糸(武器) > コメントログ

  • に、二神風雷拳...>パワーファイターの糸使い -- 名無しさん (2018-08-04 04:55:59)
  • ラノベならブギーポップだよな思ったら意外といなかった。あと個人的には泉野明(とイングラム一号機)もワイヤー拘束からの逆転イメージある(実際スパロボでもワイヤーが超性能だった) -- 名無しさん (2018-08-04 05:05:07)
  • 周りにかけるものがない平原とかだとかけるのが対象しかいないから不利になる。操る指より速く動けば使い手が引っ張られる。は感心した -- 名無しさん (2018-08-04 05:24:41)
  • せつらの妖糸は本当万能 -- 名無しさん (2018-08-04 05:42:14)
  • 男塾にはセンクウを筆頭に、刃鋼線を使う奴がやたら出てくる。 -- 名無しさん (2018-08-04 06:19:01)
  • ウォルター載せるならレガートも載せてほしいなぁ -- 名無しさん (2018-08-04 06:50:05)
  • 外印には本当にガッカリさせられた -- 名無しさん (2018-08-04 06:56:50)
  • 個人的に思い浮かぶのは、トリニティ・ブラッドに出てくるなんでもありの糸と、リブート版でさらにパワーアップしたラグナロクの鋼糸かな… -- 名無しさん (2018-08-04 07:36:48)
  • 武器としての使い方ではないが、「傷の縫合治療」も多いよね。それを攻撃に使用すると「相手の身体を縫い合わせる」というえげつない物になる。 -- 名無しさん (2018-08-04 07:45:20)
  • 電撃とかを流してショックアンカー的な使い方もされる気がする。 -- 名無しさん (2018-08-04 08:03:19)
  • SF御用達の単分子ワイヤーにも言及が欲しいかな -- 名無しさん (2018-08-04 09:15:41)
  • ゲットバッカーズのかづっちゃんも入るかね? 琴の弦らしいが。 -- 名無しさん (2018-08-04 09:39:34)
  • なぜか鞭使いより強い奴が多い。 -- 名無しさん (2018-08-04 09:59:47)
  • ジェノス!! -- 名無しさん (2018-08-04 10:09:12)
  • アカメが斬る!のラバックもだな -- 名無しさん (2018-08-04 10:11:20)
  • 糸の量と使い手によっては即席の鎧や防壁にもなるから隙がない -- 名無しさん (2018-08-04 10:24:54)
  • ウォルターは糸で銃弾も防げる -- 名無しさん (2018-08-04 10:35:20)
  • アイリスフィール -- 名無しさん (2018-08-04 11:09:53)
  • ブギーポップ・・・と思ったが、ありゃワイヤーか。使い方は似たようなもんだが。 -- 名無しさん (2018-08-04 11:41:36)
  • スパイダーカービィ -- 名無しさん (2018-08-04 12:04:10)
  • 蜘蛛系のキャラクターは大抵これだが、テラフォーマーズではみの虫が担当していた。蜘蛛も一応使ってはいるが、メインウェポンではなかったり出番が少なかったりといまいち -- 名無しさん (2018-08-04 12:59:28)
  • 山風、せつら、レギオス、アラクニド…まあいっぱい書けるのはいるわな。後でがんばってやろう… -- 名無しさん (2018-08-04 13:06:49)
  • 記事書いた人、若いなあ -- 名無しさん (2018-08-04 13:24:28)
  • マチの念糸って地球一周できるらしいけどあの世界の地球なのか現実の地球なのか謎よね -- 名無しさん (2018-08-04 13:36:20)
  • 紐自体に殺傷能力は無くて電流とかを流して攻撃するパターンも割と見かける -- 名無しさん (2018-08-04 14:44:20)
  • アトラル・カとかいうカマキリも糸使いよね -- 名無しさん (2018-08-04 14:50:00)
  • 糸が武器と聞いて、彼岸島の西山製作のアレしか思いつかなかった俺… -- 名無しさん (2018-08-04 14:54:32)
  • バジリスクの夜叉丸も糸使い、というかものは髪だが戦闘手段はまさにそれ。糸は隠し持てるしスマートなので、バトルもの厨二御用達なくらいメジャー。「一見武器にならなそうなものを武器にして使いこなすのカッケー」というのがストライクなのだ -- 名無しさん (2018-08-04 17:02:05)
  • 傀儡王オル=ゴールとかいう能力はチートなのにわざわざ表に出てきて何がしたかったんだお前状態な奴 -- 名無しさん (2018-08-04 17:04:35)
  • 彼岸島のアレは何気に中ボスクラスを撃破している有能なのだが、如何せん「糸の使い手」としてこれだ!ってのがいないのが痛い。 -- 名無しさん (2018-08-04 18:34:33)
  • 「糸は線描くだけだから描写すんの楽だろ」→「構図を描くのが難しい…拘束にせよ切断にせよ、ほぼ一撃で決まるから展開が膨らまない…」という壁にぶち当たる能力 -- 名無しさん (2018-08-04 18:39:15)
  • ダーマッじゃない日本のマンガのスパイダーマン(子供の方)は、糸ソード、糸パンチ、糸タコ、糸チョッキとか応用力がヤバかった。 -- 名無しさん (2018-08-04 18:44:53)
  • ラバックのところ糸関係ない本人の活躍の解説がメインになってませんか? -- 名無しさん (2018-08-04 18:55:48)
  • ジョジョリオンの植物鑑定人はこれとはまた違うんかな? -- 名無しさん (2018-08-04 19:01:50)
  • 糸使いというか本人が糸そのものというヒュキエオラ王子は欠かすことができないと思うのだが -- 名無しさん (2018-08-04 19:06:45)
  • ゲットバッカーズの風鳥院流は勢力としての糸使いで珍しいな -- 名無しさん (2018-08-04 19:08:28)
  • 藤井アリス(アラクニド)は外せないところ -- (2018-08-04 19:16:48)
  • 彼岸島は製作者西山使用者加藤でええやろ -- 名無しさん (2018-08-04 19:23:10)
  • 外印にはがっかりさせられたというが、地味に「パワーキャラと糸は実は相性がいい」という点 -- 名無しさん (2018-08-04 19:42:11)
  • (続き)を示した点は評価できると思う -- 名無しさん (2018-08-04 19:42:46)
  • ワイヤーがありならDTBの黒さんもヨロ。カラビナ付きのワイヤーで移動、拘束、電撃したりしてるで〜 -- 名無しさん (2018-08-04 21:52:40)
  • モスラとクモンガは? -- 名無しさん (2018-08-04 22:07:36)
  • 生命繊維って扱い的には糸使いに含まれるの? -- 名無しさん (2018-08-04 22:44:17)
  • ワンピのシュラも糸使いだが、ドフラに覆い潰されたか? -- 名無しさん (2018-08-04 22:47:44)
  • ボクオーンが居ないとは… -- 名無しさん (2018-08-04 22:48:33)
  • 仮面ライダーシリーズの歴代蜘蛛男列記はさすがにまずいだろうか -- 名無しさん (2018-08-04 22:48:52)
  • 初期のライデイン -- 名無しさん (2018-08-05 07:01:24)
  • 使用者の筋力が注目される場合は少なくないけど、大抵は糸の素材が謎。ブラキャのジェノスなんて石柱を輪切りにする鋼線で人を縛ったり(厳密には落下する仲間を支えてる)とか素材や技術うんぬんの域を超えてる -- 名無しさん (2018-08-05 13:35:44)
  • バビル二世にロープ使いの刺客が出たことがあったな。使い方は鞭に近かったが -- 名無しさん (2018-08-05 16:03:16)
  • ワイヤーもありなら実写版リアル鬼ごっこ(無印)の鬼も入れてほすぃ -- 名無しさん (2018-08-05 19:02:26)
  • ↑2 あれはギミック込みで糸というには少し太すぎる -- 名無しさん (2018-08-05 19:20:22)
  • ロープ使いのパウリーも少し太いかな -- 名無しさん (2018-08-05 21:11:15)
  • ワートリのメガネくんはトラップ専門の糸使いだな -- 名無しさん (2018-08-05 21:42:14)
  • ストライクノワールもアンカーランチャーでケルベロスバクゥハウンド2体を捕らえてぶん回し→潰すことやってたねぇ、どんだけ強度あるんだあのワイヤー・・・ -- 名無しさん (2018-08-06 00:09:06)
  • 怪力キャラを拘束した時とか、糸ごと自分が振り回されることも多い。あと、壁や木などを利用して拘束した場合、そっちを破壊されたり引きずったまま戦い続けたりすることも -- 名無しさん (2018-08-06 09:17:32)
  • ↑13髪の毛とかがアリなんだからアリだと思う -- 名無しさん (2018-08-06 09:45:08)
  • 髪の毛もアリなら、トリコのサニーも糸使いに該当する?最近出来た「音(武器)」の項目にゼブラがいたが。 -- 名無しさん (2018-08-06 11:08:35)
  • とりあえず追記して、文量が増えたら髪の毛(武器)とかに独立させればいいんじゃないですかね。髪の使い方でも束ねて使うか否かとかで個性があるし -- 名無しさん (2018-08-06 11:30:09)
  • アイリスフィールの針金使役魔は魔界学園の本多隆治由来なのかしら -- 名無しさん (2018-08-06 14:08:33)
  • 無双の張春華は? -- 名無しさん (2018-08-06 21:12:39)
  • 髪の毛は「硬質化させて針として飛ばす」という使い方もメジャーだから、独立させた方がいいと思う -- 名無しさん (2018-08-06 21:26:14)
  • イングラムのワイヤーがありなら海腹川背さんのルアーも入るだろうか -- 名無しさん (2018-08-06 22:45:12)
  • 卑怯番長はアヤトリ使ってた -- 名無しさん (2018-08-08 06:35:17)
  • こに人たち、どうやって自分の手保護してるのかいつも気になる -- 名無しさん (2018-08-08 08:59:45)
  • 必殺仕事人2009以降の仕立屋の漣もこれじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2018-08-08 10:13:09)
  • 真マジンガーのお菊さんの超合金Zの糸もありまっせ! -- 名無しさん (2018-08-08 11:01:34)
  • 東方の黒谷ヤマメも当てはまるかな。糸より疫病の印象が強そうだけど -- 名無しさん (2018-08-08 21:08:19)
  • 変わり種としてはブラッククローバーのバネッサ。「運命の赤い糸」で仲間への攻撃をすべて防ぐという、因果律操作のような術を使える。もちろん、普通の糸も使えるけど -- 名無しさん (2018-08-08 21:27:02)
  • スパイダーマンとアトラル・カが有りならネルスキュラもいいだろ -- 名無しさん (2018-08-09 03:00:01)
  • ブラビの蜘蛛の巣は無いのか。ロボット系だとアレが一番有名かなと思っていたが。 -- 名無しさん (2018-08-09 09:25:01)
  • エヴァミアは糸を大分特殊な使い方している。 -- 名無しさん (2018-08-09 11:43:53)
  • NARUTOの栗霰串丸ってか、長刀『縫い針』も一応入るのかな? ワイヤー首吊りとかはやってるけど、刀ってか針の補助だから微妙? -- 名無しさん (2018-08-13 19:08:26)
  • FF6学会 -- 名無しさん (2018-08-18 11:56:15)
  • あかほりさとるのマウスにも中国人みたいな名前の糸使いが居たな -- 名無しさん (2018-08-18 13:24:30)
  • 現実世界では絞殺好きの殺人鬼以外には使い手がいない気がする -- 名無しさん (2018-08-18 13:32:57)
  • 二次創作の平野店長も緊縛術で敵を拘束したり台車をぶん回したりしている -- 名無しさん (2018-08-18 14:39:50)
  • ↑2 糸は基本「暗器」のたぐいだから、あんまりおおっぴらに使えるもんじゃない。切るための武器でもあるからなおのこと。バキの克己みたいに拳の中に隠し持って相手の耳を削いだりとか、道路の上に横切るように張っておいてライダーの首をはねたりとか陰惨な使い道ばかり。 -- 名無しさん (2018-08-18 17:02:36)
  • >糸状になるけど、上の使い方のどれにもあてはまってないんだが。 塔戦で刺突からの拘束破壊、恋人戦で拘束を使ってるのでとりあえずハイエロファント復活 -- 名無しさん (2018-09-27 06:43:07)
  • 電脳都市oedo808のベンテンが無いとか…… -- 名無しさん (2018-09-30 17:54:36)
  • 髪の毛が入るなら、ブラフォードや山岸由花子も入れていいんでしょうか? -- 名無しさん (2018-10-14 21:08:25)
  • 地球防衛軍シリーズの蜘蛛を忘れてはいけない。「死ぬ!糸に巻かれて死ぬんだよぉぉぉ!アヒャァハハハハ!」 -- 名無しさん (2018-10-14 21:53:09)
  • マミさんもティロ・フィナーレの時には原則リボンで拘束してからだし漫画版外伝ではリボンの糸の硬度を上げることで牽制兼凶器とするなんて芸当を披露 -- 名無しさん (2019-06-24 22:38:54)
  • 殺ったねたえちゃん! -- 名無しさん (2019-11-06 10:36:22)
  • 囚人リクにもいた気がする -- 名無しさん (2020-04-29 09:19:57)
  • ぬきたしの緑髪の子も使ってた -- 名無しさん (2020-05-26 20:59:24)
  • 夜桜さんちの大作戦の義兄さん。ただし本人の性格に難あり -- 名無しさん (2020-05-26 21:46:33)
  • コナンの最初の犯人も糸使いだったな -- 名無しさん (2020-06-03 21:27:45)
  • 戦闘や武器には使わないからここの項目には関係ないかもしれないしれないけど、ドラえもんって漫画の野比のび太ってキャラクターが紐を自在に操る能力を持ってましたね -- 名無しさん (2020-06-03 21:31:59)
  • マテリアル・パズルのジャッカ。ただ、まだ成長途上のキャラだから、能力の全貌が明かされるまで年単位で待たなきゃいかんな。 -- 名無しさん (2020-09-29 17:55:39)
  • 徐倫は「糸」と劇中でも表現しているが、花京院の「法皇の緑」を糸のスタンドとするのは牽強付会が過ぎる。どう見てもヒモ程度の太さが限度だし「糸」と作中で呼ばれたりしたこともない -- 名無しさん (2020-10-13 18:01:47)
  • 平然と糸を通して重いものを持ち上げる筋肉があるなら握力で殴った方が早い気もする -- 名無しさん (2020-12-11 23:31:01)
  • ↑必殺シリーズに関しては梁などを用いて滑車みたいにした上で全体重をかけて相手を吊って窒息か頸椎骨折に持ち込んではいる。似たような事をしている奴もいるにはいるはず……または異能バトルものだと糸を通さないとパワーが出ないとか。スタンドだってそうだし -- 名無しさん (2021-01-04 15:35:05)
  • ニンジャスレイヤー第四部に登場するカバレット=サンもエメツ(作中に登場する鉱物)が使われたワイヤーを武器に戦うニンジャですね。 -- 名無しさん (2021-07-11 19:12:39)
  • ↑6 「宇宙英雄記」では武器にしてたぞ -- 名無しさん (2021-09-09 20:56:21)
  • 昔のエロゲーである「アトラク=ナクア」の主人公、初音姉様は蜘蛛妖怪らしく糸で拘束する以外にも、大量の糸を束ねて叩きつけると言う質量攻撃的な使い方もしていた -- 名無しさん (2021-09-10 02:25:49)
  • アイリスフィールのアレのモデルは多分、魔界医師メフィストの「ドクター・メフィストの針金細工」。糸(武器)とは方向性がちと異なる -- 名無しさん (2022-07-31 11:29:07)
  • 夜桜 凶一郎書いてねぇな… -- fenakite (2022-11-15 09:25:06)
  • ログ化を提案します -- 名無しさん (2023-08-04 13:44:19)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-08-13 12:37:52
  • プリコネRのツムギも当てはまる…のかな -- (名無しさん) 2023-08-21 23:49:00
  • ツイステのディアソムニアの寮服に付いてる紡ぎ糸「武器になるのでは?」と期待したけど、そんな事はなかった。 -- (名無しさん) 2023-12-02 22:15:22
  • 蜘蛛の糸がブッダの武器扱いなの笑った。小松左京の同名パロディ小説ではカンダタが極楽まで登りきる替わりにブッダが地獄へ落ち、糸を垂らしてやったらブッダが登りながら他の亡者を追い落とそうとする本性を見せたオチで好き -- (名無しさん) 2024-07-24 11:13:29
  • 100万kmの超射程を誇るマカパインの糸。 -- (名無しさん) 2024-08-10 08:49:36
  • プリキュアでピアノの怪物が、ピアノ線拘束を使ってこないのは、切断の危険性があるからか -- (名無しさん) 2025-07-13 00:25:48
  • 糸まきおばさん(それいけ!アンパンマン)    -- (名無しさん) 2025-07-22 17:23:56
最終更新:2025年07月22日 17:23