近未来編(LIVE A LIVE) > コメントログ

  • 大好き。貧弱すぎるステータスと微妙すぎる技性能も含めて大好き。 -- 名無しさん (2014-03-06 22:15:37)
  • 一番主人公らしいのにステータスは一番主人公らしくない。でもかっこいいし好きだ。上手く育てれば力を一切上げないで育てられちゃう。 -- 無し (2014-03-08 13:08:20)
  • 某カオス動画ではほんと笑ったなぁ。 しかしやっぱり近未来編は熱くて好きだわ。 -- 名無しさん (2014-03-08 13:18:25)
  • 終編でいきなり「俺を信用してねーだろ?」と言って相手の心を読んでくるアキラ。そうやって人の心をすぐに読もうとする事が喧嘩に明け暮れる原因だと、彼自身は気付いているのだろうか? -- 名無しさん (2014-04-03 00:40:25)
  • ↑突然得体のしれない場所に飛ばされたんだし、出会った人間の心を読んでなに考えてるか探るのは許されると思う。まーあのケンカ腰は擁護できんがw -- 名無しさん (2014-06-04 22:12:37)
  • 説明書にも「人の本音を見すぎたため、喧嘩に明け暮れる日々だった」って書かれてるからな。 -- 名無しさん (2014-06-04 22:13:36)
  • ↑そうなのか。中古でROMしか持ってないから知らんかった。 -- 名無しさん (2014-06-04 22:17:41)
  • 何故か妙子のパンツの公式イラストが存在する -- 名無しさん (2014-08-26 00:48:23)
  • アキラって育成してなくても実はそんなに困らない。近未来編でも最終編EDでも戦うのはブリキ大王だし。最終編主人公にするなら話は別だが。 -- 名無しさん (2014-10-10 15:42:06)
  • ブリキ大王に乗ってゲームオーバーになると幽霊の松に怒鳴られるんだけど、これ見てると松は死んだあともアキラと供に戦っていたんだなあって思って泣ける -- 名無しさん (2014-10-12 17:24:12)
  • そういや攻略本か何かで白い全身タイツに身を包んだアキラのイラストがあったな。しかも島本さん直筆の -- 名無しさん (2014-11-02 22:22:54)
  • やたら昭和チックな近未来の日本。今思うとキルラキルの世界と親和性が高そう… -- 名無しさん (2014-11-13 00:32:16)
  • 爺さん家の地下のテレポート装置に乗らないと話が進まないって気付かずに詰まった人が少なくない模様。 -- 名無しさん (2014-11-13 09:14:41)
  • 2014年て去年じゃん!近過去じゃん!そんな恐ろしいことが日暮里で起こってたなんて知らなかったヨ -- 名無しさん (2015-06-11 10:21:01)
  • この編の敵ってインコ教だけど、オウムがサリン事件を起こす前に開発されたのよね。 -- 名無しさん (2015-06-11 10:44:31)
  • あまりにも理解力の無い奴のプレイ日記を見た事がある。「そういえばワタナベの父親は行方不明のままか、伏線放置だな」「アキラがEDでタイ焼き屋をやってるけど松はどこ行ったの?」「結局アキラの親父を殺したのは誰だったわけ?」…ある意味驚いたわ。 -- 名無しさん (2015-06-17 00:14:02)
  • キャラデザの島本センセは、漫画家7人の中で最もこのゲームに熱意を見せていたことが伺えるのだが…主人公が極端に弱いということをどう思っているのだろうか? -- 名無しさん (2015-07-26 22:55:30)
  • 熱いシナリオだがよく考えると突っ込みどころが多い。まあ、昔のゲームだから仕方ないっちゃ仕方ないが。 -- 名無しさん (2015-07-27 13:17:27)
  • 俺の知り合いなんて、無法松が過去を語りだすシーンあたりで含み笑いを始めて、アキラの「無理を通して見せる!」のシーンで遂に噴き出して、以後大仏を倒すまでずっと爆笑を続けてた。理由を聞いたら、「いや、なんか悲しい過去とか悲壮な戦いとかやってるっぽいけど、あのマヌケなデザインのロボットの中で行われているかと思うと…ぶっちゃけこれギャグだろ?」だって。 -- 名無しさん (2015-08-07 13:22:42)
  • 俺の友達は、これをプレイして「犯罪者を美化するクソシナリオ」と罵ってたね。どんな事情があろうが殺人者は許されちゃいけない、アキラ達に「どんなに罪滅ぼしをしようと」って、してないじゃん。無法松ができる罪滅ぼしは自分の生命保険金をアキラとカオリにかけて自殺する事なんだよ…だそうだ。因みに彼は近所に善良で評判の夫婦に両親を事故死させられている。俺は何も言えなかった… -- 名無しさん (2015-08-14 23:05:05)
  • ↑とりあえず、その友達の事情は置いておくとして。自殺の場合は保険金が降りない事がある。特に保険金目当てで自殺するケースの場合。後、無法松はアキラとカオリの孤児院に定期的に寄付をしてる。メタ的に見れば最終的には松は死んでるからそういう意味じゃ報いは受けたと言える。(論理性と贖罪を別に考えるなら作中で松の罪やアキラに真実を黙ってた事の後ろめたさを指摘あるいは糾弾するキャラが誰か一人は欲しかったってのなら分かるが) -- 名無しさん (2015-08-15 03:39:38)
  • ↑ちなみに↑4※したものです。突っ込み所が多い話なのは認める。 -- 名無しさん (2015-08-15 03:45:41)
  • 中二病のガキには熱血王道ストーリーは理解できないものだ -- 名無しさん (2015-12-12 04:09:22)
  • 最近VCでライブアライブやったけどプロレスラーのミサワってキャラがどうしても地獄のアイツみたいな姿しかイメージできない。(たぶん本来なら かっこいいレスラーなんだろうが) -- 名無しさん (2016-01-30 20:56:02)
  • ↑多分実在の人物がモデルのはず。そういやミサワがあのミサワだとしたら、2014年にミサワ対ムトーの試合が行われる事はないんだよな・・・ -- 名無しさん (2016-01-30 21:14:02)
  • ざけんなよ‥‥そんなカッコ(ヨツンヴァイン)にならなくてもな‥‥一つにはなれんだよ!なあ‥‥そうだろ TNOKッ!! -- 名無しさん (2016-02-18 15:29:18)
  • 古き良き展開っていうかこういうのやはり燃える -- 名無しさん (2016-03-02 16:34:53)
  • 近未来編のシナリオの熱さのまま勢いに任せて最終編の主人公にしてしまって大変な目にあったのは俺だけじゃない…と思いたい。 -- 名無しさん (2016-03-11 21:30:49)
  • 脳内でコミカライズorアニメ化するさいにお勧めの資料は「風の戦士ダン」。通ずるものは多いぜ。 -- 名無しさん (2016-11-28 00:37:53)
  • ↑10今更だけど、口論中に銃を抜いて撃とうとした(しかも殺意を明確に口にしている)のはアキラの親父なので正当防衛、殺人に関しては無罪。まあそもそも銃刀法違反なんだけどね -- 名無しさん (2016-12-01 07:55:36)
  • そういや藤兵衛とシンデルマンって作中で液体人間を使って全く同じことやっててプレイヤーと作中キャラの評価がまるで違うんだよな -- 名無しさん (2017-09-12 21:53:28)
  • 島本和彦先生がC94の新刊で近未来編の同人誌を出したという衝撃 -- 名無しさん (2018-08-13 20:31:59)
  • 島本センセのことだから「本当は近未来編そのもの描きたいけど気恥ずかしいから鬼太郎の同人という体で出すぜ!」とか脳内格闘してたんだろうなぁ -- 名無しさん (2018-09-29 09:37:48)
  • ↑そんなこと言ってたら本当に丸ごと近未来編コミカライズ(120P)の同人誌書いちゃったじゃねーか!! -- 名無しさん (2018-12-29 00:50:28)
  • スクエニと小学館という会社としてはともかく、島本センセ個人としてはメッチャスパロボに出したがってそう -- 名無しさん (2018-12-29 22:05:45)
  • 島本が近未来編全部コミカライズしてて草。しかも普通に気合入ってて出来がもの凄く良いという -- 名無しさん (2019-01-02 09:28:43)
  • この王道的な近未来編の後で、最終編でアキラを選んだ時の「確かに見たくもねえモンも人間の本性かもしれねえ……けどよ……人間やめちまったら……おしまいじゃねえかッ!!」が光ると思うんだよね -- 名無しさん (2021-09-16 15:57:50)
  • 発表の時最初に心じゃよで声出ておお老師がジャッキー石丸さんならアキラは新旧マジンガーで赤羽根さんかなーと思ったら正解で吹いたわ -- 名無しさん (2022-02-11 15:57:32)
  • 島本先生は「リメイクするならアキラを強くしてくれ」と頼んでいたそうだから、最終的にアキラも生身でメタルヒット、バベルノンキックを放たそう。(島本脳) -- 名無しさん (2022-02-12 14:00:06)
  • ↑アキラのスタイルに合わせるならブリキ大王をを召喚することになりそう。 -- 名無しさん (2022-02-12 14:09:02)
  • フレームイメージとホーリーブロウを待ち時間0にしてホーリーゴーストの射程をマルチカウンターにするだけでも大分違かったのではないだろうか -- 名無しさん (2022-04-01 20:16:49)
  • 松は真ゲッターの竜馬、影山ヒロノブさんが主題歌…これはワンチャンスパロボに……?(無い)あとノブオさんタロイモは草wwwww -- 名無しさん (2022-05-21 01:18:20)
  • ↑あとリメイク遊んで来たが、中尾さんと玄田さんと千葉さん出てた。何役とは言わない。 -- 名無しさん (2022-07-22 17:55:13)
  • コンプラの影響か随所でマイルド化したけど、W1号はなんかエグくなってた -- 名無しさん (2022-07-24 17:31:32)
  • ボイスがついてろれろほげぇ!とポゲラルゴオ!は呂律回らない感じかと思ったらめっちゃハッキリ言ってたの草なんだ -- 名無しさん (2022-07-26 19:09:52)
  • ヘソクリはマイルドどころか余計エグくなってないか… -- 名無しさん (2022-07-26 19:11:39)
  • リメイクのアキラは全体的に火力が上がったので、広範囲一掃やデバフ係として本当に優秀になった。元からあった専用装備の耐性もあって最終戦のメンバーとして上位に来てると思う -- 名無しさん (2022-07-26 22:03:07)
  • リメイクアキラ強いよなぁ。あれこんな強かったっけ?って思いながら使ってたわ -- 名無しさん (2022-07-27 21:54:15)
  • リメイクでちびっ子ハウスの子供たちにも声が付いたけど、ユキが大空さんだったとは... -- 名無しさん (2022-07-29 08:01:33)
  • ↑知ってるかもだけど、西部編のビリーも大空さんだよ -- 名無しさん (2022-07-29 08:24:40)
  • ↑6 石川さんが格好良く読んじゃうからなおのこと草なんだ -- 名無しさん (2022-07-30 09:21:15)
  • 残った液体人間あの後どうしたんだろう -- 名無しさん (2022-08-01 14:38:47)
  • この時代のオディオだけ異質だったよな。唯一人為的に生み出されたオディオ。憎悪によって顕現する概念的な存在である「オディオ」をある程度理解し解析して召喚したんだと思うと、人の業というかなんというか -- 名無しさん (2022-08-04 03:51:22)
  • よく考えたらカオリちゃんの病の件は解決してないのか。 -- 名無しさん (2022-08-05 23:13:00)
  • 島本先生も思うところあったんやろなぁ...「このままじゃ君は25年経ってもローキックの男のままだ!!」 -- 名無しさん (2022-08-05 23:24:20)
  • アキラの台詞からMEGALOMANIAのところ、当時やりたかったであろう演出をメチャクチャに盛っててかなりテンションが上がる -- 名無しさん (2022-08-07 19:13:54)
  • 実は現代編の時代から20年くらいしか経ってないと思われるので最終編の後でアキラと高原が再会したかもしれないという浪漫 -- 名無しさん (2022-08-16 22:04:05)
  • ノリが1970年代なんだよな。オイルショック・公害病・ベトナム戦争・学生運動・暴走族…いろんなものがヘドロのように入り混じってた時代だった。多分近未来編の空気ってそれに近いと思う -- 名無しさん (2022-08-28 22:06:45)
  • 自衛隊っぽい組織が不祥事まみれで見ようによってはギャグみたいなロボ一体に壊滅されたとか、このシナリオの後の日本の国防は酷いことになってそう -- 名無しさん (2022-09-04 20:19:14)
  • ↑ 陸軍だから……空軍と海軍は無事だからセーフ……だと良いな -- 名無しさん (2022-09-04 20:28:46)
  • ホーリーイメージの状態異常依存能力って力のまま? -- 名無しさん (2022-09-08 23:33:22)
  • 最近やった人気投票だとこのシナリオが一番人気あった。 -- 名無しさん (2022-10-14 05:48:00)
  • 最終編限定の「なんにもナッシング!」然りリメイク版で仲間から回復やバフを貰った時の反応然り、アキラって根は優しくてノリがいい性格なんだろうな。個人的には最終編で体力満タンでキューブのハイスピードオペに巻き込まれても「セーンキュー!」「危なかったぜー!」って返してあげてる所に萌えたというか優しさを感じた -- 名無しさん (2022-11-19 22:49:42)
  • ↑「なんにもナッシング!」は筑波研究所のロッカーで聞けたはず -- 名無しさん (2022-11-20 00:00:24)
  • リメイクではさすがにセクハラとか裸はNGだったのね… -- 名無しさん (2023-02-17 09:20:08)
  • ↑老師が女の子にセクハラしたと思われるシーンは残ってたのになw(あら老師様お若い…って所) -- 名無しさん (2023-02-27 21:11:27)
  • リメイク版のそうだろ!松!までのアキラの台詞は何回でも聞けて鳥肌立つぐらい好き -- 名無しさん (2023-03-11 12:21:51)
  • 超級近未来編がスクエニから公式一般発売決定で草 -- 名無しさん (2023-03-30 19:48:12)
  • ↑コレクターズエディションの特典の一つじゃねーか!と思ったら公式で単品通販してたのね... でも売り切れだったorz 二次予約してくれ公式...! -- 名無しさん (2023-03-30 23:11:34)
  • ↑公式ツイッターが「アートブック、コミックの単品販売も全国書店やネット書店で行います」って書いてるから大丈夫だと思うよ。 -- 名無しさん (2023-03-30 23:15:37)
  • 超級近未来編Rの「どいつもこいつもキューブキューブと!」が笑えるやら泣けるやら…島本先生の描くキューブも可愛いだけに余計に哀れを誘う… -- 名無しさん (2023-04-17 22:30:50)
  • 超級!のヤマザキがもはや今川作品のノリで笑ってしまった -- 名無しさん (2023-04-29 01:03:15)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-05-11 22:21:32)
  • 異論がなかったのでログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-05-25 13:20:42
  • リメイクは戦闘中にも色々喋ってくれるおかげでヤマザキとシンデルマンの存在感が増してるの好き -- (名無しさん) 2023-06-01 20:00:33
  • ぶっちゃけスタッフの歯止めを外したら近未来編だけでゲーム一本作りそう -- (名無しさん) 2023-12-05 12:05:25
  • ついにスパロボ参戦まで成し遂げるとは…昭和の男達、無理を通しすぎだろ!(褒めてる -- (名無しさん) 2024-08-23 23:41:30
  • 令和になってライブアライブひいては近未来編にここまで動きがあると誰が予想しただろうか -- (名無しさん) 2024-08-24 00:23:43
  • スパロボDD5周年とブリキ大王参戦おめでとりー! -- (名無しさん) 2024-08-24 00:28:00
  • ブリキ大王がイケるなら同じく旧スクウェアのゼノギアスやフロントミッションもスパロボに出られそうだな -- (名無しさん) 2024-08-24 03:03:03
  • というか、熱血漢な一方で遥か未来の技術の産物であるキューブの部品を理解した挙句きちんと再起動できるあたり、電子工学にも長けたインテリなのではと思える。キューブの心を仮に読めたとしても、それを実行できる技術は半端じゃない -- (名無しさん) 2024-09-21 17:16:05
  • プロモーション映像の音声のつなぎが残念なんだけど(松が敵対していて「そんなカッコ」になったのに怒りの声を上げてるように聞こえる)スタッフ内に指摘する人はいなかったんだろうか…? -- (名無しさん) 2024-11-27 10:38:04
  • ↑ネタバレしないようにミスリードさせる事もよくあるから別に良いんじゃない -- (名無しさん) 2025-03-08 11:32:40
最終更新:2025年03月08日 11:32