熱血

登録日:2012/10/21(日) 18:30:03
更新日:2024/09/15 Sun 23:41:54
所要時間:約 3 分で読めます




熱血とは、血が熱く燃えたぎるかのようなソウルの事。
あと、普通に体温のぬくもりが溢れる血液の事も指す。


熱血と言われやすい特徴としては

・前向き
・気合いが溢れる
・ハイテンション
・ハキハキ
・自分を貫く意思
・くじけない心
・社交的
・漢
・松岡修造

等々、プラス要素が目白押しである。

だが、逆に言うと

・暑苦しい
・独善的になりがち
・一緒にいて疲れる
・粗暴で好戦的
・短気で話下手
・単純で考えていることが分かりやすい

等々、周囲の人間に疲労を与えがちな一面もあり、皆に愛される熱血はこのバランスが難しい。

例えば指導者は熱血な方が情熱が感じられていいが、やり過ぎるとスパルタになり、マイナスイメージとなる。


各種作品でも前向きで分かりやすい性格からか主役の性格としてよく使われる。
決断力や不屈の精神から、皆を引っ張るリーダーとしては適任なのだろう。

一方で無茶な事をしてクールな参謀etcとケンカをするというのもよく見られる光景。


主人公ではなく味方と言うパターンの場合はその明るさからチームの雰囲気作りに貢献したり、
悩まない熱血バカっぷりからどんな困難をも自力で突破して難局を切り抜けるキッカケを作ったりすることがある。

前向きなイメージの強さからか敵に当てはめられる事は少なく、テンションが高い相手はむしろ狂人とか怪しい感じのカテゴリーに入れられやすい。


萌え属性としては他者の手を借りなくても自分で自分の道を切り開ける為、どうも需要は少ない。

熱血な人物がピンチに陥ってしょぼくれた時は通常感じない魅力を感じるかもしれないが、それはいわゆるギャップ萌えで熱血自体はあまり関係ない。

その暑苦しさ、ひたむきさ、情熱をストレートに感じる事、それが熱血に対する愛の仕方だと思われる。

あと素直ヒートとか。

具体的なキャラクターの事例は、個別項目が沢山あるためここでは省略する。
「熱血」タグで検索して欲しい。




炎のように熱く燃える追記・修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 熱血
  • 熱血漢
  • 話下手
  • 松岡修造
  • 精神コマンド
  • 紅に染まった項目
  • 真っ赤な項目
  • 暑苦しい項目
  • ハイテンション
最終更新:2024年09月15日 23:41