- こいつらの正体はそれなりに語られているけど、今作の怪獣って一体どういう経緯で生まれているんだろうな。コアっぽい奴は前作にもあったから、アレクシスが手あたり次第いろんな世界にばら撒いているとか? -- 名無しさん (2021-04-30 00:09:55)
- 多分作中で触れられることはないと思うけど自分達が前に生きていたのが5000年前だって知ってるんだろう?博物館とかで復活したならニュースになってそうだし、未発掘の遺跡とかからだったり魂的な物から新しい体で復活したならまさかずっと意識あった?その場合は復活の理由くらい把握してそうなもんだけど -- 名無しさん (2021-04-30 00:34:03)
- ガウマがアルバイトやってるの見るとこっちも働いたりしてんのかね -- 名無しさん (2021-04-30 10:19:01)
- ↑ジュウガさんはきっと歌手活動を……いや、無いかw -- 名無しさん (2021-04-30 11:32:53)
- アースマザーの記事かと思った -- 名無しさん (2021-04-30 12:23:16)
- 先生、質問!思うがままに暴れる獣ということで、猫も含めていいですか? -- 名無しさん (2021-04-30 15:15:51)
- 今週のボイスドラマ聞いてたら、なんか昔はガウマとオニジャで頑張ってグループ仕切ってたんだろうなぁって感じが。他の三人協調性なさすぎだろw -- 名無しさん (2021-05-01 19:46:36)
- オニジャが一番悪そうな見た目してるんだけどなぁ…こいつら悪い奴らだと思っていいのか現時点では判断に困るね -- 名無しさん (2021-05-01 21:57:56)
- ↑ルックスは一番悪役っぽいけど毎回のオチのアレのせいかすっかり「愛すべきバカ」になってる気がするw -- 名無しさん (2021-05-02 12:11:28)
- 案外ジュウガもハイパーエージェントを裏切った身だったりして(眼の色が黄色だし) -- 名無しさん (2021-05-07 08:03:09)
- ↑目の色がSSSS.GRIDMANの頃の設定を引き継いでるとしたら、ムジナさんはもしかするとコンピューターワールドの住人…? -- 名無しさん (2021-05-07 08:06:43)
- 今週見る限りアンチくんが現実世界に出れるようになったとかじゃなければ、この世界もコンピューターワールドの一つっぽい -- 名無しさん (2021-05-07 23:34:40)
- ↑宇宙があったのは前作の最後でグリッドマンの力で世界が作り変えられたからかな? -- 名無しさん (2021-05-08 00:17:12)
- 己自身の意思で生きる怪獣たるアンチくんは彼等の理想形みたいな存在なんだが・・・ -- 名無しさん (2021-05-08 00:18:45)
- まさ -- 名無しさん (2021-05-08 13:05:31)
- 途中送信 -- 名無しさん (2021-05-08 13:09:37)
- 「怪獣の思想」という名目でしてることが「破壊」というの、考えてみりゃウルトラシリーズでたびたび出てくる「大人しい怪獣を凶暴化させる」敵とやってること変わらんなって(カオスヘッダーとかトレギアとか) -- 名無しさん (2021-05-08 14:18:09)
- 一番直情的で単純なオニジャがまとめ役してて目的地までのルート調べたり遊び代や食費出したりしてるの笑う -- 名無しさん (2021-05-08 14:33:50)
- ↑あれ…これ、もしかしてオニジャさんがマジで死んじゃったらこのチームバラバラになってしまうんじゃ… -- 名無しさん (2021-05-08 17:24:06)
- どうもシズムだけなんか他三人と違うというか実はボスってこいつなんだろうか。 -- 名無しさん (2021-05-15 03:16:55)
- シズムだけ別の存在なカンジはするよね、実際。他3人は人間らしさみたいなの持ってるんだけど彼だけなんか違う -- 名無しさん (2021-05-15 16:03:29)
- ドドンゴタイプは2人で操る、とか芸が細かい -- 名無しさん (2021-05-15 17:28:14)
- 人間は滅ぼすけど人間の施設で遊ぶのは楽しんでるっていう矛盾 -- 名無しさん (2021-05-27 22:23:10)
- 怪獣は人間の情動から生まれるっていうし、情動が生まれる社会を壊して回る怪獣みたいなもんなんじゃないのかねぇ -- 名無しさん (2021-05-27 23:55:47)
- ザイオーンは怪獣優生思想と関係がないから、ここには記載されないね -- 名無しさん (2021-05-28 23:18:45)
- 主人公側もそうだけどこの人たちもチームとしての絆みたいなのが深まってるね。単純な敵ではないのかね、やっぱり -- 名無しさん (2021-05-29 00:11:05)
- この前放映されたゴジラKOMとシンクロしすぎてて笑う。というかあの映画怪獣優性思想主義者だらけ -- 名無しさん (2021-06-01 15:29:35)
- やっぱシズム怪しいな。しかし裏切ったガウマが全員惨殺ってホント血みどろの結末だったんだな -- 名無しさん (2021-06-04 22:33:03)
- ↑ガウマがオニジャとジュウガを血祭りにしてムジナをリョナった時にシズムだけ居なかったのも気になるよね… -- 名無しさん (2021-06-07 17:49:59)
- シズムだけなにか知っていそうな素振りが見られる。 -- 名無しさん (2021-06-07 17:59:02)
- 本編も昔はとても仲良かったけど、ボイスドラマの5人の飲み会が普通に楽しそうだから余計に辛い -- 名無しさん (2021-06-08 00:01:55)
- ゾンサガじゃないけどマジで「もう死んでますけどね…」状態だったんかい… -- 名無しさん (2021-06-10 03:17:19)
- 怪獣の名前の由来は心理学用語からの捩りっぽい。 -- 名無しさん (2021-06-11 23:15:11)
- ある意味「君を退屈から救いにきたんだ」という歌詞を体現する存在だったのかもしれない、怪獣優生思想 -- 名無しさん (2021-06-19 08:17:15)
- 最後まで怪獣以外に自分たちの価値を見出さなかったからこそ一切変わることができなかった連中ってことかな -- 名無しさん (2021-06-19 16:21:42)
- シズムは自由という名の虚無が欲しくて情動集めているって、目的は違えどやっていることはアレクシスとそう変わらんのだなそういや -- 名無しさん (2021-06-19 18:26:57)
- ジュウガが最終回の大暴露のせいで5000年拗らせたクソ重いヤンホモに見えてきた… -- 名無しさん (2021-06-20 20:36:11)
- BD冊子よりコンセプトは心条アカネの思想が宗教化した世界の教祖の思想と乖離した信者。四人はそれぞれ独自の目的のために怪獣利用してるだけで真の意味で怪獣優生思想と言えるのはアカネだけ -- 名無しさん (2021-06-20 21:26:27)
- ジャグジャグといいトレギアといいジュウガといい、ここ最近の円谷はクソデカ感情持ってる敵キャラがトレンドなのか -- 名無しさん (2021-06-25 10:58:33)
- ↑2 やはりドハティ監督こそ真の怪獣優生思想なのか… -- 名無しさん (2021-07-20 00:54:02)
- チョイ役とは言え映画にも出演…そして誰もが予想だにしなかった追加メンバー登場 -- 名無しさん (2023-03-24 17:52:14)
- 新メンバーかどうかはグレーゾーンだけど、とりあえず制服は素晴らしく似合っていた -- 名無しさん (2023-03-25 13:16:32)
- DYNAZENONのガウマは実写作品のミイラであってそうではない事も判明。彼らも電光超人の世界の5000年前にいたかも疑わしいが、彼らのオリジナルが存在しなかった確証もない。 -- 名無しさん (2023-03-28 22:28:19)
- 要するにグリッドマンがミイラの伝説を元に生み出した二次創作の産物だったってわけね -- 名無しさん (2023-03-28 23:49:20)
- 怪獣優生思想のオリジナルがいたとしたらアカネの可能性が非常に濃厚。変身したアカネの服装も彼らに似ているのではなく、アカネこそが彼らのオリジナルなのだから似てるのは当然。もし電光超人のミイラと姫が蘇って怪獣優生思想の事を聞いても「何のことだ?」と返すも可能性も大。 -- 名無しさん (2023-03-30 11:48:32)
- ユニバースには幻影として一瞬だけのファンサみたいな登場だけど、改心しても和解してもないしアレクシスみたいに精神が超越者でもないし完全に手綱を取れる人間がいるわけでもないから仕方ないね -- 名無しさん (2023-04-02 21:14:03)
- いや、オリジナルはいたんじゃない?ユニバース同士は時間経過は同機してないみたいだしダイナゼノンの世界はちゃんと発生から最低数千年以上経過している宇宙だと思うぞ -- 名無しさん (2023-04-02 21:31:38)
- 登場当初は無感情でドミネーションごとに情動的というか自意識的なものを得てる気がする(ブルバインとムジナ回が特に顕著で) ミイラの記憶=ガウマの記憶が前提の話だけどミイラの記憶から生まれたミイラ自身のガウマと違ってミイラの記憶にあるガウマからみた彼らから生み出された存在だからかな? まあそうなるとグリッドマンがCWを通して接触した相手の記憶をコピーできる謎の能力を得てしまう上に電光超人の5000年前の現実世界にガチで怪獣がいたことになるが -- 名無しさん (2023-04-03 16:41:38)
- なんか妙に悪感情が湧かないんだよな…坊主は憎んでも袈裟までは憎まないズレたマトモさが単純な善悪とは別の次元にある「思想」って感じで -- 名無しさん (2023-04-04 14:57:52)
- ↑カーンデジファーやアレクシスもそうだけど、グリッドマンの悪役ってどこか憎み切れない人間味があるよね(今回のマッドオリジンは完全悪だったけど -- 名無しさん (2023-04-04 15:05:09)
- 「いつまでもひきずってんじゃねーぞ、バーカ」って、ガウマさんも怪獣優勢思想の面々に言いたかったろうな -- 名無しさん (2023-04-05 09:56:13)
- 怪獣優生思想の方々の制服は、アカネちゃんのあの姿を何かしらで見てあぁなったんだとか… -- 名無しさん (2023-04-10 21:00:09)
- やっぱアカネが彼らのオリジナルなのか。それとも彼らにもガウマのようなミイラのモデル、オリジンがいたのか。 -- 名無しさん (2023-04-11 21:51:58)
- 「オーイシの元ネタがオーイシじゃない!?」と皆困惑してるの笑う -- 名無しさん (2023-04-15 19:26:56)
- 怪獣優生思想の対義語って「ちびゴジラとSDGs」らしい -- 名無しさん (2023-05-14 20:57:25)
- ログ化を提案します -- 名無しさん (2023-09-09 13:24:53)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-09-18 16:00:34
- ここ最近の彼らの扱いに思うところがあるから、GRIDMAN UNIVERSEを追うのを止めたいと思う自分は、頭がおかしいのかな……? -- (名無しさん) 2023-10-13 16:34:51
- こいつらとは最後まで和解したわけでもわかりあえたわけでもないから再登場させる展開ができないのがなあ -- (名無しさん) 2024-04-04 11:53:47
- ステージイベントを正史とカウントするならなんのかんので復活するか生きてた -- (名無しさん) 2025-02-11 07:33:02
最終更新:2025年04月19日 18:25