- アムロ「メインカメラが、メインカメラがあああああ」 -- 名無しさん (2013-08-02 21:40:01)
- 君も男なら聞き分けたまえ -- ジョニィ (2013-08-02 21:59:41)
- 名言だらけの伝説アニメ。 見ろ! ゴミのようだ!! あっはははははははっ!!!! -- 名無しさん (2013-08-03 00:21:25)
- 話のテンポが異様に良いから短く感じる -- 名無しさん (2013-08-03 00:35:46)
- 関智彦はどこにいたんだ? -- 名無しさん (2013-08-03 01:26:35)
- 話の作りが奇をてらわない王道なだけに、作り手のすごさがよくわかるアニメ。 -- 名無しさん (2013-08-06 20:06:19)
- 誰か茂吉よんでこい -- 松永さん (2013-08-06 22:07:20)
- 蟹雑炊ラピュタ -- 名無しさん (2013-08-08 20:02:16)
- なお本人は今はかなり嫌いな模様 -- 名無しさん (2013-11-01 10:30:54)
- 田中真弓さん 収録中「シータァァァァ!!」と叫んで 産気づいたとか 聞いた -- 名無しさん (2013-11-23 19:13:23)
- コメ5番>関さんは多分後半の「衛兵集まれ、急げー!」じゃないかな…と思ってる、あってるかはホントにわからんが -- 名無しさん (2013-11-23 19:16:35)
- 竜の巣のシーンの父親は幽霊なのか、幻影だったのか -- 名無しさん (2013-11-23 19:17:47)
- 公開当時はアニヲタからの評判や興行収入はイマイチだったらしいね メッセージ性に富んだナウシカと比較して単純明快な冒険活劇だったのが気に食わなかったみたい -- 名無しさん (2014-01-10 00:57:49)
- 「僕は海賊にはならないよ」→「海賊王に、俺はなる!!」パズーェ… -- 名無しさん (2014-01-15 15:47:02)
- ↑地球人最強のハゲの時代に思想が変わったんだよ -- 名無しさん (2014-04-06 19:08:19)
- ポムじいさん「小鬼」って言ってたんだな…聞き取れなかった -- 名無しさん (2014-04-06 22:37:45)
- ↑×2 それと凄まじく運が良くなったりして -- 名無しさん (2014-06-05 20:40:05)
- ムスカのリボルバーとパズーのショットガン?のタイプが気になる -- 名無しさん (2014-06-10 18:39:10)
- ちなみに龍の巣に突入した時の唸り声みたいな雷の音はウルトラマンのレッドキングの鳴き声の流用。 -- 名無しさん (2014-07-12 01:46:33)
- あのロボット、ルパン三世で見たぞ。 -- 名無しさん (2014-07-12 11:05:09)
- ↑さらに元ネタを辿ると戦前のスーパーマンのアニメに登場した悪役ロボットに行き着くという -- 名無しさん (2014-07-13 15:27:13)
- ↑貴重な情報を有り難う。見てみたい。 -- 名無しさん (2014-07-13 15:35:45)
- 改めて見たら、声優陣豪華すぎる -- 名無しさん (2014-07-19 01:12:27)
- ↑5おそらく、ムスカのリボルバーはイギリスのエンフィールドシリーズ、パズーのはショットガンでは無く多分、アメリカのM79グレネードランチャー。 -- 名無しさん (2014-09-11 10:56:35)
- 何度も見たくなる。シータを一生懸命守ろうとしてたロボットが健気で涙出たわー。 -- 名無しさん (2014-09-11 13:00:03)
- 「それともその大砲で私と戦うかね?」って言ったシーン。実はお互い弾切れなんだよね。大佐は3分間の間にリロードしたけど。 -- 名無しさん (2014-10-02 21:47:01)
- ロックマンDASHの元ネタ。声優も一緒。 -- 名無しさん (2014-10-03 00:34:58)
- パズーの職権乱用が目立ちますね(怒) -- 名無しさん (2014-10-31 15:49:36)
- 2chのレスが1000を余裕で超えたことに笑った -- 名無しさん (2016-01-16 01:16:46)
- 信じられるか?あの娘がママみたいになるんだぞ?…うん。男前なとこはもうそっくりだと思うよw -- 名無しさん (2016-01-16 04:57:15)
- ロボットの起動シーン見て炎に包まれながら直立してるシーンとか目からビーム出すシーン見ててどことなくエヴァの使徒思い出した、巨神兵だけじゃなくこのロボも影響してそうだなぁ -- 名無しさん (2016-01-16 08:39:10)
- タニタがバルス祭りに挑み、敗北して社名を「バルス」に変更したそうなwww -- 名無しさん (2016-01-16 09:28:41)
- ↑2まあ、巨神兵は庵野が関わってるしな -- 名無しさん (2016-01-16 11:23:28)
- 特殊な出自を持つ儚げな雰囲気の少女 特殊な出自じゃないけど、大切な女の子を守るために強大な存在に挑む少年 やっぽ王道のボーイミーツガールだ、 -- 名無しさん (2016-01-16 14:04:56)
- ゴリアテが「その前にはロボットも無力」ってあるけど単に攻撃対象にならなかっただけじゃ? 初撃を外してたらシータに危害を加えた扱いで猛然と反撃したろう -- 名無しさん (2016-07-15 12:05:50)
- 前に物語作りの参考にしようと思ってその視点で見たことがあったけど、本当プロットに一切の無駄がないのよね。本当すご -- 名無しさん (2016-08-08 10:07:44)
- ラピュタのラストダンジョン感は色んな創作の中でもトップクラスだと思う -- 名無しさん (2016-11-14 21:56:08)
- パヤオが本作でヒロインに「土から離れては生きられないのよ」と言わせていた一方その頃、禿御大はZガンダムで主人公に「本当に排除しなければならないのは、地球の重力に魂を引かれた人間達だろ!」と言わせていた。何この水面下での蹴り合い。 -- 名無しさん (2017-02-07 00:37:40)
- ↑ スペースコロニーや宇宙にも土はあるのでセーフ -- 名無しさん (2017-10-25 13:03:14)
- ムスカは射撃の達人とよく言われる割にゴルゴや次元みたいな達人とどっちが強いか?みたいな検証はあまり盛んじゃないのが不思議 -- 名無しさん (2018-02-27 23:40:58)
- 『バルテュス ティアの輝き』というアニメはエロラピュタと呼ばれるほどジブリっぽい作風 -- 名無しさん (2018-11-12 23:28:35)
- ↑何人か本物のラピュタスタッフも交じってたらしいし… -- 名無しさん (2018-11-23 04:37:22)
- 結局のところ、シータの一族もラピュタの力を手放せず、頼りにしてたのよね。最後も、ラピュタの力で解決したし。 -- 名無しさん (2018-12-22 13:02:00)
- ↑ 最後のあれで手放し決別したって事なんじゃ? -- 名無しさん (2019-07-04 20:54:17)
- あの短いOPで過去の出来事はなんとなく分かるのいい -- 名無しさん (2019-09-02 22:22:05)
- 林原めぐみや秋元洋介といった後の大御所たちが軒並みモブ担当なのが時代を感じさせる -- 名無しさん (2019-09-02 22:37:01)
- 地球の重力に魂を引かれた人間達といのは環境汚染をしまくりで何も顧みなかった連中に対して。自然と共存できるのなら残っていてもいい、そうできないのなら去れという意味。 -- 名無しさん (2019-09-07 15:29:55)
- ↑「野暮」って言葉知ってる?なお90年代には庵野が蹴り合いに参加した模様 -- 名無しさん (2019-09-22 18:15:56)
- オチがディズニーっぽいと不評になるのか…アメリカは本場なのに何故… -- 名無しさん (2020-11-02 16:41:14)
- ↑またこんな感じのオチかよ…みたいな感じなのかもしれん -- 名無しさん (2020-11-18 03:11:39)
- パズーシータの出会いと交流、ドーラ一家との共闘、ラピュタでのドンパチetcetc…とこれだけの要素を2時間で過不足無く描いてるって、冷静に考えると相当おかしいことしてる気がするんだが -- 名無しさん (2021-01-10 01:11:34)
- 中弛みは -- 名無しさん (2021-03-04 08:42:23)
- ごめん途中送信。中弛みが本当になくて驚くほどテンポいいから凄いよね -- 名無しさん (2021-03-04 08:43:22)
- ルパン2の最終回で登場したロボット兵は、ルパン一味が何らかの方法でラピュタにたどり着いて起動前のロボット兵を見つけて再現したものだと妄想してる(時系列とか世界線とかめちゃくちゃになるけど) -- 名無しさん (2021-03-19 13:12:29)
- 名言がムスカ全般で笑ったw -- 名無しさん (2021-09-23 17:56:32)
- 何度見ても飽きない名作 -- 名無しさん (2021-10-18 07:56:19)
- 田中真弓さんがあのセリフをネタにして、REDの舞台挨拶で言ったのは正直笑ったw -- 名無しさん (2022-08-13 15:19:11)
- 「僕は海賊にはならないよ」⇒「海賊王になる男だ!」は草。本人もネタにされてたのは知ってたのかw -- 名無しさん (2022-08-14 01:05:40)
- 改めて見るとパズーの男前っぷりが凄い。まずシータを何が何でも守ろうとする、守り切れなきゃ弱さを認めて助力を乞う、再会したら無茶して守って最終的にラピュタを渡さないためもあるがシータとなら心中してもいいという決意表明。ラストは生き残ってシータを故郷まで送る。ブレねえ… -- 名無しさん (2022-08-20 23:34:50)
- 公開当時のキャッチコピーは「血沸き肉躍る冒険活劇!」。時代を感じるがまさにその通りではある。 -- 名無しさん (2023-02-27 22:36:31)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-05-16 06:13:30)
- 徳間書店から発売されたゲームブックでは独自の後日談がEDだったな。 -- 名無しさん (2023-06-10 23:02:42)
- コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2023-06-28 14:13:28
- ドーラ一家の男どもがシータが -- (名無しさん) 2023-08-09 22:35:15
- 言及してる人もいるけど、パズーが金貨三枚を捨てられなかったのが描写としていいんだよな…… -- (名無しさん) 2023-12-15 15:51:23
- 何度見ても面白いよなあ -- (名無しさん) 2024-05-30 01:38:54
- 8月2日土曜ロードショー -- (名無しさん) 2024-08-26 22:21:06
- 要塞で目覚めたロボットは、ムスカ達が何もしなかったら、シータをどうするつもりだったんだろ -- (名無しさん) 2024-08-29 19:32:06
- バルス!! -- (名無しさん) 2025-06-20 19:40:01
最終更新:2025年06月20日 19:40