フレイ・アルスター > コメントログ

  • コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-03-08 16:43:50)
  • コーディネーターなんて皆くたばれとか言ってディアッカ銃殺しようとしたときには殺意を感じたな。そのコーディネーター散々利用していた上に元々の婚約者から乗り換えたりとやりたい放題して置いて何を言ってるのやらと。 -- 名無しさん (2015-04-16 19:40:44)
  • あの世界の平均的な民度がこのレベルなんじゃないだろうか -- 名無しさん (2015-04-16 19:43:49)
  • 最近完結した、福田が監督のクロスアンジュみていて思ったんだけど、福田の構築する世界の平均的民度ってめちゃめちゃ低いんだろうな -- 名無しさん (2015-04-18 09:04:58)
  • ↑電童見る限り、いい子も描けるんだろうけど、単にそういう嫌な奴の方が話作りやすい・・・? -- 名無しさん (2015-04-18 17:49:43)
  • ↑2勘違いされるけど、クロスアンジュの監督は福田じゃないぞ。 -- 名無しさん (2015-05-17 13:41:53)
  • 小説版によるとAA内でキラと恋人として過ごす時間もそれなりに充実した日々になっていたとか。その後キラからは離別を告げられた彼女を見ると只管切ない。その後は転落人生まっしぐらでキラとも話せずすぐ逝っちゃったんだよな。 -- 名無しさん (2015-08-31 22:10:16)
  • カズマとのやり取り見るに、フレイのこと考えて叱ってくれる人か親身になってくれる人が必要だったんだろうな。キラは受け身すぎてサイは年相応すぎて無理だったと。 -- 名無しさん (2015-08-31 23:33:44)
  • サイを演じた白鳥哲さんはフレイ役の桑島さんと暫く口を聞けなくなったとか… -- 名無しさん (2015-09-17 12:07:06)
  • この娘、工科大で何を学んでたんだろう?全然イメージ出来ん -- 名無しさん (2015-09-20 00:31:29)
  • ↑箔付けで進学を親に勧められたんかな?工科大としては超有名校だったとか。 -- 名無しさん (2016-03-27 17:17:31)
  • フレイ(とステラ)の天敵の一人がこの監督繋がりでいくとクロスアンジュに出てくるヴィヴィアンとかいう同じ声、同じ歳のトカゲ女か…ノーマの癖に馴れ馴れしくしないで!って感じ -- 名無しさん (2016-03-27 22:42:31)
  • いつかスパロボでキラと和解・復縁、ストライクルージュのパイロットになるって展開が見たい -- 名無しさん (2016-06-11 10:05:43)
  • ↑2ヴィヴィアンは良い子だから悪く言わんといて -- 名無しさん (2016-07-25 21:15:51)
  • 上でも出てるけど確か小説版じゃキラに惹かれていく過程が丁寧に書かれていたはず。キラがMIAになる前後の描写とかが良かった -- 名無しさん (2016-07-25 21:38:13)
  • 最初に見たのがスパロボWだったから「なんでこの子嫌われてるんだ?」ってすげえ不思議に思ったわ。 -- 名無しさん (2016-10-10 11:42:52)
  • TV版で好きなシーンは「僕たち間違ったんだ」「何よ!何よそんなの!」ってとこかな。良くも悪くも聡い娘なので気付いていただろうけど「間違ったなりにキラと2人で上手くやっていけばいい」とでも思っていただろうけどこれをキラに言われたのは相当堪えただろうな。 -- 名無しさん (2016-12-09 09:32:06)
  • 好感度段違いなボンボン版の読み切り(単行本で修正されちゃってる)は最高だった。泣きながら「隠れてないで出て来なさいよ! あんた私を守るって言ったじゃない!」と叫んだ瞬間に天空からフリーダム飛来とか燃えるっきゃない -- 名無しさん (2017-01-14 19:29:50)
  • キラはフレイやラクスを選ぶとしたら、フレイでしょw -- 名無しさん (2017-02-13 17:35:21)
  • 子供のときはヒデェなコイツとしか思えなかったけど、二十歳越えた後に見直すと見方が変わる不思議なキャラクターだと思う -- 名無しさん (2017-02-19 21:01:34)
  • キラにキスしたのは利用するためじゃなくて、本当に好意を抱き始めたようにも見えた -- 名無しさん (2017-03-29 15:54:14)
  • ミイラ取りがミイラになったウーマン -- 名無しさん (2017-04-13 23:35:19)
  • 「誰にわかる!」の後1カットだけフレイが映った事の意味を大きくなってから理解して感動した -- 名無しさん (2017-04-15 09:09:47)
  • ↑キラの事をちゃんと理解してたのは他ならぬフレイって言う示唆なんだよなアレ -- 名無しさん (2017-04-16 08:31:06)
  • アニメ版だと心理描写足りなくてただの自己中女にしか見えないんだよなあ……種女性の大半に言える気もするが -- 名無しさん (2017-04-16 12:13:09)
  • 無印終盤のフレイならスパコディ?どうでもいいわ!って一蹴できると思うから、こいつの生き死にでキラの報われ度が180°変わるくらい影響力でかいと思う -- 名無しさん (2017-04-19 18:54:50)
  • 見てた当初は大ッ嫌いだったが、後に見返して典型的な戦争被害者だったんだなぁと同情するようになった -- 名無しさん (2017-09-20 12:34:24)
  • 「戦争を終わらせる鍵」を持たされたシーンなんだが、第3次αではのちにアスカから「助けて欲しいが故のハッタリ」と評されたのが何とも・・・ -- 名無しさん (2017-09-20 12:48:38)
  • ↑3 そもそもコーディネイターってだけで嫌悪の対象だったところから更に下がった位置に居たキラ(嘘つき!)が回りまわってガチ惚れ対象になってるから今更スーパーでもウルトラでも関係なさそうだよねぇ -- 名無しさん (2018-04-03 06:16:30)
  • DESTINYのキラを見たらどう思うだろう? -- 名無しさん (2018-09-05 12:21:11)
  • 最終回(?)での彼女の幻影のセリフを聞くと何故か某召喚ゲームの芋聖女を思い出す -- 名無しさん (2018-09-05 13:08:08)
  • 肉体関係っていってるけどクルーゼって立つのか? -- 名無しさん (2018-09-27 21:02:06)
  • もう一回くらいスパロボで救われてもいいよねこの子。心情が理解できるってんで以外にも女性人気が高かったそうな。 -- 名無しさん (2018-09-27 21:27:39)
  • 序盤の暴言と自分の復讐にキラと友達を巻き込んだ事から、今でも好きになれない。 -- 名無しさん (2018-09-27 22:34:17)
  • 本気で戦ってないんでしょうの形相が何度も何度も回想で繰り返されたせいで、美形なキャラと思えんのだよな -- 名無しさん (2019-03-18 13:54:24)
  • フレイがキラを自分だけの戦闘マシーンにしようとしていた頃は、ラクスとカガリとミリアリアが唯一の癒し要素だったな。 -- 名無しさん (2019-04-23 22:07:12)
  • 折り紙を折っていた女の子にもあの態度本当にいやな女だった(サイも気の毒に) -- 名無しさん (2019-06-04 10:08:16)
  • キラと共に成長する辺り主人公属性ある。死ぬけど。 -- 名無しさん (2019-06-20 16:24:09)
  • 頼もしくてしっかり叱ってくれそうな大人の男性と出会えば幸せになれそうな気がする -- 名無しさん (2019-06-20 21:58:17)
  • フレイが炒飯を銃殺しようとしたシーンで、ウッソの「荒んだ心に武器は危険」という名言を思い出したよ。 -- 名無しさん (2019-07-24 16:02:43)
  • 彼女とクーデリアが対面したらどんな光景が見られるのか -- 名無しさん (2019-07-24 20:07:38)
  • ↑根は悪い子じゃないからな、交流次第で綺麗な方向に行けるだろう。 -- 名無しさん (2019-07-24 21:36:33)
  • ディアッカ殺そうとしてた所では、同じ殺意でもコーディネイターではなく「キラを殺した敵兵」に対するものに変わっていたんだと思うなあ -- 名無しさん (2019-11-11 02:39:34)
  • 当時の雑誌によると、意外にも女性人気はそこそこあったらしい。心情が生々しくて理解できるからってのと同情できるってので。 -- 名無しさん (2019-11-22 09:54:43)
  • >ディアッカ殺そうとしたところでは… -- 名無しさん (2019-12-13 00:20:38)
  • (途中送信になった)ディアッカ銃殺未遂シーンは小説だとキラを喪った心理面のシーンと連動してたからよりそんな感じだったな -- 名無しさん (2019-12-13 00:22:22)
  • リアタイで見てた頃には憎悪しかわかないキャラだった。物語前半であんまりにもやらかしすぎ -- 名無しさん (2020-04-16 09:15:04)
  • 本来善良な女性が無残に壊れていく姿を通して戦争の悲惨さを訴えるということが作者の意図なら、その試みは成功しているのではと思った -- 名無しさん (2020-04-28 15:43:11)
  • カーボンヒューマンで蘇生するスパロボも見てみたい... -- a (2020-04-28 16:15:30)
  • 本来善良な・普通の人が戦争で壊れていく、というのは前半フレイもキラも共通してる部分ではあるはず。「星のはざまで」のキラとかここから2年あるかないかで戦場に立たせていい状態とは思い難い状態になってるし -- 名無しさん (2020-07-19 10:30:50)
  • シナリオライターっていうのは、どうしてもこういう生臭いキャラクターを出したいという欲求に駆られるものらしいな。それが成功した例は非常に稀だが。 -- 名無しさん (2020-07-21 20:29:08)
  • 視聴者がガキ過ぎて理解できてないだけでフレイは作品において必須級のキャラだったから普通に成功してるぞ。そもそも、そういう「キャラに人気が出る=成功」って風潮のせいでキャラの記号化が進んでストーリー共々薄っぺらくなってるのが昨今だからな -- 名無しさん (2020-07-31 06:39:39)
  • 目的はどうあれ、最もキラを理解し救ったのはフレイだと思う。フレイが(表面上だけ)許して、心身共に慰めて無かったらキラは潰れてたと思うし -- 名無しさん (2020-11-07 20:02:13)
  • 種死終わったあと見直したらラクスよりヒロインとしては好きだわ -- 名無しさん (2020-11-08 05:02:51)
  • いろんな問題行動も、一種の自己防衛だったんだろうなと思えるくらい苦難の連続だったからなぁ 脱出ポッドが故障していなければ、こんなことには -- 名無しさん (2020-11-08 06:57:50)
  • 当時の視聴者としては、最後でああいった結末にならなきゃ納得しなかっただろうね。なお続編の回想でニコルともども何度も殺される模様… -- 名無しさん (2020-11-15 00:19:09)
  • 同情の余地は十分あるとはいえ自分勝手に動いて周囲の人間関係滅茶苦茶にしたからな。物語的にもキラのメンタルをへし折る役割と不殺行為のリスク(メンデルでクルーゼ殺しておけば殺されずに済んだ)を表面化させる役割があった -- 名無しさん (2020-11-27 01:20:29)
  • 昔は批判の方を受けやすかったけど年月が経ってファンもじっくり考えることも多くなって典型的な戦争被害者でそういう役割だってわかるようになって人気が増したイメージある -- 名無しさん (2021-05-30 02:00:37)
  • 復讐に駆られての行動だったのは確かなんだけどフレイがキラに接近してなかったら砂漠辺りで心折れてキラ死んでるんだよね。良い悪い色んな意味で深いとこに食い込んでキラに生き残る原動力を与えたのは間違いない -- 名無しさん (2021-07-16 20:38:39)
  • わりとよく言われてることだけど、視聴者が大人になってから見直してみるとすごく人間臭いキャラってわかる。だから最近はヒロインとして人気出てきたよね。仙人みたいになったキラを振り回すことができる唯一の女の子だし。 -- 名無しさん (2021-08-05 10:09:11)
  • キラもラクスも良くも悪くも良い子ちゃんだからフレイみたいな振り回せるヒロインが居たらラブコメとしては良くなるよな -- 名無しさん (2021-08-16 12:33:06)
  • 監督はフレイはララァではなくミハルと言ってたが、フレイを殺されたキラがクルーゼに激しい怒りをぶつけた所が図らずもフレイにララァ的要素を与えてる印象。『肉体関係にあった女性を殺された男の怒り(大雑把にはそう言えるが細かいところは当然違う)』という点がある意味1stのあの三人と被ってるし -- 名無しさん (2021-08-22 21:36:39)
  • 上層部はプロパガンダ目的に利用するだけで前戦に出す気はなかったんだよな、アラスカでおとなしく乗船し離脱していれば命だけは助かったんじゃない? -- 名無しさん (2021-11-08 21:29:50)
  • 後半自責の念がある分まだ歴代のヒスヒロインよりましに見える。 -- 名無しさん (2021-11-08 22:28:49)
  • マリーダを戦わせたジンネマンと、キラを戦わせたフレイって似たもの同士に -- 名無しさん (2021-11-16 11:37:51)
  • マガジンZではキラが誤ってフレイのトランクを開けてしまい、下着を見られてキラだけでなくトールやムウまで平手打ちにしてたような。 -- 名無しさん (2022-01-02 09:34:29)
  • ↑1 確か何で俺までとムウが言っていたような? -- 名無しさん (2022-03-26 14:51:25)
  • 物語というのは人間関係の移り変わりが面白いっていうところがあるし、ガンダムシリーズは特にそれが顕著。その上で、フレイは間違いなく、種の登場人物の人間関係を序盤から中盤まで強烈に、終盤でもなお引っ掻き回し動かしていく、牽引する、影の原動力だった。種死が物語的にアレだったのは、フレイみたいな人間関係を動かしていける原動力的存在がいなかったせいかもと思う。 -- 名無しさん (2022-03-27 02:05:25)
  • NJCはフレイ居なくても連合に渡ってたろうから後半も含めて居なくても大筋には影響しないキャラなんだけど、ドラマ的にはかなり重い立ち位置に居るんだよね。・・・・・やっぱその、やったんけ?てか、ヤられたんけ?あの変態仮面に( ^ω^)・・・ -- 名無しさん (2022-03-31 09:13:14)
  • 今になって見返すと良いキャラだなと本当に思う。キラが心の弱さを出せるのはフレイだけだよね。 -- 名無しさん (2022-08-20 06:54:43)
  • ずっと疑問に思ってたんだけど、フレイがクルーゼに父親の面影感じたシーンって、ただの中の人ネタなだけなのかな? -- 名無しさん (2023-01-18 04:09:20)
  • 何かのゲームでデビルガンダムに乗ってたはずなんだが思い出せない… CMだったかも -- 名無しさん (2023-04-24 21:53:10)
  • フレイとラクスの立場が入れ替わった世界があるかもしれない -- 名無しさん (2023-04-24 22:44:03)
  • すっごい惜しいキャラではあるんだよね…キラがMIAにならずに和解→復縁できてれば…神展開だったろうに… -- 名無しさん (2023-05-30 10:30:13)
  • 悪女として見るととても魅力的なヒロインだと思う -- 名無しさん (2023-10-16 08:31:53)
  • 死んでから好き。せっかくのフレイの声もキラには届いてないところもめちゃくちゃすき -- 名無しさん (2023-10-21 08:24:21)
  • SEEDのキャラ全般に言えることなんだけど、昔は自分勝手にしか見えなかった奴らも今見返すと状況とかそもそものC.E.世界そのものが酷すぎて同情するしかなくなってしまう -- 名無しさん (2023-10-22 09:00:16)
  • オタクはエッチな女の子は好きだけどビッチな女は嫌いなんだ -- 名無しさん (2023-10-23 01:06:24)
  • ↑5 「和解→復縁できてれば…神展開だった」ハッピーエンドを否定するわけじゃないが、こういう悲しい展開もまた魅力の一つだし、それを受け手が認めないと物語はワンパターン化する一方だ。 -- 名無しさん (2023-11-01 09:58:38)
  • 世界の悪意が全方位強すぎてフレイくらいの小娘の悪意()とかむしろ友達生存につながったり(退艦してたら打ち落とされる)アルスター家生き残りとして利用されるルートとかむしろ本編が一番生存ルートに近かったと思う。わからせとか自業自得じゃなく選択肢が厳しいわ彼女の人生 -- 名無しさん (2023-12-04 23:28:37)
  • 最初から優しいヒロインがいい!のもわかるが彼女はコーディVSナチュを分かり易くミクロ表現する役もあったから序盤の態度も納得。やっぱコーディだけつるむようになったキラより -- 名無しさん (2023-12-19 01:56:17)
  • ↑続き フレイと結ばれるオチのほうがテーマは表現できたと思う監督オキニのラクスは聖女風実はハマーンなので平和とか一番遠いし -- 名無しさん (2023-12-19 01:57:52)
  • 最終決戦は「フレイを殺されたからクルーゼを殺してしまった」で復讐の連鎖に引き戻される図でもあるから「最高のコーディネイターだろうとただの人」という点ではキラのブチギレポイントとして死んでもらわないといけなかった感も -- 名無しさん (2024-01-15 10:11:44)
  • 劇場版でこの子が絡んでくるかどうかが気になる。 -- 名無しさん (2024-01-20 10:58:30)
  • 映画を見終わると改めてキラが自分の心情を吐露していたこと、喩え偽りの愛から始まった関係でもキラのことを癒せていたこと、そしてイングリットと名前の由来が同じってことから「出てないのにめちゃくちゃ重要なポジション」だったなって…… -- 名無しさん (2024-02-02 12:12:01)
  • ↑反対にイングリッドは本当の愛をオルフェに向ける事も許されず彼に見向きもされなかったな -- 名無しさん (2024-02-02 12:16:42)
  • ↑20あれは確か、シャワーが使えなくて不平言ってたフレイにマリューが水を少し分けてくれて、ミリアリアと一緒にシャワールームでそれ使って体を拭こうとしていたら、ドアの向こうからサイ、トール、カズイの話が聞こえる(覗きたがっていたがロックを解除できなくて無理だった)→キラとムウがやって来て、3人は誤魔化しながら退散。フレイ達の事情を知らないムウは、水の使用制限を破ってシャワーを使っているのかと誤解してドアを叩いて呼びかける→うるさいと怒ったフレイがドアを開けて2人に水をぶっかける。直後にフレイのバスタオルが落ちる→顔にビンタの跡が付いたキラ達5人がナタルに説教される、という流れで、ムウは「俺が何したって言うんだ」と喚いてて、カズイかトール(どちらか忘れた)が「なんで俺まで」って思ってた -- 名無しさん (2024-02-08 16:05:54)
  • この娘結局クルーゼにも抱かれてるんだよネ -- 名無しさん (2024-02-12 10:28:12)
  • 序盤だけを見るとキラを平然と傷つける言動をとってるからこの頃はフレイへの想いは冷めてた気もする そんな女の父親と幼い頃の親友だとどっちが大事かと言われるとなあ -- 名無しさん (2024-02-14 20:01:41)
  • ステラはシンのファイヤーウォールになったのにフレイはクルーゼ戦で品切れか? -- 名無しさん (2024-02-14 20:23:06)
  • 偏見だけど少女漫画に悪役として出てきそうなイメージ いい子になったら個性が死ぬ -- 名無しさん (2024-02-16 08:46:54)
  • エキセントリックな言動を行ってるけど -- 名無しさん (2024-02-28 22:38:22)
  • ↑続き -- 名無しさん (2024-02-28 22:38:43)
  • 仮にSEED最終話で生存してたらどうなってたんかな -- 名無しさん (2024-02-28 22:49:43)
  • ↑あまりストーリーに絡まない平凡なキャラになったと思う。 -- 名無しさん (2024-02-29 07:34:32)
  • 悪役令嬢フレイは少女漫画に出てきたらいい子ヒロインより人気上になるぞ女の子はわりと綺麗事ばかりキャラ嫌うから -- 名無しさん (2024-03-02 23:05:56)
  • そもそも悪女というが当のキラが彼女いなかったら潰れてる上に学生組も彼女が軍加入しなかったら全滅というむしろ助け船だしてるキャラなんだがな、叩いてる奴らわかってる? -- 名無しさん (2024-03-13 18:44:10)
  • 種運命の頃のキラが精神的に壊れていた事が明らかになったりキラの弱さが再確認されたりしてる中で、復讐のための関係とはいえどもフレイが居なかったら本気で死んでたと思われるのであまり強く言えない。同時に死んでなかったらいずれ詰むので生存ifも言えない -- 名無しさん (2024-03-13 20:42:26)
  • 結局ラクスの理想の王子様キラだけ求められギリギリ頑張ってた学校の泣き虫ナード君であるキラを理解してたフレイを失った時点でキラは一人ぼっちなんだな今も。 -- 名無しさん (2024-03-30 21:40:24)
  • コーディ同士婚約の社会的重要さと気が合わない程度でなあなあに破棄しなかったりラクスのほうが婚約者に不義理度は遙か上だったのがわかる。サイフレイはお互い恋愛感情なかった上正式な婚約者でもなかったし -- 名無しさん (2024-04-14 01:36:20)
  • ↑2ラクスが「あの方好きですわ」したキラは、AAに救助された後共通の知り合いアスランの話題で盛り上がったりしたキラなんだよね。理想の王子様しないといけないは、キラの空回りであるのかも。 -- 名無しさん (2024-05-01 10:12:41)
  • むしろラクスはAA滞在中にかなりキラの内面見抜いてないか? -- 名無しさん (2024-05-01 14:53:54)
  • 生きてたらキラとフレイが結ばれるとか聞くけど 庶民のキラ(出生はやばいけど)と親が死んだと言っても上流階級のわがままお嬢様がうまくいくってのはお花畑な考えだと思う -- 名無しさん (2024-05-11 09:12:00)
  • ↑知り合いも土地勘もない所でセレブなラクスと豪邸暮らししてるのが映画キラなんですが(ラクスは土地勘ある)正直何でも口にして伝えるフレイくらいのほうがいいと思ったぞ -- 名無しさん (2024-05-12 01:08:43)
  • ↑無印後から種死時代はキラとラクスはオーブで隠棲してたからセレブな生活ではなかったぞ -- 名無しさん (2024-05-12 13:48:31)
  • やっぱSEEDには居るんだねえ、ロクに見てもいないのにあーだこーだ言うヤツ -- 名無しさん (2024-05-21 19:59:38)
  • コメントのログ化を提案します -- 名無しさん (2024-06-03 14:11:53)
  • コメントをログ化しました -- (名無しさん) 2024-06-10 10:25:26
  • 本当にキラを理解していたのはフレイだけ 今でも同じ? -- (名無しさん) 2024-06-25 06:53:47
  • 好きなキャラだけど妙に美化してる人はちょっと苦手、悪女じゃなくて本当はいい子なのとか。良い所もあるのは否定できないけど、キラだけじゃなくてミリアリア達巻き込んで復讐しようとしてたの忘れてないか -- (名無しさん) 2024-06-29 08:15:34
  • ↑無論知っているが、だからいい子ではないとは言い難いな -- (名無しさん) 2024-06-29 10:51:06
  • 良い子ではないよ -- (名無しさん) 2024-07-25 12:56:52
  • いいこじゃはいじぇ -- (名無しさん) 2024-07-25 12:57:52
  • ごめんミス、良い子は周りを巻き添えにして死んでも良いとは考えない -- (名無しさん) 2024-07-25 12:59:26
  • > そもそも悪女というが当のキラが彼女いなかったら潰れてる上に学生組も彼女が軍加入しなかったら全滅というむしろ助け船だしてるキャラなんだがな、叩いてる奴らわかってる? -- (名無しさん) 2024-07-25 13:03:42
  • ↑そもそもフレイは賭けでキラ含めやっと帰れると思ったみんなを誘導して軍に残るように仕向けたのもフレイなの忘れてる?美化というのはそういうこと -- (名無しさん) 2024-07-25 13:06:19
  • ↑22 死ぬまでキラにもう一度会って謝りたい、今度は優しくしたいと思っていたからまずキラに会いにいくんじゃ無いかな?謝るならサイも忘れないでほしいぞ -- (名無しさん) 2024-07-25 15:38:52
  • 人気がなかったように言われがちだけど昔から一定の人気があるし投票でも映画に出てすらいないのに13位って普通に驚異的だよなって -- (名無しさん) 2024-08-15 22:22:42
  • ↑フレイが軍入りしなかったら学生組はイザークに全滅エンドですが?あと彼女は自分の命チップにして強制は一切してない。本編が一番学生組が生き残る道だった -- (名無しさん) 2024-08-31 18:06:31
  • 軍入らず市民としてなら無事に生きれる!とか種運命で一般人だったシンとその家族は第一話でどうなりましたか?? -- (名無しさん) 2024-08-31 18:08:22
  • SEED小説版はロクに読んでいないんだが、フレイがキラを篭絡したと思しきシーンでこの一文が入ったのは今でも覚えてる「バラバラになりそうな心を繋ぎ止めるには、目の前の優しさに縋るしかなかったからだ」 -- (名無しさん) 2024-10-18 01:32:59
  • あの劇場版公開された後でもフレイ死んでからキラは一人ぼっちとかいまだに言ってる人いるのか あんな分かりやすく描写しても伝わらないんじゃ万人に好かれる作品なんてそりゃ作れないわけだ -- (名無しさん) 2024-11-10 02:04:35
  • シリーズ全体のヒロインはラクスだけど「SEED」のヒロインはフレイだと思ってる -- (名無しさん) 2024-11-10 02:11:47
  • 映画でみんなの心盗み見することに罪悪感ないラクスになったからフレイ父の死から始まる不幸みんな仕組まれた疑惑でたな、確実にラクスはあえてフレイ父見殺しにしてるし -- (名無しさん) 2024-11-13 01:09:52
  • なってないしでてないししてない -- (名無しさん) 2024-11-13 01:18:56
  • ラクス嫌いもここまでいくともはや病気だな こんなのに反論しても話が通じるはずがない -- (名無しさん) 2024-11-14 02:34:17
  • 昨日見てたけど、そもそもイザークがシャトル狙ったのはストライクに執着したイザークの感情的な暴発なワケだから、キラが出撃していなければシャトルは撃たれなかったと思うよ。アクエンの無事は知らんけどね。「フレイが志願したからみんな助かった」というのは該当しないよ。 -- (名無しさん) 2024-11-14 10:37:49
  • スパコのキラを理解してしまったナチュラル女 -- (名無しさん) 2024-12-23 19:10:13
  • まあ助かったかどうこうは結果論で、フレイの考えとしては「なるべく多くのコーディネーター殺して死んでね、キラ」なんだからそこで擁護するのは変な話というか…そんな中でも自分の行いの酷さは理解しているからキラの苦しみも分かったのがフレイなんだし -- (名無しさん) 2025-01-08 18:35:09
  • 宗教2世の子じゃないかと言われてるけどそれは記述しない感じ? -- (名無しさん) 2025-03-12 07:28:52
  • ↑デリケートな話だからそういうのはちょっとね -- (名無しさん) 2025-03-12 07:41:11
  • ミハルもフレイも好きや ミハルは最後カイと話せたと思ってるんだけどあれもただの演出なのかな -- (名無しさん) 2025-03-12 09:30:50
  • ↑2 やっぱそうなる?サイとフレイは恋愛関係じゃないって公式の話も無視されてんの超闇だよね -- (名無しさん) 2025-03-12 21:39:52
  • 作者の後藤さんがSEEDの小説版は後藤リウ版と言ってるから本編の補足として使わない方がいいんじゃないかな -- (名無しさん) 2025-03-12 21:46:41
  • サイはフレイの事今も大切に思ってるよ -- (名無しさん) 2025-04-02 10:09:53
  • ↑8 -- (名無しさん) 2025-04-02 10:12:22
  • ↑8 結果論になるけど、そこはフレイのせいであり彼女のおかげとも言えるエピソードだと思ってる、彼女は復讐の為に皆を巻き込み逃げるタイミングを奪った、ただあそこで逃げても皆イザークに殺されていた。 -- (名無しさん) 2025-04-02 10:14:35
  • ↑21 強いて言えばフレイ関係で許せないのそこくらいだな、キラへの所業はキラ自身が自分のせいだったと思ってしまっている以上フレイだけのせいにはできないし、でもキラ以外関係ないのに巻き込んで死んでもいいと考えていた事は頂けない。復讐に関係ない人を巻き添えにするなよと -- (名無しさん) 2025-04-02 10:35:15
  • そもそもフレイが自暴自棄な状況に陥ったのだって目の前で父親を失ったってしまったからなんで、キラのせいなのはその通りなんだ。キラがあの時フレイの親父さんを守れていたら、フレイはただの我儘なお嬢様でいられたんだろ -- (名無しさん) 2025-04-02 10:45:24
  • >コーディネーターなんて皆くたばれとか言ってディアッカ銃殺しようとしたときには殺意を感じたな。 そうだね、フレイはキラとの出会いで少し丸くはなったけど、キラは別よって言ってる通りコーディネイターへの嫌悪感自体は消えてない、ディアッカは捕虜だけどだからって何してもいいわけじゃない。 -- (名無しさん) 2025-04-03 16:53:56
  • 親が悪いよ親が -- (名無しさん) 2025-04-07 03:38:25
  • ガンダムwikiとか読んでると桑島さんらの説明と全然違うサイとフレイは両想いの恋人だったとか愛してたとか嘘が書いてあって怖すぎる  ブルーコスモスは既成宗教から派生したカルト宗教だから宗教系の問題だって教えてくれた人がいたけどこの子の話がまともに解説される日はくるんだろうか -- (名無しさん) 2025-04-14 00:50:28
  • まだお話だけだったと作中で言及されて桑島さんらも20周年記念本でサイとの付き合いはないと言ってたんだよな 宗教2世問題だからって嘘書いてんの酷いよなぁ キラもとばっちりで20年以上叩かれてんだろ 最低すぎる -- (名無しさん) 2025-07-23 04:27:50
最終更新:2025年07月23日 04:27