ウィンダム(MS) > コメントログ

  • 兄弟機はミクラスとアギラとセブンガー -- 名無しさん (2013-08-16 11:56:26)
  • ストライクより性能が上らしいが、カガリさんストライクに毛が生えた程度の性能のストライク・ルージュで良く戦場に出る気になったな……。 -- 名無しさん (2013-08-16 13:11:44)
  • ザクとなら良い勝負だし、グフとも頭数があればやり合える位の性能はあるが…中の人がナチュラルなせいでマトモに機体性能を生かせていない。 -- 名無しさん (2013-08-16 17:05:50)
  • 対艦ミサイルと増槽吊るして飛んでくのは量産機厨としては最高に良かった 戦闘の結果?聞くな -- 名無しさん (2014-02-23 03:10:59)
  • ヒエラルキー的には、ムラサメ=ザクウォーリア≧ストライク=ウィンダム>M1=ゲイツ=105ダガー>ストライクダガー カタログスペック的には、パイロットの腕前でいくらでもひっくり返せる程度の差。 -- 名無しさん (2014-04-06 09:00:45)
  • 「量産機のデザインがやたらカッコいいが所詮やられ役」というSEEDの量産機の位置づけを体現したかのような機体。 -- 名無しさん (2014-04-06 12:27:24)
  • デザインはかなり好き、種だとコレが一番好きかな次点でバスター 見せ場はないけど・・・ -- 名無しさん (2014-04-12 02:43:50)
  • V字アンテナがないと割と普通のデザインっぽい -- 名無しさん (2014-04-12 03:01:21)
  • 連邦系量産機だとかなりカッコいいデザインなのに劇中の活躍がが…プラモも出てないし… -- 名無しさん (2014-05-03 18:32:23)
  • そこそこ腕のいい~エースにあてがわれる分には良機。特にジェットストライカーを用いての空爆はミネルバを脅かす………が、ムウくらいしかまともに使わない装甲貫入弾を標準搭載してたり宇宙でほとんどストライカーパック装備してないなど設計者の爪の甘さも色濃い。ボロボロ落とされるパイロットには本機でなく、ダガーL与えて後ろから撃ちまくらせるほうがよいと思う。 -- 名無しさん (2014-05-29 20:55:37)
  • VPS装甲は待機中も色が変わらないだろ!演出上、VPS装甲を使用しているとは考えられないが -- 名無しさん (2014-06-05 11:08:35)
  • ↑VPSは変わるよ。変わらないのはTP装甲だよ -- 名無しさん (2014-08-10 23:10:51)
  • なんかガンダムって言うかドラグナー的な感じ。リフター付いてるし。 -- 名無しさん (2014-08-21 18:18:51)
  • ほとんどエース専用機と割り切ったほうがよかった機体。高機動ということは=薄装甲とも考えられるし、実際ホイホイ堕ちている。あるいはデストロイうやMAに質を任せて、とりあえず数を合わせた、ハイ・ローミックスのローをになってたのかもしれん。とりあえずビール的なノリでストライク以上の性能というふうに、スペック上では設定しておいて。 -- 名無しさん (2014-08-24 22:23:22)
  • やっとダガーLに慣れたと思ったら紙装甲のこいつ貰った連合のモブ兵はかわいそう -- ジムⅡ→ネモとは大違い (2014-09-26 07:46:45)
  • まあ…種だと主要キャラ以外で名ありのパイロットってなかなかでてこないしなぁ
    アニメ本編でウィンダム使いってネオくらいであとは名無しモブだし…
    -- 名無しさん (2014-10-15 18:03:37)
  • 特に装甲が薄いみたいな記述が何処にもないのに、勝手に脳内設定を基準に語ってる奴が居るのは何でなん? -- 名無しさん (2014-12-08 18:30:25)
  • PS2のゲームだとOPでミネルバの機銃で落とされてたような…。 -- 名無しさん (2015-04-01 09:02:50)
  • ネオ専用機よりも量産機のカラーリングの方がカッコイイと思う -- 名無しさん (2015-04-01 09:25:44)
  • 理由は知らんがインパルスのバルカンで蜂の巣にされてるからなこれ…紙装甲と言われるだけの実績はある -- 名無しさん (2015-04-01 09:51:35)
  • 20ミリを豆鉄砲と捉えるか否かやな -- 名無しさん (2015-05-07 01:51:46)
  • こいつの名前聞いてウルトラ怪獣思い出すか車思い出すか風の魔神思い出す人はいるだろうけどこいつを思い出す人はどれだけいるかな?まあ、他のは15年間ぐらいより前のばっかだから現在の若い人はこいつかウルトラ怪獣思い出す人多そうだけど。 -- 名無しさん (2015-05-07 02:03:11)
  • スパロボでドラグーンと一緒に出てきたら絶対一緒くたにされるなw -- 名無しさん (2015-05-07 11:01:04)
  • こいつのビームライフルのデザインが好き -- 名無しさん (2015-07-28 13:24:24)
  • BFでメインキャラの誰かがコイツの改造機を使ってくれていればワンチャンプラモ化あったかもしれんのによ・・・ -- 名無しさん (2015-07-28 14:23:25)
  • こいつとジェットストライカーついてるダガーLのMIAは未だに人気、まあプラモが存在しないからだろうけど -- 名無しさん (2015-07-28 14:56:07)
  • ジム系なら屈指のイケメンデザインだよね、イケメンなだけだけど -- 名無しさん (2016-02-18 21:30:40)
  • ゲームだと何気に強機体なんだよなぁ。 バトデスだと連合機でガンダムタイプの次に使いやすいし。 ネオ機に至ってはチート機に片足突っ込んでる。 -- 名無しさん (2016-02-19 08:13:44)
  • ガンバレルダガーならぬエグゼスウィンダムとか出ないかなって期待してたんだがなぁ… -- 名無しさん (2017-01-04 21:19:13)
  • 連ザ2のネオンダム楽しかったな。エールやフォース並みの機動力に武装も優秀で、その代わり超・紙装甲。 -- 名無しさん (2017-02-08 15:46:48)
  • 後継機は最大稼働時間1分のセブンガーで決まりだな! -- 名無しさん (2017-08-05 14:35:44)
  • ガンダムバトルデスティニーではジェットストライカー装備型がアホみたいに強かったな。スロー化からの超威力チャージミサイルで相手は死ぬ。 -- 名無しさん (2017-08-05 14:48:35)
  • デザインはすごくいいと思うんだ、これのIWSP機とか見てみたい -- 名無しさん (2017-09-10 23:21:22)
  • キット欲しいなーとは思うけど、未だに出ないのを見ると厳しいかな…カッコいいデザインだけどマジで活躍とか無いやられメカ扱いだし -- 名無しさん (2019-08-05 19:49:00)
  • 本編中の異常な弱さは中の人が基本MS動かすの苦手なナチュラル+練度不足の新兵ばかりなのもある、っていうのをどっかで見たような。U.C.で言うゲルググみたいなもんでパイロットがその高性能を生かしきれてないの -- 名無しさん (2019-08-07 07:50:28)
  • 盾あるのに構える動作すらせず落とされてるのは作画の都合を勘ぐるぜるをえない -- 名無しさん (2019-08-07 09:05:48)
  • hg出たら改造楽しそう -- 名無しさん (2019-10-11 20:20:01)
  • 叢雲劾専用とか出てほしい・・・。 -- う (2019-10-14 00:04:50)
  • ↑ ハイペリGの例を見ると青濃淡かな ↑3 後のAGEでも「モブにも避けたり防いだりといった動きを入れたかったがままならなかった」というコメントがあるので、スケ管気を使ってたあっちですらそうなんだから推して知るべしと思う -- 名無しさん (2019-10-14 05:10:40)
  • デザイン的にはジム系の完成系じゃないかと思う、てかこいつに限らずSEEDの量産機のデザインは逸品なのが多いよね -- 名無しさん (2019-11-27 21:11:07)
  • クロスレイズではまさかのVPS装甲搭載・・・ビームのない鉄血勢は少々苦戦するかもしれない。 -- 名無しさん (2019-12-06 02:44:32)
  • 12/28の新製品一斉初公開、シルエットのやつがこれっぽいのだけど、MGかHGかはたまたRE/100なのか。 -- 名無しさん (2019-12-26 13:22:38)
  • HG決定やったああああああああ! -- 名無しさん (2019-12-28 20:33:18)
  • HG化に何故これだけ長い年月がかかったのだろうか。人気がある機体なだけに本当に勿体ない。 -- 名無しさん (2019-12-28 23:28:38)
  • ↑ネオ機以外大した活躍が無い(そのネオ機も途中退場)、前作のオーブ三人娘やムラサメでカオス撃墜した三人みたいに一般機で活躍するネームドが乗ってないのが大きかったのでは?それが元々のデザインの良さと連ザII以降のゲームでの活躍で再評価されて近年爆発した感じ。 -- 名無しさん (2019-12-29 11:10:44)
  • なんかバーザムを連想する -- 名無しさん (2019-12-29 12:13:35)
  • メカデザインのクレジットはガワラ御大だけだけどGAT同様にこの子も御大はクリンナップ担当でラフデザインは別の人じゃないかって推測されてた記憶がある。HGUCバーザムのインタビューみたいにキット化に際して事実関係が明かされるかも? -- 名無しさん (2019-12-30 01:49:54)
  • ウィンダムの発売決定おめ。これでトライの6話が完全再現できる。 -- 名無しさん (2020-01-01 21:49:08)
  • クロスレイズの敵側のこいつに核とVPSついてなくてほんとよかったわ -- 名無しさん (2020-03-07 11:51:16)
  • ↑VPSは敵ユニットも持ってるぞ -- 名無しさん (2020-04-23 01:17:06)
  • デザインだけは最高にカッコイイ -- 名無しさん (2020-05-27 00:43:22)
  • ウィンダムのガンプラ売れまくってて草 -- 名無しさん (2020-05-29 20:00:05)
  • ↑多々買え、多々買え。 -- 名無しさん (2020-05-30 16:45:58)
  • ゲームに出た=公式設定とは言えないため、そこだけ削除しました。 厄介な設定だよ!君は! -- 名無しさん (2020-07-11 10:22:44)
  • 05年発売のムック本でもVPS装甲設定は記載されていますけど。むしろ否定してる側のが確たるソースもなくデマ扱いしてるように見えます -- 名無しさん (2020-08-18 20:24:02)
  • 本編中の描写と矛盾してるから、と言うならエピオンやレギルスの謎バルカンやサーベルで鍔競り合いするストライク&デュエル、熱に弱いのにビームには耐えるLマンロディに実弾数発で破壊されるマンロディなど「描写の方が間違ってる」前例は枚挙に暇がないですし -- 名無しさん (2020-08-18 20:28:15)
  • ヘブンズベースにランチャー装備したやつ映ってなかったっけ -- 名無しさん (2020-09-04 01:15:41)
  • それは105ダガーじゃないかな -- 名無しさん (2020-09-04 10:56:15)
  • 名前がすごく似ているから、ウルトラシリーズのカプセル怪獣および特空機2号の『ウインダム』と、名前を間違えられやすいんだよねえ。 -- 名無しさん (2020-09-04 11:37:54)
  • ↑円谷プロが公式Twitterでネタにしたこともあったな -- 名無しさん (2020-09-04 18:43:39)
  • インパルスと並べてみたらメリハリの大きいウィンダムに対してインパルスが貧相すぎて笑った。明らかにこっちが主人公やろ -- 名無しさん (2020-10-01 16:26:45)
  • 初登場からプラントに核で攻撃仕掛けたら、返り討ちにあって全滅して、シンのインパルス無双で全滅させられたりと、とことん良い所なしだよな -- 名無しさん (2020-11-20 10:54:36)
  • 性能はストライク並と言われているが、キラが乗ったストライクは、OSをコーディネーター用に魔改造した専用機みたいなもので(ムウが乗った時は、OSをナチュラル用に再調整した)、結局一般兵が扱いきれない、特化機体なんだよな -- 名無しさん (2020-11-21 06:22:17)
  • VPS装甲?説をわざわざコメントアウトで消さなくてもよくない?映像と設定の齟齬の話題そのものを消そうとするのはなんかかえって不合理だよ -- 名無しさん (2021-08-20 14:00:06)
  • 弱点は本家と同じで額なのか? -- 名無しさん (2021-12-25 04:09:32)
  • キラはフリーダムではなくこれに乗ってほしかったな、どっから調達すんねんって話だけど -- 名無しさん (2022-01-01 21:19:55)
  • 某空神とも間違えられないか?中の人がガトーの。 -- 名無しさん (2023-02-10 22:51:03)
  • 顔はコテコテのジム系統だから全体のシルエットで魅せる結構な絶妙なバランスのデザインだと思う。 -- 名無しさん (2024-01-15 22:26:13)
  • カッコいいけどパイロットの差で見せ場はザフトの量産機よりも全然ないんだよな。ネオ機はそれなりだけど量産機の方が色合いが良いと思う。 -- 名無しさん (2024-01-15 23:37:01)
  • 映画を見るにやはり一般兵のジンでは太刀打ちできない性能差があるんだな -- 名無しさん (2024-02-02 03:25:53)
  • そもそもジンって -- 名無しさん (2024-02-02 11:44:33)
  • そもそもの性能差が激しいのもあるし、ジンは宇宙での運用メインの機体なのに対してジェットストライカー装備のウィンダムはバリバリの地上戦適応機体だしなあ -- 名無しさん (2024-02-02 11:46:35)
  • 頭部バルカンの威力おかしい...ジンの装甲ってリニアガンでも至近距離でないと破壊できないのに -- 名無しさん (2024-02-04 16:57:46)
  • 避難民を前に見せた、爆炎を背景とした悪そうな顔立ちがとっても素敵だったなー。頭部を一発でぶち抜かれてやられるとこも含めて悪の量産機をやっててよかった。 -- 名無しさん (2024-02-10 22:41:14)
  • ザフトはゲルググやギャン、オーブはムラサメ改が新しい量産機として出てたけど連合はウインダムだけってのは寂しい。もう最新の量産機を作る余裕は連合にはないのか? -- 名無しさん (2024-02-13 07:57:56)
  • 本当はTPS装甲の間違いだったんだろうなあと勝手に思ってる。 -- 名無しさん (2024-03-11 19:27:42)
  • コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-04-08 15:47:37)
  • コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-04-16 14:55:50
  • 元ネタと同じく、普段はカプセルに収納されてて使用時だけ巨大化したら便利だな。 -- (名無しさん) 2024-04-24 00:52:09
  • ↑カプセルのネタはSDガンダムの鉄仮面がやってるとか -- (名無しさん) 2024-05-29 20:15:40
  • 連合軍にウィンダムの後継機を作る余裕がないというよりは劇場版は地球連合正規軍の描写が少なくて出しようが無いが正しいかも -- (名無しさん) 2024-07-05 13:51:32
  • ザフトとオーブもムラサメやザクウォーリア主力だし、連合の国力的にはウィンダムで十分なのかも -- (名無しさん) 2024-07-12 16:11:52
  • ブルコス本拠地の防衛がダガーと半壊デストロイなあたり、映画冒頭のオルドリン自治区襲撃が資金的にウィンダム最後の戦場だったのかもしれん -- (名無しさん) 2025-02-13 23:13:44
  • 2025/03/22 (土) 22:42:07の荒らしを荒らし報告ページに報告しました -- (名無しさん) 2025-03-22 22:51:19
  • ↑11 資金元であるロゴスが潰れてるから金が無いのはまぁ間違いないと思う -- (名無しさん) 2025-03-22 23:12:40
  • プラント側も前の大戦での打撃が強く残っているから経済的な余裕がある訳でもないし、オーブとザフトはコンパスに協力的だったから新型を用意できたって事情もありそう。仮に連合の新型が登場していたら、MSじゃなくてザムザザーやゲルスゲー辺りの後継機でも出していたのかも。 -- (名無しさん) 2025-03-23 00:24:34
最終更新:2025年03月23日 00:24