新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-25 20:07:45 (Fri)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57701
現在:
-
メンバー数:2484
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
シャフリヤール(競走馬)
機動戦士ガンダムExtreme vs.2 INFINITE BOOST
ドンキーコング バナンザ
オオキダ・ソラト/ウルトラマンオメガ
エレベーター
一円銀貨
海援隊
スーパーマン(2025年の映画)
ヘレン・マーシャル(RCU)
羅混/羅諢(ウルトラ忍法帖)
Yiggrath(クトゥルフ神話)
ツキノワグマ
アストラル☆パーティー
朴美麗(龍が如く)
Kiite Cafe
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
戦士の色(スーパー戦隊シリーズ)
>
コメントログ
ブルーレーサーさん何やってるんすかw -- 名無しさん (2017-03-12 22:05:31)
リオとブラックに含めるのなら、メレもグリーンに仲間に入れてやろうよ -- 名無しさん (2017-03-12 22:28:23)
変わり種のホワイトレーサーも入れてあげて… -- 名無しさん (2017-03-12 22:28:56)
同じ緑でも、実とタスクは相性悪そうだな -- 名無しさん (2017-03-12 22:32:55)
油断した、茶で吹いたw -- 名無しさん (2017-03-12 22:35:12)
アカレッドは「スーパー戦隊、アカレッド!」「赤の魂を受け継ぐ者、アカレッド!」で名乗りが二種類あるんだよなあ… -- 名無しさん (2017-03-12 22:38:26)
パワレンのイエローは専ら「男勝りの女戦士」という印象が強い。 -- 名無しさん (2017-03-12 22:46:50)
台詞のところ、戦隊ごとに偏りがあったので少し調整しました -- 名無しさん (2017-03-12 22:50:47)
↑2 実際、姉御肌の人が多い…気がする -- 名無しさん (2017-03-12 23:41:09)
基本ボケのかわいいピンク/ツッコミお姉さんのイエロー。だけどボウケンは、逆だったな。色も青、緑、ピンクは濃淡に幅がある。 -- 名無しさん (2017-03-13 00:19:54)
近年(というかトッキュウジャー以降)の緑は黄緑が多い気がする。あと、黒は唯一2年連続で同じ人が演じた色でもある。だから役者さんはMrブラックと言われているとか -- 名無しさん (2017-03-13 00:55:32)
イエローってパワーファイターのイメージが個人的にある -- 名無しさん (2017-03-13 03:46:18)
紫は忍者のイメージがあるけど、今のところ、忍者レンジャーに使われてはいないな。 -- 名無しさん (2017-03-13 06:43:09)
思えばキョウリュウジャーは色をすき放題使ってるよなぁ -- 名無しさん (2017-03-13 08:25:09)
グレーなんかもうシルバーの玩具をグレーで誤魔化せませんよ。と言いたいがために出したとしか思えない。 -- 名無しさん (2017-03-13 12:24:03)
色来たね。 期待してるよ。 -- 名無しさん (2017-03-13 17:31:40)
デカスワンは何色になるかな? 白か橙か… -- 名無しさん (2017-03-13 18:14:46)
キュウレンにはホワイトは来ないんだろうか -- 名無しさん (2017-03-13 18:19:11)
赤は剣を個人武器に持つことが多い。それ以外だと、槍や手甲。 -- 名無しさん (2017-03-13 23:50:49)
黒は男の子に人気があるのでメイン視聴者的に女の子には出来ないらしい。ゴーカイチェンジでルカかアイムが黒にチェンジしたことはあるんかな -- 名無しさん (2017-03-14 02:00:27)
ゴーオンジャーやライブマンなんかだとアイムが黒担当だったな -- 名無しさん (2017-03-14 12:44:00)
自分の色があれば性別関係なく基本は優先だもんね 例外あったけど -- 名無しさん (2017-03-15 13:51:09)
特に初期の緑は未熟者というか若手というか新参キャラのポジが多いよね -- 名無しさん (2017-03-15 14:11:40)
紫の人数がプリキュアに負けてるのが興味深い。女の子と男の子で人気が分かれる色なんだろうか。紫のライダーならタイタンフォームとか王蛇とかサソードとか結構いるんだが。 -- 名無しさん (2017-03-15 16:49:50)
↑4 例外としてジュウオウジャーのゴーカイゲスト回EDではキョウリュウジャーにイエローがいなかったからルカがキョウリュウブラックになってたよね。あと余談だけどアメリカでは初代グリーンはドラゴンレンジャーだから初期はグリーンが強いというイメージがあって、初めてレンジャー全員のスーツが代わったジオでもグリーン(日本におけるオーグリーン)のフィギュアがバカ売れしたとか -- 名無しさん (2017-03-15 17:13:58)
漫画キャラやアイドルグループだと紫は定番なんだけどな ↑2そういえばブルースワットでは女性戦士が紫だった -- 名無しさん (2017-03-17 11:03:22)
ガチャピンとか翠星石とかは優遇されている緑だよね -- 名無しさん (2017-03-17 17:54:36)
キュウレンジャーに水色の戦士・コグマスカイブルーが出たので、キョウリュウシアンに後輩ができたわけか -- 名無しさん (2017-04-16 13:48:59)
リーダーの赤でも明石みたいにチームメンバーのスカウトや現場での決定権など様々な権限を持たされているタイプや走輔みたいな切り込み隊長型の熱血漢など多種多様である。 -- 名無しさん (2017-04-28 11:52:15)
キョウリュウジャー以降はスタメンのカラー初め、従来はあまり見られなかった取り合わせになってきているのが印象的 -- 名無しさん (2017-05-23 14:09:24)
他の色のところもそれぞれ該当戦士の口調風な説明だったらおもしろそうと思ったけど、赤はゲキレッド、黄色はキレンジャーやアバレイエロー、緑はグリーンレーサーやゴーカイグリーン、金色はキョウリュウゴールドやスターニンジャー、テンビンゴールドいるけど他は独特な口調や方言いたっけ -- 名無しさん (2017-05-27 13:15:00)
最初は剣使いでなくても途中から剣使いのイメージが強くなるレッド。2代目バルイーグル、ボウケンレッド、ゲキレッド。 -- 名無しさん (2017-06-10 11:01:27)
男性白レンジャーで名前にホワイトがつかないのは理由あるのかね?ゲキレンとかほかメンバーは色で呼ばれていること多いし -- 名無しさん (2017-07-12 13:49:49)
レッド贔屓を抑えようとしてバンダイからクレームが来たのってなんだっけ? -- 名無しさん (2017-07-12 20:33:13)
シシレッドオリオンは名前やポジションなら赤だけど全体的な色合いは白だしどっちだろ -- 名無しさん (2018-03-02 22:23:02)
ウィキの方でニンジャマンとガンマジンが紺色扱いされてた -- 名無しさん (2018-03-07 21:57:06)
男性ホワイトの場合ホワイトという言葉の響きにパワフルイメージがないと思われてるのかも だから「チョッパー」とか「ブレイク」とか「キラー」とか「落ち込んで真っ白」になる -- 名無しさん (2018-03-08 00:32:33)
パトレンは初の初期メンで青不在の戦隊になるか -- 名無しさん (2018-03-09 16:54:46)
本家ウィキでデカスワンが橙に分類されてました -- 名無しさん (2018-03-13 23:18:47)
ゴールドのところがウッチーからバランスになっとるw -- 名無しさん (2018-03-21 10:39:46)
↑7外部のパロディ作品だが、『雅楽戦隊ホワイトストーンズ』ではメンバー全員「白」でサンバルカン編成だからヒーロー名すらなく本名で呼び合ってたなあ。 -- 名無しさん (2018-04-04 16:02:10)
主役の優遇をえこひいきってなんかよくわからん……主役が優遇で何が悪いんだろう? -- 名無しさん (2018-06-24 18:57:35)
今回の更新、赤はマーベラスだってなんとなくわかったけど他の連中は…? -- 名無しさん (2018-08-26 19:43:36)
桃、緑、白、銀の4人が、誰だか分かりにくいな。誰なのか名乗ってくれないと -- 名無しさん (2018-10-18 18:51:41)
フォームチェンジ限定だと虹 -- 名無しさん (2018-11-05 13:12:02)
ミスったすまん フォームチェンジだと虹色の戦士もいるよな トッキュウとかルパパトとか -- 名無しさん (2018-11-05 13:12:48)
橙色の戦士は橙色自体が夕日を連想させるカラーらしく、一匹狼のイメージがあるな。ちな戦士の色に採用される以前のメカではキャリゲーターと兜折神で橙色が採用されていたけど、これらは手懐けるのが難しかった印象があるし、色のイメージが確立されてきたから戦士の色に採用された可能性がある。 -- 名無しさん (2019-03-25 12:48:57)
リュウソウブラウンの登場で、茶色は「その他の色」ではなくなるのかな。でもあれ、正規の番外戦士とするかコスプレ戦士とするか微妙な気が… -- 名無しさん (2020-02-20 19:15:01)
パワレンになるけど、タイタニアムレンジャーの銀は塗装されてない地が剥き出しの金属の色って感じで渋くて好き -- 名無しさん (2020-02-24 00:38:08)
↑2 一応変身はしているから、ただのコスプレではないと思う。 -- 名無しさん (2020-05-20 21:05:02)
色の説明、リュウソウ勢がピンクとブラウンの2人いて、ハリケン勢が霞兄弟とシュリケンジャーの3人もいるんだね(臙脂と紺は他に説明できるキャラいないから仕方ないけど) -- 名無しさん (2020-07-09 14:04:23)
悲報:銀の戦士、またしても闇落ち更新 -- 名無しさん (2020-08-09 19:34:41)
一つ疑問、何で黒の戦士の紹介文をウッチーが読んでるの?そこは黒の戦士の誰かに読ませなさいよ。 -- 名無しさん (2020-09-29 21:51:25)
↑『ダイナマン』でも拙者ことダイナブラック/星川竜を演じており 読んでいるのは空蝉丸ではなく星川竜でござるよ。 -- 名無しさん (2020-09-29 22:00:44)
グレーの紹介…せめて真也さんに読ませてやれ… -- 名無しさん (2020-12-13 16:31:42)
ゼンカイジャーのリーダー(多分)のゼンカイザーは白と見るかレインボーと見るか… -- 名無しさん (2021-01-15 16:01:31)
ブルーの奇人変人って誰だ?ブルーレーサーも(あの面子の中では)口調を除いてわりとまともだった気が -- 名無しさん (2021-02-16 21:41:34)
明にしろバドさんにしろスティンガーにしろ、オレンジの戦士は一見カッコいい2枚目キャラに見えて意外とギャグキャラってイメージが強い -- 名無しさん (2021-02-28 11:46:37)
シリーズが紫色の戦士のポジションが本格的に確立されたのはキョウリュウジャーだと思う。他のスピリットレンジャー2名よりもレギュラーメンバーとの活動が多いし、同作で銀金に次ぐ優先順位の戦士として確立されたと。 -- 名無しさん (2021-08-01 20:30:28)
「あくまでこの色のキャラはこういう傾向にあるだけで、必ずそうと決まってるわけじゃない」っていうのは前々から言われてたけど、ゼンカイジャーのスピンオフで公式自らそれをメッセージとして盛り込んだよね。 -- 名無しさん (2021-09-22 23:36:13)
最近始まったガル戦シリーズの基本色はピンクと青と紫だね。 -- 名無しさん (2021-11-19 13:37:26)
レッド=1980年代初頭:強くて優しいお兄さん、1980年代後半:悩める青年、1990年代:熱血漢、2000年代:熱血バカ、2010年代:俺様キャラかなごみ系キャラと結構時代の遍歴が感じられるね -- 名無しさん (2022-01-09 17:35:59)
いろんなタイプのレッドがいるけど「根っこの部分が熱い」点はほぼ共通している気がする -- 名無しさん (2022-02-06 20:02:58)
新作はピンクが男性でメンバー最年長…結構攻めたなあ -- 名無しさん (2022-02-09 18:51:36)
↑2 それアカに限らずヒーローなら大抵の人が該当するやつでは…… -- 名無しさん (2022-03-06 22:39:20)
女ブラックは悪の組織の女幹部と被りやすいから出しづらいだろうな -- 名無しさん (2022-03-09 20:24:51)
パワレンを勘定に入れてもTRPGリプレイ番組で1人出てきただけだもんなぁ -- 名無しさん (2022-03-09 20:35:28)
逆に出そうで出てない色って何があるのだろうか -- 名無しさん (2022-03-14 22:38:43)
ゴールドとシルバーはいるけどブロンズは今のところいないね -- 名無しさん (2022-03-14 23:11:34)
これ以上色を増やそうにも、ベージュとかアイボリーとかセピアとか、微妙な色にしかならなさそう -- 名無しさん (2022-05-03 21:08:02)
ログ化を提案します -- 名無しさん (2022-09-02 11:31:50)
実質シルバーになるんだろうけど「○○プラチナ」みたいなのも出て欲しい -- 名無しさん (2023-03-04 07:22:09)
最近の戦隊でグリーン(と緑の怪人も)あまり出ないのは合成しづらいとかの理由があるんだろうか -- 名無しさん (2023-03-04 20:11:16)
↑キラメイジャーは最近ではない… -- 名無しさん (2023-03-04 20:15:10)
やっぱりキュウレンジャーの色の多さが目を引くね -- 名無しさん (2023-03-05 01:58:54)
【朗報?】素の状態という条件付きで一人称が僕のレッド誕生 -- 名無しさん (2023-03-06 22:26:17)
>「○○プラチナ」みたいなのも出て欲しい 戦隊パロ漫画だけど「恋は世界征服のあとで」にて氷結戦隊ジェラート5のプラチナジェラートがいるね。博士の孫娘のお嬢様が変身する追加戦士ポジ -- 名無しさん (2023-03-07 00:38:34)
脳人とムラサメが入っててなんかグッと来ちゃった -- 名無しさん (2023-03-07 04:00:55)
ギラは初の僕レッドになるのかな? -- 名無しさん (2023-03-09 22:14:35)
『僕』と握手!が使えない状況ではあるがはたして -- 名無しさん (2023-03-11 22:24:18)
↑8 実はジュランは元々グリーンになる予定だったらしい。「ガオーンと合体させるとなると、黄色と緑じゃいまいち見栄えが良くないから」ってことで最終的にはレッドになったけど -- 名無しさん (2023-03-12 00:10:50)
久々に記事読みにきたらナビゲーターが変わってる……ピンクが雉野になって、レッドは誰だ……? ともあれ書いた方おつかれ&グッジョブb -- 名無しさん (2023-03-17 21:48:30)
↑俺ことキラメイレッド/熱田充瑠も~ -- 名無しさん (2023-03-17 22:04:02)
ドンブラあまり見てないからかけないけど紺はソノイに変えてもいいのかな?(ゴウライだけ2人でも問題ないならそのままでもいいけど) -- 名無しさん (2023-03-17 22:46:23)
↑×2見落としてたわ……thx -- 名無しさん (2023-03-25 00:06:58)
そのうちライダー版とプリキュア版も見たいわね、労力クッソ高そうだが -- 名無しさん (2023-03-25 19:32:55)
意外と無いのが「レッドの強化形態がゴールド」 -- 名無しさん (2023-03-25 19:42:10)
ゴウライジャーが兄弟で出てるのは仕方ないが、シュリケンジャーは他にしてもいいのでは?読んでて楽しいからこのままでもいいけど。 -- 名無しさん (2023-03-28 12:57:18)
今年のパワレンでゼニスレンジャーってのが出てくるけど、演者曰く色は「シャンパンカラー」らしい -- 名無しさん (2023-04-30 10:56:42)
ログ化しました。 -- (名無しさん)
2023-05-02 17:30:34
CG合成の相性から、しばらく緑が冷遇されそう -- (名無しさん)
2023-05-08 08:26:19
↑ガイソーグ、ステイシーザー、ムラサメと商品展開前提のライバルにパピヨンオージャーで初期メンバーと、ここんとこ紫の立ち位置が向上してきたのは緑が使えなくなったからその後釜にするためっていうのもありそう -- (名無しさん)
2023-05-12 19:43:00
関係ないでしょ。グリーンバックのせいで緑が使えないってならスーパーゼンカイザー/ゼンカイジュウオーに緑の差し色が入ってる説明がつかない。 -- (名無しさん)
2023-05-12 20:07:19
戦隊グリーンは初期カラーの中でも出番自体が少ないしな。考え過ぎでしょう -- (名無しさん)
2023-05-12 20:11:23
と言うか今の時代、リアルタイム合成もあるし、そこまで登場率に変化はないでしょ(ライダーにもセイバーの剣斬とかギーツのタイクーンとか緑いるし) -- (名無しさん)
2023-05-12 20:15:06
数は少ないけど、今のところ橙は全員クールキャラだね -- (名無しさん)
2023-05-22 23:55:13
ライダーの話だけど、完全超悪に載ってた丸山浩のインタビューでボギーのデザインに関して「円谷プロだとグリーンバックの都合で緑が自由に使えないことが多かったから、印象的に緑を使えたのが嬉しかった」って語ってた。つまり同じ東映特撮である戦隊で「緑は合成の都合でNG」はやっぱりないと思う。 -- (名無しさん)
2023-05-29 13:53:58
キングオージャーで、カマキリをわざわざ黄色にして、ハチを黒にしたから、やっぱり緑は出しづらいのでは? -- (名無しさん)
2023-07-06 09:35:01
↑ハナカマキリとか黄色だし、スズメバチモチーフなら黒を基調とするのは変じゃないでしょ -- (名無しさん)
2023-07-06 09:58:00
黄色いカマキリなら昨年に話題になってたからそこから着想を得たのでは? -- (名無しさん)
2023-07-06 09:59:23
東映にはグリーンバックの他にブルーバックとピンクバックもあるからそれを使えばいい話 -- (名無しさん)
2023-07-06 11:14:06
↑ ライダー以上に、戦隊は1画面に、5人が横並びになる場面が多くて、ジュウオウジャーだと、いちいちエレファントにだけ青のフリップを背中に出してたから、やっぱり労力はかかってると思う -- (名無しさん)
2023-09-04 08:27:55
↑2 というか別に内部の人間でもないのに、そういうことを気安く語るのは良くないと思うんだがな -- (名無しさん)
2023-09-04 08:35:26
40年以上続いている作品だからか、色のパターンやキャラの性格付けも多様化しているのが印象的だなぁ。創作物でのキャラ作りのお手本になりそうないい記事だ。 -- (名無しさん)
2023-09-04 11:38:18
↑9 初代コサックが直情的な一面あるくらいか -- (名無しさん)
2023-09-16 08:29:00
グリーンバックの一件に関して、 代理追記・修正板で指摘があったので削除しました。 -- (名無しさん)
2023-10-05 17:55:18
いくら有力視されてるとは言え結局は単なる推測なんだし、断定系で追記したのは流石に急き過ぎだったと思う。というか合成の都合でグリーンNGなんだったら、ジュランが当初緑になる予定だったのも、スーパーゼンカイザーに緑の差し色が入ってるのも説明がつかないし。 -- (名無しさん)
2023-10-05 18:24:34
そろそろキングオージャーの名乗りも入れていいのかな(これ以上増やすならだけど) -- (名無しさん)
2023-10-15 10:04:05
Wikipediaではゴーグルブラックに配慮してなのか、バトルケニアが黒ではなく深緑という、まさかのオンリーワンに -- (名無しさん)
2023-11-16 17:41:16
>>あとゴウライジャーだけ2人も出てずるいと思うかもしれないが それならソノイに説明させるのはどうだろうか(当方ドンブラ未視聴なので他人任せになるが) -- (名無しさん)
2024-01-31 20:42:24
ニンジャマンやシグナルマンは何色になるんだろう? ニンジャマンは、一応ネイビーになるんだろうか? -- (名無しさん)
2024-04-01 18:31:09
↑2 ソノイは作中で故人になったからそこをどうするかだな -- (名無しさん)
2024-04-09 18:01:55
グリーンのバック合成についてはソースがないのでco -- (名無しさん)
2024-04-12 18:11:09
↑自分も最近知ったことだけど、篠原センセが番組では出てこなかったソノナ、ソノヤとあと彼の想定では存在するソノクの怪人態デザイン画をブログで公開した時、緑基調のソノクについて「緑は本来グリーンバック合成の都合でNGだけど、どうせ番組に出てこないキャラなので」ってコメントしてたそうで -- (名無しさん)
2024-04-12 18:48:25
橙の語り手を変更(明→玄蕃) -- (名無しさん)
2024-04-24 14:57:40
カラフルだなあ -- (名無しさん)
2024-04-24 15:20:31
各キャラの名乗り台詞、初版の時点では全体を代表して何人か選り抜いただけだったのに後から考えなしに追記されたせいで肥大化しすぎ。書きたい気持ちはわかるが増やすと読みにくくなるだけだよ -- (名無しさん)
2024-04-25 08:56:57
キャラの口調で書くのは、なんか見づらいというかそこまで特徴的な話し方でもないから、誰?ってなって可読性を下げてる感じがする。 -- (名無しさん)
2024-04-25 10:09:00
↑同意。元の記事がどうだったのか知らないけど、今現在ここを積極的に改修している240f:67:180c:1~は他の記事でもキャラ口調改変をして利用者から咎められてる前科があるし。一度見直した方が良いと思う。 -- (名無しさん)
2024-04-26 18:53:43
紫が毎年のように出てくるようになった反面緑が4年も不在になることに -- (名無しさん)
2024-05-26 19:06:17
少なくも冒頭の概要は戻していいと思う。あと上でも言われてる通り名乗り文句も野放図に追加され過ぎて肥大化してるし、全部消すか、逆に全員のやつ書いた上で折りたたむかするのはどうだろう。 -- (名無しさん)
2024-07-07 01:43:33
↑13 現在だと黒と緑に変更されてました。似たような扱いでは青と白のシグナルマン、紅と紺のホウオウソルジャーが… -- (名無しさん)
2024-07-11 22:41:05
個別項目の無いメンバーの名前が無かったので付け加えてみました。邪魔だったら消してもらっていいです。 -- (名無しさん)
2024-07-25 20:07:45
これ毎年記録とって緑が何年振り何回目とかどうとかで盛り上がれるわけか。界隈の人はすごいな。 -- (名無しさん)
2024-08-27 19:09:19
バトルコサック、やっぱりオレンジ戦士で唯一の純人間だった。 -- (名無しさん)
2024-09-04 21:00:19
何かにつけてコロコロキャラ変えるのいい加減やめてくれ… -- (名無しさん)
2024-09-08 01:41:23
↑7 合成用のバックの都合上どうしてもトレードオフなところがあるからね… -- (名無しさん)
2024-09-27 19:03:08
緑は来年復活するんかねえ、青とかに比べればレギュラーではなかったがここまで空白期間があったことはないはず -- (名無しさん)
2024-09-30 08:53:41
来年の戦隊はグリーンが登場するから、CG云々の話は特に関係ない可能性が高い。まぁ技術革新でグリーンもOKになったという言い方もできそうだけど -- (名無しさん)
2024-12-25 08:07:45
次はピンクいないしライダーで使ったって言うピンクバックとかかね -- (名無しさん)
2024-12-25 08:26:57
ゴジュウジャーに女性ブラックが登場する模様 -- (名無しさん)
2025-01-09 23:47:39
本家Wikiでは何故か「真紅」が設けられているな。 -- (名無しさん)
2025-01-16 17:21:34
ジュランおじさん、君はレッドなのかい?他の色なのかい?どっちなんだい!? -- (名無しさん)
2025-01-27 14:44:43
次のイエローは久しぶりのパワー系ぽい。 -- (名無しさん)
2025-01-29 13:16:30
ピンクバックもなさそうかなー、ゴジュウユニコーンにピンクの差し色が入ってるし -- (名無しさん)
2025-02-02 00:28:45
女レッドはゴジュウジャーのユニバース戦士がやりそう -- (名無しさん)
2025-02-17 04:59:57
戦隊で女性ブラックなのもそうだけど、そもそもユニコーンキャラでブラック自体滅茶苦茶珍しい気がする。大体青とか白だし -- (名無しさん)
2025-03-06 00:44:39
途中でディケイド乱入してきてて草 -- (名無しさん)
2025-04-01 09:19:31
ブラックがゴジュウジャーになったのは分かるけどレッドまで変える必要あった? -- (名無しさん)
2025-04-01 21:02:14
ゴウライジャーが2人いるのは臙脂もネイビーも人数少ないから仕方ないにしても、ゴジュウジャーから2人出すのは流石にどうなのよ…そもそも新作がリリースされるたびにコロコロコロコロキャラ変えるのもちょっと… -- (名無しさん)
2025-04-01 21:12:58
見たけどゴジュウジャーは1人しかいなかったぞ -- (名無しさん)
2025-04-02 05:28:54
(2025-04-01 21:24:21)のコメントを誹謗中傷として
荒らし報告ページ
に報告しました。 -- (名無しさん)
2025-04-02 06:13:08
↑2 バックアップ見ると、上のコメントが書かれた時点ではゴジュウウルフが担当してたみたい。指摘が入った後マーベラスに戻った -- (名無しさん)
2025-04-02 17:17:10
あと、担当者が誰であるかは最初に名乗って欲しい -- (名無しさん)
2025-04-02 17:17:26
いっその事、説明を数パターン用意して、ページ開く度にランダムで変わるようにしては…ってのも考えたけど、容量オーバーで表示できなくなりそうだな -- (名無しさん)
2025-04-02 18:05:45
もうこれだけの人数がいることだし、1色につき複数人にリレー形式で解説させるってのは? -- (名無しさん)
2025-04-02 18:17:18
ザワールドみたく複合色な戦士はどう扱うべきなのか…… -- (名無しさん)
2025-04-03 21:31:35
↑22 作品バラけた上で初期(アカレンジャー、ダイヤジャックetc)か最新(ゴジュウウルフ、ブンブルーetc)に寄せ切った方が締まりが良いとは思う。後者だとどうしても手間が掛かってしまうけれど…。 -- (名無しさん)
2025-04-03 22:35:56
↑6 ゴジュウウルフになる前はキラメイレッドなんだけど、戻すんじゃなくて新規にしたのか… -- (名無しさん)
2025-04-03 23:11:17
↑赤の語り手はマベ→充瑠→吠→マベみたいね。因みに冒頭の文章はナレーター(大平透氏)という想定です -- (名無しさん)
2025-04-04 07:28:02
メレよりシュリケンジャーの解説の方が好きだった。編集合戦に発展するのであれば、キャラ口調解説をやめることも手の内だと思います。 -- (名無しさん)
2025-04-04 14:28:42
もう早いもの勝ちみたいになってきたね。 -- (名無しさん)
2025-04-04 14:29:12
キャラ口調解説をやめた方がええじゃない めっちゃ痛いし -- (名無しさん)
2025-04-04 18:48:47
個人的に見づらさが大きいかな。口調だって別にそこまで目立つキャラが多いわけでもないし、口癖が唐突でいまいち内容が頭に入らない。 -- (名無しさん)
2025-04-04 18:53:46
ここまでキャラ口調が続いてきたのも、何だかんだ言ってこの文体が「支持されてた」からだと思うの。ただ此度のキャラ変はちょっとせわしないかな -- (名無しさん)
2025-04-04 19:27:30
↑同意見。流石にこんな短期間でキャラ変やり過ぎると、「短期間に相談なしに大幅改稿」と「それに伴う履歴流し」で本人にその気がなくとも荒らし認定せざるを得くなってくるから、程々にしておいたほうがいい -- (名無しさん)
2025-04-04 19:42:18
最低でもここでの提案を必須とするべきですが、新作への移行や各編集者の意向で頻繁に変更が議論されうることを考えると、キャラ口調解説を廃止するのが妥当なように思います -- (名無しさん)
2025-04-04 19:44:08
元々キャラ口調解説はブルーレーサーだけだったのが、他の色もキャラ口調になっていったんだっけ。1~3人しかいない色(茶とか水色とか)以外で、1人目のキャラ口調から変更されていない色は、青(ブルーレーサー)と黄(キレンジャー)と銀(メガシルバー)くらいか? -- (名無しさん)
2025-04-04 20:22:49
↑銀も一時期ゴセイナイトだったのがどこかでメガシルバーに変わっていた記憶があります。 -- (名無しさん)
2025-04-05 17:53:15
キャラ口調解説ですが、担当するキャラは最終的に女性メンバーにしていく流れですかね? ちょいと気になったもので。 -- (名無しさん)
2025-04-05 18:00:05
ピンクとホワイトは女から男に変更されてるぞ。ピンクはゼンカイマジーヌからキジブラザー、ホワイトはホワイトスワンからゼンカイザーに -- (名無しさん)
2025-04-05 18:06:42
↑ピンク部を雉野に変更した者です。その時に「女っ気を復活させよう」と思って、代わってホワイトを香の口調にした覚えがあります。それにしても、皆何だかんだでキャラ口調解説が好きなのが十二分に伝わって来るし、この文体を好意的に見てくれる人がいるのも純粋に嬉しい。まあキャラ変は程々に気を付けて -- (名無しさん)
2025-04-05 20:35:14
「全スーパー戦隊大投票」だとバトルケニア緑、ガンマジン青、デカマスター銀、ソノイ青、オオクワガタオージャー灰になってた。ここでも変更すべきだろうか? -- (名無しさん)
2025-04-05 23:41:21
↑異論がなかったので反映しました。 -- (名無しさん)
2025-04-20 17:31:35
あら、よく見りゃレジェンドウォーズでもグレーは用意されてたね。失礼しました。 -- (編集者)
2025-04-22 14:41:21
ちょっと前まではいろんな年代からバランスよく用意されてたのに、20世紀作品のキャラがどんどん減らされてるのが読んでてモヤモヤする… -- (名無しさん)
2025-05-04 00:35:07
とりあえず、コメント欄での相談なしでキャラ口調変えるの禁止したほうが良くない?現状不要な編集合戦の種にしかなってないし、自分としてはもうキャラ口調解説自体やめた方がいいんじゃないかとすら思える -- (名無しさん)
2025-05-04 00:55:36
↑「短期間での頻繁なキャラ変」が問題なのであって、キャラ口調で書くこと自体は特に問題視されていないから「この調子で書くにしてもキャラ変は程々に」というスタンスで良いと思う -- (名無しさん)
2025-05-04 11:55:46
作品ダブるのだけは勘弁してほしい -- (名無しさん)
2025-05-10 19:26:38
相談なしでのキャラ変についてはローカルルールとして禁止にしてしまってもいいと思いますがどうでしょう? 先に指摘されている通り過剰な編集の原因になっていますし、緑あたりが顕著ですが前の文面に引きずられて違和感ある口調になってる箇所が結構あるように思います -- (名無しさん)
2025-05-11 05:20:21
↑賛成です。イエローに至っては誰だかわかんないし。 -- (名無しさん)
2025-05-11 20:52:12
↑「菜月ことボウケンイエロー/間宮菜月」って書いてあるね。 -- (名無しさん)
2025-05-11 22:07:32
↑それは失礼しました -- (名無しさん)
2025-05-11 22:37:12
↑8 今と大差なかったと思う -- (名無しさん)
2025-05-11 22:39:24
イエローは大ちゃんに戻してほしい…特徴減って地味になってる -- (名無しさん)
2025-05-11 23:11:33
今のところ明確な反対意見もなさそうですので、記事中に「相談なしでの口調改変禁止」についての文言を入れたいと思います。ルールとしては荒らし報告等のものに則って、相談から24時間反対がなければOK、としようと考えていますがいかがでしょうか。 -- (名無しさん)
2025-05-12 10:03:14
グリーンを瀬奈お嬢様にしてください -- (名無しさん)
2025-05-12 12:41:27
↑編集合戦になる前のシュリケンジャーが安牌だと思う -- (名無しさん)
2025-05-12 13:02:47
↑それならそうしましょう -- (名無しさん)
2025-05-12 13:10:53
↑4 賛成です。↑2 臙脂がカブトライジャー固定な以上、作品被りになってしまうから反対。次のメレなら被らないが。 -- (名無しさん)
2025-05-12 13:46:02
イエローは大ちゃん、ブラックは星川さんで十分面白かったからこの2色はこの2人に戻していいと思うな。現状この中で最古のキャラが直樹になってしまっている -- (名無しさん)
2025-05-12 17:04:24
↑2 とはいえ、メレはグリーンとはいっても番外戦士、しかも怪人だからなぁ…ブライ兄さんとかどうかな -- (名無しさん)
2025-05-12 17:10:20
↑戦隊被りを気にするなら↑2の提案通りブラックを星川さんに戻せば、緑を今の禽次郎のままでもいい気がする -- (名無しさん)
2025-05-12 17:14:52
誰の口調でもいいけど、キャラでやるなら各色で誰なのかをもうちょっとハッキリ書いて欲しいな。赤黄緑…それぞれ誰やねん!!ってなる -- (名無しさん)
2025-05-12 17:16:32
↑やっぱり瀬奈がいいのかもしれない -- (名無しさん)
2025-05-12 17:19:59
↑それともハヤテ? -- (名無しさん)
2025-05-12 17:20:34
↑千秋かタスクでもいいけど -- (名無しさん)
2025-05-12 17:27:00
↑3 それだったらいっそのこと、各色の解説の冒頭に「解説担当:○○」って書けば良くね? -- (名無しさん)
2025-05-12 17:27:01
千明が千秋になってた -- (名無しさん)
2025-05-12 17:28:05
↑2 そうするしかありませんな -- (名無しさん)
2025-05-12 17:32:21
黄色は凪にしますか?それともレオにするか? -- (名無しさん)
2025-05-12 17:38:10
↑それとも為朝? -- (名無しさん)
2025-05-12 17:40:19
いっそのこと全て変えましょう -- (名無しさん)
2025-05-12 17:44:28
個人的には、歴史解説のセッちゃんと白解説のゼンカイザーも作品ダブりになると思うから、どちらかは変更した方が良いかなって思う。歴史解説の変更履歴はテトム→セッちゃんで、白解説はビッグワン→ホワイトスワン→ゼンカイザーだったっけ? 歴史解説の方はマンドラ坊やでも良いかも知れない -- (名無しさん)
2025-05-12 17:46:27
↑全ては無理ですが赤はヒロム、青は八雲、黄色はレオ、緑は瀬奈、銀は鎧 -- (名無しさん)
2025-05-12 17:52:09
↑やっぱり赤はマーベラス、青は直樹、黄色はヒカル、緑は瀬奈、白はアム、銀は裕作にしますか? -- (名無しさん)
2025-05-12 17:59:46
歴史解説と赤~紫の11色は解説役を2人ずつにして、人数の少ない残りの6色は解説役1人ずつにすれば、30の戦隊を出せる…って考えてみたけど、そんなに出したらややこしくなるかな -- (名無しさん)
2025-05-12 18:02:42
↑それとも黄色は為朝で緑はハヤテで白は冴? -- (名無しさん)
2025-05-12 18:04:24
IP153.130.0.6の人、議論が混乱するので1人で意見を連投するのはやめてください -- (名無しさん)
2025-05-12 18:22:12
↑失礼しました! -- (名無しさん)
2025-05-12 18:29:00
黄色はやっぱりキレンジャー/大岩大太がいいと思うけどなあ。今なお残る『戦隊の黄色=太めでカレー好き』のイメージを文字通り一代で築いたインパクトあるキャラなわけだし、昭和作品代表も出したいし -- (名無しさん)
2025-05-12 21:26:31
黄をキレンジャー、黒をダイナブラック、白をビッグワンorホワイトスワンに戻して、赤をゴーレッド辺りにすれば、青、銀、紺と合わせて20世紀作品キャラが7人になって、世代のバランスが比較的良くなるかも。確か70年代と80年代は、これまでにキレンジャーとビッグワンとダイナブラックしか出てなかったし -- (名無しさん)
2025-05-12 22:46:03
シュリケンジャーのルー語解説の方が分かりやすいし面白いから戻してほしい。 -- (名無しさん)
2025-05-12 22:46:10
正直話し方に特徴がないと誰やねんってなるから、口調でわかるキャラで統一してほしい気はする。 -- (名無しさん)
2025-05-12 22:49:55
黒をアスカにします -- (名無しさん)
2025-05-15 12:20:22
↑3同意。臙脂色は他の戦士が出た時に変えればいいし -- (名無しさん)
2025-05-15 12:55:11
ローカルルールについての注意文を記載してみました。 -- (名無しさん)
2025-05-15 13:35:13
黒はシリーズ初の女性ブラックであるゴジュウユニコーンのままでいいと思う。そうなると緑を女性グリーンであるキラメイグリーン(既にキュウレンジャーからコグマスカイブルー出てるからカメレオングリーンが出せない)にしたいけどどう思う? -- (名無しさん)
2025-05-15 14:13:13
黒はシリーズ初の女性ブラックであるゴジュウユニコーンのままでいいと思う。そうなると緑を女性グリーンであるキラメイグリーン(既にキュウレンジャーからコグマスカイブルー出てるからカメレオングリーンが出せない)にしたいけどどう思う? -- (名無しさん)
2025-05-15 14:14:06
間違えて連投してしまった -- (名無しさん)
2025-05-15 14:14:23
↑2そうするしかなさそうですね -- (名無しさん)
2025-05-15 14:28:00
被りアリなら水色はラミレスでお願いします。 -- (名無しさん)
2025-05-15 14:45:49
反対意見がなければイエローを大ちゃんに戻したいと思います -- (名無しさん)
2025-05-15 18:08:12
イエローは初代キレンジャー固定でいいと思う。数少ない昭和枠だし -- (名無しさん)
2025-05-15 18:22:46
あとゴールドは初の追加戦士ゴールドであるマジシャインがいいかも -- (名無しさん)
2025-05-15 18:27:08
どうしてもラミレス出したかったらグレーをオオクワガタオージャーにするのがいいかな。連投失礼。 -- (名無しさん)
2025-05-15 18:29:37
あ、パピヨンオージャーにキングオージャー枠取られてた -- (名無しさん)
2025-05-15 18:56:59
↑その場合、紫を第一号のゴウにする感じでどうかな。メレが復帰できなくなっちゃうけど緑はキラメイグリーンあたりで -- (名無しさん)
2025-05-15 18:59:45
↑↑↑自分は一時期紹介してたスターニンジャーに一票。口調が分かりやすいし、ちょうど歴代忍者戦隊の非初期メンが1人ずつ出ることになるし(セッちゃんはともかくとして作品被りは避けたいけどこれくらいなら面白いと思う)。上で上がってる青担当を八雲にする案を採用するならなしだけど。連投失礼。 -- (名無しさん)
2025-05-15 19:05:51
緑→キラメイグリーン、金→スターニンジャーが妥当かな? -- (名無しさん)
2025-05-15 21:53:30
一応、小太郎をラミレスにするとキュウレンジャーがいなくなるから、緑をカメレオングリーンにはできる。 -- (名無しさん)
2025-05-15 22:00:48
ただ令和組でキラメイジャーだけいないのも変だし… -- (名無しさん)
2025-05-16 12:12:21
緑が短期間で頻繁に変わったせいかシュリケンジャーとメレの口調が残ってる(「理央様と私は」など)のが、ゴジュウイーグルの標準語とのじゃ口調が混ざった喋り方もあって訳わからないことに.... -- (名無しさん)
2025-05-16 15:54:06
↑↑そこは今後もシリーズが続いていく以上考慮してたら収拾つかないと思う。世代の偏りもやっぱり後年の戦士ほどキャラも立ってて分かりやすくて項目も充実してて歴代でも珍しいポジションが多いから、あくまで結果として採用した方が良いってことでこうなってるだけなわけだし。 -- (名無しさん)
2025-05-16 19:00:46
取り敢えず記憶頼りに黄色と金の解説を修正して緑もキラメイグリーンに変更してみましたが、どうでしょうか? -- (名無しさん)
2025-05-16 20:26:35
乙、ありがとうございました。 -- (名無しさん)
2025-05-16 22:14:13
瀬奈ちゃんがそんな女性口調なイメージないし、 -- (3under)
2025-05-18 15:20:12
誤送信失礼。瀬奈ちゃんが女性口調なイメージないし、メレ様の方が分かりやすいのでは?他には千明も良さげかもです。あと被りありならシュリケンジャーに戻すというのも -- (3under)
2025-05-18 15:25:02
↑ブライ兄さんに一票。「史上初のレギュラー6人目」って偉業を成し遂げたキャラにしてパワレンのトミーの元ネタっていう色々センセーショナルなキャラでもあるし -- (名無しさん)
2025-05-18 15:38:05
現状超少数派な女性陣のメレor瀬奈の方がいいと思う(ハミィにするなら小太郎を交代で)。 -- (名無しさん)
2025-05-18 16:52:59
基本初期メンバーに絞られてるから、キラメイグリーンが妥当かと -- (名無しさん)
2025-05-19 20:47:54
キンジが他者に対して殿なんて呼ばないはずだが -- (名無しさん)
2025-05-20 07:35:04
とりあえず口調とかは把握しておこうよ -- (名無しさん)
2025-05-20 07:39:34
バトルジャパンもゼンカイザーと同様、赤より白の部分が多いのにレッド戦士扱い! -- (名無しさん)
2025-05-20 15:00:57
よく考えたらミスアメリカがピンク枠なのも相当変だな……いや白や青ってのもなんだけどさ -- (名無しさん)
2025-05-20 19:39:16
緑、追加戦士のシュリケンジャーが以前担当だった前例があり、メレ様に変えました。赤、吠に変えて黒をダイナブラックに戻すのはどうでしょう(80年代の解説がいないこともあるので) -- (3under)
2025-05-25 04:00:27
↑提案して異論の有無を見てから変えようっつったじゃん。これはこれで悪くはないけど、角ちゃんが良いって人や世代の偏りは考えなくていいって人のコメント含めちゃんと読んだ? -- (名無しさん)
2025-05-25 07:39:15
正直、初の戦隊そのものを題材にしたアニバーサリー作品の主役格でアカレッドの関係者で昭和らしさも平成らしさもあるマーベラスも固定すべきかと。ゼンカイは介人(とセッちゃん)、ゴジュウは角ぽよがいるし -- (名無しさん)
2025-05-25 09:25:03
基本初期メンバーを優先してるのと項目に書いてあるように番外戦士として扱われていない資料もあるから緑はキラメイグリーンが妥当かと。令和組のバランス調整で赤→ゴーカイレッド、黒→ゴジュウユニコーンが適役と思われ -- (名無しさん)
2025-05-25 09:26:04
アニバーサリー作品だすなら青はガオブルー、ボウケンブルー、ジュウオウシャークのどれがいいと思う? -- (名無しさん)
2025-05-25 09:29:31
↑あー、それもあるか……でも変えなくていいんじゃね?言い方悪いけど周年ってだけだし直樹が様になってるし -- (名無しさん)
2025-05-25 09:33:48
メレ様に対する意義はないのかと思っていました。大変失礼いたしました。 -- (3under)
2025-05-25 18:34:00
勘違いならしかたない。 -- (名無しさん)
2025-05-26 06:44:34
解説担当は変えないにしても、台詞とかって少しでも許可なく変えちゃダメなんでしょうか?オッケーなら瀬奈ちゃんのセリフいじってみたいです -- (3under)
2025-05-27 01:37:31
それくらいなら全然いいのでは?誤字脱字とか追記とかもあるし。 -- (名無しさん)
2025-05-27 06:07:36
正式なブラウン戦士より先にブロンズが出るような気もする -- (名無しさん)
2025-06-28 15:57:48
パワレンオリジナルの戦士にやや抜け漏れが目立っていたので追記しておきました -- (名無しさん)
2025-06-28 19:40:09
↑抜けてたのは日本語吹き替えの無い作品の戦士ですね。追記ありがとうございます。ただAスクワッドとグリーンレンジャーは実質悪の戦隊になるので、そのカテゴリを正式に追加するのもアリかもしれません。 -- (名無しさん)
2025-06-28 21:04:13
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年06月28日 21:04