ガウマ > コメントログ

  • 顔がメッチャ恐い…… -- 名無しさん (2021-04-23 06:35:49)
  • 見た目がアレだけど記事の通り常識人なんだよな。戦いに不慣れなメンバーをちゃんと訓練して引っ張ってる所はリーダーとしての素質があると思う。 -- 名無しさん (2021-04-23 07:04:03)
  • しかしガウマがミイラだとして、残り四人はいったい誰なんだろう。もしかして他のグリッドマンに出てきたキャラだったりして -- 名無しさん (2021-04-23 07:25:33)
  • なんかこうぱっと見怖いけど人懐っこくて大型犬っぽい印象があるような気がする。 -- 名無しさん (2021-04-23 08:38:54)
  • アニメが始まる前はダウナー系かと思ってたので、1話を見ていい意味で裏切られた!と思った -- 名無しさん (2021-04-23 11:49:36)
  • 良識も社交性も確かにあるが、常識人とはちょっと違う気がする。 -- 名無しさん (2021-04-23 13:06:03)
  • 他のメンバーが良くも悪くも現代のリアルな若者的な煮え切らない態度や言動をしているのに対してこの人だけアニメ的なキャラクターの立った性格をしている。そういった意味では逆に異物感がある。 -- 名無しさん (2021-04-23 17:40:19)
  • 何だかんだでしっかり働いて稼いでるとことか蓬と接点あるんだよな -- 名無しさん (2021-04-23 20:17:50)
  • ↑蓬と一緒にバイトする回とかあるかな。もしくはボイスドラマ -- 名無しさん (2021-04-23 23:32:25)
  • 蓬の見舞いを自分じゃなくて夢芽に行かせたり、知ってか知らずが好アシストが多い -- 名無しさん (2021-04-25 09:34:16)
  • 面倒くさくてお節介だからこそ、皆をぐいぐい引っ張れてる気がする -- 名無しさん (2021-05-14 15:07:31)
  • あんな見た目かつ基本狂犬なのに、良いことしたらしっかり褒めてくれるのが好感度高い -- 名無しさん (2021-05-16 21:36:54)
  • よもゆめといいちせといい、ホント人間関係のアシスト上手いなガウマさん -- 名無しさん (2021-05-28 22:30:36)
  • 誰に殺されたんだろう。同士討ちからの力尽きて倒れたのか何者かに何かをしかけられたのか -- 名無しさん (2021-06-06 15:16:05)
  • マジであのミイラだったのかガウマさん…。↑特撮版グリッドマンで -- 名無しさん (2021-06-12 00:12:29)
  • ミス。「竜使いは姫と仲が良かったが驚異に思った王族に毒殺された」ってあるから、毒盛られてたんじゃないかね -- 名無しさん (2021-06-12 00:13:33)
  • ゆかに襲い掛かって説得されたミイラとダイナドラゴンでアニメ一つ作ることになるなんて誰が予想出来たか……というか、マジであのミイラだとするならあの一件の後また覚醒したのかな? -- 名無しさん (2021-06-12 01:09:49)
  • ガウマ及びあのミイラの28年ごしに明らかになった事実。あのミイラ、地球人ですらなかったのか。 -- 名無しさん (2021-06-12 12:29:44)
  • ガウマさん原典のミイラの訳だけど蓬たちが前に進めた中で姫にも会えずミイラに戻るであんまりすぎて辛い -- 名無しさん (2021-06-18 19:05:01)
  • BDより製作当初は包帯巻いた不健康な男という設定だけ決まっており正体は宇宙人の予定だった -- 名無しさん (2021-06-20 21:29:03)
  • 最終回のガウマが消えた後の河川敷のシーンで蓬と夢芽が会話する時に一瞬だけ二人を見守るように凄く小さいけど姿が現れてるんだよね… -- 名無しさん (2021-06-25 06:43:19)
  • この人は姫を愛して「不自由を手に入れた」から、怪獣優生思想と合わなくなっていったということか。あの集団って究極の自由、言ってしまうと自己完結だから。 -- 名無しさん (2021-06-25 08:11:22)
  • 万が一ダイナゼノンがスパロボに出た場合、ガウマは途中で永久離脱になりそう… -- 名無しさん (2021-06-25 12:22:12)
  • ↑怪獣優生思想の面々にも言えるけど、流石にスパロボ補正が入るんじゃね?  -- 名無しさん (2021-07-01 18:14:25)
  • ガウマ(ミイラ)が姫のところに行けるのはいつになるんだろう? -- 名無しさん (2021-07-02 07:29:31)
  • 守らなきゃならない三つの約束のうち、最後はあえて明かさなかったとのこと。監督の中では「すでに決まっているけど、最終回まで見た視聴者の皆の中に答えがあるからそれを語るのは野暮ということで」ということらしい(ソースはダイナゼノンラジオより) -- 名無しさん (2021-10-26 19:39:16)
  • 名前レックスのCV:濱野大輝の男が劇場版キャストにいるが、ガウマさんアシストウェポンになったのか? -- 名無しさん (2023-02-15 18:59:35)
  • ちゃんと生存してて泣いた -- 名無しさん (2023-03-24 15:07:02)
  • ↑ 別人風に宣伝してたけど作中だと早々にダイナゼノンと同化したガウマだってバレたね。そしてガウマ隊だけでなくあの人にまでお別れを言えたのはもう感慨深いとしか。 -- 名無しさん (2023-03-24 16:35:07)
  • なんとかビーム受け継いでて嬉しかった -- 名無しさん (2023-03-24 17:29:28)
  • ↑ 開口一番「何とかビーム」を叫んでて「レックスとか言ってたけどお前ガウマだろ!?」ってなった -- 名無しさん (2023-03-24 17:50:49)
  • 記憶失ったのかな?って思ったら「俺はガ……レックスだ!」で速攻でバラしてて草。あとあの人あんな性格だったんかい! -- 名無しさん (2023-03-25 16:12:25)
  • 願いってのは諦めたころに唐突に叶うってのは現実でもけっこうあるよね -- 名無しさん (2023-03-25 16:31:21)
  • 橋の下でホームレスやってた時主食で沢蟹食ってた伏線が回収されたな -- 名無しさん (2023-03-26 14:22:23)
  • やっぱこの人どこまでも精神が健全過ぎる。元ミイラなのに -- 名無しさん (2023-03-27 19:42:16)
  • 守らなきゃいけないものの3つめってwww -- 名無しさん (2023-03-27 21:05:39)
  • ↑2 元ミイラである事に違いはないが、実はDYNAZENONの世界はグリッドマンが作り出した世界で実写版18話のミイラと同一人物のようでそうではないっぽい。とはいえ、ガウマはガウマであり、レックスであることに変わりはないだろう。 -- 名無しさん (2023-03-28 11:50:02)
  • ↑同じ円谷作品だと『ウルトラQ』と『ウルトラマンZ』のケムール人のエピソードが地続きなようで世界観設定的にはそうではないのと同じ感じかしら -- 名無しさん (2023-03-28 12:56:23)
  • 実写版のメカバギラとの戦いでミイラの意志がCWに転写されて残ってダイナゼノン世界を構築する核になったって感じかな -- 名無しさん (2023-03-28 13:06:43)
  • ↑ そもそもダイナゼノンの時点でグリッドマンの宇宙化は始まって「SSSS.DYNAZENON」という作品自体がグリッドマン自身が記憶していた特撮版18話のミイラの記憶から広がった宇宙。平たく言えば「SSSS.DYNAZENON」という作品自体が宇宙になり始めたグリッドマンと言う存在の一部に過ぎない -- 名無しさん (2023-03-29 00:56:27)
  • ガウマさん改めレックスさんはどうする?このまま項目の下部分に追記しようか? -- 名無しさん (2023-03-30 23:21:58)
  • DYNAZENONの世界における5000年前のガウマと姫の悲劇は、電光超人のミイラと姫の悲恋というシナリオに沿ったかのように見えるが、グリッドマン自身がそれを望むわけがないので恐ろしい偶然が重なった結果と思われる。だからこそ悲劇の悲恋なんてしたくないという想いが蓬と夢芽に生まれ変わったという解釈もある。 -- 名無しさん (2023-03-31 19:52:55)
  • 日常がとっくにおかしくなってたわかるシーンなんだけど、学園祭でひめと楽しそうに幽霊&ミイラコスではしゃいでいるガウマさんで泣けるんよ -- 名無しさん (2023-03-31 22:32:37)
  • ↑裕太と蓬を除いて他は異変の渦中にいるが、その異変が悪くないんだよね。パパなアレクシス、その場で笑い合う内海と立花、新世紀中学生、学園祭には怪獣優生思想の他、問川や香乃も交じっているらしく、ホラーシーンだけど敵味方問わず、別世界の住人同士が最初からこうだったみたいな感じで日常を謳歌するという事をグリッドマンが無意識下で望んでいたと思うとそれもそれで泣ける。 -- 名無しさん (2023-04-01 17:17:21)
  • ↑ 既視感あると思ったら「叛逆の物語」の暁美ほむらと同じ状態だった。 ↑3 多分グリッドマンは裕太の告白を邪魔したことにも負い目を感じていただろうからその中でグリッドマンは「悲恋に終わってしまったら」と感じた時に自らが知ってる悲恋の物語たるミイラと姫の話を無意識的に思い浮かべていたのかもしれない。 -- 名無しさん (2023-04-01 18:52:26)
  • ↑もし、裕太が立花に告白できず、そのまま何も・・・ゆかと5000年前の姫の面影を重ねた彼(ミイラ)のようになってしまうのか・・・。といった考えを緑川さんの声で脳内妄想してみたが、漠然としたこの不安がガウマと姫を生み出し、こちらでも悲恋にしてしまったのか。ガウマはグリッドマンの不安でもあったんだな。 -- 名無しさん (2023-04-02 00:26:49)
  • 11000円のタラバガニって安い方よね -- 名無しさん (2023-04-03 20:52:35)
  • ひめの声が弟さんがオニジャで出てるおかげで「目だ!耳だ!鼻!!」しそうだなと感じてしまった -- 名無しさん (2023-04-03 20:53:46)
  • 分離中ってガウマの意識どうなっているのかな。全部にくまなくあるのか、どれか一機(中心となるソルジャーかガウマが乗っていたダイバーあたり)にあるのか。 -- 名無しさん (2023-04-03 21:20:22)
  • ↑グリッドマンやグリッドナイトへの合体は可能だけど4つのメカに分離するのは不可能になってるのかも。ダイナレックス及びダイナゼノンとしての姿が今のガウマの体な訳だし -- 名無しさん (2023-04-03 21:25:15)
  • 人として守らなければならない3つのこと、よもゆめも将来自分たちの子供に教えてそうだね -- 名無しさん (2023-04-05 08:25:33)
  • 賞味期限……「食べ物は無駄にせず悪くなる前に食べる」と考えれば確かに大切なことだな -- 名無しさん (2023-04-05 09:16:28)
  • ↑広い意味で言えばタイミングを逃すなってことでもあるしね。 -- 名無しさん (2023-04-05 09:29:32)
  • ↑うしおととらの名言の「乗りてえ風に遅れた奴は間抜けって言うんだ」にも通じてけっこう深いね -- 名無しさん (2023-04-05 09:42:40)
  • グリッドマンの記憶から、SSSSの世界が生まれたのなら、ガウマ達は「電光超人18話のミイラ事件」の記憶から作られたもので、ミイラ本人ではないのかなやっぱり -- 名無しさん (2023-04-05 10:40:28)
  • ガウマさん、纏う雰囲気が完全に未亡人のそれだったよな…。男の未亡人とか色気半端ねえわ…。ジュウガがあんな風になってガウマに拘るのも分かる気がする -- 名無しさん (2023-04-05 15:02:05)
  • ガウマさん、よもゆめの結婚式出れそうでよかった…多分特等席用意してもらえるよ -- 名無しさん (2023-04-05 15:04:05)
  • ↑特等席の上にスピーチも頼まれるレベル -- 名無しさん (2023-04-05 18:24:24)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-04-05 21:00:28)
  • 「約束と愛と賞味期限」というと、安っぽい恋愛小説感がある -- 名無しさん (2023-04-05 21:43:54)
  • ↑仮面ライダーオーズのサブタイっぽい -- 名無しさん (2023-04-06 01:33:09)
  • 因みにカニの領収書の日付は2019年7月32日。ひめとの再会の時点でカオス化が進んでた。 -- 名無しさん (2023-04-08 07:29:10)
  • よもゆめ優生思想の第一人者 -- 名無しさん (2023-04-09 16:25:17)
  • ひめの領収書裏の言葉。後追い自殺した人がこれを書いて明るく振舞うんだもんな… -- 名無しさん (2023-04-09 16:41:13)
  • ↑ 本当なら誰よりも泣いて再会を喜びたいはずなのになぁ… -- 名無しさん (2023-04-12 02:13:31)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-04-15 15:51:36
  • フルパワーグリッドマンとカイゼルグリッドナイトの武器交換シーンでは、ダイナミックキャノンに意思があるような感じがするな。 -- (名無しさん) 2023-05-10 21:32:11
  • 中国名だと之馬とか失馬になるのか? -- (名無しさん) 2023-06-04 10:43:00
  • ちなみにガウマのオリジナルとされる18話のミイラはよく見ると足が新品の現代の靴。フィギュア王の写真で初めて気づいた。 -- (名無しさん) 2023-06-04 15:46:46
  • ↑靴はなぜか特撮の小物でもどこもかなり適当な印象。仮面ライダーBlackRXでさらわれた子供の落としていった靴がどう見てもまったく履いた気配のない新品でええ~?と思ったことがあった -- (名無しさん) 2023-11-01 18:05:16

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月01日 18:05