- 千尋は動くと可愛い、見終わった後は歴代で一番好きになった -- 名無しさん (2014-01-23 18:01:42)
- ゴミと砂金(笑) -- 名無しさん (2014-03-12 04:36:45)
- 湯婆と銭婆はラピュタのドーラを二つに分けたキャラクターと聞いた -- 名無しさん (2014-03-12 07:34:29)
- 銭婆は本当にハイカラでおしゃれな暮らしをしているけれど湯婆は成金みたいだったな。双子でもこんなに性格と生活観のセンスに違いが出るんだ。 -- 名無しさん (2014-03-21 12:55:20)
- 親戚の子供が始めて地上波のTVで見たとき千尋の両親が豚になったシーンで号泣した(怖くて)以来見ていない。よく聴いてみればこの両親「科捜研の女」のマリコさんと土門さんじゃないか。 -- 名無しさん (2014-03-21 13:01:24)
- 海原鉄道で、こっちを見ている女の子の影が忘れられない。 -- 名無しさん (2014-03-21 16:05:48)
- 劇場に見に行ったが序盤の階段が抜けるとこで隣の知らない人共々ビクッとなったのを覚えてる -- 名無しさん (2014-03-21 19:47:39)
- 家族と見に行った 私は当時小学生だったからよく分からなかったが、観終わった後、ラピュタと並ぶくらい好きになった -- 名無しさん (2014-04-17 01:51:55)
- 油屋って温泉の他にも遊郭みたいなところもあるのかな?あるとしたら神様も性欲たまってんだな -- 名無しさん (2014-04-17 07:11:23)
- ムーミンもどきの小さな動物、出てたよね? -- 名無しさん (2014-07-11 10:45:53)
- 映像の美しさに目を見張った。これの製作秘話的なインタビューで宮崎さんが「見る者を納得させる為の嘘も、アニメにはある。全てをリアルに仕上げるならアニメである必要はない(意訳)」と語っており、目から鱗だった。 -- 名無しさん (2014-07-11 11:16:41)
- 子供のころ初めて映画館へ行って見たジブリ作品だから思い入れがある -- 名無しさん (2014-07-20 17:42:13)
- 最後ハクは殺されるって話は都市伝説なのかな -- 名無しさん (2014-07-20 17:51:13)
- 小さい頃カオナシめっちゃトラウマだった。 -- 名無しさん (2014-10-20 02:08:26)
- しかし、何故DVDでは「赤く」なったのか・・・ -- 名無しさん (2014-10-20 04:17:38)
- あの夏へが本当好き -- 名無しさん (2014-10-20 11:07:22)
- 普段ならまじでやばいくらいスッカスカの田舎映画館が、この時ばかりは満員になってた -- 名無しさん (2014-10-31 15:57:45)
- おしら様がいい人だったなーと思った -- 名無しさん (2014-11-15 21:36:42)
- カオナシが大人しくケーキ食ってるとこに萌えた -- 名無しさん (2014-11-15 22:47:17)
- 女キャラを悶える程可愛いと思ったのは千尋が初めてだ ロリコンじゃないぞ -- 名無しさん (2014-11-21 23:03:35)
- シシ神様も油屋でスッキリしに来たりするんだろうか -- 名無しさん (2014-11-21 23:18:56)
- 他アニメで例えるなら、『ジブリ版カスミン』と言ったところか。 -- 名無しさん (2015-02-26 21:10:15)
- ↑それはダメ、主にED曲が。 -- 名無しさん (2015-02-26 21:15:37)
- 千と千尋の神隠し、モンスターズ・インク、スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス、ハムナプトラ/失われた砂漠の都 -- 名無しさん (2015-03-30 16:45:11)
- お前の名前は今日からドン・サウザンドだ! -- 名無しさん (2015-04-08 08:46:36)
- 久石譲さんはヒロインの中で一番千尋が好きらしい -- 名無しさん (2015-11-29 14:47:05)
- 宮崎駿「カオナシは誰の心にも存在する。」 これぶっちゃけオタク批判と捉えられないための詭弁なんだよなぁ・・ -- 名無しさん (2016-09-24 13:44:50)
- 凄く評判がいいけれど、よくわからなかった。自分は世間とはずれているんだなぁ、と気付かせくれた作品 -- 名無しさん (2016-10-08 16:01:31)
- 松野家の六男とは無関係(笑)って何?声優が同じだけだろバカ。ほんと汚粗末腐きめぇわ -- 名無しさん (2016-12-15 15:48:19)
- あ、あ、あ、ああ -- 名無しさん (2017-01-23 21:31:07)
- 鎧武「俺もここに来れるようになっちまったか・・・」 -- 名無しさん (2017-01-25 06:28:20)
- ハクは後のトッティか・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 09:20:14)
- 「もしも千尋がカミーユだったら」と考えてしまうのはガノタのサガ。うっかり湯婆を殴ってしまうかもしれん。 -- 名無しさん (2017-03-07 20:09:02)
- そもそも入野声のキャラなんてたくさんいるしわざわざトド松を書く必要なんてないだろ -- 名無しさん (2017-07-04 19:45:44)
- 売春宿云々の話を聞いた後だと油屋がソープランドの類にしか見えなくなってきた。雰囲気もそうだけど親を失って名前を変えられるあたりなんかが特に。あとハクきゅん指名したい -- 名無しさん (2018-03-01 21:37:33)
- 自分が見た最後のジブリ映画。これ以降は子供心にわくわくさせてくれる要素が感じられなくて -- 名無しさん (2018-03-01 22:05:53)
- >千尋が迷い込んだ期間はパヤオのインタビューでは三日程度としている ああ確かにそんな気がする。具体的には、湯屋に迷い込み、リンが先輩になるまでが1日目。朝から掃除をして、河の神様から苦団子を貰うまでが2日目。坊と出会い、カオナシが暴れて銭婆のところに行くまでが3日目。で、朝になってからハクや両親と一緒に元の世界に帰る -- 名無しさん (2018-03-01 22:19:53)
- 現実世界では間違いなく一家の捜索願が出されているだろうが、両親はどう警察や会社や学校に言い訳したかな -- 名無しさん (2018-03-01 22:42:26)
- ↑例によって現実世界では大して時間たってないんとちゃう?「引越しのトラック来ちゃってるわよ」発言といい -- 名無しさん (2018-05-16 11:35:12)
- いなくなったってったって、たった3日間だぞ。捜索願も何もないだろ -- 名無しさん (2019-05-28 12:08:03)
- 一説にはあの石像の道の時点で異界に入り込んでるそうなので、車も異界の方の時間経過の影響受けてるのでは -- 名無しさん (2019-08-17 11:12:25)
- 「お客様とて許せん!」はどれほど多くの客商売の人間の心に刺さったことか -- 名無しさん (2019-09-22 18:57:18)
- 小学生の頃はストーリーやキャラクターよりもあの世界の雰囲気が大好きで録画したビデオを何度も見たものだ 幼稚園児の時に買ってくれたトトロやもののけ姫のビデオも一緒 -- 名無しさん (2019-12-21 03:06:20)
- ↑23 ヒラコーがそれをネタにしたツイートしてたなw 千「あの人がくると油屋に草木生い茂って仕事に支障が出る。」湯婆婆「入れ墨っぽい模様あるし、入店禁止ってことで…。」ハク「世知辛いなぁ。」 -- 名無しさん (2020-03-06 09:22:43)
- 映画館で「あの夏へ」が聞ける機会がくるとは思わなかった 大スクリーンで千尋の細かい仕草も分かって可愛さ段違いだった(前半のやさぐれ感も含めて可愛い) -- 名無しさん (2020-07-07 03:07:47)
- 作中で舞台に関することが最低限しか説明されないから、 -- 名無しさん (2020-10-26 00:03:19)
- ↑切れた 全部理解したくて何回も見てしまう作品 -- 名無しさん (2020-10-26 00:04:51)
- 19年振りに記録が塗り替えられたか…。 -- 名無しさん (2020-12-28 23:13:07)
- あっちはあと何年放映できるかわからないけどたった数ヶ月で記録更新した化け物 こっちもこっちで何年も放映してこれからも放映され続け収入入り続ける化け物だけどな -- 名無しさん (2020-12-29 00:34:27)
- 初公開から20年経った、しかもこの情勢下でまだ8億入るとかなんつー末脚だよ… -- 名無しさん (2020-12-31 13:19:47)
- オクサレ様の一連の流れが大好き。オクサレ様の愛嬌ある仕草も好きなんだけど、千尋の仕事に一生懸命な感じがね -- 名無しさん (2021-02-27 20:15:53)
- 内藤さん記録を塗り替えられて悔しい気持ちはあった模様。 -- 名無しさん (2021-05-24 23:57:56)
- 製作のきっかけとなったなっのは宮崎&鈴木両氏が毎年行うスタッフの娘達を山小屋に招待しての合宿だが、これって男の子はお断りなんだろか? -- 名無しさん (2021-08-17 12:22:00)
- この作品は、もののけ姫の未来世界にあたる事実上の続編の一つで、千尋はサンの末裔の一人だそうだ…設定資料集で明記されていた上、数多のアニメやらなにやらの設定・裏設定を纏めた本にも記されていた。 -- 名無しさん (2021-10-27 01:19:18)
- 数年前、農道を車で走っている最中にラジオでいのちの名前を聞いたらメチャクチャ良い雰囲気になった。あの歌には謎の集合的無意識?を感じる。 -- 名無しさん (2022-01-08 19:02:06)
- 銭婆は優しい故に怒ると怖い、というキャラなんだそうな。千尋は小さな女の子が頑張ってるってことで気に入られてたから、ずっと優しい対応だったとのこと。 -- 名無しさん (2022-01-08 19:59:11)
- 久しぶりに観て気付いたけど、湯婆婆が「嫌な感じがする」って言ったのはオクサレ様じゃなくてカオナシの気配のことだったんだな -- 名無しさん (2022-01-12 08:50:01)
- うちの母は、これのタイトルの「神隠し」を「物語」「かくれんぼ」とよく間違えてた -- 名無しさん (2022-02-18 16:04:28)
- タグに「みんなのトラウマ」が入るんじゃない? -- 名無しさん (2022-10-26 18:53:33)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-07-29 20:44:16)
- 予告編でトラウマを受けた覚え。あの紙のような仮面の神様が怖かった -- 名無しさん (2023-08-05 22:15:21)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-08-16 14:13:06
- 2002年に発売されたDVDは映像が赤くて世間から批判が相次いでおり、2014年に発売されたデジタルリマスター版は赤みが消えて綺麗になったので、赤みが消えて綺麗なDVDが出るまでに12年も待ってたという。 -- (名無しさん) 2023-11-21 18:40:52
- 今更、おしら様役でヤスケン出てたってことに驚いてる。ついさっきまでバッドガイズ(ヘビの役で出演)見てただけになおさら -- (名無しさん) 2024-07-13 16:12:28
- ニギニギコハクンチョスさん... -- (名無しさん) 2025-02-26 11:55:51
- むかしTVで海外版だけラストに千尋と父親のセリフが追加されてるとかあったな。千尋「新しい学校でうまくやれるかな?」父親「大丈夫さ」みたいなやり取りだった気がするけど -- (名無し) 2025-03-18 19:06:25
- 序盤は恐いけど中盤辺りからはそこまで恐くない映画というイメージが個人的にはある。例の豚のシーンが恐いだけかもしれないが。 -- (名無しさん) 2025-03-18 19:53:42
- 2001年7月20日金曜ロードショー -- (名無しさん) 2025-07-21 23:42:23
最終更新:2025年07月21日 23:42