PMC(民間軍事会社) > コメントログ

  • M4とかMASADAみたいなハイテク装備のイメージが強いけど、実際はRPKとかお古のFALとか低予算で堅実なセレクトが多いみたいだね。 -- 名無しさん (2014-01-24 14:27:20)
  • 徴兵され、戦争でしか生きられなくなった元軍人たちもまた、戦争の被害者なのかもしれんな…… -- 名無しさん (2014-01-24 14:31:51)
  • 株式上場してんのかな -- 名無しさん (2014-01-24 14:49:48)
  • アニヲタWiki的には架空のPMCも追加すべきかな D.O.M.Sとかエクスカリバー()とか -- 名無しさん (2014-01-24 14:52:21)
  • MGS4で初めて知った -- 名無しさん (2014-01-24 15:21:11)
  • やっぱ現実じゃMGS4やフルメタアナザーみたいな最新兵器で装備をかためるのは難しいみたいね -- 名無しさん (2014-01-24 15:25:28)
  • ちょっ、エクスカリバー()はダメだろ、へぼい・ゲスい・チャらい(笑)ミスリルは逆に進み過ぎ、アナザーでも正規軍が追いつけてないし -- 名無しさん (2014-01-24 15:41:18)
  • ↑↑普通にレンタルしてそうだし -- 名無しさん (2014-01-24 15:46:49)
  • 一応、ココ・ヘクマティアル一味もレームを社長としたPMCの扱いだったよね。エクスカリバー()は犠牲になったのだ……ワイリの爆破テク、その犠牲にな…………ハッハッハ -- 名無しさん (2014-01-24 15:50:39)
  • PMCと聞くと焼け野原ひろしの顔が見えてくる -- 名無しさん (2014-01-24 16:07:02)
  • ↑ところがギッチョン! -- 名無しさん (2014-01-24 16:38:10)
  • じゃあ魚雷でヘリ落とされたエクストラオーダー社とか -- 名無しさん (2014-01-24 17:10:18)
  • ブラクラのEOは上のEOのパロか -- 名無しさん (2014-01-24 17:37:01)
  • 現実じゃ正規軍のパシリなん? -- 名無しさん (2014-01-24 17:43:27)
  • 平たく言えば「軍用人材派遣会社」。 -- 名無しさん (2014-01-24 17:44:20)
  • 退役軍人の受け皿みたいなもんなのかね -- 名無しさん (2014-01-24 18:13:56)
  • メタルギアのPMCは戦争ビジネス活発で、あの世界の地上波にCM出せるほどの露出度だからな。潤沢な資金からの最新装備運用が容易なんだろう -- 名無しさん (2014-01-24 18:35:42)
  • 傭兵って条約で禁止されてるのか。だから外人部隊なんてのができたのかな。まるで偽装請負だ -- 名無しさん (2014-01-24 18:45:01)
  • ↑何事にも裏技ってあるからね。衛生兵を「なぜか頻繁に」誤射したりとか。 -- 名無しさん (2014-01-24 19:01:29)
  • そもそもフルメタアナザー時代にミスリルは無いんですがそれは -- 名無しさん (2014-01-24 22:07:03)
  • アナザーのはD.O.M.Sの事じゃね? -- 名無しさん (2014-01-24 22:16:33)
  • とりあえずフィクション系のちょっと追加してみた -- 名無しさん (2014-01-24 22:34:26)
  • トライダーG7の竹尾ゼネラルカンパニーの事業内容に、「防衛軍からの委託による、侵略ロボットの撃退」という軍事行動のアウトソーシングが含まれている。ロボットアニメに登場した最初のPMCは彼らなのかもしれない(そんなバカな) -- 名無しさん (2014-01-24 22:50:40)
  • エクスペンダブルズも忘れちゃいけないぜ! -- 名無しさん (2014-01-24 22:56:10)
  • お前らw -- 名無しさん (2014-01-24 23:03:53)
  • メタルギアのは戦争ビジネスが公然と化した時代だからな…… -- 名無しさん (2014-01-24 23:08:15)
  • ライジングで知ったけど低予算でやりくりしてる感じ?いやサイボーグ所有してますとかあっても困るが -- 名無しさん (2014-01-24 23:42:04)
  • ※2
    ロッキード・マーティンみたいに株式を発行しても非公開な場合が多いらしいよ -- 名無しさん (2014-01-25 11:22:50)
  • GTA5のメリーウェザーもPMCだよね。 -- 名無しさん (2014-01-25 16:35:55)
  • サーペントテールとか、スターフォックス、スターウルフも似たような存在だな -- 名無しさん (2014-01-25 17:25:30)
  • ↑それらは傭兵だろう -- 名無しさん (2014-01-26 23:17:34)
  • ちょっとマイナーだけど、アルティメット・ファクターのミリタリー・サービスとか。エンド・オブ・エタニティにもPMFっていたよね -- 名無しさん (2014-01-28 10:51:16)
  • アウターヘイヴン傘下五社の詳細が知りたい。蛸しか分からん(´・ω・`) -- 名無しさん (2014-01-28 21:03:33)
  • マクロスFのSMSもPMCじゃなかったっけ -- 名無しさん (2014-01-28 22:30:29)
  • 傭兵集団とPMCの違いって何? -- 名無しさん (2014-01-30 00:10:05)
  • ↑特に違いは無い。強いて言えば、PMCは法人企業として登録していることが条件 -- 名無しさん (2014-01-30 00:17:27)
  • ↑↑人材派遣と、偽装請負の違いのようなもんだろう。お上から取り締まられるか、スルーされるか。 -- 名無しさん (2014-02-01 19:24:52)
  • ↑×3Pシンガー読んだ限りだと「戦闘をする」のが傭兵 「軍関係のサービス(含戦闘)をする」のがPMC、かな 例えば紛争地でのコンボイ等 -- 名無しさん (2014-05-11 00:33:06)
  • 基地内部のスーパーの運営やそこに住んでる軍人の飼犬の散歩代行をやっててもPMCって言えるらしい -- 名無しさん (2014-06-04 20:54:35)
  • サバゲーでもPMCは便利。 -- 名無しさん (2014-08-10 10:23:01)
  • ブラクラのEOは当時大量に有ったモノホンのEOのパチモンの一つだと思う EOが崩壊原因の一つの風評被害の元 -- 名無し (2014-08-13 08:11:08)
  • MGS4で初めて聞いたよ。企業名見たけど、まったく聞いたことがない…オレがアホなんだと思うが、名前を耳にすることさえないぜ -- 名無しさん (2015-04-29 00:14:53)
  • フィクションで良くあるような戦闘機や戦車も保有してるってのは、まぁありえないわな…整備施設運用可能な飛行場に各種武装整備費用。企業で賄えるもんじゃない -- 名無しさん (2015-04-29 00:27:35)
  • "砂の薔薇”のCATはPMCの条件にあてはまらないのか?(上組織がペンタゴンのような描写があったような・・・) -- 名無しさん (2015-04-29 00:46:52)
  • 中世ヨーロッパならともかく現代の兵器は整備補給がしっかりしてなきゃ運用できないもんだし国家あるいはそれに準ずる巨大組織しか扱えない代物だからねえ。正面戦闘を担うのは無理だろう。非正規戦闘なら重宝されるから少なくとも数十年くらいはPMCが消えることはないだろうけど -- 名無しさん (2015-04-29 01:02:46)
  • ↑8 それ言っちゃったら沖縄の米軍基地でバスの運転手してる人も入っちゃうから。 -- 名無しさん (2015-10-10 07:33:39)
  • タロン社だー!! -- 名無しさん (2015-10-14 22:57:01)
  • めっちゃ毛色が違うけどSMSを追記 -- 名無しさん (2015-10-14 23:26:47)
  • よくよく考えてみれば、「かんぱに☆ガールズ」で出てくる主人公とライバルが経営する傭兵派遣会社もこれに当てはまるのかな? -- 名無しさん (2016-01-28 15:32:32)
  • ↑4、そうだよ、ああいう軍属の最大のメリットはいざという時最後の予備兵力として活用すること、pmcの問題点はそうした予備兵力としての活用ができないこと -- 名無しさん (2016-02-11 00:55:13)
  • 自分がPMCをはじめて知ったのは、パイナップルARMYのCMAだったな。20年ほど前、会社の食堂でコミックス読んで初めて知った。 -- 名無しさん (2016-02-11 08:51:06)
  • 「鉄血」に登場した「CGS(クリュセ・ガードセキュリティ)」は? -- 名無しさん (2016-02-24 21:46:34)
  • 日本じゃ野党とか世論がうるさくて作りたくても作れないだろうなぁ。平和憲法もあるし。何かいい方法ないかね? -- 名無しさん (2017-03-15 14:36:45)
  • そもそも日本じゃ設立するメリットが薄い -- 名無しさん (2017-03-15 18:39:51)
  • 最近北関係でドンパチなりかねない状況だが民間のPMCが入り込む余地あるかな -- 名無しさん (2017-05-07 20:06:18)
  • ってかPMCがやってるのほとんど傭兵じゃなくて基地のお仕事の手伝いだから… -- 名無しさん (2018-11-06 00:28:31)
  • ペプシネクス(効果・ライフ気力回復)を開発できる軍事会社ってなんなんだろう -- 名無しさん (2018-11-06 00:43:29)
  • 日本の場合はSECOMを拡張する他ないよ(防衛省庁舎警備担当)、あとフィクションのPMCを追加 -- 名無しさん (2019-04-07 07:44:56)
  • マクロスの場合、新統合軍が主力を半自律型無人戦闘機ゴーストへとシフトした結果、パイロットの練度がすげー落ちてるため、特殊部隊的立ち位置で民間軍事会社が用いられることが多い -- 名無しさん (2019-10-02 02:45:16)
  • 幼女戦記web版だとターニャがCEOで社員が203のPMCがでてくる -- 名無しさん (2020-01-12 20:39:49)
  • paydayにMurkywaterってPMC出てくるけどBlack waterが元ネタだったんだな -- 名無しさん (2020-07-16 12:56:34)
  • EO社とBW社はその経歴が凄いんでフォロワーが多いイメージがある -- 名無しさん (2020-07-16 14:27:50)
  • マクロス世界では、SMSとケイオスとで、仕事の取り合いとかにならないのかな? -- 名無しさん (2020-09-14 21:39:36)
  • 鉄血の鉄華団も一応これに入るのかな -- 名無しさん (2020-09-15 13:14:06)
  • 軍がやったら戦争犯罪になるような汚れ仕事してる印象しかない -- 名無しさん (2020-09-15 13:57:57)
  • 軍縮!予算削減!て軍の規模減らしたら、民間に委託しまくる先がPMC 13時間のGRSみたいに、正規の軍人が働いてるのバレたらやべー、てときにも使われる 広義のPMCなら日本でもそれなりにありそうだけどもねえ -- 名無しさん (2020-09-15 15:11:23)
  • ヘリのパイロットや特殊部隊の隊員、指揮官教育を受けた士官など育成に時間のかかる人材がこういう会社に引っこ抜かれるのが問題化してるそうな。軍属時と比べて現金収入が倍以上出るっていうからね… -- 名無しさん (2020-10-13 00:02:09)
  • ↑2 日本にも個人でPMCを企業して、シリアに仕事しに行ってISILに捕まった奴がいたじゃないか -- 名無しさん (2020-10-13 00:31:43)
  • ↑5 小説版Δだと「日頃のライバルであるSMSにも声をかけて戦力を集めた」って一文があるので、健全に競争している模様。というかSMS、意外と白い…? -- 名無しさん (2021-03-23 23:51:33)
  • エリア88のプロジェクト4はこのテのPMCとしては最大クラスかもしれぬ。世界規模の大企業が複数でかかってるからな -- 名無しさん (2021-04-25 22:51:56)
  • エリ8やパイナップルARMYの頃からフィクションにもPMCは登場してたけど、今ほど一般化したのはイラク戦争頃からだった気がする。とはいえ00年代くらいは単に傭兵集団って感じの描かれ方だった印象だけど -- 名無しさん (2021-04-26 18:59:52)
  • ロドス・アイランドは感染者の為のPMCと言えるかもしれん -- 名無しさん (2021-04-26 19:11:40)
  • スピアー・オペレーションズ・グループという会社がアラブ首長国連邦の依頼を受けてイエメンにて暗殺作戦を実行した模様。 -- 名無しさん (2021-07-06 14:51:00)
  • Δのケイオス、FのSMSとは、同業者同士、関係どうなんだろうな?(さすがにSMSはまだやってるだろうし) まぁ、主人公が所属している企業同士だし、よいライバル関係であって、血で血を洗うほど険悪ではないと思うけど -- 名無しさん (2022-03-22 15:36:21)
  • Army of Twoのトランスワールド・オペレーションズ社とか、追記出来るほどの情報量がないのが惜しい… -- 名無しさん (2022-04-17 21:03:22)
  • 帝国 -- 名無しさん (2022-06-05 20:36:41)
  • 70年代に携帯ウォークマンとかゼロカロリー飲料を開発するとか絶対どうかしてる -- 名無しさん (2022-06-05 22:01:20)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-02-26 22:47:30)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2023-04-29 10:05:04
  • 記事内にもあるワーグナー(ワグネル)がロシアに対して反乱を起こしたのが確定に。PMCによる国家転覆としては史上最大規模ではないだろうか -- (名無しさん) 2023-06-24 12:37:04
  • 軍事のアウトソーシング化は、中世の傭兵の反乱みたいな事を起こすってことか… -- (名無しさん) 2023-06-24 22:15:33
  • ワグネル周りの追記は当分先になりそうだけどね -- (名無しさん) 2023-06-24 22:24:57
  • メタガの世界は傭兵もいるしなぁ(というより、エリ8そのまんまなことやってる地域がある) -- (名無しさん) 2024-06-09 20:11:06
  • ワグネルの項目追記しましたが、政治的な内容を含むためCOしています。1週間は公開を控えますので、何か意見がありましたらコメント欄にお願いします。 -- (名無しさん) 2024-06-15 14:27:30
  • 1週間経過し、特に反対論等あがらなかったのでCOを解除しました。 -- (名無しさん) 2024-06-22 16:06:19
  • バギーズデリバリーやクロスギルドはどうなんだ? -- (名無しさん) 2024-10-21 14:32:05
  • ooでは戦争根絶したらなくなるといわれたけど、テロ対策とか実は平時の方が繫盛しそうな商い -- (名無しさん) 2024-10-21 15:23:52
最終更新:2024年10月21日 15:23