- 柱が9人揃った世代なんてほとんどなかったろうな -- 名無しさん (2020-02-15 12:22:32)
- ↑ただでさえ死亡率高い部隊で、尚且つ強敵相手にすることの多い立場だからな。 -- 名無しさん (2020-02-15 12:58:59)
- 制度的に人数制限や人数上限があるわけじゃないからひょっとしたら10人以上いた時期もあったかもしれない -- 名無しさん (2020-02-15 14:16:27)
- 初対面からどんどん印象変わる人達 まあ鬼殺隊の存在理由からして善人が集まるのは当たり前だが -- 名無しさん (2020-02-15 15:48:33)
- 柱たちの地雷をタップダンスする新人がいるらしい -- 名無しさん (2020-02-15 17:34:57)
- 煉獄パパが五体満足だからやめようと思えばやめられるのかな -- 名無しさん (2020-02-15 17:39:16)
- お館様が総じて早死することを踏まえると、長生きしてお館様より年上の柱とか鬼滅隊を乗っ取りかねない危険人物になるからじゃない? それである程度功績を重ねた柱は現役を退くことが慣例になってるとかそういうの -- 名無しさん (2020-02-15 19:46:43)
- お館様だって自分のお爺さんくらいから遣えている柱とかいたら、やりにくくてしょうがないだろ -- 名無しさん (2020-02-15 19:58:37)
- さすがに40代にもなったら、体力的に厳しいのでは? -- 名無しさん (2020-02-15 21:28:55)
- お館様が平均10年で代替わりするとして、柱就任が十代半ばから後半だとすると四十代には多くて三代遣えることになる。昔の人は年を取るのが早いと考えると、お館様の代替わりを機に引退というのはありそう -- 名無しさん (2020-02-15 22:01:10)
- 常中の会得が必須なのはハンター試験みたいなもんだよな -- 名無しさん (2020-02-17 10:56:07)
- 堕姫が柱を7人食べてるってのは設定ミスな気がするけど兄とふたりで倒してから妹が食べたということなら筋は通るか あるいは過去に戦った柱が堕姫の首を切れない程度の腕前しか無かったか -- 名無しさん (2020-02-19 17:55:05)
- ↑当代は歴代最強クラスらしいからかつて堕姫にやられた柱がいてもおかしくない。 -- 名無しさん (2020-02-19 20:15:58)
- ↑ 堕姫の首だけ落としても死なないから、安心しきったところで不意討ちされたり、死なないのにまごついてるところで倒された柱もいそうって言われてた -- 名無しさん (2020-03-20 11:42:36)
- 6人戦死かぁ・・・・・ -- 名無しさん (2020-05-07 18:36:11)
- 柱稽古、時透くん→蜜璃ちゃんだったのが逆になってる -- 名無しさん (2020-05-07 18:50:55)
- 無惨抜きでも全滅の危機があったといわれるぐらいだし3人も生き残っただけマシや -- 名無しさん (2020-05-07 20:37:32)
- ↑2 修正完了。 -- 名無しさん (2020-07-18 03:00:25)
- 恋や蟲や岩 -- 名無しさん (2020-08-05 17:16:42)
- 恋や蟲や岩は柱になる前からあんな特殊な刀装備してたんだろうか -- 名無しさん (2020-08-05 17:18:38)
- 「極端な言い方するとお館様への忠誠心の強さと鬼許すまじに加えて強いもんで、思い込んだら面倒なお館様ファンクラブ」と言われていたのはちょっと笑う。評した人はあくまで善人であるという前提で言ってたのが余計シュール。 -- 名無しさん (2020-08-05 19:01:48)
- 復讐命だったり自己評価が低すぎたり自分を大切にできない人間ばかりだから組織のトップ構成員としては駄目な連中なんだよなあ -- 名無しさん (2020-08-05 23:49:18)
- ↑トラウマもんの人生歩んでる人しかいないんだもんよ……。半分くらいのメンツが御館様がメンタル支えてくれなければ柱どころか自殺しててもおかしくないレベル。 -- 名無しさん (2020-08-06 05:54:34)
- ワニ曰く技の熟練は"できる"、"使いこなす"、"極める"の三段階で無惨戦の炭治郎でも"使いこなす"の一歩手前らしいが、柱たちはやっぱり"極める"の域なんだろうか -- 名無しさん (2020-10-14 23:28:42)
- 余談にでも鬼柱の記載はできないものか -- 名無しさん (2020-10-23 10:54:26)
- ↑2 多分「極める」まで行けてるのは柱でもそこまでいないかと -- 名無しさん (2020-10-23 10:57:52)
- ツイッターではチャドー呼吸を極めた茶柱藤木戸健二なるネタが映画公開後から出ている模様 -- 名無しさん (2020-10-24 01:14:30)
- そして外伝にて煉獄さんが柱になる→甘露寺が継子からの柱就任。とはっきりした。 -- 名無しさん (2020-10-24 01:16:09)
- 今更ながら獪岳戦で語られた雷の呼吸の継承権って次期鳴柱襲名を視野に入れたものか単純に雷の呼吸を使うに足ると認められただけか判断つかないなあ、もし擦れ違いがなければ善逸と獪岳の二名で鳴柱襲名もありえたのかな? -- 名無しさん (2020-11-25 16:38:15)
- もしも玄弥みたいに呼吸が使えない奴が柱になったら何柱になるんだろ? 鬼を倒した功績があれば柱になれるから呼吸が使えなければ柱になれないわけではないとは思うけど -- 名無しさん (2020-12-06 13:30:29)
- ↑無柱…? -- 名無しさん (2020-12-06 14:21:26)
- ↑せめて喰柱か銃柱にしようよぉ -- 名無しさん (2020-12-06 15:08:13)
- 那田蜘蛛山の直後の柱合会議は定例のものだったのかな?竈門兄妹の件があるから臨時の可能性もある気がするけど。……ただまあ全員が揃ってる時点で臨時って線も薄いのかな。 -- 名無しさん (2021-03-21 21:18:07)
- たまに獪岳が次期柱候補だったという説が関連スレで出るけど漫画内の台詞を検証すると獪岳を一番買ってるだろう師匠と善逸がお前こそアンタこそ次の柱だと柱就任絡みの話は一度もしてないしそういう設定もないというトリビアがあったりする -- 名無しさん (2021-04-14 01:12:33)
- ↑寧ろ、”善逸とは違い強者相手だと本当にヘタレる(それが普通の人間なんだろうが)””血鬼術で強化した雷の呼吸を2から6まで浴びせても善逸仕留めきれない&善逸の攻撃でアッサリ斬られる”点も考慮すると、”覚える技は多いが実戦では殆ど役立たずだった”可能性すらありそう獪岳 -- 名無しさん (2021-09-30 08:44:14)
- 爺ちゃんは二人セットで雷の呼吸の継承者を考えていたのだから、二人には柱襲名というより次代へ呼吸を継いで途切れさせないで欲しかったんじゃないだろうか。 -- 名無しさん (2021-09-30 15:12:33)
- ↑継承権問題については鳴柱襲名と推薦じゃなくて育手桑島としての跡継ぎ説もよく見る気がする、作者の補完が現状全くないのがもどかしいけど……いずれ獪岳は炎柱音柱が抜けても柱補充の話で名前出なかったり元から次期柱の器ではなさそうそう -- 名無しさん (2021-09-30 15:18:08)
- 手放しで受け入れるには癖が強い人たちであるが、全員が掘り下げられていて実力でもキャラでも活躍でも「コイツは見劣りする」認定の奴がいないというかなり珍しいタイプの「味方幹部」。9人という多めの人数も考えると彼ら以上に扱いに恵まれた例は出ないんじゃねぇかなぁ -- 名無しさん (2021-11-04 12:44:50)
- 柱昇格の条件で階級が甲&十二鬼月もしくは鬼五十体の討伐が挙げられてるけど単行本内の作者への質疑にに『実力が達してへんと認められんのや』という記述あるのもなんか気になるな、単純に階級とキルスコア満たす以外に審査もあるとなると上弦倒した炭治郎たちが柱にされなかった理由も説明付きそう? -- 名無しさん (2021-12-27 11:18:48)
- ↑ 条件達成時が最終決戦(=以後鬼狩り業務終了・無限城後の鬼狩りは非公式な二次創作のみ)>炭治郎たち -- 名無しさん (2021-12-27 11:54:58)
- 兄弟弟子殉職後に条件達成扱いされて昇格直後の不死川はキレた(自分一人の手柄じゃねえ!とか)と思われる。 -- 連投ごめん (2021-12-27 11:57:47)
- 腕相撲で恋柱6位が納得できん。1~2 -- 名無しさん (2021-12-28 12:09:13)
- (続き)を争うくらいだと思うが、遠慮とかあんまり力の強いところを見せすぎるとまた引かれるんじゃないかという怖れとかで実力を出し切れていないのでは…… -- 名無しさん (2021-12-28 12:10:20)
- ↑4善逸伊之助カナヲはともかく炭治郎は無限城の猗窩座討伐前も上弦の半天狗にトドメ差して十分条件満たしてなかった?半天狗討伐後も階級丙までしか上がらないのも謎だけど恋柱霞柱と玄弥たちとの共同戦果扱いで階級甲昇進と柱候補審査は様子見の扱いにされたんだろうか -- 名無しさん (2021-12-30 17:30:50)
- 結局炎柱と音柱の抜けた穴を補充しようという議論は柱たちとお館様の内部で浮上しなかったのかな、柱の条件を満たしてるか今後柱にふさわしくなり得ると見込める人材がまだ育ってないと判断されたか歴代最強とおぼしき大正柱チームに無理に新しい柱候補生入れてもプレッシャーで逆につぶれそうと見なされたか -- 名無しさん (2022-01-06 12:41:22)
- ひとまず柱欠けても上弦撃破出来てたから議論棚上げされてたんじゃないかね。弱すぎ認定の堕姫ですら何人も柱喰ってる訳で生半可な実力で上げても士気に関わる。何せ煉獄さんに至っては確実に柱上位の実力者だったのに上弦の参に負けて殉職してる訳でトップでもない奴に負けて死ぬ事が分かってる。普通の組織だったらもう総崩れ待ったなしよ。鬼殺隊は全くもって普通ではないけどな! -- 名無しさん (2022-01-21 13:44:47)
- 冨岡さんと不死川の子孫、実は音柱が嫁を貸した?説ってみたときはまさかぁ...って思ったけど....絶対ないよな? -- 名無しさん (2022-01-28 00:58:34)
- ↑多分、お見合いでしょ。「お見合いの相手を音柱や産屋敷家が斡旋した」と言うことなら、まあ。 -- (2022-10-29 07:09:17)
- 上弦は柱三人分って言われてるのに、上弦が潜伏する可能性がある地に三人未満で柱を送るお館様ってわりと度し難い無能だよな -- 名無しさん (2023-04-23 15:27:55)
- 鬼殺隊を支える文字通りの柱。定員もっと増やせばいいのにって思ってたらちゃんと理由があったのね。 -- 名無しさん (2023-04-23 18:30:16)
- ↑2 それこそ「童磨辺りのアジトが判明した」とか裏付けが取れればだけど「柱三人を出動させてる時点でその間柱本人にしかできない職務はまず停滞を余儀なくされ組織運営に支障が出る」「上弦がいなかった場合防衛網が一時不完全になり被害が増える可能性がある(無惨がもう少し狡猾だったら陽動とか組まれてたのかなあ……)」「柱を三人も動員して返り討ちにされたら鬼殺隊そのものの存続が危ういレベルの致命的な大打撃になる」と悪い意味でとんでもない大博打になってしまうから「打ちたくても打てなかった」可能性もありそうな……。 -- 名無しさん (2023-04-23 18:52:35)
- 柱の漢字が九画だから定員九名(いわゆる願掛け?)という設定がちゃんとあるのに、二次創作で平気で十人目の柱出してくるのに違和感を禁じ得ない -- 名無しさん (2023-04-28 14:31:27)
- 「同時期に同じ流派の剣士が複数人に選ばれることもあり得る」けど、実際重複したら「〇柱」の呼び方ってどうなるんだろな -- 名無しさん (2023-04-28 14:59:29)
- ↑○柱の壱、○柱の弐かもしくは冨岡水柱、不死川風柱みたいに名前が柱の前にくるかも。 -- 名無しさん (2023-04-28 17:39:14)
- 上から5番目、柱たちの地雷タップダンスって言うけどその新人からしたら至極当然の抗議を主張してるだけなんですがね。 -- 名無しさん (2023-07-02 20:51:04)
- まぁ鬼との因縁が身内を殺されたりなったりという者が大半、隊に入ってからの仲間も大勢殺されてるんだから新人の主張が地雷ダンスなのも当然。家族だから屁理屈で庇ってるか術で洗脳されてるかと思っても仕方ないね -- 名無しさん (2023-07-02 21:08:50)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-07-06 13:25:07)
- 外伝でも鬼になった身内の発言に躊躇して食われそうになった人もいたし、過去に前例がないというのがあまりにも大きすぎる 希望を持つのは自由だが庇った当事者が食われて終わりじゃないしな -- 名無しさん (2023-07-06 14:08:43)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-07-13 14:19:31
- 星矢の黄金に比べてカースト度は低い感じ。岩はほぼ別格で蟲以外がほぼ横並び、やや下がって蟲(それも黄金の魚介ほど悲惨じゃない)イメージ -- (名無しさん) 2023-08-06 15:17:06
- 欠損したら云々のくだりって公式設定なの? -- (名無しさん) 2024-06-27 23:14:11
- 稽古完了。後は無惨様との決戦のみ! -- (名無しさん) 2024-06-29 18:40:16
- この地獄みたいな訓練を突破してる隊士が少なからずいるのが鬼殺隊の恐ろしいところ -- (名無しさん) 2024-07-11 16:30:47
最終更新:2024年07月11日 16:30