百式(MS) > コメントログ

  • 色々言われてるがこの最後は派手なだけの型落ち機体でジ・Oやキュベレイ相手に奮戦出来るシャアの技量って何のかんの言ってもヤバい気がする。 -- 名無し (2013-12-20 15:42:09)
  • シャアの場合は比較対象のライバル(アムロ)が化け物すぎるのが悪い -- 名無しさん (2013-12-20 16:52:25)
  • ↑他にもシロッコとハマーンとカミーユと比較される事が多いがコイツらも化け物じみてるからな… -- 名無しさん (2013-12-20 17:11:01)
  • もし欠陥のないδガンダムが百式として渡されてたらどこまで通用したんだろうか。そもそもシャアが可変機を乗り回す図が想像出来ないけど -- 名無しさん (2014-01-09 22:45:18)
  • ジュドーが操縦してた回の百式は凄くカッコ良かった。 -- 名無しさん (2014-02-07 22:50:30)
  • 百年どころか30年(F91世代)でもうロートルだもんなぁ。MSの進化早すぎ -- 名無しさん (2014-04-29 08:40:30)
  • そういえば、百式もガンダムタイプとして逆シャアやUCの時代には秘匿されてたの? -- 名無しさん (2014-05-06 22:51:50)
  • もしかして名前が漢字だけで構成されてる機体ってこれだけ? -- 名無しさん (2014-05-06 23:06:01)
  • ↑一応、バウとか。あれ飛龍って書いて一つの文字らしいから漢字と言っていいのかわからんけど。ほかにあったっけ?武者頑駄無とか? -- 名無しさん (2014-07-07 19:05:35)
  • ↑戦アスとか -- 名無しさん (2014-07-07 19:12:45)
  • ガンダム無双ではビームサーベル逆手に持って、忍者の様にアクロバティックに動く。中々かっこいいモーションしてる。 -- 名無しさん (2014-07-07 19:43:02)
  • フルカラー劇場で、この姿のシャアがガンダムとMK2を「まったくガンダムにはろくな奴がおらん!」と怒鳴っていた。…これもガンダムだって知らねーんだろーな、あずま。 -- 名無しさん (2014-07-07 20:15:15)
  • ↑リックディアス「俺は無視ですかそーですか」 -- 名無しさん (2014-07-22 21:11:13)
  • ↑そもそもあのマンガはディアスの姿じゃろくに出てこねーの。 -- 名無しさん (2014-07-22 21:16:51)
  • 白式(びゃくしき)のことが記載されてない。訴訟 -- 名無しさん (2014-07-22 22:08:45)
  • ↑10飛行機や戦車と比較すれば早すぎってほどでもないだろ -- 名無しさん (2014-09-30 11:45:13)
  • ↑5 別にあずまじゃなくても百式をガンダムと認識していない人多そうだし。あのスパロボですらガンダム扱いしてくれない(百式はアムロの「ガンダムに乗った時~」のボーナス対象外)んだぞ。 -- 名無しさん (2014-09-30 19:55:00)
  • やっぱりアナハイム、百年乗っても、だいじょーぶ! -- 名無しさん (2014-11-06 17:26:02)
  • 小説版だとジ・Oを盾にしてファンネルを防いでたんだよなぁ。当のジ・Oもモロにファンネル喰らっても戦闘を続行してる恐ろしい硬さだった。 -- 名無しさん (2014-12-16 11:29:05)
  • あのアムロも欲しがった機体 -- 名無しさん (2014-12-16 11:57:38)
  • 『Z』ではボロボロだったが、『ZZ』は最終的に出番は少なかったが、無傷のまま終戦に迎えたんだよな。 -- 名無しさん (2014-12-16 12:31:05)
  • M・ナガノ博士・・・・一体何護なんだ・・・・? -- 名無しさん (2015-02-02 23:52:15)
  • スネのあたりフレーム剥き出しに見えるけど大丈夫なんですかね -- 名無しさん (2015-04-23 17:57:22)
  • スパロボ旧シリーズでは、クワトロが仲間になる3次から出ていたが、改をすっ飛ばしてFA改を登場させていた。まあそれを言ったらディジェなんてSE-Rに先を越されていたが。 -- 名無しさん (2015-04-23 18:12:17)
  • そのままだと地味すぎるからな -- 名無しさん (2015-04-23 19:31:44)
  • 百士貴、百鬼丸 -- 名無しさん (2015-08-10 20:44:04)
  • ↑なお弟の方は量産型百式改な模様 -- 名無しさん (2015-08-10 21:28:20)
  • 扱いの難しいピーキーな機体を何故ビーチャに任せようと思ったのか -- 名無しさん (2016-09-06 12:16:29)
  • ↑ よく読みたまえ -- 名無しさん (2016-09-06 12:44:37)
  • あぁ、デチューンされてたのか、あれ・・ -- 名無しさん (2016-09-06 13:31:44)
  • 現代の戦闘機を金ぴかにしたら、あっという間に撃墜されちゃうだろうな…… え、それ以前に金ぴかにするお金がない?知ら管 -- 名無しさん (2016-09-06 13:39:36)
  • ↑ KOG「撃墜されない能力あればええんや」 -- 名無しさん (2016-09-06 14:07:12)
  • 同じ金ピカでも気休め程度のビームコーティングしかないこちらと実際に防御力の高いアカツキやアルヴァトーレではエライ違いだ -- 名無しさん (2016-09-06 14:23:00)
  • ↑ 別時空の機体と比べるとはナンセンスだな。 -- 名無しさん (2016-10-09 23:14:47)
  • そういえばdefineでの零式はクワトロ機はともかくアムロ機はどんな感じに強化されていくんだろう?クワトロ機が百式になっていくのに対してアムロ機は陸戦型百式改みたいな路線なのかね -- 名無しさん (2016-12-29 22:54:37)
  • ボロクソに叩かれてるけどリバイブ嫌いじゃないわ!ただ胴体が細過ぎって言う意見には同意。総合的にMGver2.0が最高。 -- 名無しさん (2017-03-14 18:01:49)
  • ↑4 アルヴァトーレの耐ビームコーティングは気休めにもならない見た目優先の塗装なんやで… -- 名無しさん (2017-08-01 00:24:17)
  • 確かに自分も、Δガンダムの設定聞くまでは、こいつが元はガンダムタイプだってこと知らなかったな。 -- 名無しさん (2017-11-22 12:14:51)
  • ↑6 そもそもあんたは、当たる当たらないという以前のレベルで撃墜されないやろがw -- 名無しさん (2017-11-22 12:15:58)
  • サンライズ英雄譚2では赤いシャア専用機が登場。あくまでシャア専用なのでクワトロが乗ることはできず、彼がシャアに戻ることを決意するイベント後に搭乗可能になる。 -- 名無しさん (2017-11-22 15:54:39)
  • 永野デザインだが、同じ金ピカでも オージやKOGみたいなラスボス、ワンオフ機でないとここまで微妙な性能なのね。ゲームのが馴染み深いから好きな機体なんだけど、ここまで性能を明確に書かれると悲しくなる。 -- 名無しさん (2018-04-21 21:48:01)
  • HGUCリバイブがちょっと…って感じだから違うデザイナーでRG出してほしい -- 名無しさん (2018-08-30 14:13:09)
  • ↑7ディジェ方向じゃないかな? -- 名無しさん (2018-11-20 23:40:13)
  • ↑3 とはいえ圧倒的に性能が上でパイロットも優秀な2機を相手に大きな損傷がなかったのは物凄いぞ。コロニーレーザー撃たせないって言う相手の目的を達成させなかったんだしね -- 名無しさん (2019-01-16 13:26:06)
  • スパロボで、アカツキのヤタノカガミのコーティング技術を流用して、百式の対ビーム性能を強化するイベントでないかなぁ。 -- 名無しさん (2019-01-16 14:20:26)
  • そこまでの意味はないんだろうけど、怨念オバケじみたジオングとか総帥機として色々持ったら図体がでかくなっちゃったサザビーよりもエゥーゴで気楽にできてた頃のこの機体が一番身軽そうなの好き -- 名無しさん (2019-01-16 14:48:52)
  • 普通に戦場投入するなら戦果を上げるだろうけど遥かに高性能な相手とはタイマンが厳しかろうよ。ビームコーティングもロールアウト前までの出力なら充分に防げてたらしいし設計も運営予定も古かったと。 -- 名無しさん (2019-08-15 00:15:47)
  • メガバズーカランチャーってネーミングはどこから来たのか疑問。ハイパーメガランチャーとかは「ああ、メガランチャーって武器の上位機種なんだな」って想像つくけど、バズーカランチャーって武器は出てきてないしそもそもバズーカランチャーってネーミング的になんかおかしい気がするし… -- 名無しさん (2019-11-01 23:16:41)
  • 目が好き -- 名無しさん (2020-03-09 01:39:48)
  • ↑×2 デザイナーが同じエルガイムが使っていた「バスター」ランチャーを意識して完全に語感だけで選んだが末の産物だと唱えてみる>バズーカランチャー -- 名無しさん (2020-03-09 06:24:21)
  • シャアの乗った唯一のガンダムタイプってあるけど、リックディアスもγガンダムでしょ -- 名無しさん (2020-03-09 08:22:44)
  • ↑リック・ディアスは分類的にはガンダムに近いけど、目は一つだし角もないし通称がガンダムではないのでガンダムタイプには分類されないことが多い -- 名無しさん (2020-10-11 00:14:43)
  • プルトゥエルブに見せれば判定してくれるよ -- 名無しさん (2020-10-11 00:31:06)
  • ゼータが実用化されピーキーながら多大な戦果を挙げていること、またシャアがダカールで身分を明かし天下の形勢を覆したこと等からして、宇宙に戻った時点で頭とカラーを百式風にした専用ゼータとか配備されてもよかったのでは -- 名無しさん (2021-05-14 13:00:26)
  • ビーチャ機はデチューンされたやつなんだから、封印しなくてもよかったと思うんだがなあ -- 名無しさん (2021-09-19 19:46:33)
  • 横井画伯のSDガンダムの漫画ではヘビーガンダムとあぶ刑事コンビを組んでた(ちなみにヘビーガンダムがタカで百式がユージ) -- 名無しさん (2021-09-19 20:11:59)
  • 白黒写真だとZガンダムと区別が付きにくいw。 -- 名無しさん (2021-10-05 21:55:08)
  • ガンダムであるか否かの確実な判別方法はただひとつ、コレン軍曹を呼ぶんだ -- 名無しさん (2021-10-24 21:22:11)
  • グリプス時よりも性能下がった百式でグリプス時よりも強いネオジオンのMS相手に大暴れしたジュドーのせいでますます微妙扱いされるシャア(無論ジ・Oやキュベレイは相手の勘定に入ってないだろうけど) -- 名無しさん (2021-11-18 19:54:43)
  • ガンダム顔にはとても見えないんだけど、デザイン上の元になったであろうZがかなり「ガンダムらしくない」からなんだなって気付いた。Zのガンダム成分の「色」「アンテナ」「ツインアイ」を変えたらそりゃあわからんよなぁって -- 名無しさん (2021-11-18 20:21:24)
  • ↑ SD戦国伝の地上最強編に登場した百式モチーフの百ノ進がガンダムアンテナ付いてガンダムっぽくなってること考えるとグラサン外して口元にもほんのちょっと手を加えただけで一気にガンダムっぽくなるよな -- 名無しさん (2022-01-05 13:52:29)
  • サンダーボルト登場おめでとう! …まぁ色々仕方ないとはいえ戦闘シーンが出ないのは残念だが -- 名無しさん (2022-01-30 02:06:00)
  • ハイストリーマーのアムロが実際に軍から百式渡されてもふざけるなってなりそうだ -- 名無しさん (2022-02-04 03:41:54)
  • エクバの説明が長くなっているので、概要だけ書いて折り畳み -- 名無しさん (2022-02-24 14:46:19)
  • ページ番号が百*百 -- 名無しさん (2022-05-11 12:31:48)
  • 最近だと金ピカのカラーリングも「光を反射するから遠距離からだと星と誤認されて意外とステルス性が高いかもしれない」なんて言われることもあるね -- 名無しさん (2022-07-21 10:52:34)
  • ZZに出た百式は操作しやすいよう調整されたとはいえまだピーキーの類だったとも聞いたことがあるけどそう考えると一回だけとはいえそれを乗りこなしたジュドー凄くないか…? -- 名無しさん (2023-01-03 10:21:57)
  • ↑これまた「ムッチャ乗りにくい」とされてるΖΖを普段からぶん回してるジュドーさんだからね…… -- 名無しさん (2023-01-03 12:07:40)
  • ↑ZZは勿論、調整されてもなおピーキーの類を出ていなかったかもしれんMSを乗りこなすなんて流石ニュータイプだな… -- 名無しさん (2023-04-23 09:02:33)
  • 項目内にもあるように「有視界戦闘中心の設定で金色は目立ち過ぎて非合理的」ってツッコミはよくあるけど、むしろ最近では「金色は光をよく反射するから、遠距離からだと星と誤認されてステルス性はむしろ上がるんじゃないか」なんて考察もあるよね。 -- 名無しさん (2023-08-25 23:52:40)
  • 気休め程度の金色コーティングだけど、ハンブラビのビームを直撃喰らって肩の原型が留まってるからそれなりに効果があったんじゃないかな -- 名無しさん (2023-10-29 11:07:09)
  • でもこの機体別に宇宙専用でも宇宙重視というわけでもないからね… -- 名無しさん (2023-10-29 13:41:42)
  • >IDEシステム 某伝説の巨神に顔が似ているとは言え、何と言うメタな呼称だ。 -- 名無しさん (2024-04-12 11:02:13)
  • ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-05-18 13:47:52)
  • ログ化しました -- (名無しさん) 2024-05-25 14:06:53
  • ハイストリーマーのアムロの発言が独り歩きしてそこだけ知られているが、状況・ニュアンス的に「新型とは言わないからなんかもっとマシなの回してくれたって良いだろうΖとか百式とか」という感じの、知ってる高級機の名前を挙げただけで本気で百式という機種が欲しいという感じではなかったことは秘密だ -- (名無しさん) 2024-07-05 21:27:43
  • クワトロを擬人化ならぬ擬MS化したような機体 -- (名無しさん) 2024-10-29 19:43:34
  • アムロの「悪い機体じゃない」って言い回しは、別に「良い」とは言ってないんだよね。ロンドベルに対する扱いへの愚痴に持ち出された感が強い -- (名無しさん) 2024-12-23 23:43:41
  • 上の方で名前が漢字の機体がどうというコメントがあるけど、宇宙世紀以外ならGガンの風雲再起とか、鉄血の百里や獅電ほか数機とか(流星号はちょっと違うか)ないこともない。あと00のティエレン(漢字表記「鉄人」)とか、マスラオ(漢字表記「磨修羅生」)とか漢字表記もある機体もある。 -- (名無しさん) 2024-12-24 01:07:10
  • 祝式という実物見たらシャアは逃亡必死な感情激重機体 -- (名無しさん) 2025-02-04 21:31:04
  • 一万個目のページ -- (名無しさん) 2025-02-05 13:30:36
  • 恐竜的な進化を遂げるMS技術に対してノーマル百式はちょっとキツイ。せめてΔガンダムならば -- (名無しさん) 2025-03-02 18:34:37
  • クッソ目立つ金色の代わりに耐ビームコーティングを獲得したのに、早々に普通の塗装で耐ビームコーティングできるようになった時のクワトロは一体どんな気持ちだったんだろうか -- (名無しさん) 2025-07-03 16:45:47
  • ジェガンのスペックがまだそこまで高くないとされてた時代を基準に考えると、実際あの時点で用意できる高性能機の中では一番アムロに合いそうなんだよな。ZZやZは継戦能力や装備過多、操縦性の悪さを嫌いそうだが、百式はシンプルな構成と運用方針だし。今じゃジェガンと同等って設定になってるからジェガンでいいじゃんってなるが -- (名無しさん) 2025-07-03 16:50:11
  • クライマックスU.C.の百式はいつ見ても違和感がすごい。妙に角ばってるというか -- (名無しさん) 2025-07-03 16:55:06
最終更新:2025年07月03日 16:55