吸収/反射 > コメントログ

  • 吸収にドレインって単語が使われるようになったのは何故か 意味は真逆なのに 吸血攻撃とかならドレインで通じるから、それを意訳しちゃったっぽい? -- 名無しさん (2018-03-11 11:41:12)
  • ↑ 敵からHPやMPを排出させて奪い取る、という意味じゃないかな -- 名無しさん (2018-03-11 12:22:15)
  • BLEACHの浮竹隊長を思い出してしまった。 -- 名無しさん (2018-03-11 12:24:08)
  • ガッシュは主人公とヒロインがこのタイプの防御術使うのよね -- 名無しさん (2018-03-11 12:48:08)
  • 一方通行くらいは書いてくれよ・・・ -- 名無しさん (2018-03-11 13:09:43)
  • 吸収と反射は物によって大分違う気がする。吸収→反射のプロセスもあるけど、見えない壁や反射装甲でただ弾き飛ばすだけのもいるし -- 名無しさん (2018-03-11 13:28:27)
  • ↑2 登場作品やキャラは知っているのですがどのタイプに当てはめるのかや原理の説明が思い浮かばなかった為見送っております。キャラに関しては追記していただいて構いません。 -- 作成者 (2018-03-11 13:31:54)
  • ゴッドエンペラー「ずるい。反則」 -- 名無しさん (2018-03-11 14:12:28)
  • 吸収能力は反射とセットのことが多いとあるが、正確には吸収したエネルギーを放出するパターンもあるって感じじゃね? 少なくとも取り込んでる時点で「反射」ではないわな -- 名無しさん (2018-03-11 16:16:24)
  • 自分の中で吸収や反射っていうとスマブラのネスやリュカのイメージだな -- 名無しさん (2018-03-11 16:33:14)
  • ヒロアカの序盤に出てきた対オールマイト用能無は吸収のみだったな。識別的には超能力タイプかな? -- 名無しさん (2018-03-11 16:54:16)
  • バルタン星人二代目は? -- 名無しさん (2018-03-11 17:14:55)
  • BORUTOに出てきた大筒木モモシキも魔法タイプの吸収・反射持ち -- 名無しさん (2018-03-11 18:05:10)
  • ソーーーーナンスっ! -- 名無しさん (2018-03-11 18:09:53)
  • 一番印象的なアトラス系の吸収/反射に限ってなんかタイプや原理とかそういうのが思い浮かばない件について -- 名無しさん (2018-03-11 18:22:17)
  • 第四波動はどうか。 -- 名無しさん (2018-03-11 19:14:05)
  • 魔法と超能力は合わせてよくない? -- 名無しさん (2018-03-11 19:31:52)
  • 剣でボスの攻撃を撃ち返すのはゼルダのお約束 -- 名無しさん (2018-03-11 20:02:06)
  • 原理より現象で分類する方がいい気もする。「吸収だけ」「反射だけ」「吸収・反射」「吸収して好きなタイミングで放出」など -- 名無しさん (2018-03-11 20:44:06)
  • あと吸収したものを自分のエネルギー源にできるか放出するしかないのか -- 名無しさん (2018-03-11 20:47:30)
  • 七つの大罪のメリオダスは、主人公では珍しい反射タイプだな -- 名無しさん (2018-03-11 22:21:06)
  • アナカリスの言霊返しは「吸収&コピー」というカービィみたいなパターンだな -- 名無しさん (2018-03-11 22:26:09)
  • ブラック・ブレットの蛭子影胤も反射能力持ちだな。サイボーグ技術で出来た能力だから分類的には素材タイプになるかな -- 名無しさん (2018-03-11 22:45:06)
  • ブラックパンサーのスーツがまんまこれだな -- 名無しさん (2018-03-11 23:01:26)
  • ギリメカラが物理反射する理由は幻影を見せて自分に攻撃させるからって理由のはず -- 名無しさん (2018-03-12 09:05:07)
  • BLEACHのネルも相手のセロを飲み込み自分のセロを上乗せして放てたな -- 名無しさん (2018-03-12 09:38:14)
  • ↑2 -- 名無しさん (2018-03-12 11:00:52)
  • 送信しちゃった… 真・女神転生の頃のギリメカラのその設定って後の作品シリーズの防御相性と噛み合わないから、正直あんまり参考にならんぞ。 -- 名無しさん (2018-03-12 11:03:06)
  • ライバルであるヨミの攻撃を吸収して圧勝したバビル二世というチート -- 名無しさん (2018-03-12 11:16:26)
  • ドラクエモンスターズシリーズではパッシブで「つねにマホカンタ」と「つねにアタックカンタ」(物理反射)を両立できるがそうしてしまうと狂ったようにHPが下がる 唯一実用レベルになるJOKERも耐性がちょっとね…ってことで実用性は全くないが -- 名無しさん (2018-03-12 18:42:50)
  • ドラえもんで反射なら「ひらりマント」を忘れちゃいかんだろう -- 名無しさん (2018-03-12 20:31:28)
  • 浮竹さんや秋水は普通に放出してるし、ハート様は本質的には打撃の無効化じゃね? -- 名無しさん (2018-03-13 09:05:38)
  • ネギま&UQ HOLDERの闇の魔法が吸収強化型。どちらにしても主人公の切り札的立場。刀太は相手の魔法しか吸収できないが、ネギは自前の魔法取り込んだり、魔法以外の敵弾を吸収する技術とか開発してる。いずれも防御手段としての吸収というより、強化リソースを外部から取り込む面が強い。 -- 名無しさん (2018-03-13 14:12:22)
  • KOFシリーズはボスキャラに多い印象 -- 名無しさん (2018-03-13 22:16:41)
  • 反射といえばハネクリボーLV10、吸収して蓄積攻撃をする稀有な戦隊ロボマックスビクトリーロボは印象的な活躍したな -- 名無しさん (2018-03-13 22:31:20)
  • ツインローバ戦は楽しかった -- 名無しさん (2018-03-13 22:43:35)
  • 回復といえばFTの滅竜魔導士も同属性なら食らって魔力回復できたな -- 名無しさん (2018-03-15 12:44:27)
  • ゲッターロボとかは…攻撃以外もなにもかもお構いなしに同化してくんで違うか -- 名無しさん (2018-03-17 12:14:16)
  • リガトニのパブリックイメージリミテッドはドレイン系だと思うが 攻撃を受け止めて回復じゃなくて相手のスタンドエネルギーを吸収しているわけだし -- 名無しさん (2018-03-17 12:29:01)
  • 吸収だけど「バビル2世」もエネルギー衝撃波を吸収→反撃して宿敵との1回目の戦いでは勝利していたのを思い出した -- 名無しさん (2018-03-17 12:39:44)
  • ONE PIECEの衝撃貝も吸収・蓄積・放出タイプの道具だな。おそらくほかの貝も同じような使い方ができると思われるが、作中でこの使い方がされたのはこれだけだった。 -- 名無しさん (2018-03-26 14:08:29)
  • ピクドロンとかはどうだろう?光線技吸収で巨大化して、そのエネルギーの膜で物理攻撃もほぼ通らないんで何気に強い -- 名無しさん (2018-04-18 11:08:06)
  • ウルトラゼロファイトでベムスターの吸収した光線をガンQが撃ち返すってのあったけどどういう理屈なんだろうか -- 名無しさん (2018-05-02 15:05:43)
  • 某やる夫スレで全身を球状の物理反射バリアで覆ってオークに挑んだ魔法使いが、怪力で上に放り投げられて巨大スーパーボールと化してたのは笑った -- 名無しさん (2018-05-20 22:04:03)
  • ガガガのプロテクトシェードで受けたビームで星を描いてから撃ち返すの好き -- 名無しさん (2018-07-03 02:55:47)
  • 伏井出ケイ(ストルム星人)のストルム器官はこの中だとどれやろ? -- 名無しさん (2018-08-23 03:14:35)
  • 伏井出ケイ(ストルム星人)のストルム器官はこの中だとどれやろ? -- 名無しさん (2018-08-23 03:14:57)
  • 物理運動反転の古参は2の円盤。さすがに古いと忘れられがち?(なお火炎放射器は反射されない謎) -- 名無しさん (2018-08-23 07:02:49)
  • 吸収と言ったらセルとブウ -- 名無しさん (2018-11-11 23:06:45)
  • デジモンのシャッコウモンも吸収能力あったな 本来格上の究極体の攻撃も防いだりと見た目に似合わぬ強キャラだった -- 名無しさん (2018-11-11 23:37:39)
  • ドラゴンボールのゲロとか、らんま1/2の八法五円殺(漢字適当)とか、「気を吸収することで攻撃」と「気弾を吸収して防御」の両方に使える場合もたまにあるな -- 名無しさん (2019-07-03 23:44:45)
  • ↑3 あれらは相手を飲み込む攻撃だから、分類としてはセルが強制融合、ブウが能力奪取じゃないか? -- 名無しさん (2020-08-16 21:39:50)
  • 黒ひげのヤミヤミの実は吸収のみだな。痛みはあるけど物理的なダメージはゼロっぽい -- 名無しさん (2021-01-01 20:53:40)
  • ↑↑五円殺懐かしい!体格変わるんだよね -- 名無しさん (2021-04-19 12:23:23)
  • 類似項目と包括して、定義を明確にしたいと思って、相談所の「項目議論用スレ」に投稿しています。皆さんのご意見頂戴したいです。 -- 名無しさん (2023-05-21 14:05:05)
  • シャッコウモンは吸収パワーアップというより技の性質が光属性だから闇の究極体に有利ってイメージが強い。デジモンで反射というと属性無視で究極体討ち取った成熟機のメルキューレモンだ。 -- 名無しさん (2023-05-21 14:33:26)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-05-24 15:09:24)
  • 使い手の方の、吸収の子項目のリンクが上に繋がってんな -- 名無しさん (2023-05-24 17:03:13)
  • 項目整理させていただきました。ライスシャワー、春人、無常矜侍、ストロング・ザ・武道はドレインへ、犬夜叉はカウンターの方へ移動させていただきました -- 名無しさん (2023-05-31 15:04:35)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-06-09 09:49:34
  • 吸収ネタは鳥山先生にとっちゃお家芸だよな -- (名無しさん) 2023-06-09 11:33:09
最終更新:2023年06月09日 11:33