- 元祖はジャンボーグAのジャンボーグ9じゃないか? -- 名無しさん (2013-12-07 02:13:14)
- アーバレスト→レーバテインも推したい -- 名無しさん (2013-12-17 22:29:38)
- パワーアップしていくだけの殺し合いはもう沢山だ! -- 名無しさん (2014-03-01 11:31:55)
- まぁ玩具の販促番組って面もあるから多少はね? 特撮のパワーアップフォームとかもだな -- 名無しさん (2014-03-01 11:34:21)
- パワーアップして新メカ登場で販促して売上出さないとスポンサーやら続けたりできないってのんだから・・・ -- 名無しさん (2014-03-01 13:00:34)
- 乗り換えシーンは燃えるよな -- 名無しさん (2014-03-01 13:30:42)
- Gガンは後継機に前半主人公機がお姫さま抱っこされたり、Wは海にポイ捨てされた挙句引き揚げられるまで10話近く出番ないとかある意味衝撃 -- 名無しさん (2014-03-01 14:02:02)
- スーパー戦隊だとカクレンジャーの無敵将軍→隠大将軍がこれにあたるな。無敵将軍は自力で動くようになってほぼ乗らなくなるし -- 名無しさん (2014-03-19 12:35:47)
- 種ガンダムも乗り換えが恒例だったな。 -- 名無しさん (2014-03-19 12:47:18)
- ガンダムの多くは乗り換えるね。 -- 名無しさん (2014-03-31 13:55:11)
- ↑テレビシリーズに限定すれば、初代とヒゲくらいだな、例外は。 -- 名無しさん (2014-03-31 14:16:47)
- 1999年以前のスーパー戦隊がこんな感じだったな。ガオレン以降は1号機を割と大事にしてる。 -- 名無しさん (2014-03-31 14:26:13)
- ビルドファイターズは主人公機改造だったけどGレコはどうなる・・・!? -- 名無しさん (2014-04-20 18:33:38)
- AGEは主人公自身は自分の機体に数十年単位で乗り続けた辺り全く逆だな -- 名無しさん (2014-05-03 13:49:58)
- 乗り換えが発生した場合、高確率で前期主人公機は最終的に大破するジンクスが 数少ない例外は、ガンダムXのXDV位か -- 名無しさん (2014-05-03 13:59:43)
- 最初から乗り換えが決まってる場合、最初に乗る機体は敢えてちょっとダサいデザインにする事もあるらしい -- 名無しさん (2014-05-03 14:16:05)
- >>初代主人公アムロは、作品を跨ぎ14年かけてこれだけの機体を操った。ライバルのシャアも色々乗り換えている。→女もな(ゲス顔) -- 名無しさん (2014-07-19 10:00:07)
- ↑言うてやるなや -- 名無しさん (2014-12-26 09:09:46)
- ↑2うまいねwww -- 名無しさん (2014-12-26 09:18:05)
- そしてこの行為の究極系がボトムズというわけか -- 名無しさん (2015-02-14 19:06:06)
- ガンダムWの「最新機体」ではなく「ご先祖様」への乗り換えも結構異色。 -- 名無しさん (2015-02-14 19:11:34)
- メカンダーロボは新しくなったけど仕様(小型メカが巨大ロボに搭載→小型メカのパーツが合体して巨大ロボに、さらに残った小型メカも各所格納)が変わったぐらいで見た目は変わらないんだよな -- 名無しさん (2015-02-14 19:25:26)
- ライトニングガンダムはバックパック変更による強化方法だったけどこれも乗り換えに入るのかな?コックピットはパック側にあるっぽいし -- 名無しさん (2015-02-14 19:27:13)
- ビルバ ライトニングはもとの機体強化だからなあ・・・ウィニングが大破+機能拡張でほぼ新規っぽいからGBFTで乗り換えっていうとウィニングがそれっぽいかな? -- 名無しさん (2015-04-20 13:22:43)
- ↑ ほぼ新規ってだけで完全新規ではないから乗り換えにはならない。 -- 名無しさん (2015-04-20 20:30:10)
- アーバレストの前にM9に乗ってただろ。 -- 名無しさん (2015-11-08 13:48:47)
- 前半主役機に愛着湧いちゃうと結構辛い。ガンダムmk-ⅱ君君のことだよ -- 名無しさん (2016-01-21 17:56:58)
- そしてサンライズでは、前の主人公機に乗ったパイロットは、悪い目にあうジンクスが……(ラグ→ふられる マーベル→戦死 アム→やっぱりふられる エマ→戦死 ルー→自分を想ってくれていた人を自分で撃つハメに…… ケーラ→握りつぶされる etc...) マーベットさんはセーフかと思ったら、あの人も旦那さんなくしてるんだよなぁ…… あなたのことですオリファーさん。 -- 名無しさん (2016-01-21 18:06:04)
- ガンダムバルバトスは強化型(鎧を剥ぎ取って新しい物に変える)になるだろうな。 -- 名無しさん (2016-01-21 20:18:21)
- ↑×2 なんでや!?ジャミルはひどい目に合わなかったぞ!…ムウとルナマリアは、まあドンマイ… -- 名無しさん (2016-01-21 20:23:23)
- ガンダムWってご先祖様への乗り換えもそうだけど、その過程がライバルとの乗機交換だからな。このパターンはロボットアニメ全体でもかなり珍しいと思う -- 名無しさん (2016-01-21 21:26:12)
- ↑2あれはもうジャミルがチート過ぎるというか… -- 名無しさん (2016-01-21 21:38:21)
- ↑ということはディバイター現存か…すげえなニートさん -- 名無しさん (2016-01-22 19:39:49)
- 基本ロボットアニメにおける最燃えポイント野木戸津 -- 名無しさん (2016-01-22 19:43:51)
- 乗り換え機に前の機体のパーツが使われてるってパターンもある。 -- 名無しさん (2016-10-25 19:31:56)
- 乗り換え前の機体にヒロインが乗るのってガンダムだとルーのが先じゃね? -- 名無しさん (2016-12-27 20:14:24)
- なんか例がガンダムばっかやな… -- 名無しさん (2016-12-27 20:39:46)
- なんだって!?エマさんはヒロインではないというのか!?Σ -- 名無しさん (2016-12-27 20:43:10)
- ↑3 文字通り「主人公機をヒロインが引き継いだ」という意味では確かにルーが初という事になるかも。完全に忘れてた。 ↑ Zのヒロインはファとフォウだと思ふ。エマさんはヒロインにしてはちょっとトウが立ってる気がする。 -- 名無しさん (2016-12-27 20:52:04)
- ↑おいおい、マーベル(ダンバイン)、アム(エルガイム)という先達を忘れてもらっては困るな。(エルチはジロンのザブングルに乗り換えたわけじゃないから却下)それと……なにをう!エマさんはあれでも23なんだぞ!(爆 -- 名無しさん (2016-12-28 07:47:01)
- ガンダム00はエクシアリペアとクアンタの間にダブルオーに1回出戻りしてる。 -- 名無しさん (2016-12-28 10:43:08)
- ↑修正 エクシアリペア→エクシアリペアⅡ -- 名無しさん (2016-12-28 10:45:38)
- 次荒らしたら規制依頼出すので黙ってて下さいね -- 名無しさん (2016-12-28 12:41:41)
- ↑2 地上任務用のやつを足代わりにしたんだっけ -- 名無しさん (2016-12-29 14:09:49)
- ↑2IP書いとかないと八つ当たりに見えちゃう -- 名無しさん (2016-12-29 14:10:17)
- ガロードがXからDXに乗り換えたシーンはなかなか異例じゃないかな? 敵の機体を奪って後続機に乗り換えるとかガンダムを売ってきたガロードらしくて好き -- 名無しさん (2016-12-29 15:03:55)
- ちなみに小説版ジュドーさんはZZが出た後もしょっちゅうZに乗ってたりする -- 名無しさん (2017-01-04 17:59:04)
- ↑原作・小説共にZとZZの性能特性が大きく異なり、「乗り換え≠パワーアップ」になっていたのが功を奏したのだろう。 -- 名無しさん (2017-01-04 18:15:39)
- 前期主人公機vs後期主人公機ってのは中々お目にかかれない…よな? -- 名無しさん (2018-02-28 18:15:32)
- ↑でも乗り換えの元祖であるゲッターロボでやってるからなぁ。 -- 名無しさん (2018-02-28 22:08:42)
- ↑2 -- 名無しさん (2018-03-04 19:15:55)
- ↑2戦闘シーンはないけどGXとDXはゾンダーエプタ到着時に対峙してる、コメミス申し訳ない -- 名無しさん (2018-03-04 19:17:22)
- マクロスシリーズが例に挙げられないのはなぜだ? J型→S型、メサイア→ナイトメアプラス→メサイアなど色々あるんだが。(そこ、ヒロインの乗り換えを数に入れないようにw) -- 名無しさん (2018-03-04 20:37:35)
- ナックルブレイカーとブレイジングマックスは元のマシンと繋がりがないから、実質乗り換え。 -- 名無しさん (2018-06-27 22:00:07)
- 亡国のアキトは最終章で改良版しかも初期をカスタムしただけと言う人気ロボットシリーズにしては量産機低コストで戦うリアルロボット系主人公としては王道なのでは?ライバルのアシュレイは三回も機体を乗り換えてる -- 名無しさん (2018-10-12 20:09:26)
- 一騎がアキレスからアレスに乗り換えた、は違うんじゃないのかな?エルフからザインに乗り換えて、ザインからグリムリーパー、そこからアキレスには乗り換えたけど、アキレスからアレスは「主人公機強化」の分類では……と。勿論、マトモな強化ではなかったが。 -- 名無しさん (2021-03-20 21:57:57)
- d-force2というフリーゲームでもある -- 名無しさん (2021-03-20 22:29:05)
- ダンボール戦機とかは乗るロボじゃないから含まない感じかな? -- 名無しさん (2021-07-20 00:46:52)
- ロボボプラネットのカービィとかどうだろうw -- 名無しさん (2021-09-12 20:26:58)
- ゼンダゴリラは戦闘になるまで空気なんだが。ゼンダゴリラ登場後もゼンダマンの主役メカはゼンダライオンだと思うわ -- 名無しさん (2022-08-11 13:23:08)
- Bビーダマン爆外伝シリーズもお願いします -- 名無しさん (2023-05-18 17:16:45)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-07-14 09:46:43)
- ペズ・バタラがはいるんならVガンダム>V2ガンダムも入れていいんでないの? -- 名無しさん (2023-07-14 15:33:01)
- ガンダムでも二作目のZガンダムから乗り換えイベント発生してるしもはや様式美。好きな乗り換えはシャイニングガンダム→ゴッドガンダム -- 名無しさん (2023-07-14 19:11:50)
- ガンダムDXは搭乗までの流れが凄く好きだわ、しかもディバイダーをジャミルが乗って過去を乗り越える展開も良かった。 -- 名無しさん (2023-07-16 21:36:03)
- エヴァ新劇で1→13→1 後2つが1戦ずつしかなかったし、乗り換えって言うには厳しいか? -- 名無しさん (2023-07-19 12:21:38)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-07-28 16:26:19
- ゲーム『SPRIGAN Mark2 Re-Terraform Project』のバーソロミュー→スプリガンmark2乗り換えもなかなか燃えるシチュ。でもそれ以上に月面のメガネっ子オペレーターの安否が… -- (名無しさん) 2023-07-28 16:42:22
- 後継機とか出てくると正直興奮する。 -- (名無しさん) 2023-07-28 19:08:14
- ビルドストライク→スタービルドストライクはパワーアップだから対象じゃ無いのかと思ったら間にビルドMK-IIがあるからやっぱり換えてたわ。ということはビルドシリーズは乗ってないから乗り換えじゃないって扱いなのか。 -- (名無しさん) 2023-07-28 19:21:53
- ゾイドフューザーズのファイヤーフェニックス→ジェットファルコンは現状シリーズ唯一の主役機交代(他は進化)だけど、RDが乗ってるのはあくまでゼロである以上「乗り換え」ではないから除外かな? -- (名無しさん) 2024-07-22 22:08:54
- 元から「いっぱい生産されてる分パーツもいっぱいあるし、最悪ゴミ山から漁ったパーツだけでなんとか組み立てられる(アテにならないパーツが50はあるなんて言われた状況すら少なくとも一回のカチコミは問題なくこなせた)」「使い慣れてる」からとにかく使い捨て前提なキリコはともかく、ルルーシュも「撃墜された後次の機体どう用意してたんだろう?」次第では乗り換え事情が大概にカオス過ぎる -- (名無しさん) 2024-10-09 20:09:25
- 漫画版パトレイバーのAVR-0(ゼロ)の「いくら性能上がってるからって、急場でとっさに乗ったような状態で使いこなせる訳ないよな」「システムの方向性が変わりすぎてて、自機に特化した技量を磨いた主人公ではむしろ能力を引き出せない」という顛末は主人公機乗り換えの壮絶なアンチテーゼとしてここに書き加える価値がある気がする。その後性能的にはゼロやグリフォンより劣るイングラムで後藤隊長言うところの「圧勝」をしたことも含めて…… -- (名無しさん) 2025-06-04 17:56:21
最終更新:2025年06月04日 17:56