登録日:2023/02/05 Sun 08:33:00
更新日:2023/02/09 Thu 19:36:20
所要時間:約 12 分で読めます
「こっそりカメラ」は、漫画『
ドラえもん』のエピソード。
「小学五年生」1973年10月号に掲載され、てんとう虫コミックス15巻および藤子・F・不二雄大全集2巻に収録されている。
雑誌掲載時は無題だったが、てんとう虫コミックス収録時に項目名のタイトルが付けられた。
【概要】
本作に登場する「8ミリ映画」(通称:8ミリ)は、その名の通りフィルム幅が8mmのフィルムを使用した撮影方式である。1932年に誕生した8ミリは、1965年にコダックが「スーパー8」、富士写真フイルム(現:富士フイルム)が「シングル8」をそれぞれ発売したことをきっかけに、一般人でも気軽にフィルム映画を撮影できるムービーフィルム規格として広く普及した。
当初は映像のみを収録できるサイレントフィルムが発売されていたが、後に音声も同時に録音・再生ができるサウンドフィルムも発売された。
そんな8ミリを手に入れた
スネ夫が、
のび太をターゲットに悪巧み。恥をかかされたのび太は
ドラえもんと共に復讐に出るが…。
【あらすじ】
へんだなあ、この二、三日だれかにつけまわされてるような気がする。
外にいる時も、部屋で昼寝をしている時も、のび太は常に何者かの気配を感じていた。
だが、その正体はすぐに明らかとなる。
ある日、8ミリフィルムカメラを手にしたスネ夫が、いつものメンバーたちに何やら楽しそうな話を持ちかけていた。
苦心したよ。気づかれないようにとるんだからね。
ありのおままのすがたが、とれたよ。
おもしろそうだな、見せろよ。
のび太も興味津々で仲間の輪に加わろうとする。
スネ夫曰く「のび太はみないほうがいい」そうだが、おもしろそうなものなら見ずにはいられないのび太は食い下がり上映会に参加した。
スネ夫の家へ集まった一同。しかし、スクリーンに映し出されたのは、のび太の予想していた野鳥の隠し撮りでも昆虫の成長記録でもなく…。
映像の主役は他でもないのび太だった。その上この不穏なタイトル。肝心の内容はというと…。
女の子に見とれて水たまりに足を突っ込む。
幼い子にけん玉のうまいところを見せようとしてヘマの連発。
ヨダレを垂らしてお昼寝中の顔。
食べ終わったおやつのお皿をペロペロ。
立ちションしていたらその後ろから犬に小便を……。
のび太にとってはとても他人には見られたくない、ましてや撮られたくもない顔から火が出るようなシーンの数々だった。スネ夫の新作映画はオチの度に笑いを呼び、のび太の「やめろ」という声も虚しく響くだけだった。
勝手に恥ずかしい映像を撮られたのび太はスネ夫に詰め寄るが、そんな彼を
ジャイアンや
安雄、はる夫は宥めこう反論する。
ほんとにおまえがやったことばかりだろ。
たとえばさ、かがみにうつした顔がみにくいからってかがみにおこるのはまちがいだよ。
ようするに、いつだれに見られてもはずかしくないように、生活してればいいんだ。
イエース。
こうして完膚なきまでに論破されたのび太は、涙ながらにドラえもんへ訴える。話を聞いたドラえもんも「みんなりっぱなこというなあ」と皮肉交じりなコメント。
いずれにせよ、私生活を隠し撮りされた上にそれらを友達の前に晒し上げられたのび太は悔しくて仕方がない。
そんな彼の気持ちを受け止めたドラえもんは、仕返しに8ミリでスネ夫を撮るよう助言する。
ドラえもんが出したのは「未来の世界の最新型8ミリ」こと『8ミリ撮影機』と『電送レンズ』。
まず試しに
ママを撮ってみることに。
豆粒のような電送レンズをこっそりと本人の服に取り付ける。これでおしまい。後は何もしなくてもママを撮れるというのだ。
しばらく経ってからドラえもんはフィルムを巻き戻し、映写機の役目も果たすカメラで撮れた映像を映し出す。
そこにはきちんとママの姿が。
お化粧をしながら「笑うと池内淳子そっくり」とつぶやいていたママをからかいつつ、レンズを回収するのだった。
自信がついたのび太はスネ夫や友達を集め、声高らかに宣言する。
ぼくはこそこそ盗みどりなんかしない。
どうどうと予告する!
スネ夫のありのままのすがたをとって、今夜大公開する!
今度はスネ夫の秘蔵映像が拝めると聞いて期待を膨らませる一同。一方、復讐を予告されたスネ夫は困惑する。
いつかの「おむつ」回でも、ある重大な秘密をのび太に掴まれてしまい散々な目に遭ったスネ夫。またもや恥ずかしいプライベートを暴露されては面目丸潰れである。
撮られてなるものかと、すぐさまその場から逃げ去るスネ夫。急いで電送レンズをスネ夫へ取り付けようと放り投げる。
しかしこのとき風がふいて、
レンズはネコにくっついた。
のび太もドラえもんも気がつかない。
あとはただまっていれば、
おもしろい記録映画がとれるってわけ。
その頃、家に閉じこもったスネ夫は、ママからのお使いも断り、部屋のカーテンも閉め切るなどのび太の隠し撮り対策を講じていた。
のび太にはあのドラえもんが付いているとわかっているが故のもっともな防衛機制だろうが、器用でズル賢くも根は小心者な彼の性格がよく表れている。
やがて日も暮れてきた頃、どんな映像が撮れているか、仲間が来る前に試写会としゃれ込むのび太とドラえもん。
ところが、スクリーンに映っていたのはスネ夫ではなく一匹のネコ。
続いてドアップで映るのは
しずかの変顔。
なんだこれは?
顔の美容体操ってほんとにきくのかしら。
ベロベロバー。
それは、家の中に忍び込んだネコが、部屋で顔の美容体操を試すしずかを見つめている…というシーンだった。
ここで2人は電送レンズをネコに付けてしまったことに気付く。
ネコの行く先ざきがうつってるんだ。
すごい記録映画になるぞ。
本来の標的から外れたのも忘れ、2人は引き続き前代未聞「ネコ目線映画」の行く末を見届けることにした。
再び外へ出たネコは、本屋にいた安雄に目をやる。
きょうは塾へ行くのをさぼって、
ゆっくりとマンガを立ち読みしよう。
くすんだ色の物体を前に鼻をほじりながら誇らしげのはる夫…。
入浴しながら屁をこくジャイアン。
湯船に浮かんだ泡に定規をかざし…。
やったあ。
ついに直径五センチのおならアブクをつくったぞ。
隠しカメラと化したネコは、おおよそ「いつだれに見られてもはずかしくない」とは思えない友達の実態をフィルムに焼き付けていた。のび太が予想していた通り「すごい記録映画」となったのである。
そして、骨川邸へ侵入したらしいネコが目にしたのは…。
隠し撮り怖さに警戒し過ぎたがあまり、皮肉にも自ら余計な醜態を晒してしまうスネ夫の姿だった。
これには2人も抱腹絶倒。
その夜。何も知らないジャイアンたちが映画を心待ちに野比家へ集う。もちろんスネ夫の姿はなかった。
これうつしたら、おこるだろうね。
…………だろうね。
もったいぶらずにさっさとうつせよ。
主役が自分たちであるとも知らずに期待を高める観客たち。彼らの反応はもはや想像するまでもないだろう。
コマ外のおまけカットには、映写モードに切り替えたカメラを残し、こっそりその場を後にする2人の姿が描かれている。
カットしてスネ夫のシーンだけ見せれば丸く収まりそうだが…。
【登場したひみつ道具】
〇8ミリ撮影機&電送レンズ
ドラえもん曰く「未来の世界の最新型8ミリ」。
本体の見た目は普通の8ミリフィルムカメラそっくりだが、同時に映写機の役目を果たすため、撮った映像をそのまますぐに再生して観ることも可能。音声も同時に記録することができる。
豆粒サイズの「電送レンズ」を対象者の体に付ければ、カメラを構えなくても対象者の行動をそのまま撮影してくれる。だが、レンズは小型ゆえに軽く、ちょっとした風などで軌道が狂うと違う対象者に付いてしまうリスクもある。
レンズの取り付け位置がそのままカメラの視点になるのではなく、レンズを付けられた被写体を様々な別視点から撮影する仕組みとなっている。ただし、レンズをネコに付けた状態の映像は、ネコよりもしずかやジャイアンたち周囲の人間がメインの映像ばかりになっていた。詳細な演出や視点、撮影手法などを自由に設定できるかは不明。
サブタイトルの「こっそりカメラ」がこの撮影機の名称として扱われる場合もある。
【アニメ版】
これまでに大山版で2回アニメ化されているが、わさドラ版では現時点で一度もアニメ化されていない。スネ夫やドラのびの行為が個人のプライバシーを侵害した明らかな
「盗撮」であり、プライバシー権に対する意識が高まってきた現代の観点にそぐわない事、「8ミリ」というものがレトロ過ぎて現代の子供に伝わりにくい事
、はる夫の趣味が汚すぎる事などが理由だと考えられる。ただし、「
のび太もたまには考える」に登場したカセットテープ型の道具『能力カセット』をCD型の『能力ディスク』に変更した前例もあるため、2つ目の問題は「8ミリ」という規格によほど拘りがなければクリアできそうである。
◇大山版「こっそりカメラ」
帯番組時代の1979年10月19日に放送された。
最後のオチが変更されており、視聴したジャイアン達が激怒し、逃亡しようとするのび太・ドラえもんを追いかけるところで締めくくられている。
DVD「ドラえもん タイムマシンBOX 1979」に収録。
◇大山版「こっそりビデオ」
1995年10月27日に放送された。
ソフト化はされていないが、CSのテレ朝チャンネルで再放送された事はある。
原作では電送レンズが間違ってネコに着いてしまったのに対し、ドラえもんが自分の意志でスネ夫の飼い猫「チルチル」に電送レンズを取り付けている。
スネ夫以外の人たちの失敗や醜態が変更されている。ジャイアンは少女マンガ(おそらく妹ジャイ子から借りた)を読んで号泣している。しずかは本に夢中になり、クッキーを焼く時間を間違え黒焦げにしてしまい、母親が作ったものを自分が作ったものとしてみんなに出すことになってしまった。
安雄は野球の練習で他人の家の窓ガラスを割ってしまった上、謝りにも行かずそのまま逃げて、はる夫は塾をサボって本屋でマンガを立ち読みしている。(原作では安雄の失態)
【余談】
- てんコミ版の扉絵にはドラえもん・のび太・スネ夫の台詞が挿入されているが、大全集版収録時には削除されている。
元々この台詞は、雑誌掲載時に編集部によるコメントを登場人物の台詞風に表現したアオリで、単行本化に際しそのまま収録したものらしい。
厳密には原作者である藤子・F本人による台詞ではないため、再収録時に削除されたものと思われる。
- 劇中に名前が登場する「池内淳子」は実在した日本の女優であり、有名人のパロディが多い『ドラえもん』としては珍しく実名で登場している。
なおのび太のママが笑った顔がそっくりかどうかは、各々の判断にお任せする。
追記・修正は、ハナクソをボールになるまで溜めてからお願いします。
- のび太のしっぱい日記というタイトルから草 -- 名無しさん (2023-02-05 09:06:27)
- 現代の週刊誌がやってる事に近いのでは…。 -- 名無しさん (2023-02-05 09:18:23)
- 大山版では、みんなが映像を見て逆ギレしていましたね。まさにおまいう……。 -- 名無しさん (2023-02-05 10:00:31)
- かがみにうつした顔がみにくいからってかがみにおこるのはまちがいだよ→??? -- 名無しさん (2023-02-05 10:20:15)
- てんコミ版の扉絵のコメントはどんな物だろう? -- 名無しさん (2023-02-05 10:54:18)
- ドラえもんの話でもぶっちぎりで嫌な回で荒れやすいから、コメント欄には警告文を挿入するべき -- 名無しさん (2023-02-05 11:03:09)
- のび太に対するイジメとしては間違い無くトップクラス -- 名無しさん (2023-02-05 11:41:41)
- 外での出来事は百歩譲っても家の中での出来事は完全にプライバシーの侵害だろと -- 名無しさん (2023-02-05 11:41:51)
- 初期エピソードの「スパイ大作戦」はもっとやばいよな…あっちも今じゃ放送出来なさそう -- 名無しさん (2023-02-05 11:57:13)
- 「みんなりっぱなこというなあ」ってのび太への皮肉じゃ無くて、盗撮やそれを見て笑い物にしておきながらもっともらしいこと言うギャラリー勢への皮肉かもしれない(目も半目になってるし) -- 名無しさん (2023-02-05 12:22:51)
- ↑4無視虫、帰ってきたドラえもん、ドッキリカメラ……1位を決めるとなると対抗馬が多すぎる。 -- 名無しさん (2023-02-05 13:54:40)
- ↑3スパイ衛星でさぐれもかなり危ういな -- 名無しさん (2023-02-05 14:40:59)
- 自分だったら、スネ夫のも含めて全部公表するけどね。「皆、疚しい事してないんだから公表しても文句はないだろ?」って。それで何か言って来たら、他の秘密も探ると返すだけだ。 -- 名無しさん (2023-02-05 14:53:33)
- 今でも放映できるように変えるとしたら、「スネ夫による盗撮は全て屋外の出来事」「変顔はともかく、おもらし、おなら、鼻クソ、塾さぼりは、もっとマイルドな内容に変更」「スネ夫も含めて、最後に自分達の映像を見せられた一同も反省して、のび太に謝る」といったとこか? -- 名無しさん (2023-02-05 15:26:36)
- ↑屋外でもマズくね? -- 名無しさん (2023-02-05 15:34:54)
- 鼻くそボールはいつ見ても頭がおかしい -- 名無しさん (2023-02-05 17:28:53)
- リメイクは、出木杉を出してスネ夫の犯罪行為を非難させるか、静香の変顔をカットする代わりにのび太を庇う側に描き直すのはどうだろう -- 名無しさん (2023-02-05 18:40:02)
- やはり誰にも隠し事はあるというお話。 -- 名無しさん (2023-02-05 18:44:12)
- スネ夫「オー!イエス!イエス!シーハー!シーハー!アイムカミン!」 -- 名無しさん (2023-02-05 20:17:35)
- 「カメラを残してこっそり逃げるドラえもんとのび太」は、本編ではなくラストのおまけカットで描かれたものである。 -- 名無しさん (2023-02-05 20:34:28)
- のび太を笑った連中はあの映像を見ても起こる権利はないんだが、そんなこと棚に上げて怒り狂いそう。(特にジャイアンは間違いなく) -- 名無しさん (2023-02-05 20:52:20)
- ↑2 そういう体裁が取られた話は他にも確か何かの予約?が出来て、オチでのび太がみんなの恨みを買ってしまってそれを見たドラえもんが「救急箱予約する?」とか言った話でもあったな(サブタイ忘れた) -- 名無しさん (2023-02-05 20:57:11)
- ↑てんコミ17巻収録の「ドラ焼き・映画・予約済み」だったと思います。 -- 名無しさん (2023-02-05 21:15:46)
- スネ夫と一緒になって笑った連中には仕返ししようとしないばかりかそいつらの疾しい光景ゲットしてもスネ夫と同じようにターゲットにするのを渋るとかドラのび優しすぎない?逆ギレされたところで黙らせられる反論も武力も持ってるのに。 -- 名無しさん (2023-02-06 08:00:45)
- ↑これに限らずスッキリしない結末は、脳内補完しかないな。 -- 名無しさん (2023-02-06 08:23:37)
- 大山ドラだと、「レンズをくっつけた人の視点が記録される」ってなってなかったっけ?骨川家飼い猫のチルチルにつけていたような -- 名無しさん (2023-02-06 08:36:53)
- ↑3 一話ごとにリセットされるというメタい事情はあるけど、こんな仕打ちを受けても絶縁しないどころか友達と見ているってドラのび普通に仏や聖人では? -- 名無しさん (2023-02-06 09:37:44)
- コメント欄には警告文を挿入するべき←??? -- 名無しさん (2023-02-06 09:47:59)
- ↑16問題はそれで大人しく引き下がる保証が無いことだ。ジャイアンは暴力で脅してくるだろうし、下手すりゃ親に(当然自分たちのやったことは伏せて)チクる可能性もある -- 名無しさん (2023-02-06 14:48:45)
- ↑証拠映像はこっちが握っているからそれを親達に見せればしずかちゃん以外は普通に怒られそうだし、いざとなったらタイムマシンで盗撮や笑い物にしていた証拠集め放題だろうから、のびドラがその気なら普通に詰みそうなんだよな(そういう作品じゃないからやらないし、そこまでするなら盗撮妨害や阻止した方が早そうだけど) -- 名無しさん (2023-02-06 15:46:09)
- ↑2その時は、ジャイアンより強力な暴力の行使と、更なる情報集めを行うだけだ -- 名無しさん (2023-02-06 20:46:54)
- リメイク版みたことあるけど友人の醜態はスネ夫のおもらし以外は全変更してたような。ジャイアンが少女漫画読んで泣きべそかいたりしずかちゃんがお菓子作り失敗してたりとか(もちろん鼻くそはなし -- 名無しさん (2023-02-07 06:39:17)
- ↑塾サボりもそのままじゃなかったっけ?それとも最初の方だけだった? -- 名無しさん (2023-02-07 11:05:10)
- のび太の映像を見た後の勝手な言い分をタイムテレビ経由で撮影し、なんども挟み込むように編集すればいいのではないだろうか。さすがに自分の映像の前後にあれを見せられれば、怒ることもできないだろう。……ジャイアン以外は。「むしゃくしゃしてるから」という理由で躊躇なく人を殴るような相手に理屈は通じん。 -- 名無しさん (2023-02-08 21:47:02)
- ↑そこで、武力行使系秘密道具や洗脳系秘密道具ですよ -- 名無しさん (2023-02-08 21:56:36)
- これスネ夫のおもらしって撮影できてたの? 自分が読んだときは単純にスネ夫の現状を途中途中で差し込んでるだけだと思ってた -- 名無しさん (2023-02-09 02:00:08)
- こうしてまた安雄と(特に)はる夫のイメージが下がっていくのであった。ここまでいくとこいつらのいいエピソードが欲しい -- 名無しさん (2023-02-09 19:36:20)
最終更新:2023年02月09日 19:36