- 記事作成乙。とりあえずハッピーエンドがほしい -- 名無しさん (2020-09-27 00:41:40)
- 前作経験者がプレイすることを前提としてるので、主人公でありながら完全新規キャラのローランが一番謎の存在だというのは中々上手いよね。どんどんきな臭くなってきてるけど -- 名無しさん (2020-09-27 00:47:42)
- 前作との翻訳の違いについて追記しました。至らぬ点があると思いますが、追記、修正等お願いします。 -- 名無しさん (2020-09-27 01:49:58)
- 作成されましたか。お疲れ様です。序盤のキャラやシステムに絞ったのは正解でしょうな・・・今後、何かあるやも分かりませぬし -- 名無しさん (2020-09-27 03:36:27)
- アブノーマリティもとい幻想体のセリフ(?)が追加されたから意外な性格とわかったやつもけっこういる。ポーキュバスとか -- 名無しさん (2020-09-27 05:07:49)
- コアページ変更=肉体の挿げ替えと言う、某クソゲーみたいな仕様だけどカートゥーン調のイラストと男女別に体型が指定出来ることから違和感はあんまり無い。逆におっぱいのついたイケメンやロリ顔マッチョにも出来るんだが。 -- 名無しさん (2020-09-27 10:34:40)
- ストーリーが進んでアンジェラの掘り下げが行われる度に前作主人公の株が下がるゲーム -- 名無しさん (2020-09-27 14:24:17)
- 作成乙です。最近で1番楽しみにしていた記事。ただ、バトルシステムの項にいくつか誤記が見られる(「防御ダイス→無効化した攻撃ダイスの数値の超過分の値のダメージをカウンターとして与える」とありますが、超過分削るのは体力ではなく混乱抵抗値。また、守備ダイス同士でマッチした際も、守備ダイスを無為に消費するわけではない。)ので、どなたか修正をお願いします… -- 名無しさん (2020-09-27 21:23:46)
- 実は限定コアの一階層一人制限はなくなってる -- 名無しさん (2020-09-28 21:22:03)
- 主題歌のString Theocracyはアンジェラの心の叫びみたいな歌詞をしてる 近い時期にyoutubeに公開されたSustain++(攻殻機動隊の主題歌)然り、Miliは自我を持った機械をテーマにした曲が多いな -- 名無しさん (2020-09-28 21:26:03)
- 攻略wikiよりも参考になる情報が詰まってるんだが、マウのダイス2とか初めて聞くわ -- 名無しさん (2020-09-30 19:01:41)
- ↑マスは敵の時は1ダイスだけど、いざ本にしてページにして今は亡きレベルを上げるとダイスが2つになる。芸術ページだったりと本人が気付いてないだけで素質はあったっていういい表現だと思った。そしてマスママは一体何者なんだ… -- 名無しさん (2020-10-03 07:57:03)
- はたしてAの株は上がることがあるのか -- 名無しさん (2020-10-07 17:49:28)
- 回想のアンジェラ可哀想すぎて既にこれ以上下がらないとこまで来てるよ -- 名無しさん (2020-10-22 18:51:17)
- ネツァクは本家だと最初からあの口調だけど、韓→英→日と翻訳されるうちに敬語のニュアンスが消えたんやで。 -- 名無しさん (2020-10-27 01:06:09)
- Aの株は下がり切ってしまったのでローランが出ます -- 名無しさん (2020-11-30 23:47:23)
- ここ最近のアプデの勢いが凄くて言葉にしにくいけどその影に隠れてローランとアンジェラの会話が不穏過ぎて怖い -- 名無しさん (2020-12-12 22:15:01)
- 都市の星で親指と某社が遠距離装備できるので、終止符のところ少し修正願います -- 名無しさん (2021-01-16 13:10:47)
- とりあえずネツァクの口調の件については修正しておきました。中層以降の司書の追加はいつぐらいがいいだろうね…… -- 名無しさん (2021-01-19 23:50:03)
- ↑今もアーリーアクセス中だから、正式版リリースしてからがいいんじゃない?ビ様あたりは「やたら難しい喋り方をする人」ぐらいの当たり障りない表現にとどめて -- 名無しさん (2021-02-07 14:19:56)
- 新たな階級不純物。そしてローランくんさぁ… -- 名無しさん (2021-02-09 07:21:30)
- 完全解放戦のクリア率でエンディング分岐するんじゃないか説 -- 名無しさん (2021-02-09 13:50:12)
- 個人じゃなくて企業がそれぞれの異能を特異点として持ってるっていう設定はかなり面白いと思う -- 名無しさん (2021-02-17 01:11:44)
- 多分ないと思うけどボイスまで日本語吹き替えになったら誰が似合うんだろうか -- 名無しさん (2021-03-17 02:47:37)
- ↑とりあえずティファレトは釘宮 -- 名無しさん (2021-03-20 16:59:27)
- いつの間にかリウ協会の記事ができていたのでリンク編集あると助かります -- 名無しさん (2021-03-21 22:22:09)
- 翼やねじれの個別記事が欲しくなってしまった -- 名無しさん (2021-03-26 22:35:50)
- ↑3くぎゅはホドちゃんのイメージだったな あとイェソドが神谷浩史でネツァクが石田彰みある -- 名無しさん (2021-03-29 23:10:09)
- 冗談みたいに重い選択肢をプレイヤーに選ばせるのか… -- 名無しさん (2021-04-11 09:24:45)
- 完結しましたね。ありがとう。本当にありがとう。 -- 名無しさん (2021-04-17 21:28:55)
- 実はまだ来週にストーリーのアプデあるんですよ -- 名無しさん (2021-04-25 08:45:41)
- 悲報 規制済み、クビ -- 名無しさん (2021-05-01 21:19:35)
- 規制済み、黒い沈黙接待に出てきた化け物説が自分の中で出てきた -- 名無しさん (2021-05-01 23:23:51)
- ABCの中で一番ヤベーのはCって事を再確認させられたわ(白目 -- 名無しさん (2021-05-02 14:45:53)
- ローランくん個別記事どこ......??そろそろできても良いのでは -- 名無しさん (2021-05-02 22:53:39)
- ↑青い残響御一行様もそうだがどこまで作っていいのかわからんってのはあると思う。全部書くなら正式リリース後がいいのかね -- 名無しさん (2021-05-04 16:36:31)
- 状態異常とバフはリリース後に修正した方がよさげかな? -- 名無しさん (2021-05-06 05:18:19)
- 接待だからね、相手にもサイコロ振って楽しんで貰わなきゃね -- 名無しさん (2021-06-06 03:24:08)
- おそらくこれ以上大きな仕様変更はないと思うのでいろいろ修正。おかしなところあったら修正お願いします -- 名無しさん (2021-06-19 01:00:43)
- ところで、このゲームは「DCG(デジタルカードゲーム)」にカテゴライズしていいんだろうか? -- 名無しさん (2021-06-20 14:09:34)
- ピクシブ百科事典にローランくんのネタバレあり個別項目できましたしもう......もうそろそろよいのでは? ストーリーも完結しましたし -- 名無しさん (2021-06-24 21:40:12)
- ↑いいと思いますよ -- 名無しさん (2021-06-26 15:03:54)
- ローラン記事たておつ -- 名無しさん (2021-07-22 01:43:52)
- 接待相手、人差し指とかは書いてもよさげかね?星は数が多いから全部はあれだろうけど親指はいるし -- 名無しさん (2021-09-10 02:37:12)
- 次回作の予告もきたな。「L社」の話はこれで終わり、都市の話になっていくとか。lobotomyにも登場してる幻想体の記事も更新していったら嬉しい -- 名無しさん (2021-10-02 03:53:28)
- マッチ勝利時と的中時の違いに注意だな。マッチ勝利時は遠距離複数ページに勝利すると何回も発動するけど、一方だと発動しない。的中時は遠距離複数に勝利しても発動しないけど、一方でも発動する -- 名無しさん (2021-10-12 11:22:09)
- ↑3いいと思います。アプデ中に都度更新していくような状態だったので、どれを載せてどれを載せないという判断はまともに行われてない筈です。できるなら、人差し指に合わせてヤンくんの記載or項目まで執筆頂けると嬉しいです。 -- 名無しさん (2022-03-19 14:14:18)
- 紫の涙次回作に関係してそうだから、リンバスカンパニーの項目作るときに書き足しておいた方がいいのでしょうか?厳密には、言っていないし廃止になったエンディングで語られたことなので関係ないのでしょうか? -- 名無しさん (2022-04-12 20:23:41)
- 都市災害ランクのフレーバーって全部尹東柱の一説からか?三つは分かったが他がどうかわからん -- 名無しさん (2022-09-13 10:35:55)
- 完全解放戦の追記、もしくは項目建てを予定しているものですが、①ルイナ版アンジェラ項目も建ててそれとローランの項目に追記する②完全解放戦の項目を建てる どちらかを考えていますがどちらがいいでしょうか -- 名無しさん (2023-01-15 23:00:34)
- ↑その2択なら①の方がいいと思います。一応「完全開放戦」の項目名だけでもネタバレ要素ちょっとありますし。 -- 名無しさん (2023-01-16 00:02:20)
- ↑続き ただ個人的にはアンジェラローランの2人で分けても階層をまとめるとかなりの量になってしまうので、今のゲブラーの項目にLOR版の「赤い霧」の情報があるように、各セフィラの項目に担当する階層の情報とLORでのストーリーを追記してそこで各階層の「完全開放戦」も扱う方が良いんじゃないかとも思います。 -- 名無しさん (2023-01-16 00:04:47)
- 空に登る図書館、何処までも落ちるAの株 -- 名無しさん (2023-01-29 21:20:39)
- ↑Aの所業についてはまぁ外道と言わざるを得ないがそれでも貫き通した事は評価してやっても良いとおもうんだ -- 名無しさん (2023-02-22 04:45:05)
- リンバスカンパニーリリースやったぜ -- 管理人であって人非人ではなく司書補でもない (2023-02-28 18:27:37)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-02-28 22:23:57)
- 生体義体技術がリンバスで出てきたけど外見が… -- 名無しさん (2023-03-04 14:42:38)
- ストーリーに完全な救いは…ないだろうなぁ -- 名無しさん (2023-03-16 18:32:01)
- E.G.O.とかの細かい説明はネタバレにもなるし別に要らなくない? -- 名無しさん (2023-03-24 15:40:28)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-03-26 18:45:58
- アンジェラとモイライと例の3人組以外に死んでない名前ありのキャラ居る? -- (名無しさん) 2023-03-30 13:35:15
- ちなみに、Library Of Ruinaでアンジェラは、具体的にどういう仕組みで人間になろうとしていたのですかね.......... ゲストを倒して本を手に入れて、それからどうするのでしょう?前作と同様に「光」と関係があるのでしょうか?どなたか知っている方がいたら教えていただきたいです..... -- (LP Lover) 2023-06-25 22:35:58
- リンバスプレイしてから図書館に手をつけたがなるほど…ゲームのスタイル変更に合わせてうまく簡略化したんだなとわかる複雑っぷり。特にコア+バトルページ計10枚を「人格」の1セットにまとめたのは英断だな…編成時間がすごいかかる -- (名無しさん) 2023-07-19 15:47:49
- まさかまさかの家庭用ゲーム機に進出&日本語ボイス追加。俺、涙が出そうだよ…… -- (名無しさん) 2024-01-18 13:27:34
- プロムンも完全にメジャーになりつつあるな -- (名無しさん) 2024-01-18 14:15:07
- 以前冗談で書いたら、まさか本当に日本語吹替出るとは… -- (名無しさん) 2024-01-18 21:23:05
- 足立レイにセルマ構文ズモられてて笑ってしまった -- (名無しさん) 2024-01-19 00:39:39
- ラオルコンシューマー化おめでとう! -- (名無しさん) 2024-01-20 17:30:35
- セフィラ組の声優誰になるんだろ -- (名無しさん) 2024-01-23 19:44:10
- 良い機会だから前作のアプデでボイス付けよう -- (名無しさん) 2024-01-23 20:01:55
- ついにswitch版が発売された今日この頃、この項目を含む複数のコメント欄で「ルイナ版のアンジェラの項目建てよう」という話が出ているのに何故か立たない図書館長の項目 -- (名無しさん) 2024-04-26 15:46:29
- めっちゃ面白いんだけど、バグが…バグが多い…! -- (名無しさん) 2024-04-27 06:46:01
- 日本語音声版だとキチ◯イは狂ったとかイカれたに言い直されてるね やっぱ色々引っかかるみたい(なおグロ表現はそのまま、やったねふざけんな) -- (名無しさん) 2024-04-29 00:09:56
- ルイナ版のアンジェラの項目ですが、イェソド以降の完全開放戦の追記 -- (名無しさん) 2024-05-31 13:06:33
- ↑途中送信失礼 完全開放戦の追記をした後、「最後の完全開放戦」を記す形でアンジェラの項目を建てたいと思います。 -- (名無しさん) 2024-05-31 13:08:11
- 祝・図書館長の項目立った -- (名無しさん) 2025-05-26 02:44:57
- ストーリーの面白さよりもだるくてしつこいゲームという印象が残ってたり。プレイ時間が長いのは別に良いけどずっと同じ画面で何段階も変身する敵と連戦するって本当に面白いと思って作ったんかってなった。 -- (名無しさん) 2025-05-27 16:20:30
- 相談なのですが、各司書達の項目や幻想体、ゲストの項目でバトルページなどの記載をする時、「刺突」属性と「貫通」属性の評価揺れが存在するのですが、どちらかに表記を統一しようと思います。どちらが良いでしょうか。 -- (名無しさん) 2025-05-29 16:15:00
- ↑貫通でいいかと -- (名無しさん) 2025-05-29 16:45:30
- ↑ありがとうございます。貫通に統一します。 -- (名無しさん) 2025-05-29 16:52:00
最終更新:2025年05月29日 16:52