- 天将奔裂使ったのは素直にカッコいいと思った -- 名無しさん (2014-02-07 02:06:14)
- この人、厨2の妄想に近いとんでもない強さの持ち主なのにその強さに異様な説得力があるのは何故なんだろう… -- 名無しさん (2014-02-21 15:07:17)
- 某所で「相手が強いとは言え、無敗の北斗の歴史で3回も負けちゃってる」とか言われたときはちょっと悲しい気持ちになった。 -- 名無しさん (2014-02-22 21:19:31)
- ↑悲しいけどこれ、世紀末なのよね! -- 名無しさん (2014-03-11 22:45:33)
- ↑×2必ずリベンジしてるからいいんじゃね? -- 名無しさん (2014-03-11 23:26:21)
- ↑x3逆に考えるんだ。無敗のはずの北斗神拳を破るような凄い奴が3人も現れる凄い時代だったんだ。 -- 名無しさん (2014-03-11 23:27:58)
- ↑2リベンジの内容が相手の攻め手を完全に封じて心理的にも追いつめまくるえげつないぐらいに徹底的だし。 ケンシロウに勝つより一進一退のせめぎ合いをした連中の方が実は凄いとさえ思えるのは内緒。 -- 名無しさん (2014-03-12 00:39:59)
- ↑霞拳志郎「一理無い」 -- 名無しさん (2014-03-12 00:48:33)
- メタルスラッグ -- 名無しさん (2014-03-12 10:34:39)
- 漫画でエンディングのスタッフロールの最中でも悪党を爆殺してるモヒカンキラー -- 名無しさん (2014-04-10 04:32:17)
- 蒼天の拳によると北斗神拳伝承者は北斗劉家拳(琉拳)伝承者に勝って初めて伝承者として認められるらしいからなぁ。歴代伝承者も北斗琉拳なんつー強敵と毎度毎度戦って勝利してきたのに負けたのがケンシロウが初だったって・・・ -- 名無しさん (2014-04-17 00:40:24)
- 霞拳志郎だって、大炎との初戦は痛み分けという形だったとはいえ、実質負けてたわけだし、なんだかんだで他の歴代伝承者達もケンみたいに初戦で敗北して、2戦目でリベンジってパターンを経験してんじゃないの? -- 名無しさん (2014-05-14 15:31:17)
- ユリアが死んだショックでダメ人間になってたのは人間臭いともいえるし、こんなのケンじゃない!ともいえる。他の人の意見が訊きたい。 -- 名無しさん (2014-05-14 17:40:40)
- ↑第一話冒頭で干からびかけるとか、妙なところが抜けてたりショボかったりするんで、アリでしょう! -- 名無しさん (2014-05-14 18:17:23)
- ↑×3歴代伝承者の描写はないけど、少なくとも先代のリュウケンはいきなり襲いかかってきたジュウケイ相手に実質勝利してる(当時は明らかにカイオウに劣るとはいえ)。一方ケンシロウさんはハンとの戦いで一度北斗琉拳を目にしておきながら二戦目のカイオウにあのザマなのが・・・ -- 名無しさん (2014-05-18 22:51:08)
- コラでラストの「俺の墓標に名は要らぬ」から初っぱなの「み…水…」に繋いだの見たときには派手に吹いたw -- 名無しさん (2014-05-21 21:14:45)
- 北斗・ジョジョ思想と禁書・ハルヒ思想という相反する二つの思想両方に反目される主人公が登場する漫画を俺は知っている -- 最強の剣 (2014-06-29 20:48:58)
- 第二部以降もフツーに面白いのになんであんま話題にならんのだろうなぁ……。アークゲーでも二部以降のキャラ出んし。金色のファルコとか南斗や北斗の兄弟にも劣らない強敵(とも)だと思うんだが -- 名無しさん (2014-06-29 21:23:14)
- 痛いか?助かりたいか?ダメだな。ってセリフは悪党相手とはいえひどいと思ったw -- 名無しさん (2014-06-29 22:37:43)
- ↑2元斗は俺も好きだけど羅将戦がパッとしない印象。最初のハン戦が一番よかったなって感じ。でも2部の〆がバット、リン、マミヤさんメインというのは好きだったなぁ -- 名無しさん (2014-06-29 22:56:49)
- 原先生も2部はあまり印象に残っていないって言ってたから、蒼天で北斗琉拳(劉家拳)が出て来た時は、驚いた。 -- 名無しさん (2014-06-29 23:03:41)
- …シンがユリアさらってなかったら、結構なヘタレで終わって無かったかな、この人。 -- 名無しさん (2014-06-30 05:43:04)
- 女子供にはやさしいけど、意外とおっさんには厳しい。バーのマスターとか、アミバに秘孔をつかれた男とか。 -- 名無しさん (2014-06-30 09:40:54)
- ケェーン(破れた上着隠してぇー -- 名無しさん (2014-09-05 15:08:56)
- リュウに北斗神拳を授けないまま去った事をネタにされるが、アレって単に「今はまだその時ではない」ってだけでいずれは伝承させるつもりなんじゃね?事実、OVAでは「次に逢うときは伝承の時だ」って意味合いの台詞が追加されてたし。 -- 名無しさん (2014-12-24 10:50:45)
- ↑ケンシロウは別に伝承者としてリュウを選んだとは一言も言ってないしなぁ。「お前はもう悲しみを知る心を身につけたから教えることは何も無い。」って言ってるし、単純に兄の息子の面倒見てただけなんじゃね? -- 名無しさん (2014-12-24 12:31:38)
- ヒョウの記事にも書いた者だが、いくら何でも短すぎだろこの項目 -- 名無しさん (2015-02-05 23:18:48)
- 彼みたいな良主人公は滅多にいない!短所も割とあるけど・・・。 -- 名無しさん (2015-02-11 17:11:09)
- ちゃんと生い立ちから最終回まで文章でうまくまとめてるし短くはないと思うが -- 名無しさん (2015-02-11 18:52:25)
- み…水…水を……それをよこせ。それも、1台や2台ではない。全部だ!全部だ!お前は目が見えぬのか…全部だ! -- 名無しさん (2015-02-11 19:27:57)
- 無想転生使えるのに何でファルコにあんなに梃子摺ってたんだろ?ラオウをノーダメで倒せるくらい圧倒的奥義なんだが -- 名無しさん (2015-02-11 20:16:10)
- 悲しみは風化するものだからな・・・ -- 名無しさん (2015-02-11 20:18:17)
- ↑2ある説はラオウ戦後7,8年経過しててブランクが長く腕が鈍ったっていうのがある 北斗のパワーインフレは一応ラオウ、トキを頂点にしてるからラオウ編でラオウ相手に紙一重で勝利した状態から腕が鈍った分差し引くとファルコやハン、ヒョウ、カイオウに大苦戦を強いられた、と。 言うまでもないけどファルコも3羅将も北斗の兄弟に迫る猛者である -- 名無しさん (2015-02-11 20:26:18)
- ユリア死んだ後マジで気力無くなってたからなケンシロウ -- 名無しさん (2015-02-11 20:30:23)
- 悪党に墓標は要らん→俺の墓に墓標は要らぬ。だしケンシロウ自身自分が悪党だと自覚してたんでは? -- 名無しさん (2015-04-04 12:12:01)
- 悪党相手だしこのくらいじゃないとな。むしろサウザーとかに対しては甘すぎるくらい出し。 -- 名無しさん (2015-04-04 14:36:37)
- ↑7 自分もその動画見たことあるが、わすれぇい! そのことを忘れねば、この場でうぬをしばき倒す!! -- 名無しさん (2015-04-04 14:42:09)
- 悪党にとっての歩く死亡フラグみたいな奴だけど、ケンシロウに命乞いして助かった奴っていたっけか。見逃されたり逃げ出して助かったのはややいるが -- 名無しさん (2015-04-30 03:00:39)
- 最近ニンジャスレイヤー=サンとどっちが無慈悲だろうかと考えてしまう。漫画を全巻読んだ印象としてはケンシロウも容赦ないけど意外とツメが甘い所があったり、サウザーやカイオウ等にも情けをかける面がある分(ニンジャ限定で)ニンジャスレイヤーの方が無慈悲だと思う。 -- 名無しさん (2015-12-15 10:20:44)
- マミヤに語った「強敵(友)との思い出が重い」ので女と結婚して戦いを止めるという選択が取れなくなった男。しかも、唯一の伴侶となりえたろうユリアが病死しちゃったからなぁ -- 名無しさん (2016-04-14 04:36:44)
- ↑2 フジキドの場合ケンの横にラオウが常に控えていて詰めが甘いと「ぬ~~~!どこまでも甘い男よ どけい!」とラオウが出張ってモヒカンをオーラで粉々にするようなもんだから・・・ -- 名無しさん (2016-04-14 07:12:05)
- パチンコやスロでは仕様上仕方ないとはいえ、色んな敵キャラにボコられるせいで「口だけ達者な牛乳吐き野郎」「クソ眉毛」と言われる羽目に…。 -- 名無しさん (2016-06-03 07:31:46)
- 「み、水…、水を…。それをよこせ、全部だ、全部だ!!」なんて台詞も言ってたねえ -- 名無しさん (2016-09-27 17:51:27)
- 実は素質や才能なら作中に並ぶキャラが割りといるんだよな。 -- 名無しさん (2016-12-17 23:49:17)
- ↑シン(多分)、トキ、ラオウ、ジュウザ、カイオウってとこかな? -- 名無しさん (2017-02-19 23:44:46)
- 節子、それケンシロウやない、ケンジロウや(意:それは二次創作の話だ) -- 名無しさん (2017-03-15 18:06:07)
- 純粋な拳の技量はラオウ、トキはケンを凌駕する ケンの真骨頂は愛と哀しみブースト -- 名無しさん (2017-03-16 20:56:27)
- ケンシロウの強敵は複数人いたが、戦友はレイ、相棒はバットと、このポジションは唯一無二だと思う -- 名無しさん (2017-05-29 13:26:03)
- 北斗が如くのケンシロウは声も相まって、6割方桐生ちゃんなケンちゃんになってたな -- 名無しさん (2018-03-22 12:49:47)
- ↑1,2 ジャグレが、如くでの強敵(とも)ポジの一人になりそうな気がするのは気のせいだろうか? -- 名無しさん (2018-04-28 14:21:13)
- そういえば、善良なモヒカンは見逃してくれるんだろうか? -- 名無しさん (2018-05-23 13:20:10)
- ↑イキがってはいたが悪くはない若者を見捨てたことはあるので、多分気分次第 -- 名無しさん (2018-05-23 13:31:00)
- ハッタリの可能性大だけど一ヶ月後に死ぬ秘孔をついた、解除して欲しいなら帰るまで子どもの世話をしろ。っていう無茶を無罪の店主に押しつけたこともあったなw。多分男の大人には厳しい態度取るんだろうな -- 名無しさん (2018-05-27 21:46:12)
- ↑2 ということは、善でも悪でも、モヒカンにとって、ケンシロウ=死亡フラグじゃないですかやだー -- 名無しさん (2018-05-28 09:13:20)
- 違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2018-11-20 20:41:07)
- これケンシロウ個人の項目か? ただの北斗の拳のあらすじじゃん 誰だよこれ書いたの -- 名無しさん (2019-02-26 03:06:47)
- 歴史の部分ネタバレ全開だからとりあえず格納でいい? -- 名無しさん (2019-06-19 02:21:49)
- ケンシロウのフォントの色はグリーンなんだな。なんで?TVアニメの過去回想くらいしかこういう色のケンって見ないと思う。暗いブルーとかの方がそれっぽい -- 名無しさん (2020-06-14 18:16:25)
- ある二次創作にて、ジャギにまで「そしてバイクにすら乗れず、徒歩を貫いたが為に次々と親友達を見殺しにした」とまで言われてるからのう(´・ω・`) -- 名無しさん (2020-06-14 18:21:29)
- 北斗の拳4の主人公がケンシロウの息子説があるんだとか -- 名無しさん (2020-08-12 17:53:41)
- 大体のイメージが「無愛想」だけど1話でのリンに水をくれた礼をいう時の笑顔や ゴランの時にピアノ線野郎に父親を殺された少女に向けた悲しみの表情がすごくいいんだよな・・・ -- 名無しさん (2021-04-12 01:42:16)
- 最終回は「これからは積極的に出向いてモヒカン狩りしていきます」な感じか -- 名無しさん (2021-09-19 17:04:24)
- ミスミの爺さんが殺された時、アニメでは静かに怒ってたけど、個人的には初めて感情を剥き出しにしてブチ切れてた原作の方が好きかな -- 名無しさん (2021-09-19 18:06:36)
- 初見〇し体質のサウザーや、ラオウやトキでもどうにも出来るレベルとは思えないこっちも初見〇しのカイオウ以外で負けたシンだけにしか実力では負けてないか?(自分の眼を潰して助けてもらったシュウやわざととはいえ顔立てるために負けたジャギを除くと) -- 名無しさん (2022-08-17 01:13:26)
- 世紀末ドラマ撮影伝でもメタ的にツッコまれてるが、アミバに騙されたりユリア人形を見抜けなかったりとニセモノに異常に弱いところがある おい伝承者 -- 名無しさん (2023-02-25 15:07:49)
- ↑2未知の技を使う相手でも一度は無策でぶつからないといけないのが主人公の辛さだな。ラオウみたいに様子見も出来ないし -- 名無しさん (2023-03-23 12:42:04)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-09-30 21:03:17)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-10-14 13:28:46
- 北より、貴様ら(モヒカンとハゲ)に死を告げるために...。 -- (名無しさん) 2024-11-25 18:22:17
- でかいババアは見抜いてるから身内に化けられると弱いのかもしれん -- (名無しさん) 2025-01-11 19:27:52
最終更新:2025年01月11日 19:27