アーカード(HELLSING) > コメントログ

  • 最強の吸血鬼というのは作中でだろ、いちいち他作品持ち出して最強談義するのはナンセンスだわ -- 名無しさん (2015-04-19 16:00:18)
  • 度の過ぎた最強談義は見てて醜いよね・・・比較相手の作品を貶そうとしてる(その逆も然り)奴らも混ざってめんどくさくなるから、極力控えた方がいい -- 名無しさん (2015-04-19 16:08:36)
  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-04-22 18:25:25)
  • 吸血鬼が全力でリロードしてるから我々に見えてないだけで本当に100万発入りのコスモガンではない はず ただそうなるとジャッカルの予備弾丸とかで旦那のコートがパンパンになってるって事に・・・ -- 名無しさん (2015-04-23 21:38:13)
  • ↑あの世界には魔術という便利な代物があるじゃ無いか。それに神父が生物工学という名の超科学が有るんだし -- 名無しさん (2015-04-23 21:43:01)
  • 素粒子レベルまで圧縮すれば100万発くらい余裕で入るだろ -- 名無しさん (2015-05-05 10:53:40)
  • ヒラコーが言ってるんだから旦那の銃はコスモガンだし神父のコートは四次元ポケットなんだよ -- 名無しさん (2015-05-18 09:42:27)
  • リロードは気分 -- 名無しさん (2015-05-18 09:53:38)
  • ところでジャッカルの精ってどれが本物なんだウィリス? -- 名無しさん (2015-05-30 07:43:20)
  • アーカードが血を吸い吸われた吸血鬼(ミナ?)ってアーカードとどういう関係か判る? -- 名無しさん (2015-06-06 11:17:49)
  • ↑インテグラ「詳しくはブラム・ストーカーを読め」 -- 名無しさん (2015-06-23 10:34:12)
  • アーカードの旦那に教えてやりたい。極東の日本には80mある生体改造された宇宙生物とナイフ一本で立ち向かった人間がいることを --   (2015-07-21 13:58:19)
  • 大病を患い八方手を尽くした上で安楽死希望した場合、旦那的にアウト・セーフ? -- 名無しさん (2015-08-07 17:21:41)
  • AUTOAUTO&AUTOだろ血反吐吐いてでも最後まで生きろよ -- 名無しさん (2015-08-08 04:11:52)
  • 何が自動なんだ -- 名無しさん (2015-08-11 23:32:25)
  • ドゥエリストやシキソリストみたいな奴らだったんかね? -- 名無しさん (2015-08-25 03:12:16)
  • ↑続 アーカードを倒せた教授達 -- 名無しさん (2015-08-25 03:14:12)
  • prototype知ってる人いる -- 山田 (2015-09-20 22:58:59)
  • 「豚のような悲鳴をあげろ」とか旦那の台詞はおぞましいけどなんか背筋がゾクゾクして気持ちがいいんだよなあ -- 名無しさん (2015-12-10 14:01:34)
  • OVAの影響で頭の足りないガキが多くなり、最強厨が多くなったもんだな。他作の吸血鬼からしたら普通以下のレベルなのに。 -- 名無しさん (2015-12-26 23:56:35)
  • ↑他作と比べてる時点でおたくも立派に最強厨。いいじゃないの、娯楽作品を楽しむのにお利口でお行儀良くてどうする -- 名無しさん (2015-12-27 03:24:11)
  • おっさんの項目になんで「非処女」タグがあるんですかねえ(すっとぼけ) -- 名無しさん (2016-01-20 11:16:04)
  • ミナはアーカードにとってなんだったんだろう -- 名無しさん (2016-02-10 10:52:36)
  • OVA4の座談会で中田さんが「女王でます」連呼してたな。アーカードも女王のこと好きだったし。 -- 名無しさん (2016-03-15 09:03:08)
  • 死の河を使った状態のアーカードは残機が1になるってだけで吸血鬼ではあることに変わりはないわけだから、一応ある程度の不死性はあるのだろうか。 -- 名無しさん (2016-04-21 21:35:25)
  • ↑続 少佐の部下の吸血鬼もどき達ですら、対吸血鬼用の装備じゃなきゃ殺せないわけだし。 -- 名無しさん (2016-04-21 21:36:50)
  • ↑2 神父に首ちょんぱされても動けたから大丈夫だろう。 -- 名無しさん (2016-05-08 08:52:18)
  • ↑3 そもそも「心臓を破壊されなきゃ死なない」ってのは別に死の河を内包している状態だけに限った話じゃないぞ -- 名無しさん (2016-05-20 23:31:34)
  • シュレディンガー吸収して死ににくくはなったけど、殲滅力は大幅ダウンしたな。手と銃弾の届く範囲の敵しか倒せなくなったから、自分は死ななくてもロンドン市民の被害を抑えるのはきつそう。 -- 名無しさん (2016-06-20 12:23:08)
  • そもそもただの一匹の吸血鬼アーカードにウォルターですら勝てない強さ -- 名無しさん (2016-08-03 13:29:28)
  • 神父とか決着は落ち込み方やキレ方が半端なかったな -- 名無しさん (2016-08-06 03:02:43)
  • OVA実況中のヒラコ―曰く、死の河は出る前に棺を潰すのがコツとか何とか。そのはっそうはなかった……(棒) -- 名無しさん (2016-08-13 15:12:24)
  • ↑マジですか…棺壊したら勝利なのか? -- 名無しさん (2016-08-15 20:06:20)
  • アーカードって仮面ライダーとか気に入りそうだよね -- 名無しさん (2016-08-21 07:51:52)
  • ↑6 いや最早人の心にすら入り込めるのだから次元が違うだろう。それこそ同時に複数の場所に一瞬で出現することだって朝飯前だろうし -- 名無しさん (2016-10-01 15:45:42)
  • 死の河発動時は残機が1しか無いって事がさも重大なデメリットのように言われるけど、その残機1を減らすのが亡者の山を何とかしつつ旦那の心臓を破壊しなきゃいけないっていう無理ゲーなんだよな -- 名無しさん (2016-10-06 21:53:00)
  • ↑亡者を殺しまくってたどり着けても旦那が血を吸い始めたら残機がみるみる増えてさらに無理ゲーという -- 名無しさん (2016-10-26 09:39:52)
  • ↑5 ブラム・ストーカー著「吸血鬼ドラキュラ」でもそうやって勝った、予備の棺全部破壊して日没前にドラキュラ一行を奇襲、日没寸前にドラキュラ本人がいる棺壊して勝った。 -- 名無しさん (2016-10-26 10:33:24)
  • ドラキュラの映画でもっともアーカードに近いイメージの作品は何れだろう -- 名無しさん (2017-01-01 17:17:05)
  • 某笑顔動画でシュレディンガー取り込んだ直後の旦那を「ウォーリーを探せ状態」と例えていたのは中々わかりやすかった -- 名無しさん (2018-02-27 22:22:54)
  • シュレディンガー入りのままでも自分を見失わない程度までならストック補充できる模様。最大の敵はモラトリアムか(違) -- 名無しさん (2018-08-29 10:25:44)
  • 死の河の発動時にすぐに殴れる位置に……とあるが、死の河の発動過程で散々撃たれたり刺されたりしてんだよなあ……。 -- 名無しさん (2019-03-15 22:39:32)
  • ↑正確には「死の河が流れ出終わって、伯爵がただ1人になった瞬間を見て狙って殴れる位置に……」なんだよな。無茶言うなと。 -- 名無しさん (2019-09-08 22:14:31)
  • ロリ状態のこいつ見せられてCVが中田さんと知った際「ミスキャストってレベルじゃねえwww」と思ったもんだが、実際に最初から観ていくと不思議と違和感が無い驚き -- 名無しさん (2019-12-04 13:37:53)
  • お譲さんとかいうフレーズ考えた奴マジで天才 -- 名無しさん (2019-12-04 13:38:59)
  • 声も同じ月姫のネロ教授と同じ手が通じる。「世界の終わり」という概念をブっ刺す装備があれば滅ぼす事は可能 …なはず… -- 名無しさん (2019-12-30 14:08:16)
  • 最近だと鬼滅の刃全巻揃えてそうとか言われて笑う -- 名無しさん (2020-01-16 21:28:48)
  • ↑ジョジョは読破してそう -- 名無しさん (2020-01-17 15:52:02)
  • 旦那って戦闘のない日常ってどう過ごしてるんだろう -- 名無しさん (2020-03-06 07:16:32)
  • 「アーカード(アルカード)」ってドラキュラの別名として色々な作品で無節操に使われてるし、異論なかったら「アーカード(HELLSING)」に項目名変えたい。もちろんリンクも修正する。 -- 名無しさん (2020-04-07 07:03:37)
  • ↑ いいと思います、お願いします -- 名無しさん (2020-04-18 02:52:10)
  • 絶対SEKIROやって泣いてるだろコイツ -- 名無しさん (2020-04-19 15:25:47)
  • 項目名を変更しました。修正作業行っておきます。 -- 名無しさん (2020-05-08 19:37:53)
  • ↑ お疲れさまです! -- 名無しさん (2020-05-08 20:54:55)
  • ↑9 後は問答無用で命のストック事一撃で消し飛ばすってのもあるが(ドラゴンボールのセルやブウみたいな感じで) -- 名無しさん (2020-05-28 08:40:46)
  • ↑9 同じ不死者の真祖でも、無惨様とは何一つ意見が合わなさそうだな… -- 名無しさん (2020-05-28 10:26:23)
  • ↑2宇宙空間みたいな旦那が生存できない空間に放り出せば残機ごと芋づる式に死んでいくって寸法か。...宇宙空間で死ぬかなあ -- 名無しさん (2020-06-05 16:48:43)
  • 死の川発動を棺桶破壊されると使えなくなるのは、棺桶が最後の領地っていうのが文字通りの意味でその領地を基準に領民(アーカードの吸った命)を展開するからじゃないかなって。旦那は今でも伯爵だからね。領地がないとね -- 名無しさん (2020-10-15 20:43:35)
  • 残機1の状態でさえアンデルセン以上に強いって酷すぎるわwww -- 名無しさん (2020-10-22 23:40:03)
  • 棺桶自体もスッゲー頑丈そうなんだが…手足生えて移動するわ、ヤクザキックするわで -- 名無しさん (2020-11-07 22:52:43)
  • 人と社会のために戦うという意味では立派にヒーローやってるのに、戦闘中の絵面と言葉選びが下手な悪役よりラスボスっぽいという奇跡 -- 名無しさん (2020-11-07 22:55:25)
  • 今更だけど、「死が起きている」って表現、死という概念が動いているって意味で捉えてたけど「死んだ者が起き上がっている」ってまんまの意味もかかってんのかな。 -- 名無しさん (2020-12-19 23:54:34)
  • ロリカード→アーカード→伯爵と次々に切り替わっていくシーンのジョージの演じ分けが凄かった -- 名無しさん (2020-12-29 02:25:07)
  • 不死身性は鉄血宰相に引き継がれた模様。人間性でならオズボんは旦那のお気に入りになるタイプ -- 名無しさん (2021-01-05 06:20:09)
  • 主人公補正が呼吸を忘れるラスボス(※主人公です) -- 名無しさん (2021-02-25 11:59:44)
  • ↑19 個人的癇癪で化物になり果て惨たらしく生に執着し続ける上、その上更に人間を同じ化物に堕とし増やし続ける無惨様は旦那にとっちゃこれ以上ないくらいに嫌悪する対象だろうなとか思ってしまった。 -- 名無しさん (2021-05-04 10:10:56)
  • 個人的には、実力は他の作品の吸血鬼と比較したらそこそこかもしれんが心は違うと思いたい -- 名無しさん (2021-10-31 12:20:39)
  • 別に平野先生に文句はないんだけど、HELLSINGの「人間」の定義広くない?茨化前のアンデルセン(リジェネレーション)も現実の現代社会だと十分「化け物(HELLSINGや鬼滅の刃)」)」 -- 名無しさん (2022-01-17 17:18:37)
  • (続き)HELLSINGや鬼滅の刃みたいな「卑しい生き物」じゃなくて、「常人より物理的に強い」という意味で)」だし -- 名無しさん (2022-01-17 17:25:35)
  • むしろ、三次元(いま「ヒト」が生きている世界。アニヲタwikiがある世界)の「人間」の定義が狭すぎると思う。どれだけ才能があってもどれだけ努力をしても、鬼滅の刃の縁壱やHELLSINGのアンデルセンみたいに強くなれないし -- 名無しさん (2022-01-17 17:31:12)
  • 旦那に直死の魔眼を当てたら殺せるかね?身体能力の差は抜きで。 -- 名無しさん (2022-02-10 07:18:08)
  • 死の河発動時の旦那に水爆をぶつけたら殺せるかね?法儀を受けた武器でなくても残機を減らせるのはウォルターが証明しているけど -- 名無しさん (2022-02-10 07:22:29)
  • ↑2線が見えたら殺せるとは思うけども、そもそも視ることが非常に難しいとは思う。両儀式レベルなら視ることはもしかしたらできるかもしれないけども -- 名無しさん (2022-07-01 21:42:55)
  • ↑3 イケるはず。旦那はネロ・カオスと似通った性質を持っており、すなわち一つ一つの所属ブツを無視して、内包する世界の「この世の終わり」という概念を突き刺せばKILLできる。 -- 名無しさん (2022-07-01 22:02:42)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2022-07-01 23:11:49)
  • コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-07-10 16:15:28
  • ↑作業乙です。 -- (名無しさん) 2023-07-11 01:23:06
  • アーカードの精神性を反対にすると鬼滅の無惨になる気がする -- (名無しさん) 2023-08-06 19:19:17
  • なぜかCOD MWⅡとコラボして現代的な銃を持って軍人と共に戦場を走り回っている人 -- (名無しさん) 2023-10-29 07:52:11
  • アーカードの体の強度って自由に変化できるのかね? 普通の銃器でバラバラになる描写があったり、魔弾を歯で止めたり残機1の状態でビルを崩壊する攻撃を受けてもバラバラにならず原型を維持できたりしているし。 -- (名無しさん) 2023-11-13 22:13:38
  • ↑全身を木端微塵にした場合は心臓も破壊されるので、残機が減る判定になるのかな。 死の川を発動中に水爆使用されたら流石に旦那も死ぬかな? -- (名無しさん) 2023-11-13 22:14:25
  • スーパーロボット大戦ならぬスーパーオカルト大戦みたいな作品出たら、主人公サイドから「あれ?こいつ味方だよね?」みたいな反応されて欲しい -- (名無しさん) 2024-05-30 23:48:35
  • 劇中描写的にたった4人の人間で死の河を突破可能な訳無いんだよね。単純に気分が退廃的でやる気なかっただけでしょう。 -- (名無しさん) 2024-10-01 10:54:24
  • ↑「あの日、100年前のあの日、私は全身全霊を以て闘った。そして破れた。完全に」 -- (名無しさん) 2024-10-07 22:12:48
  • ↑その説得力がないって話。そこらの神話の神様が足元に及ばない強い描写しといて、4人で倒せましたって方が舐めてる。その方がフィクションとして美しいからそういう扱いにしてるとしか取れねえよ。物語としての説得力が無い。 -- (名無しさん) 2024-10-27 20:20:05
  • ↑普通にアンデルセンや若ウォルターばりの強さだったってことでいいんじゃないか? -- (名無しさん) 2025-01-31 12:15:47
  • ↑後、神話の神様にも及ばない強さは盛りすぎ 本編内でも茨神父には殺されかけているし若ウォルターに関しては、吸血鬼化の反動が来るまでは旦那の攻撃自体効いてなかったやん -- (名無しさん) 2025-02-01 08:54:03
  • ↑3 「どんな人間がどんな悪魔的発想で勝ったんだろう?」とワクワク期待できない時点で、フィクションを楽しむ能力が衰えてる -- (名無しさん) 2025-03-20 10:26:45
最終更新:2025年03月20日 10:26