:21
ONEONE1製同人RPGは「作品によっては、一般人NPCをなんの意味もなく殺して回るといったことも可能になる」とのことだけど、具体的にどの作品か知ってる人いる?それ目当てで買いたくなってきたんだが。 -- (名無しさん)
2024-07-09 23:47:10
エクシリア2のルドガーは発狂したんじゃなくて、ユリウスを守る「選択」をした結果が仲間の皆殺しに至った訳だから書き直してほしい。 -- (名無しさん)
2024-07-10 06:53:14
ヤンデレシミュレーターはtwitch配信禁止になって当然 -- (名無しさん)
2024-08-17 17:01:37
↑*7 無理矢理当てはめるなら「レイヴンの火=ORCAルート(犠牲と引き換えに未来を手に入れる」「解放者=企業連ルート(今を守る代わりに未来の確実性は劣る」という感じよな。リリースは…これこそ「今のこの世界全てを強制的に変換(転生)する」という意味では皆殺しルートというか…革命ルートというか… -- (名無しさん)
2024-08-27 02:27:53
タグ:
コメントログ
+ タグ編集
タグ:
コメントログ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月27日 02:27