- コアファイターズ型は政治もだけど対ELS戦でトランザム特攻をあまりにも躊躇いなく使う漢どもが多いからって理由もあったような -- 名無しさん (2013-08-02 17:45:12)
- 個人的には最高の量産機 -- 名無しさん (2013-08-25 20:42:17)
- 初期のでも部品交換するだけで最新機になるとか有能すぎるだろ -- 名無しさん (2013-08-25 21:25:32)
- 汎用性の高さが凄まじい機体。コレを超える量産機は無い -- 名無しさん (2013-08-28 13:12:23)
- スパロボUXでの戦闘アニメの神っぷりが異常。特にアンドレイ機。 -- 名無しさん (2013-08-28 13:18:40)
- スパロボではアムロさんも「機体性能はガンダムと同クラス」って言ってるもんねえ。そりゃあ強いはずだ -- 名無しさん (2013-08-28 13:19:51)
- GN-XⅣは最早量産機の性能じゃない、GN-Xの時点でそうだったかもしれんが -- 名無しさん (2013-09-13 03:14:40)
- GNドライヴのチートっぷりが分かる良い例。アニメに登場する量産機としては破格。殺られっぷりは並みだが。 -- 名無しさん (2013-09-13 09:44:56)
- GNドライヴもそうだけど、操作系の互換性も凄い。三大勢力の主力機と同じ感覚で扱えるってどう言う事なんだ…… -- 名無しさん (2013-09-13 09:49:24)
- アナザーシリーズの量産機としてはGN-X、ビルゴ、105ダガーが好きだな。 -- 名無しさん (2013-09-13 10:18:40)
- MGの平成以降はガンダムタイプ以外はMG化しないって部分は消したら? 擬似太陽炉搭載型は全部ガンダムタイプ扱いなんだし。 -- 名無しさん (2014-01-17 11:24:38)
- ガンダムフェイスじゃないし、多少はね? -- 名無しさん (2014-01-17 11:35:31)
- ↑ なら、タグからガンダムタイプを消すかしないとダメだろ。 -- 名無しさん (2014-01-17 11:45:56)
- ↑タグのガンダムタイプはGN-XⅣの事で、MG化したGN-Xの事を指してる訳じゃないと思う。中身はともかく外観はガンダムじゃないし -- 名無しさん (2014-01-17 11:59:31)
- 量産型では上位クラスの性能なのにやられまくる運命なんだな -- 名無しさん (2014-01-17 12:28:54)
- 強い上にGN-Xは各国のトップエースが乗ってたからな。逆に1stでエースは殆ど死んだわけだ -- 名無しさん (2014-01-17 23:39:57)
- ↑3に同意!バーザムをガンダムとは呼ばないからネ -- 名無しさん (2014-02-10 23:05:41)
- ↑ただし1stシーズン本編で「ガンダム同士の戦いになる」と言われた件 -- 名無しさん (2014-02-23 00:45:16)
- 30機購入は猛者と言わざるを得ない -- 名無しさん (2014-02-23 00:54:18)
- ↑2一期は太陽炉使ってるのがガンダムしかいなかったからじゃない?つまり太陽炉=ガンダムだった。でも二期からは太陽炉が普及してMAとかにも使う様になったから、ただ太陽炉使ってるだけじゃガンダムとは呼ばないと思う -- 名無しさん (2014-02-23 01:54:19)
- まさかの矢吹(笑) -- 名無しさん (2014-02-23 01:58:01)
- もしⅣの時点でコアファイターが搭載されていたら、そしてもし子熊が運良く生還出来たら、彼の事だ、直ぐ様別の機体に乗り換えて再出撃したことだろう。「我異常無し予備機を用意せよ」 -- 名無しさん (2014-03-27 19:16:32)
- コアファイターはコーラサワー機には不要だな。整備性低下、機体の強度も低下するだろうし。 -- あ (2014-03-27 23:46:28)
- GN-XⅤの設定画が無いのが悔やまれる。 -- 名無しさん (2014-09-24 18:42:01)
- 今からでも、ジンクスⅣをプラキット化してほしいなぁ -- 名無しさん (2014-09-24 20:42:19)
- シュトルムGN-X、GN-Xウェーブ、GN-X LD・・・なんだこりゃ -- 名無しさん (2014-11-10 19:11:29)
- あの独特な顔つきが好きです -- 名無しさん (2014-11-10 19:31:10)
- アレハンドロがこれ作ってるのよくバレなかったなオイ -- 名無しさん (2014-11-10 21:41:10)
- ジムと同じでIからアップデートして劇場版まで戦い抜いた機体も有ったんだろうか? -- 名無しさん (2014-11-26 23:15:03)
- ↑ ほぼⅢしかない状況下で、Ⅲと併用されてた1.5すら僅少。という状況だから、Ⅰは流石に無いかと -- 名無しさん (2014-11-27 12:31:19)
- ↑ジンクスⅠはいたか?っていうことじゃなくて、ジンクスⅠからアップデートした機体はあったのか?っていうことじゃないの? -- 名無しさん (2014-11-27 12:36:43)
- >トランザムによる太陽炉臨界突破を利用した自爆特攻を行い死んでいったことから、その後生産された機体からはトランザム機能は取り除かれている こんな設定あったっけ?外伝かなにかで出てきたのか? -- 名無しさん (2014-12-07 01:22:49)
- ↑ 映画の少し後のコアファイターとか搭載したジンクスⅣの交戦の話なんかは00V戦記に出た -- 名無しさん (2014-12-07 02:04:08)
- ↑×3 いやだから、元々Ⅲと1.5しか残ってないから、アップデートするⅠ自体がもう存在しないだろう。という話じゃないの -- 名無しさん (2014-12-07 02:05:07)
- ↑だからそうじゃないだろ。初代ジンクス(一期の後くらいに造られたヤツ)が戦いに戦い抜いてアプデを繰り返され、劇場版ではⅣになって存在してたのもいるんじゃないかって話。 -- 名無しさん (2014-12-07 02:19:31)
- ↑まあ、2期のときGN-XⅢは不足してたらしいからGN-XからⅢへのアプデはあったろうし、そういうのは正規軍に回されてそうだから劇場版でIVになってたかもね。ただ、劇場版時点でⅢのままのもいたからIVになれなかったかもだけど。 -- 名無しさん (2015-01-14 00:19:00)
- 容姿からは似ても似つかないが、「廉価版ガンダム」・「部品交換でバージョンアップが可能」という点は、明らかに宇宙世紀のジムを意識してるね。 -- 名無しさん (2015-04-30 01:02:28)
- 量産機としては破格の良待遇だったが素性も分からぬ人物があらかじめ完成させたMSを三国に提供って展開だけは個人的には萎えた。ドライヴだけ提供してMS本体は三国のデータ共有して開発したとかならまだ説得力があったのかなぁと・・・ -- 名無しさん (2015-05-04 17:11:53)
- ↑GN粒子対応機や粒子関連技術のノウハウが無い当事の三国のデータじゃあんまり役に立たなそう -- 名無しさん (2015-05-04 18:24:19)
- これに乗ると、彼女ができたり、初出撃で怪我するとか、そういうのはないのかな? ジンクスだけに -- 名無しさん (2015-05-04 18:27:07)
- GN-X XⅢ(死神の番号)に乗っているのに生き残るコーラェ・・・ -- 名無しさん (2015-05-14 18:49:44)
- GN-XIIのちょっとした強化型みたいな設定が好き -- 名無しさん (2015-08-06 15:51:10)
- ↑5 当の三国も同じこと思ってたようだよ。結果出来上がったのがあのアヘッドなんだけどね -- 名無しさん (2016-03-15 01:58:39)
- ↑×6 有能な科学者が100年かけて構築した骨子を数ヶ月で再現するなんざ有り得ぬ。エイフマンですら1年はかかる -- 名無しさん (2016-03-15 02:05:11)
- 個人的にアナザーではビルゴⅡに並ぶ傑作量産機、火力、防御力、機動性 -- 名無しさん (2016-03-25 20:17:01)
- ↑途中送信失礼、そしてなにより汎用性、あらゆる点で優れたすばらしい機体だ。 -- 名無しさん (2016-03-25 20:18:40)
- 今月遂にGN-Xの再販だが何故IIIの再販もしないんだバンダイ!! -- 名無しさん (2016-04-06 17:24:07)
- GNクローは地味に!Vが使ってるんだよね。腰バルカン連射しても縋り付いてくるELSジンクスに2,3回かましてる。最終的にはシザービットにチョッキンされたが。あとELS00ライザーは漫画版だとしっかり出てくる -- 名無しさん (2016-07-29 14:12:11)
- GNドライヴを搭載していて、そこそこ強いのに武装はバルカン、ビームサーベル、ビームライフルだけなんだよな。GNドライヴの恩恵で従来機より出力が大幅に上がってるなら、一撃必殺級の火力を持つ強力な装備(劇場版に登場したGN-XⅣでようやくGNバスターソードが持てたが)を付けてあげれば良かったのに・・・。 -- 名無しさん (2016-07-30 03:55:23)
- ↑数に余裕が無いから下手に器用貧乏にするわけにいかなかったガンダム -- 名無しさん (2016-07-30 07:59:26)
- ミス。ガンダムと違ってGN-Xは量産機なんだしそんな尖った武器つけてもパイロットにとってもメカニックにとっても扱いづらくなるだけかと。ただでさえ国連軍にとっては未知の機体なんだし。 -- 名無しさん (2016-07-30 08:00:37)
- ↑3ロングライフル「俺は?」 -- 名無しさん (2016-09-16 12:42:54)
- ↑4 対MS戦で、大抵のMS(ガンダム含む)を撃墜するのに十分な威力のライフルとサーベルがあって、同機体だから連携も取りやすい。これ以上何を望むの?。出力の高いビーム砲とか付けると稼働時間や出力に影響出るかもしれない -- 名無しさん (2016-11-07 21:22:04)
- ↑5 ヴァーチェ以外は防御力が極端に高いわけじゃないし母艦のトレミーもただの輸送艦だからライフルとサーベルとシールドがあれば十分。必殺武器がなければMSが落とせないわけじゃないんだし。 -- 名無しさん (2016-11-21 15:18:48)
- まさかのガンダムバーサスに参戦(セルゲイ機) -- 名無しさん (2017-01-21 23:48:39)
- MGが出たときの嬉しさと言ったら筆舌に尽くしがたいものがあった。声にもならないとはあのことだ……やはりすんごぉい! -- 名無しさん (2017-02-21 23:18:41)
- アドヴァンスドジンクスMGプレバンおめ。その勢いでIVまで… -- 名無しさん (2017-04-28 10:14:14)
- デボラカラーも出ないかな -- 名無しさん (2017-05-16 17:12:51)
- ちなみにノベライズ版ではコーラが取り付いてきたガガ3機の内少なくとも2機をGNクローで粉砕している(残りの1機は両腕で押し潰したとなってるのでクロー込みかよくわからない)。 -- 名無しさん (2017-05-25 00:45:03)
- ⅣのHGはもう出ないのかな・・・ -- 名無しさん (2017-10-17 10:59:18)
- GBF版だけどとうとうHG化。やったぜ。 -- 名無しさん (2017-11-02 22:16:03)
- アクセルレイトから流用のため頭部の顎側二つのアイカメラが足りないが、そんかわりと言うのも何だが肩部ハードポイントはBJ接続なのでROBOT魂よりシールドが動く。やったぜ。忍クスマダー? -- 名無しさん (2017-11-05 12:13:02)
- ジンクスの登場により、戦況は国連軍に傾いたが、ソレスタルビーイングもGNアームズとトランザムを得たことで、バランスが取れる構成としたのも見事。 -- 名無しさん (2017-11-05 12:31:00)
- Ⅳプレバンかよ… -- 名無しさん (2017-11-15 15:17:04)
- 余剰パーツ使うとはいえアドヴァンスドジンクス(の本体)がHGサイズで手に入るとは… -- 名無しさん (2017-12-30 12:55:57)
- ↑ 誤解を避けるために、ストジンだけでは手に入らないと補足しておく。組むにはストジンのほかにジンクスかジンクスIIIがいる。↑2 一応BFT仕様なので原作仕様が出る可能性はある。またプレバンかもしれないが。 -- 名無しさん (2018-02-02 10:30:20)
- こいつここまで高スペックだったのか -- 名無しさん (2018-12-23 05:33:51)
- スパロボではロックオン死亡回でガンダムだけでなく各種スーパー系すら足止めさせる恐るべき機体になってた。 -- 名無しさん (2018-12-26 20:44:52)
- バリエーションおおいなあ -- 名無しさん (2019-12-13 12:41:10)
- 設定ではガンダムと同等って言うけど、速度火力防御機動すべてGN粒子総量が決定する=GN粒子量が強さだからガンダムと比べてGNコンデンサと武装が雑魚すぎて天と地の差があるよなGN-X4。哀れな… -- 名無しさん (2020-03-13 20:14:45)
- GN-XⅢの説明欄で某コーラサワーさんと書いてあるけどそんな離れ業出来るのは量産機で常に最前線で戦えてたその人だけだから... -- 名無しさん (2020-03-13 23:20:09)
- Ⅳが店売りででないのはやっぱり本編が放送終了かつ登場作品は映画だけでガンダムじゃない機体だと収益が望めないからなのかなあ・・・。00以外の作品だとⅣがベースの機体がちょこちょこ出てるから売ったら売れると思うんだけど。 -- 名無しさん (2020-08-27 12:49:02)
- ↑3ぶっちゃけガ系の時点で十文すぎる大容量のコンデンサは積んでた訳で、それからのフィードバックがある時点でコンデンサ容量が劇場版CB機に明確に劣るとは思えん。そもそもオリジナルより出力等の性能が高いドライヴに追加タンクとトランザムまであるのに哀れむとこある?ってレベルだと思うけど。 -- 名無しさん (2020-10-22 01:01:09)
- 次期主力機候補で、ジンクスⅤもあるらしい設定だけだけど。 -- 名無しさん (2020-12-19 21:36:16)
- VSFBでは自爆攻撃でなぜか耐久力が2残るというバグがあって自分も一度遭遇したな -- 名無しさん (2020-12-19 21:41:01)
- >名無しさん(2020-03-13 20:1445) -- 名無しさん (2021-05-19 16:35:51)
- ↑わりぃ、押し間違えた。ってかenter一回押し間違えただけで投稿されるここのシステムキチィ...orz まあ本題に入るとして、劇中のガンダム達自体(特に劇場版)比較しても哀れられてもねえ -- 名無しさん (2021-05-19 16:43:53)
- ↑ -- 名無しさん (2021-05-19 16:45:04)
- すまんまたやらかした。迷惑なら消しといてください... -- 名無しさん (2021-05-19 16:46:07)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-08-02 10:52:20)
- ログ化しました -- (名無しさん) 2023-04-29 10:06:57
- もし男の誓いが無くてハムさんがGN-Xに乗ってたら刹那殺されてるよね。素直に乗ってくれるかはわからんが -- (名無しさん) 2023-08-20 13:52:01
- GN-XⅣのバスターソード、GNフィールド張れるって書いてあるけどあれは刀身部分にフィールドを展開する(=GNソードと同等の原理を使用している)事でELSとの接触を避けられるって設定じゃなかったっけ? -- (名無しさん) 2024-12-28 21:23:30
- 2025-03-08 17:24:50 の誹謗中傷コメントを荒らしとして通報しました。 -- (名無しさん) 2025-03-10 09:30:36
- 無骨なデザインにカラーリングがたまらなく好き -- (名無しさん) 2025-03-10 09:56:47
- 1期終盤でこれに乗ってた名ありのパイロットが悪役顔になってた辺り相当鬱憤が溜まってたんだろうかな -- (名無しさん) 2025-04-23 12:34:07
最終更新:2025年04月23日 12:34