こおりタイプ(ポケモン) > コメントログ

  • 吹雪必中だけで十分だろうに。攻守両面で強化とかさすがにやっちゃいかんよ -- 名無しさん (2013-11-08 18:15:42)
  • でもすなあらし&すなかきみたいに速度アップの特性ゼロだし、火力が上がる特性もない、回復系と回避系の特性はもはや産廃なんだぞ?すなあらしでとくぼう上がるんだから良いじゃないか -- 名無しさん (2013-11-08 18:21:13)
  • もしくはタイプ一致なら相手を氷にしやすく溶けにくいとかそういうアドが無いとな。竜殺しの役割も取られたし。 -- 名無しさん (2013-11-12 13:52:43)
  • 単氷じゃあレジアイスやクレベースくらい突き抜けた種族値じゃないと厳しいな。さかさバトルだとなんとかなるか? -- 名無しさん (2013-11-12 20:38:44)
  • グロスは悪が弱点になったしマニュで狩れるくね? -- 名無しさん (2014-01-01 19:58:13)
  • 弱点と抵抗の釣り合いが取れてないんだよね。根本的に -- 名無しさん (2014-01-01 20:39:19)
  • ↑2メタグロスは堅いから道具とか無いと一撃じゃたおせなそうだし、下手するとはがねわざで返り討ちにされる可能性もある。 -- 名無しさん (2014-01-03 07:17:25)
  • ↑ノオー…は樹氷か…。こおり・かくとうででそうだな -- 名無しさん (2014-01-24 00:30:09)
  • そういや氷・ドラゴンはまだいないなあ。格好いいと思うんだが。 -- 名無しさん (2014-01-24 05:25:08)
  • ↑ キュレム…。むしタイプ複合だと雪虫あたりかね -- 名無しさん (2014-01-24 10:31:13)
  • ↑スマン、完全に忘れてた… -- 名無しさん (2014-01-24 10:32:45)
  • 攻撃特化が理想だが実際は逆なのが謎 -- 名無しさん (2014-01-24 12:18:10)
  • 氷柱ポケモンでも出てくればいいのに。つららおとしとつららばりの威力上がる特性で -- 名無しさん (2014-01-24 14:59:16)
  • 霰で防御上昇はマジであるべきだな 必中吹雪補正とか今やあって無いようなもんだしシングルでは -- 名無しさん (2014-01-24 16:53:20)
  • ↑×6キュレム禁止級だし、非伝説で出ないかな… -- 名無しさん (2014-01-24 16:54:36)
  • 氷塊を使った技があるといいな。氷塊落としとか。 -- 名無しさん (2014-01-24 17:02:21)
  • ↑アイスボールさん… -- 名無しさん (2014-01-24 17:07:24)
  • いやいや、確かに氷塊っちゃあ氷塊だけどさ。氷山に近い感じのでかい氷をぶつけるような技が欲しいんだよ。 -- 名無しさん (2014-01-24 17:18:13)
  • ↑3 性質は真逆だけど強制後攻技はゆきなだれがあるからなぁ… -- 名無しさん (2014-01-24 19:28:22)
  • イエティポケモンが出ると物理重視のこおり・かくとうの複合になりそうだな -- 名無しさん (2014-01-24 20:29:50)
  • とりあえずフリーズドライみたいなわざをもっと増やすべき -- 名無しさん (2014-01-27 00:23:18)
  • 毎世代、ジムリーダーの後半か四天王に使用者がいる -- 名無しさん (2014-01-29 22:13:58)
  • こおりタイプがみずタイプに変わる特性・わざがあってもいいんじゃないかね?逆もまたしかり -- 名無しさん (2014-02-21 09:49:26)
  • そろそろ氷タイプの変化技を増やして欲しいな。氷の棘や冷気をまとったりしたら面白そう -- 名無しさん (2014-03-11 21:20:58)
  • ↑アマルルガ「氷の壁という技、ゲームにはなかったよ・・・」 -- 名無しさん (2014-04-18 15:51:29)
  • 格闘弱点(雪とか冷気の技のが多いし)無くして、ドラゴン耐性(無効でも良いくらい)寄越せ。 -- 名無しさん (2014-07-02 21:28:50)
  • みず、ドラゴン、ひこう、くさに耐性があったら大分変わるかも… -- 名無しさん (2014-07-02 23:08:17)
  • 技としては冷気とかが元のが多いけど、ポケモンとしては氷塊モチーフのが結構いるからな… -- 名無しさん (2014-07-28 19:36:54)
  • 耐性で不遇なんだから、神速みたいに優先度+2の技とか地震みたいな威力命中100のデメリットなし技が欲しい -- 名無しさん (2014-10-07 23:25:23)
  • ↑逆にいえば、攻撃面で優秀なタイプ、と位置付けるために耐性が酷いままになってるのかもしれん。耐性が優秀すぎて攻撃面が貧弱な鋼タイプの逆を意識しているのかも -- 名無しさん (2014-10-31 20:54:37)
  • 今は永続氷漬けはダメでも、一致氷技の氷漬け追加効果の確率を初代の"ふぶき"みたく30%にしてはどうか? ってか大して強化する気なくてもこれくらいしてくれたっていいじゃない、毒だって一致の"どくどく"必中化したんだからさぁ。 -- 名無しさん (2014-11-10 05:56:22)
  • ちなみに↑の意見でゲッコウガのコメントは禁止する。  -- 名無しさん (2014-11-10 06:00:30)
  • ↑11 ただでさえ毎作新規氷タイプの登場が少ないのに氷使いが後半のジムリーダーや四天王ばかりで同種や同タイプばかりよくダブる。プリムはORASになってもトドゼルガ以外ダブってるし。 -- 名無しさん (2014-11-26 20:17:31)
  • 攻撃特化型がいないから悲惨な事になる。ゲーフリもわかってないのかそれとも気付かないふりしているのか。 -- 名無しさん (2014-11-26 20:49:03)
  • 現状特殊方面は使い勝手がいい。せいぜい先制技がないくらいか。オーロラを用いた物理技を増やしてほしいな。後序盤からこおりタイプを使いたい。 -- 名無しさん (2014-11-26 21:20:11)
  • 氷版ステロとか高威力物理技とか欲しい技は沢山あるけどなぁ…天候弱体で霰パは結構キツい。それでも使い続けるけど -- 名無しさん (2014-12-02 13:22:36)
  • 氷版ステロが出ればガブマンダがだいぶ減るのに……ゲッコウガとかが何故か覚えてそっちが使われましたなんてオチになりそうだけど -- 名無しさん (2015-01-22 23:13:32)
  • 氷技の先制特性出ればさすがに竜は大分抑えられる気がするけどどうなの? 一応ランドロスにも効くし。ドダイトスは知らん -- 名無しさん (2015-03-23 15:36:02)
  • フリドラの威力、80にならないかなぁ。それだけでもドラゴンとか水ロト・マリルリを抑制出来ると思うんだけど -- 名無しさん (2015-05-07 09:46:31)
  • BWは単氷が多すぎ。 -- 名無しさん (2015-06-30 21:49:38)
  • こおりとむしの間に相性の関係が何もないのは何故だ? -- 名無しさん (2015-10-22 23:22:10)
  • あられの恩恵少なすぎるんだよなあ、天候弱体化で居座る型は息してないし -- 名無しさん (2016-01-02 12:56:53)
  • しっかし氷といえば防御!的なイメージがあるのに実際は超攻撃的だよな -- 名無しさん (2016-01-02 13:55:11)
  • 炎技共々、サブウェポンで十分という風潮 -- 名無しさん (2016-01-02 15:52:08)
  • 耐性を増やせばいいだけの事 -- 名無しさん (2016-01-02 16:59:09)
  • 続き:毒・飛行・草・水・ドラゴンに耐性を付けるべきだ。 -- 名無しさん (2016-01-02 17:00:58)
  • 霰下防御上昇くらいつけていいと思うんだ -- 名無しさん (2016-02-11 13:24:01)
  • なんで砂と霰でこんなに差があんだよ。かたや火力&素早さ上昇特性あって防御面も上がるのに、こっちは必中吹雪程度しか強みがない。ヒードラン出されたら終わりじゃねえか -- 名無しさん (2016-03-09 04:47:07)
  • 弱点つけるのもメジャーな代わりに半減されるのもメジャーばかりだからサブウェポンとしてはともかくメインウェポンとしてはそこが足引っ張る -- 名無しさん (2016-03-09 04:51:41)
  • そろそろGS美神の雪女やアルドノアの氷結のエリシウムのように、「相手の熱量を奪う」意味での凍らせる氷タイプ出ないかなあ -- 名無しさん (2016-03-09 12:24:12)
  • サン・ムーンは舞台的にDPほのおタイプ以上に新こおりタイプ少なそう -- 名無しさん (2016-06-14 12:58:15)
  • リージョンフォームで既存ポケモンをこおりタイプにするとはこれまた大胆なテコ入れだな。 -- 名無しさん (2016-08-09 10:25:20)
  • "ぜったいれいど"の仕様変更で、ワンチャン来るか? -- 名無しさん (2016-11-22 16:03:07)
  • そろそろ本気で耐性の少なさが意味わかんなくなってきた。岩もだが -- 名無しさん (2016-12-10 10:56:25)
  • ↑ 岩は弱点ほどではないが、耐性多いだろ。 役に立つかはともかく、ノーマル・炎・毒・飛行と揃ってるのに。 -- 名無しさん (2016-12-19 16:45:36)
  • 体制の少なさが逆にアイデンティティの一つになってるような気がしてきた… -- 名無しさん (2017-01-05 21:36:59)
  • どうでもいいけど700族が700属になってる。公式名称じゃないから間違いも糞もないかもしれないけど -- 名無しさん (2017-01-05 23:18:37)
  • 水、竜、飛行に耐性はありだと思う。特に耐性持ちが増えたら、揺り戻しで竜が再び強化されそうだし。ただしガブ貴様はダメだ。 -- 名無しさん (2017-01-06 15:28:51)
  • サン・ムーンではこのタイプだけ使い手にあたるキャラがいない、もしかしたらマイチェンとかで出てくるのかも…… -- 名無しさん (2017-03-04 20:37:09)
  • 南国だから仕方ない -- 名無しさん (2017-03-04 20:42:37)
  • あられ状態で氷以外s一段階ダウンorb1.5倍/零度一致で命中+10%~5%で名実共に必殺技化/氷→水等倍or抜群でもう攻撃タイプとしての長所を伸ばしまくってくれ、あとアママルガにオーロラベール渡さないとかどうなってるんだ増田ァ! -- 名無しさん (2018-01-15 11:16:16)
  • 中盤に登場する風潮やめてほしい -- 名無しさん (2018-01-21 10:00:49)
  • ↑序盤でザクロも使用したしな。別にそっからでもいいかも。 -- 名無しさん (2018-02-25 16:08:14)
  • この前、別のサイトでこのタイプに関する書き込みを目にして、そこには「氷相手に草、虫、飛行、ドラゴンは今一つに」とか「鋼との相性を逆転させて鋼から氷は今一つ、氷から鋼は効果抜群もいい」ってあった。そういうの組み込んだ方がいいと思えてきた。 -- 名無しさん (2018-02-25 16:12:42)
  • ゲッコウガのせいで特殊氷がキュウコン以外息してない -- 名無しさん (2018-03-01 01:59:30)
  • ↑それ聞いたらユキノオーやグレイシアにユキメノコの特性2、フリージオの夢特性に氷技先制化のを追加(アロー弱体化取消&疾風やその別タイプ版を多くのマイナーポケへの追加前提)させたくなる。寧ろそうでもしないと色々どうにもならない感あるし。 -- 名無しさん (2018-03-01 09:51:56)
  • 表記が氷じゃなく冷気だったら炎以外の弱点が等倍になってたな。 -- 名無しさん (2018-08-31 22:22:17)
  • フリーザーが初代で3鳥最強とあるけどルージュラとラプラスの評価が上がったことで簡単に詰むようになって最弱になってしまったよ -- 名無しさん (2019-07-07 02:11:37)
  • サブなら最強メインなら最弱というピーキーさ好き -- 名無しさん (2019-12-21 18:56:08)
  • 剣盾では運も絡むが最初のジム戦前に手に入れられる場合がある -- 名無しさん (2019-12-21 19:07:18)
  • 剣盾の氷って何体だっけ? -- 名無しさん (2020-01-27 13:45:15)
  • ガラルバリヤード、ガラルダルマッカ、ガラルヒヒダルマ、バリコオル、ユキハミ、モスノウ、コオリッポ、パッチルドン、ウオチルドンの9匹かな -- 名無しさん (2020-01-27 13:52:35)
  • まず氷や冷気使いに対して水の攻撃なんて凍らされて届くわけ無い、効果なしが妥当  逆に水に氷がいまひとつは意味不明 氷は電気を殆ど通さない、電気タイプも氷に対していまひとつで良い 炎は氷や冷気によって熱を奪われれば消滅する、氷も炎に対して効果抜群で良いはず 物質は「低温脆性」という現象によって凍ると脆くなる、岩や鋼は凍れば簡単に砕ける  氷が鋼にいまひとつなのも不明、逆に氷に岩鋼が効果抜群の意味は分からない -- 名無しさん (2020-02-15 22:32:22)
  • 毒液や毒ガスも、氷の前では凍らされて効果が薄い 氷タイプの耐性に水タイプと雷タイプと毒タイプ追加し、水タイプの耐性から氷を除去 氷タイプの弱点から岩タイプと鋼タイプを除去 氷タイプの効果抜群に水、炎、岩、鋼タイプを追加するべき -- 名無しさん (2020-02-15 22:34:31)
  • 元々攻撃の属性だったんだし -- 名無しさん (2020-03-02 17:16:35)
  • おっとすまん、元々攻撃の属性だったんだし、攻撃が通じなくなったら雑魚かは当然でしょ -- 名無しさん (2020-03-02 17:17:18)
  • ↑3、4ここで喚いても意味ないからゲーフリに言え -- 名無しさん (2020-03-02 17:34:36)
  • 剣盾では、天候が雪なら、序盤のワイルドエリアにバニプッチやユキワラシが出る。1つ目のジムから戦力になるで。 -- 名無しさん (2020-05-20 09:38:55)
  • ↑5 毒液が氷で効果が薄くなるならほとんどのタイプで毒が不利になるでしょ -- 名無しさん (2020-09-19 11:11:42)
  • ここ数年は尖った個性を持つポケモンが増えたのもあってタイプそのものは不遇でも氷タイプを持つ強ポケは増加傾向にあると感じる -- 名無しさん (2022-05-13 19:13:29)
  • シリーズを何度もプレイしている人にはこおりタイプのジムなんて楽勝だと思うけど、ライト層だと苦戦する相手もそこそこいると思うんだな。一致技の範囲も広いわけだし。 -- 名無しさん (2022-05-17 23:24:59)
  • 未だに謎なのはシンオウにほとんど氷タイプがいなかった謎。(再登場が3系統、ユキノオー系。クリア前は以上) -- 名無しさん (2022-09-29 22:41:57)
  • 虫は寒さに弱いからむしタイプにばつぐんでもおかしくはない。ただ、むしタイプが気の毒すぎるから実現は絶対にしてほしくない。 -- 名無しさん (2023-01-28 06:45:28)
  • SVでドラゴンが対戦で多いけどすぐ鋼テラスタルでしてくるから攻撃面でもきつくなったような -- 名無しさん (2023-01-28 06:57:42)
  • 虫草と合わせていい加減タイプ相性見直せよゲーフリ、とか思ってたら結局テラスタルによる力業でご覧のありさまだよ! -- 名無しさん (2023-01-28 08:40:21)
  • 実は7世代辺りから一番ポケモン数が少ないタイプだったりする -- 名無しさん (2023-01-28 08:56:46)
  • HPだけ多くて他は中途半端なバランス型のとか片方だけ硬くてもう片方が貧弱すぎる極端な種族値のとか多くて使いづらい。雪による防御上昇も、他のタイプのやつを氷にして使う方が強い気がする。元々の氷タイプのやつはテラスでタイプ変えたら消えるし、草とかもだけどテラスでそのタイプに変わるならともかくタイプが見え見えな状態だと弱点が多い氷はよわよわよ。 -- 名無しさん (2023-01-29 17:54:33)
  • ↑6 シロナのガブに苦戦させるために減らしたとか言われてたな -- 名無しさん (2023-04-10 16:33:41)
  • ツツミや事案が氷タイプの理想形な気がする -- 名無しさん (2023-08-31 08:36:38)
  • 氷タイプの女ジムリーダーと四天王。何処とは言わんがだいたいあついしぼう持ちだと思う。カンナとメロンとスズナでそれはもう明らか。 -- 名無しさん (2024-03-04 17:58:34)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-04-23 11:17:40)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-05-01 11:16:01
  • 氷4倍が蔓延ってると技しか需要がないけど、5世代のようにラティマルスケカイリューボルト等一致氷じゃないと倒しきれないポケモンが流行ると氷ポケモンにも需要が出てきたんだよな 単純に強い初代や9世代は例外として -- (名無しさん) 2024-06-28 09:46:14
  • タイプ相性の見直しなんてもうやらんでしょ…最近の世代の強ポケみてる限りはむしろ弱いタイプ耐性を言い訳に性能を引き上げるって調整がデフォになりつつあるし -- (名無しさん) 2024-06-28 10:14:33
最終更新:2024年06月28日 10:14