新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-25 22:57:43 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57701
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
シャフリヤール(競走馬)
機動戦士ガンダムExtreme vs.2 INFINITE BOOST
ドンキーコング バナンザ
オオキダ・ソラト/ウルトラマンオメガ
エレベーター
一円銀貨
海援隊
スーパーマン(2025年の映画)
ヘレン・マーシャル(RCU)
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
魔法騎士レイアース
>
コメントログ
時代の流れもあるが声優超豪華だったな -- 名無しさん (2013-08-16 23:59:09)
「譲れない願い」というOPが最高だった。 -- 名無しさん (2013-11-03 13:10:38)
私はリアルタイムではなくて、漫画と衛星放送でしか見た事ないです。 -- 閲覧者 (2014-02-20 23:18:19)
スパロボに参戦しないかなぁ... -- 名無しさん (2014-04-20 17:37:40)
原作リアルタイムで見てたなー。ゲームギアのゲームと、おもちゃの光の剣とかもってたわw -- 名無しさん (2014-04-20 17:48:25)
島津さんのナレーションがすごい好きだな -- 名無しさん (2014-05-07 18:02:33)
スマプリのビューティー見てこの作品思い出したヤツは多かったはず -- 名無しさん (2014-05-07 18:23:50)
デボネア様が正義だ! -- 名無しさん (2014-05-08 18:26:00)
まさか家にマンガが置いてあるとは思わなかった -- 名無しさん (2014-05-14 21:53:02)
ものすごく凝った単行本だった。当然お値段も高く親に頼み込んで買ってもらったっけな -- 名無しさん (2014-05-14 22:37:04)
エスカフローネと共演しないかな -- 名無しさん (2014-05-14 23:04:44)
オープニングの作画枚数がマジキチなので少し有名、かも。セル画時代の一つの集大成でもある -- 名無しさん (2014-05-23 12:05:01)
↑2 ダンバインでもいいね。 -- 名無しさん (2014-06-28 22:05:29)
従姉に貰った録画ビデオにあった最終話と特別篇しか見たことないんだけど、公式的には海の相手はクレフでいいの? -- 名無しさん (2014-10-07 23:32:11)
↑超遅レスながら、海ちゃんは原作漫画でははっきりと決まった相手はいないので、いろいろ想像してください、という作品画集第2巻で作者コメントあり。なので海ちゃんの相手がクレフというのはアニメのみの設定。 -- 名無しさん (2015-05-23 22:54:52)
ロボットと言うだけで当時小学生の自分は大好きだったが、周りは女のマンガといって盛り上がれる相手がいなかった。(泣 -- 名無しさん (2015-05-29 18:48:55)
OVAが戦闘中常に全裸でやたらエロかったな。もっと評価されるべきだと思う -- 名無しさん (2015-10-30 00:40:36)
アニメ版の最終回もいいけど、漫画版も良かったなぁ。イーグルが生き残ったり、終わった後も、光たちがセフィーロに自由にわたることができたり。あと、モコナがゴニョゴニョ -- 名無しさん (2015-11-01 12:53:50)
> 2014-06-28 22:05:29:セフィーロでなく、バイストン・ウェルに落ちてきたり、逆にショウたちがセフィーロに落ちてきたり、ですか? -- 名無しさん (2015-11-01 12:55:35)
それと、もしスパロボでするとしたら、第二部からだろうなぁ。参戦するのは。ヘンケン艦長には、ぜひとも光たちの心の傷をいやしてもらいたい。(中の人的に -- 名無しさん (2015-11-01 12:56:31)
光の剣の第四携帯が凄え持ちにくそう…とか思った記憶が…つーか最近レイアースのガチャガチャ見かけた。 -- 名無しさん (2015-11-01 13:37:52)
スパロボ参戦の問題は「なかよし」がクレジットに乗ることで少女向け雑誌のイメージに悪影響を及ぼすかもしれないことかな? -- 名無しさん (2015-11-30 15:22:16)
↑8 原作でも、2の1巻のラストあたりでは、「もしかして接近するか?」なシーンがあったんだけどなぁ。無念なり。 -- 名無しさん (2015-12-28 17:10:50)
漫画版のモコナとユウコが出会った時の話を読んでみたいんだが……作者は書く気ないよな……。 -- 名無しさん (2015-12-28 17:55:01)
山本弘の著作で、「ヒット作ではあるものの全く共感できず始終チンプンカンプンだった作品」としてこのレイアースが挙げられていたことがある(だいぶ昔の本だったので、今だったら当時と違う感想を持ってくれるだろうか?)。二期に出てきた敵側の将が「良い人ばっかりだし、わざわざ戦う意味が分からない(意訳)」と書かれていたのには和んだw -- 名無しさん (2015-12-28 20:20:51)
4↑遅レスになるけどCLAMPが拒否ってるってのをどこだか忘れたが聞いたことある -- 名無しさん (2016-03-24 20:55:06)
5↑途中で送信しちゃったけどあとの問題としては実際の車種名使ってるから権利問題が複雑とも聞いた -- 名無しさん (2016-03-24 20:56:59)
エメロード姫とイーグルの元ネタがジョジョの花京院だと聞いて絶望した -- 名無しさん (2016-07-03 15:51:58)
ノヴァ見たらイクサー1思いだすよねやっぱり -- 名無しさん (2016-09-12 20:35:25)
当時はウスイホンで大人気www -- 名無しさん (2016-09-12 20:48:34)
希望の翼での全裸天使魔法騎士も綺麗… -- 名無しさん (2017-06-08 23:40:10)
ザガートとランティスって双子だっけ?単なる弟じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2017-06-09 09:54:11)
レイアース・セレス・ウィンダムを四大元素の火・水・風に当てはめると残りの地がモコナに当てはまるって聞いたことがある。 -- 名無しさん (2018-10-24 10:47:03)
とりあえずスパロボ参戦おめでとう! -- 名無しさん (2018-11-19 21:37:01)
デボネアの声の人は呼べたのかな……?非戦闘キャラにするという手もあるけれど -- 名無しさん (2018-11-19 21:42:33)
↑流石にラスボスだし非戦闘キャラはないんじゃないかな。ザガートもイーグルもいるから一章二章両方やるね -- 名無しさん (2018-11-19 21:45:37)
前半のロボ無しのころは省略か軽く流す程度になるかな。さすがにあの三人に巨大ロボと戦えというのは酷だろうし -- 名無しさん (2018-11-19 21:49:36)
↑2,3 ただ、原作準拠にすれば、デボネアとノヴァは出さなくてすむからなあ。その場合、イーグルがラスボスになるけど。 -- 名無しさん (2018-11-19 22:36:54)
↑それだったら原作漫画版とか書かれてないとなぁ。それにそこまでして出さないくらいなら本人を呼んだほうが良いだろ -- 名無しさん (2018-11-19 22:50:57)
1〜2部通しでやるということはエメロード姫生存ルートにも当然期待するけれど、セフィーロの根幹に係わる部分だけにどう他作品と絡めて処理するか… -- 名無しさん (2018-11-19 23:21:13)
↑それは難しそう 2部への布石なくなるし、3人の成長にも繋がらないし ノヴァは味方ユニット化するだろうなぁ、多分 -- 名無しさん (2018-11-19 23:37:20)
↑ですよねー、自分で言っててそりゃ無理筋だろうと思った。あってもザガート生存&和解までかな -- 名無しさん (2018-11-20 20:17:29)
↑5,7,8 代役という可能性もあるで -- 名無しさん (2018-11-20 20:26:48)
最近のスパロボは本業声優じゃないオリキャスも呼んでくれるからマリバロンも呼んでくれてる可能性も… -- 名無しさん (2018-11-20 20:40:44)
とりあえずダンバインシリーズとの絡み楽しみ -- 名無しさん (2018-11-20 22:26:14)
クレフの声スパロボでは誰に?声がつぶれちゃったら無理でしょう。 -- 名無しさん (2018-11-21 09:56:06)
↑あれ? 佐々木さん、声つぶれちゃったん? ところで、冗談で言ったとはいえ、曲りなりにも創造主を食べようとする海&風……(笑 -- 名無しさん (2018-11-21 10:51:50)
↑2 佐々木さんは最近仕事も増やしてきて大分声戻ってきてるぞ。全盛期とまではいかんけど歳も歳だしさ。 -- 名無しさん (2018-11-21 11:55:37)
前半の魔神獲得前でスーパー生身大戦要員になると面白そう。 -- 名無しさん (2018-11-21 13:35:35)
↑2 まぁ、クレフは出る場合、非戦闘キャラだろうしなぁ。スパロボオリジナル設定で、あの城が戦艦になったりしたらわからんが。 -- 名無しさん (2018-11-21 13:38:44)
↑6そもそもオルバのときも変わらなかったんだから変わらんでしょ -- 名無しさん (2018-11-21 14:05:59)
ガオガイガーと共演ということは海ちゃんのついで録りで華ちゃんの声付きにワンチャンあるかな? -- 名無しさん (2018-11-21 14:37:40)
OVAも話悪くないんだけどねー・・・ -- 名無しさん (2018-11-21 16:33:47)
今更だけど主役3人の苗字って各々の魔神のモチーフになってるのね… -- 名無しさん (2018-11-21 17:50:53)
魔装機神は参戦作品にないか・・・ -- 名無しさん (2018-11-21 19:49:39)
どうでもいいがV,XとVITAが続いたのに、何でここに来てSWITCHなんだよ!? -- 名無しさん (2018-11-27 23:43:20)
↑Vita来年出荷終了決まっちゃったし……致し方ないかと -- 名無しさん (2018-11-27 23:48:35)
光、風、デボネアの声優はスパロボ初参加だろうね -- 名無しさん (2018-11-28 00:53:38)
↑2、光と風の声優は初参加確定したね -- 名無しさん (2019-01-19 05:02:18)
スパロボのラジオ番組の方で、デボネア原作キャストの高畑淳子氏の出演が確定した模様 -- 名無しさん (2019-01-22 22:04:51)
ちなみに、原作第二部で光たちを再召喚したものはモコナ(クレフの推測だけど、ほぼ間違いない)、アニメ版では光たち自身だったんだよね。 -- 名無しさん (2019-02-07 14:51:30)
↑3 遂にか…これならそろそろイクサー再参戦いけるか? -- 名無しさん (2019-02-07 15:05:47)
スパロボTのランティス強過ぎw極持ちで良燃費(CB+Eセーブで無消費)長射程で援護持ちでサブパイ付きでABがダメージ補正とかどんだけ盛ってんだって話だ。光じゃなくても惚れるわこんなの。 -- 名無しさん (2019-03-25 12:44:03)
↑弱点があるとすりゃ最強技が移動後使えないってことと、射程が2マス目以降だから接近されると攻撃力落ちる点だがそんなこと問題にならないくらい強いよな。気合持ちだからコンバーターつけて敵陣に突っ込ませとけばもりもりなぎ払いつつ稼いでくれるし -- 名無しさん (2019-03-25 18:38:14)
Tでは「合体技メイン」「小杉十郎太枠が強キャラ」なためドラグナー枠と呼ばれてたの見た時はちょっと笑ってしまった…物語的には関与度多くてGJだったが -- 名無しさん (2019-03-25 18:53:29)
チゼータやファーレンは出番無しか…今後の参戦に期待かな -- 名無しさん (2019-03-25 20:29:18)
デボネア役の高畑さん、息子関連で評判下がっちゃったけどやっぱ演技はすげえわ -- 名無しさん (2019-03-25 20:38:02)
エメロード姫、まさか三回行動持ってくるとは思わなかったw -- 名無しさん (2019-03-26 00:37:18)
レイアースの最強技の合体攻撃ってエメロード斬り? -- 名無しさん (2019-03-26 00:59:03)
アニメだとイーグルは死んじゃうんだよね⁉️ -- 名無しさん (2019-03-26 03:19:27)
スパロボのレイアースはアニメ版ベースにして原作漫画とOVAの要素を組み込んだハイブリッドみたいなもんだな…『L』でのラインバレルという前例はあったが -- 名無しさん (2019-04-11 01:47:40)
主人公ズの精神コマンドがもろスーパー系なのがちょっと残念。機体性能自体は一線級MSを1,2割増ししたくらいの数値があるだけに。次は集中持ってきてくれ。 -- 名無しさん (2019-04-13 19:59:14)
エメロード姫が2回行動すっ飛ばして3回行動なのは、3人の魔法騎士に対する憎しみゆえなのだろうか -- 名無しさん (2019-05-04 11:03:02)
結末に驚いたなぁ。エメロード姫の助けてが「柱としての責務を果たすことに疲れた、私を殺して」という意味だったとは。 -- 名無しさん (2019-05-04 11:54:13)
ランティス、別にオリジナルの魔神設定しなくても、馬に乗ったままでよくね? 原作では馬に乗ったままでイーグルのFTOとバトルしてたし。 -- 名無しさん (2019-05-04 16:06:05)
↑宇宙に馬を持っていくな! -- 名無しさん (2019-05-04 16:11:57)
↑ほら、異世界の馬だしきっと、宇宙でも平気なんだよ! 世の中にはモビルスーツ(スーツではなくホースだけど)も操縦できる馬もいるんだしさ。人間はノーマルスーツを着せるか、魔法でどうにかするとかしてw -- 名無しさん (2019-05-04 16:14:56)
↑4 考えてみたら、スパロボwikiにも、『エメロード姫はやろうとすれば柱システムをなくすことは可能だった』と言われてるけど、それをやらずにひたすら柱としての責任やらなにやら抱え込んだまま結局自殺って、セフィーロという会社に過労になるまで働かされて自殺した社畜に見えてしまう汗 -- 名無しさん (2019-05-04 16:17:39)
最終的には、光が柱システムをなくしたわけだよね⁉️だから、ザガートもエメロード姫もその事を喜んでると思う -- 名無しさん (2019-05-10 08:14:53)
↑ですな。とりあえず創造主(モコナ)にはエメロード姫の労災を申請したいw -- 名無しさん (2019-05-10 09:07:05)
「エメロードがその気になれば、柱制度をやめることはできた」「姫は人々を愛していた、でも信じられなかった」ということから考えると、姫があのような最期を遂げたのは、「柱制度をやめて、人々に世界の未来を託したら、彼らがセフィーロをより良き道に導いてくれるとは信じられなかったから」ってことなのかな? もしかしたら、術か何かか、モコナに聞かされたかで、地球の現状を知った可能性も……? -- 名無しさん (2019-08-02 13:36:17)
中学生を拉致同然で召喚して騙して人殺しをさせるって世界の命運が掛かっているとはいえ相当ダークだぞ。今の異世界モノ主人公なら「ふざけるな!」って離反されそうだな。 -- 名無しさん (2019-11-23 08:53:24)
現在うまく働いているシステムを壊して新しくするのは難しい、ってことだと思う。柱システムが当たり前の世界の人間にはできないからこそ、それがない異世界の人間による介入が必須だったのだろう -- 名無しさん (2019-11-23 09:38:58)
↑9 オートザム滞在中にむこうの機体に乗ってイーグルに勝たなかったっけ? -- 名無しさん (2019-11-23 09:55:53)
↑ 作中で機動兵器に搭乗していた描写がありなおかつスパロボ参戦のためにオリジナルの魔神が必要だったから -- 名無しさん (2019-11-23 10:00:01)
第二章でクレフがマジックナイトの真実を初めに伝えなかったことを後悔してたけど、先代のマジックナイトの時に何かあったのかな?一人が柱側に同情しちゃって対立したとか -- 名無しさん (2019-11-23 15:58:37)
「もう疲れた。楽になりたい」「でも自分がいなくなったら現場が回らない」…どこかで聞いたような話だ… -- 名無しさん (2019-11-23 16:06:55)
荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2019-11-24 21:34:15)
デボネア役の高畑淳子さんは、同時期に「3年B組金八先生」の第4シリーズに桜中学の養護教諭の本田先生役で出演(金田明夫さん演じる北先生も第4シリーズから登場)し、以後金八先生ファイナルまで本田先生役でレギュラー出演していましたね。 -- 名無しさん (2020-08-17 16:17:39)
figmaの3人組のスカート下がスパッツになってたのが許せない。CLAMPって男嫌いって噂あるけど、それが理由なら主張の道具にしないでほしい -- 名無しさん (2021-05-12 19:00:35)
↑パンチラ禁止は石田敦子氏の方針。それをさくらで踏襲したのがCLAMP -- 名無しさん (2021-05-26 17:18:08)
↑×6単にそういう決まりってだけじゃないか?真実知ったら戦意喪失しちゃうのは想像つくし -- 名無しさん (2021-07-11 16:37:17)
↑続き。クレフに限らず、1部のセフィーロ人はみんなセフィーロの決まりに従ってNPCの役割を全うしちゃうんだけど、クレフは2部でNPCから脱却しようと精神的に藻掻いてるのが描かれるからすごく好き(1部にNPCとして登場してないランティスやPCの光たちと違ってシステムを壊すという発想までは到達できずにシステムによる滅びを受け入れる止まりだったのも含めて) -- 名無しさん (2021-07-11 16:47:06)
柱制度をなくさずとも、自分の内面世界にザガート連れ込んで自閉して外は世界を愛するマシンにするとかいっそ自分の心を破壊するとか妥協案もあったろうに。何というか、全部いいとこ取りしようとした印象がある。あと、ザガートって本当にエメロードを愛してたのかね?エメロードがそう願った結果じゃない? -- 名無しさん (2021-07-22 18:28:47)
>レイアースの最強技の合体攻撃ってエメロード斬り? あのポーズはガラバのコクピットに剣を抜いて飛び込んだショウの構えによく似てるなあ。 -- 名無しさん (2021-09-11 14:58:10)
エメロード姫のキャストは平成最大の超斜め上キャスト。 -- 名無しさん (2021-09-19 04:23:07)
スパロボ補正でもエメロード姫は絶対に救われないね・・・ -- 名無しさん (2021-11-04 14:42:10)
スパロボにオートザム以外の国も参戦したが、サポート専用かと思いきやまさかのアレがユニット化・・・ -- 名無しさん (2021-11-05 14:04:11)
原作改変ものの二次創作が出るなら、三人娘の誰か(あるいは新規追加キャラ)に転生して、原作の悲劇を回避する、って話を希望したいな。 -- 名無しさん (2021-11-05 14:42:40)
ただ、2期のあの結末は、1期のあの悲劇あってこそ、それを受けて悩んで考えた結果だからなぁ……。難しいところだ。 -- 名無しさん (2021-11-05 14:46:04)
声優に詳しく無いとエメロード姫とイーグルの声優が同じだと絶対に気付けないよね…というか詳しくても気付くの難しい -- 名無しさん (2021-11-05 15:43:45)
思うに、創造主たるモコナにはきっと、柱を(生きたまま)交代させる権限もある(でも何等かの理由でおいそれとできない?)から、モコナに直談判して、柱をエメロード姫と交代して、「柱システムをなくす!」としちゃえばショートカットできるんじゃね?と思った。 -- 名無しさん (2021-11-13 12:03:30)
ネタバレは文を下方に下げるだけじゃなくてちゃんとプラグインで隠せよ。でないと意味がない。 -- 名無しさん (2021-12-06 14:47:56)
↑10 いくらセフィーロが心の力ですべてを決める世界と言っても、さすがに人の心まで自由にできるわけじゃないのでは?仮にそうだとしたらアルシオーネだって簡単にザガートを我が物にできたはずだし、「心の力で全てを決めること」それ自体が世界の脅威になるだろ。 -- 名無しさん (2021-12-06 14:55:14)
エメロード姫は最初島津冴子が演じる予定じゃなかったの? -- 名無しさん (2021-12-15 04:32:48)
本編終了後、モコナが侑子さんと出会ったらしいけどその辺の話とかやる予定ないんかな -- 名無しさん (2021-12-15 07:42:52)
サターン版は当時何とも思わずやっていたが、改めて見ると原作で生きている筈のキャラまで死んじゃうから結構鬱ゲーだよね… -- 名無しさん (2022-05-30 10:12:45)
CLANP作品だと一番好き。 -- 名無しさん (2022-07-07 18:33:17)
ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-09-19 21:57:27)
相談所に報告のあった違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2022-09-20 22:27:46)
いつ観ても光は美しい -- 名無しさん (2023-01-22 18:22:46)
ログ化しました -- (名無しさん)
2023-02-18 13:37:47
風ちゃんのエスクードの武器は、大剣じゃなくて弓矢にした方が良かった気がする -- (名無しさん)
2023-05-22 17:25:54
このアニメの為に勇者シリーズから主力アニメーターを引き抜かれたサンライズが、まさか10年後にその原作者とコラボする事になろうとは誰も思わなかっただろう。 -- (名無しさん)
2024-04-19 20:29:07
第一部のラストが「風の盆恋歌」とダブるように見えたのは俺だけ? -- (名無しさん)
2024-05-19 05:53:19
漫画もアニメも好きな作品 -- (名無しさん)
2024-06-19 06:53:53
【速報】再アニメ化決定!!!俺達の青春が帰って来たァ! -- (名無しさん)
2024-07-02 12:17:25
今の技術ならエンジェリックレイヤーのヒカルと互換性があるレイアースの商品作れるじゃないスか? -- (名無しさん)
2024-07-02 12:44:09
そもそも、なんで柱システムなんて導入したんだろう?世界を維持するなんて安定性を求められるのに、その根幹が何よりも安定感がない心にするだなんて、魔法騎士なんてシステムを用意しているところからしていずれ破綻することは最初から分かっていたのでは?せめて、複数人数で柱を担当するとかもっと簡単に交代できるようにするとかすればよかったのに。 -- (名無しさん)
2024-07-04 06:27:23
レイアースは平成アニメでは? -- (名無しさん)
2024-07-04 08:23:27
ダイの大冒険やキン肉マンみたいな良い感じのリメイクになりますように。 -- (名無しさん)
2024-07-04 21:39:37
エメロード姫の声はコーネリア皇女殿下がいいな。 -- (名無しさん)
2024-07-06 00:51:31
3魔人は全員TF。スターセイバー、初代コンボイ、ロックダウン。 -- (名無しさん)
2024-07-06 00:54:46
今風にリブートするなら光達はスマホやSNSとか普通にやってるのだろうか。舞台は93年だっただけに -- (名無しさん)
2024-07-06 20:38:47
↑6単純に実験だったんじゃない?いろんな世界を作って、どのシステムが一番うまくいくか試していたんだと思う。 -- (名無しさん)
2024-07-06 20:48:53
↑仮にそうだとしたら、この形が選ばれたセフィーロは災難としか言いようがないな。 -- (名無しさん)
2024-07-19 12:16:31
↑8 その謎に関しては原作では言及されてる(原作とアニメはパラレルみたいなもんだが)。原作では、実はモコナは地球とセフィーロとその隣国を含むすべての世界の創造主で、最初に作った地球が争いに満ち満ちてしまったことに失望してセフィーロを作った。それでも柱システムや隣国の存在という、不安定をもたらすシステムをわざわざ用意したのは、人間自身が自分自身の心を持って世界に良き変革をもたらせるとどこかで信じていたからじゃないかと示唆されている。 -- (名無しさん)
2024-10-17 16:29:10
↑その辺分かりにくいせいか山本弘が納得いかないって言ってたな。 柱システムで誰かが犠牲になるならまだしも解決は余所任せでよその人が否定したらあっさり廃止(そして滅びるわけでもなく存続)とか、考えてみりゃかなり理不尽だし。 -- (名無しさん)
2025-04-03 16:31:30
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月03日 16:31