- 瞬発力には欠けるものの足を止めて高パワー・高耐久で相手をねじ伏せるイメージ。 -- 名無しさん (2015-12-13 14:44:48)
- 人類の思考の基盤と通ずる属性のせいか、作者のイメージでコロコロ他属性との相性が変わる属性。水流に削られるから水の弱い作品もあれば、水をせき止め吸収するので水に強い作品もあったり。 -- 名無しさん (2015-12-14 17:55:21)
- 色的に派手すぎないから好き -- 名無しさん (2016-02-22 23:52:52)
- 木属性、草属性も土属性に入れるなら花属性のキュアブルーム、キュアブロッサム、キュアフローラなどのピンクプリキュアも土属性と言える……かも -- 名無しさん (2016-05-26 08:20:31)
- 一部に土/地属性というより砂属性だろって感じのもちらほら・・・ -- 名無しさん (2016-06-13 22:19:20)
- ↑3 金ピカのアギトグランドフォームになんの恨みが! -- 名無しさん (2016-07-14 20:17:32)
- ↑2 確かに、風と空気の違いを考えると「砂」は別属性感はあるね -- 名無しさん (2016-08-02 11:16:14)
- 白ひげは地属性でいいのかな -- 名無しさん (2016-08-03 22:18:42)
- アギトは火のエルの力なのになんで土が基本フォームなんだろ・・・ -- 名無しさん (2016-08-08 14:45:07)
- アギトは人間の中でずっと過ごした結果エルの力よりも大地に根差した人間としての属性が優先されているとか、そういう説は見たことあるな。だからバーニングは先祖返りみたいなもんだ -- 名無しさん (2016-10-08 13:23:26)
- ポケモンじゃガブリアスのおかげで優遇の一角だなあ。統一パでもイケるんだっけ? -- 名無しさん (2016-10-08 18:10:01)
- ↑複合中心に普通に強ポケ多いしな、鋼タイプと同等ぐらいの強さじゃないのか -- 名無しさん (2016-10-08 18:12:13)
- テレビでは震災の被災者の配慮などから描写されないこともちらほら -- 名無しさん (2016-12-31 00:37:58)
- 吏将が個別項目と「その他」の中と両方にあるんだけど -- 名無しさん (2017-01-24 22:46:11)
- リーザもね。個別に昇格させたときに消し忘れたんでしょ。他の属性項目でも同じようなのをたまに見かける。 -- 名無しさん (2017-01-24 22:58:56)
- グロットモンとギガスモンも -- 名無しさん (2017-04-15 16:13:28)
- 土属性は微妙だが、地属性や砂属性は強いイメージ -- 名無しさん (2017-05-23 17:49:59)
- 土属性につきものの長所「高防御・高耐久」は敵だろうが味方だろうが「最終的に破られてぐあああー」が前提みたいなもんだしな -- 名無しさん (2017-05-23 18:19:04)
- ↑粘り勝ちよりぶち破った方が映えるんかなぁ? -- 名無しさん (2017-05-23 19:54:48)
- 養分を吸われるから草や花属性にも弱いというポケモン的解釈… -- 名無しさん (2017-06-16 23:55:53)
- ↑五行だと土は木に弱いからポケモンが特殊という訳ではない -- 名無しさん (2017-06-21 20:56:24)
- 「地:地面に関係するもの全般」、「土:基本的に土だけ。あとはせいぜい砂・泥・石くらい」なイメージがある。 -- 名無しさん (2017-06-21 21:12:14)
- あえて大人しそうな中性的な外見の少年キャラが土属性で大地を揺るがす超パワーで豪快に戦いだすというのはロマンだと思う -- 名無しさん (2017-06-21 22:55:30)
- カードキャプターさくらのアーシー -- 名無しさん (2017-06-22 10:10:25)
- 地属性って極まると究極的には星属性にも転ずる部分があるよね -- 名無しさん (2017-06-27 16:09:05)
- カードキャプターさくらのサンド -- 名無しさん (2017-06-29 13:45:11)
- 火が少年青年、水が女性に対して、土はオッサンのイメージ -- 名無しさん (2017-07-08 01:19:16)
- ↑みたいなこと言うやつって未だにいるんだな -- 名無しさん (2017-11-10 00:26:20)
- クトゥルフ神話だと外なる神がこの属性なんだよな -- 名無しさん (2017-11-10 11:52:15)
- よくよく見てくと実は強キャラが多い属性なのに、なんか90年代か何かの風潮で地味になってるような変なイメージがある -- 名無しさん (2017-11-10 20:52:31)
- おっさんキャラが多いのは歳や経験の積み重ねを積み重なる地層なぞってるってどっかで聞いたな -- 名無しさん (2017-11-10 23:54:35)
- 西尾維新の作品に地球を冥王星以下のサイズまで削れる土使いが出てきた -- 名無しさん (2017-12-25 20:30:37)
- マイナーかもしれんが、ゲームギアのSRGで「ロイアルストーン」ってゲームがあって、属性の概念が「土は風・火・水に平均的に有利」っていうオールラウンダーのような役割を与えられていたっけか。当然主人公のイファも土属性。 -- 名無しさん (2017-12-25 20:34:27)
- もんくえだと必須精霊に四天王枠で一番強かったりする(プチも) -- 名無しさん (2018-04-20 17:37:58)
- ゆぐゆぐいいよね… -- 名無しさん (2018-04-20 17:41:42)
- KHのレクセウスってやつが設定上なかなかの強キャラだし声も渋いしで超好きなんだけどゲーム中だと弱いので結局噛ませ扱いという悲劇 -- 名無しさん (2018-04-20 17:59:52)
- リメイク前のタクティクスオウガはペトロクラウドだけで地属性の不遇さを帳消しにしてしまうほど凶悪だったな -- 名無しさん (2018-04-20 19:52:15)
- 最近のなろう系ファンタジーだと絵的な派手さより日常での便利さが求められるので大分優遇されてる感がある、無職転生あたりが境目 -- 名無しさん (2018-06-13 12:37:36)
- ↑3 あの世界はキーブレード使いと神性持ち(ヘラクレス)と闇に目覚めた奴以外は一際抜けた才能だからなぁ…。そういった特別要素を持たない人間の中では現状トップクラスだったりする。それとは別にテラが地属性だから決して不遇では…スライドマスターだった…! -- 名無しさん (2018-07-02 13:48:40)
- ↑炎が異常にごり押しされる作品は特に土や氷が酷い扱いを受けるよな -- 名無しさん (2018-07-24 23:47:56)
- 火薬や鉱物も地属性の領分だし、錬金術士みたいな賢い万能職が使った場合、銃や火薬、化学兵器とか作れるから実は結構強力。その気になれば核爆発に必要なウランやらプルトニウムまで作れるし、最も放射能と言った危険な物質を防ぐ為の防護素材を作るなどの才気が必要になるがね -- 名無しさん (2018-07-29 23:43:57)
- テレビだとポケモンのじしんみたいに震災などの影響で使われないことも -- 名無しさん (2018-07-30 00:20:11)
- 『大地』とはどんな万物すら帰す最終地点―――即ち≪最後≫を司どるもの。帝王のベルトの説明は地属性的には大変よろしい。 -- 名無しさん (2018-07-30 01:11:19)
- 巨乳属性とかいいつつ、そもそも女性枠を水属性に取られることが多い。不遇が加速する -- 名無しさん (2018-08-31 11:11:45)
- 遊戯王OCGの地属性も追加で -- 名無しさん (2019-03-06 11:10:06)
- マシュランボーのクータルも入れてください!! -- 名無しさん (2019-04-21 18:34:59)
- インフレが青天井になったらインフィニティ・ジェムやイデオナイトの様な超危険なスーパーストーンや超金属とか生み出せるけど、そこまで行くと全属性網羅出来てるだろうな。結局どんな属性だろうと極点通り越したら行き着く場所は同じか -- 名無しさん (2019-05-02 04:18:05)
- ラヴクラフトの付けた設定じゃないしクトゥルフ神話TRPGのルルブ -- 名無しさん (2019-06-22 20:08:03)
- ↑間違えたラヴクラフトの付けた設定じゃないしクトゥルフ神話TRPGのルルブでも省かれているけどニャルラトホテプを土属性とするのあったな -- 名無しさん (2019-06-22 20:13:39)
- 創作だと不遇な扱いだけど、無くてはならない属性だと思う、生きていくためには土地である大地が必要なんだし。 -- 名無しさん (2019-06-22 20:27:42)
- それはどの属性にも言える事よ。そもそも属性に優劣を決める事自体がナンセンス。結局使い手次第よ -- 名無しさん (2019-07-29 20:00:12)
- 神話とかじゃ一番女性的なイメージの属性なんだけどな -- 名無しさん (2019-09-07 19:53:18)
- ほたる(セーラーサターン)もこの属性なのかな、あっちは闇属性もあるけど。 -- 名無しさん (2020-10-01 12:45:32)
- リボーンの炎真くんに忍たま乱太郎の綾部先輩も入るかな? -- 名無しさん (2020-11-02 21:05:38)
- アンイシュワルダという不遇なのかよくわからない存在 -- 名無しさん (2020-11-11 20:17:32)
- 七つの大罪のディアンヌ -- 名無しさん (2021-01-04 11:00:30)
- はめふらのカタリナとキースもだな -- 名無しさん (2021-01-08 23:07:58)
- 遊戯王だとそれらしいモンスターの他に「どの属性にも当てはまらなさそうなモンスター」が振り分けられる無属性的な側面もあるために全7種類の属性の中でモンスターの数が2番目に多いというちょっと珍しい特徴がある -- 名無しさん (2021-01-08 23:32:20)
- 岩柱とか土門とか土要素ないただのパワーマッチョを土属性に分類する謎のやつおるよな -- 名無しさん (2021-01-29 15:08:23)
- ↑岩柱は土属性でよくない?水柱が水属性であるなら -- 名無しさん (2021-01-29 15:17:01)
- イシュワルダ無視されてる…やっぱり不遇か… -- 名無しさん (2021-03-15 10:24:35)
- 重力操作やらメテオやらはなぜか無属性にとられがち。地属性のものじゃないのか… -- 名無しさん (2021-03-15 10:42:23)
- ↑2おいジエン・モーランも忘れるな -- 名無しさん (2021-03-22 18:45:32)
- 個人的には、性格は不器用だけど手先の器用さは飛び抜けて長けているイメージ。複雑な機械を難なく作動させたりとか、主人公に強い武器を鍛えてあげたりとか。職人とかいぶし銀とか、そんな言葉が相応しいように感じる -- 名無しさん (2021-06-08 19:53:20)
- 打撃、斬撃、射撃、熱撃、と割となんでもできる属性なイメージ -- 名無しさん (2021-08-31 16:57:21)
- ↑鬼滅はただのエフェクトで実際には何も出てねえよ、岩はただのパワー属性だ -- 名無しさん (2021-09-01 19:39:56)
- そもそも『土』って何ぞ?って定義からして火・風・水に比べても実はわりと曖昧。地面指差して「俺らの足下のこれ」って言うのは簡単なんだけども。 -- 名無しさん (2021-09-04 23:32:21)
- 怪物事変の夏羽とヒロアカの麗日さんも入るかな? -- 名無しさん (2021-11-02 21:39:06)
- ドリルマンとかクラッシュマンみたいに腕にドリルが付いてるだけのキャラは土属性って呼んでいいのか? どっちも土とは関係ない爆弾が武器だし -- 名無しさん (2021-11-13 11:32:56)
- ヒロアカのピクシーボブと結界師の土ガマって言う妖も入るのでは? -- 名無しさん (2022-01-04 17:50:09)
- 石島土門とか岩柱とか漫画見ても土要素の技使ってるわけでもないパワー系なのに土属性にする意味が分からん、クロコダイルや我愛羅みたいな確実に砂とか土使うなら分かるけどな -- 名無しさん (2022-02-27 19:44:30)
- ↑まあ仲間に火風水がいて名前にも土がついてるから、キャラポジションとしては意識されてんじゃない?最初の魔導具の土星の輪のイメージもあるしな。 -- 名無しさん (2022-02-27 23:49:08)
- 鬼滅の刃の剣技は各流派の名前であって別に属性が乗った技でもない、言ってしまえば全員日輪刀の「日属性」だからなあ… -- 名無しさん (2022-06-03 01:14:01)
- ↑3 四大元素的には地属性=固体の象徴だから物理攻撃は地属性が合うと思う。斬撃系は風属性に取られがちだけどさw -- 名無しさん (2022-06-10 22:18:33)
- 恐竜キングじゃかつてないほど格好よく描かれていたなあ イメージカラーが紫で荒野を背景にしているのが -- 名無しさん (2022-11-05 00:28:18)
- 地属性に雷を含めているせいで、サンダー何々系の技を持つロボが血属性にされており、結果として地属性優遇ゲーになってる「ブレイブサーガ2」 -- 名無しさん (2022-11-05 22:55:00)
- アニメのデビチルのとけいウサギとザントマンは? -- 名無しさん (2023-01-04 20:18:53)
- 一緒くたにされがちだけど、土はバイオで地はミネラルだから別物なのよな -- 名無しさん (2023-05-27 20:17:34)
- 土=鉱物=水晶=占い師 みたいな魔法使い系キャラっていそうな気がするけどパッと思いつかない -- 名無しさん (2023-11-05 23:29:42)
- ツイステのレオナ先輩は地属性扱いすべきか否や迷いそう、触れたものを砂に変える特殊能力があるから。 -- 名無しさん (2023-11-18 22:53:27)
- コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-05-13 12:46:33)
- コメントをログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-05-20 13:59:02
- ゴーハ・ユウラン(遊戯王SEVENS) -- (名無しさん) 2024-12-05 15:16:49
- 『魔入りました!入間くん』のアガレス·ピケロも入るかな?アイマスク取るとイケメンなんだよね! -- (名無しさん) 2025-01-04 22:12:30
- 世界的ゲームたるポケモンでの主戦力なのに不遇な印象が強いって不思議もんだな。 -- (名無しさん) 2025-01-04 22:29:09
最終更新:2025年01月04日 22:29