ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ > コメントログ

  • ジョーカーの料理スキルが恐ろしいことになっている。店開けるレベルって…おま… -- 名無しさん (2020-03-27 01:20:17)
  • 真の腰はボロボロ -- 名無しさん (2020-03-27 03:15:58)
  • ↑春ちゃんがあーなっちゃうから仕方なかんべ。おっとりお嬢様は武器と言いギャップありすぎんよ。 -- 名無しさん (2020-03-27 03:54:54)
  • 善吉と怪盗団がどんどん仲良くなっていくのは見ていてほっこりした。胡散臭いオッサンから頼れる大人に変わっていくとてもいいキャラ。ソフィアは新たなマスコットとしてとても可愛らしい -- 名無しさん (2020-03-27 04:33:33)
  • シナリオに関しちゃp5よりもいいんじゃ?と思えるほど面白い。もちろん本編の積み重ねあってこそのシナリオだけど、全く蛇足感が無いのは凄い -- 名無しさん (2020-03-27 05:52:11)
  • 無印だと学校では白い目で見られ怪盗活動はどんどん罠に嵌まっていき…と追い詰められることが多かっただけに無邪気に遊ぶ姿が多く見られたのは嬉しかった。まあ今回も濡れ衣を晴らす事が目的ではあるんだけど、どこか余裕というか慣れが垣間見えるのは自分だけ? -- 名無しさん (2020-03-27 07:34:08)
  • 大部分の声優が七つの大罪と被ってる -- 名無しさん (2020-03-27 07:40:35)
  • 無双ゲーだと思ってると普通にやられるくらいにはシビアな難易度。相手の攻撃に合わせて弱点突いてダウン取らないと簡単に全滅する(特に序盤)。そういう意味ではすごくペルソナらしいゲームではある -- 名無しさん (2020-03-27 07:51:35)
  • アリスらOBじゃねぇ・・・OGだ! -- 名無しさん (2020-03-27 08:32:32)
  • ロイヤルみたいな完全版とか出るならコープキャラにもまた会いたいね 声優さんの関係で難しい面々もいるけど… 医者とか武器屋閉まってて事件の伏線かと思ったら大人の事情だったのは悲しい -- 名無しさん (2020-03-27 09:21:38)
  • 本編との明確な違いは根っからの悪人がいない事だろうなあ。許されるわけではないけど同情できるだけの理由があるのと、ああなった気持ちは理解できる。 -- 名無しさん (2020-03-27 10:19:49)
  • ロード時間の長さどうにかならんかな -- 名無しさん (2020-03-27 13:42:20)
  • 怪盗団全員を操作できるってのが嬉しいね。それぞれの個性溢れる攻撃方法は使っていて楽しい。その際ジョーカーのペルソナチェンジ忘れていたらあっという間に弱点付かれてピンチというのもチラホラ -- 名無しさん (2020-03-27 14:02:18)
  • 今回の旅の総移動距離調べた人によると7000km超えてるそうな…。怪盗団のみんなお疲れさんだぁ…。 -- 名無しさん (2020-03-27 16:10:28)
  • ゲーム中だとちょっと立ち寄っただけだけど、博多駅と中洲の屋台の再現度が中々高くて感動した。 -- 名無しさん (2020-03-27 16:17:13)
  • 明智は真の仲間じゃないから、死んでもみんな気にしてないの草 -- 名無しさん (2020-03-27 16:20:52)
  • ↑メタいこと言うと新規さんのためのネタバレ配慮。だからモナとラヴェンツァの会話もないし、獅童も強敵だったとか政治家だったとしか言ってない。 -- 名無しさん (2020-03-27 19:20:55)
  • ↑3それは思った。ただ現実にあの場所に駐車されるとかなり迷惑にはなるがw -- 名無しさん (2020-03-27 20:43:53)
  • ↑確かに筑紫口ならまだしも博多口付近にキャンピングカー路駐は無茶だろとはなった -- 名無しさん (2020-03-27 21:36:27)
  • PVで善吉が見せた警官隊を見渡す→眼鏡クイッ→「利用するだけさせてもらう」が実はあんな流れだったとはこのリハクの目をもってしても(ry -- 名無しさん (2020-03-27 23:10:57)
  • ソフィってジョーカーのスマホにいるんだよな。・・・中身こっそりみられてそう。 -- 名無しさん (2020-03-28 00:43:22)
  • 最初、無双系アクションゲーって事でもっと大味になるかと思って心配だったけど杞憂だったわ。実に上手い具合にペルソナと無双シリーズが悪魔合体してたわ。 -- 名無しさん (2020-03-28 01:22:34)
  • 夏休み明けの祐介の食生活が心配になる。串カツやらカニすきで涙流すほど感動するってお前普段何食ってんだ…。ってもやしとじゃがりこだったな。 -- 名無しさん (2020-03-28 12:58:31)
  • ↑水と岩塩で夏を乗り切るとか言ってたから本当心配。祐介の連撃中に「 -- 名無しさん (2020-03-28 17:12:37)
  • ↑ミスしました。連撃中に「方向転換出来る」のを知っていたらより使いやすくなる。突きは速く、斬撃は遅いけどグルグル回りながら全方向カバーできる。画面外からのスキル攻撃は勘弁な! -- 名無しさん (2020-03-28 17:14:51)
  • ロードが長いのは確かに思ったけど、Switchは切らんでくれ -- 名無しさん (2020-03-28 20:33:02)
  • 違反コメントを削除しました。 -- 名無しさん (2020-03-29 12:57:47)
  • システム的に進化したRでもいいだろうけど廉価版も出てる無印をやっても十分 -- 名無しさん (2020-03-29 17:01:16)
  • 有料DLCでいいから明智と芳澤をですね…いやほんと周回時に戦闘で使えるだけでいいんで… -- 名無しさん (2020-03-29 17:47:04)
  • ↑わかる。でも芳澤は強化選手だし明智は…難しいだろうなあ。でもやりたい。 -- 名無しさん (2020-03-29 19:39:09)
  • まぁあの二人は普通に近所で生活してるマリーと違って続編には微妙に出しにくい設定で作られたから仕方ないね……特に明智を続編で安易に出したらRの結末なんだったの?って話になるし -- 名無しさん (2020-03-29 22:38:58)
  • メタ的な意味で明智に出番はないには納得した。てっきり、殺人者だから誰からも省みられないも罰の内、な描写だと思ってた。 -- 名無しさん (2020-03-30 07:29:27)
  • DLCに明智は出さないで、ロキだけ使えるようにしよう -- 名無しさん (2020-03-30 07:53:10)
  • 2↑ 名前を出しただけで微妙な雰囲気になるだけだしね。もしストーリーに関わる形でいたら皆あんなに楽しそうに出来ない。ロキはなるべく4の形に戻してほしいかな -- 名無しさん (2020-03-30 18:28:40)
  • ↑3 まあRの続編あったら何らかの形で触れるなり回想するなりはあると思う。これ無印の続きだからね。 -- 名無しさん (2020-03-30 21:59:17)
  • プレイしてると、王達より歪む原因になった連中を改心させてやりたいと思った人も多そう -- 名無しさん (2020-04-01 22:38:17)
  • ↑ だからこそ近衛の主張にも説得力があるんだよね…怪盗団じゃ大きな被害は解決できるけど個人レベルの悲劇までは改心できる前提条件が多すぎて手が回らないっていう… -- 名無しさん (2020-04-02 06:51:39)
  • ↑「お前たちが俺より先に生まれていたとして、あの時の俺を救えたのか?」っていうのは、それこそ本編の時から怪盗団の抱えていた矛盾でもあるな。だからといって無関係の人からネガイ奪っていいのかというとまた別問題なんだが。 -- 名無しさん (2020-04-02 08:21:27)
  • 無双系ゲームでガードが無いのに驚いたけど、逆にスピード感のある戦闘になってて良かった -- 名無しさん (2020-04-02 13:27:42)
  • 初見で夏芽を見たとき、陽介か?えらく胡散臭くなったなぁって思いこんだのはいい思い出 -- 名無しさん (2020-04-14 21:45:45)
  • 誰か周回限定の難易度riskyについて追記してもらえないかな。雑魚のアギやジオの集中射撃で即死する難易度は追記する価値がある気がする。ステータスアップアイテムがポンポン雑魚ドロップするけど、それをフルに使っても中型シャドウの強攻撃でワンパン即死とか目を疑うぞ。ガードできない仕様がまたつらい。俺は他に無双ゲーやったことないからそういう部分で難易度比較ができないんだ。 -- 名無しさん (2020-04-17 22:36:56)
  • 特にナビを一定時間護衛するミッションなんかは新しく沸いた雑魚が速攻でナビにターゲッティングして即死させることもあるから本当に2~3秒目を離しただけでミッション失敗になったりもする。システム上肉盾すらできないからひたすら先手先手で燃費無視の大技連打で耐えるしかない難易度が楽しい。 -- 名無しさん (2020-04-17 22:40:13)
  • 今気づいたが大阪で屋根裏ゴミネタが・・・ -- 名無しさん (2020-04-26 18:54:26)
  • 冴さん、ちょっとしか出てないのにマジで仕事が出来る超絶美人弁護士だったよ。パレスがないと本当に真の上位互換だな、この人。 -- 名無しさん (2020-05-05 22:21:23)
  • こういうのでいいんだよ(続編) -- 名無しさん (2020-05-05 22:32:37)
  • ナビ護衛はナビにも強化が入れられる&強化時はハッキングが短縮される事を知ってるとかなり楽。リスキーならばまずはナビにヒートライザを -- 名無しさん (2021-03-03 11:48:52)
  • 戦闘は割と好きなんだけどラスボスの目的というか言ってる事ヤルダ丸喜と続いて三番煎じなのがはっきり言ってがっかりだった -- 名無しさん (2021-03-07 09:09:50)
  • まあ俺達が怠惰に流されちゃうのが原因なので何とも…ごめんね何度もって感じだった -- 名無しさん (2021-03-16 11:24:26)
  • ↑ペルソナのテーマとして大衆の無意識の望みってのがあるしね。ただ終盤の予告状から一気に空気が変わるのは少しづつ変化が出た結果だと思う。 -- 名無しさん (2021-03-16 12:03:42)
  • OP曲の日本語訳みたけど、新たな怪盗であるウルフへの言葉ってかんじで痺れた。 -- 名無しさん (2021-05-03 11:08:10)
  • 沖縄ジェイルでスカルとモナが2人して「バーカバーカ!」って言うシーン好き。特にモナ -- 名無しさん (2021-05-10 20:22:04)
  • シャドウ安吾とシャドウ近衛のモチーフってなんだ?アリス→不思議の国のアリス、鞠子→白雪姫(+雪の女王?)ってことで分かりやすいけど。(茜ちゃんはボス戦も含めて例外だから除外) -- 名無しさん (2021-05-16 08:44:31)
  • ↑近衛は童話以外にもトニー・スターク(アイアンマン)も入ってる -- 名無しさん (2021-05-16 09:05:04)
  • ↑3 あの二人って似た者同士だから、本編経てバッチリウマが合うようになるとこうなんだなって。可愛かった。 -- 名無しさん (2021-05-16 10:13:13)
  • シャドウ夏芽って自分の作品の主人公である魔王の姿(ハリボテだけど)をしてるから初見時は「童話関係ないじゃん」って思ったけど、もしかして「はだかの王様」がモチーフなのかも。 -- 名無しさん (2021-05-16 12:03:41)
  • 一応制作側はRの後日談も考えてないわけではない、とは言ってるけどゲームにできるほどのシナリオがあるかどうかは別だろうな。漠然と設定がある、程度の可能性もあるし。 -- 名無しさん (2021-05-26 21:30:37)
  • P4Uが漫画化してるし、時間はかかってもいいからコミカライズして欲しい。 -- 名無しさん (2021-06-03 08:17:14)
  • P6で茜プレイアブルになったら面白そう。 -- 名無しさん (2021-06-05 13:11:14)
  • ↑前作のキャラと直接関係のあるキャラが次回作に登場するって、3以降ではなかったよね。(明智は探偵王子の再来って言われてたけど)茜ちゃんがプレイアブルになったらちょっと面白いかも。 -- 名無しさん (2021-06-07 08:57:12)
  • ↑5はだかの王様はカモシダが前回でやっていたな。あっちは色欲を表したはだかだけど -- 名無しさん (2021-06-10 19:22:28)
  • ヤルダ、デミのラスボスたちはネーミングの元ネタ的にもほぼ同一の存在だから行動が同じでもしょうがないと思うが、マルキは行動原理も行動の結果もまったく別物でしょ -- 名無しさん (2021-06-17 17:40:32)
  • このシステムでもう一本作りたいとは言ってるんだよな。面白かったしぜひ作って欲しいところ。 -- 名無しさん (2021-06-21 07:17:07)
  • 冒頭のEMMA便利だねーって盛り上がるところで恐怖心が沸いたというか、ゾッとしたというか。ホラーな場面でもないのに滅茶苦茶怖かった。 -- 名無しさん (2021-06-21 07:49:55)
  • ↑OPもよく見るとモブはみんなスマホに釘付けなんだよね。 -- 名無しさん (2021-06-23 18:18:59)
  • 「大人のペルソナ使い」が「味方」なのはシリーズ通しても久しぶり。4の菜々子が「精神が幼くてペルソナをまだ出せない」ってあったけど、大人になるとまた別の形でペルソナ生み出しにくくなりそう。 -- 名無しさん (2021-07-14 21:08:26)
  • 竜司とソフィアの関係いいよな、ヤンキーって良くも悪くも仲間意識強いけどだからこそまだ1存在として希薄だったソフィアもすんなり受け入れてて沖縄ジェイルでいの一番にキレてたのがグッと来たね、続編でもっと関係発展してほしい -- 名無しさん (2022-04-17 20:08:20)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-12-11 09:59:39)
  • ログ化しました。 -- (名無しさん) 2023-12-19 09:46:16
  • モルガナの正体論争に決着付けたソフィアってスゲーな -- (名無しさん) 2024-05-18 10:53:45
  • OPで電車乗ってたけど、実際の移動はキャンピングカーとフェリー(沖縄の行き帰りのみ)だったんだよね、 -- (名無しさん) 2024-05-18 11:17:46
  • ↑5本編の竜司って図に乗りやすく考えるより行動って面が損な役割になりやすかったけどソフィア関連では上手く昇華できてたし、ストレートな言葉がソフィアの教育にも良かったと本当にお互いにいい関係だったと思う。 -- (名無しさん) 2024-07-23 14:07:22
  • 5は歴代の中でも料理要員に恵まれてると改めて実感する一作。4が酷すぎたのもあるけど。 -- (名無しさん) 2024-08-08 04:44:36
  • どうして善吉が茜のシャドウにハッとさせられたかが分からんかったな。善吉が犯人を追うことを犯人を追うことを完全に諦めて逃げたとかなら分かるけど機会を伺ってただけだし、茜を人質に取られたから強行な手段も取れなかったし -- (名無しさん) 2024-10-14 11:19:17
  • 改めてペルソナ5で弱かった怪盗団の行動に大人の視点で是非を言うことの -- (名無しさん) 2024-10-19 12:41:54

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月19日 12:41