新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-27 13:45:05 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57181
現在:
-
メンバー数:2455
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
綾瀬川次郎
マキシムトマト(星のカービィ)
無敵キャンディー(星のカービィ)
名探偵コナン 隻眼の残像
麗しき磁律機壊(遊戯王)
SCP-8209
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)
セレクトオブリージュ
氷の女王(アンパンマン)
JR西日本207系電車
わすれろ草
コウプス・コウパス(SCP Foundation)
超甲巡(B65型超甲型巡洋艦)
【草案】ジョジョの奇妙な冒険に登場する食べ物一覧
シャアが来る(楽曲)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト
>
コメントログ
追い詰められて必死とはいえ、あんな性格の連中が大半ならパラダイス・ロスト世界の人間は滅んでも仕方ない -- 名無しさん (2013-06-20 00:45:37)
この映画のたっくん達は生き延びても意味ないよなぁ… -- 名無し (2013-07-04 20:38:52)
デルタが出なかったのが納得できない -- 名無しさん (2013-07-04 20:44:20)
余っただけやろ。いても使い切れない -- 名無しさん (2013-07-04 23:15:33)
悪役もこみち。今は微笑ましい気持ちで見ている。 -- 名無しさん (2013-07-23 16:46:29)
草加は相変わらずあれwwwwww 『俺は君たちの何人分も働いているんだ。』 -- 名無しさん (2013-07-23 16:52:06)
怪人側が勝利した場合の世界というシミュレートという点ではいいと思うけど、TVシリーズ同様性悪説が鼻について嫌だ。 -- 名無しさん (2013-07-23 22:35:02)
あの世界観で性善説も違和感しか無いけどな。 一応ラストは性善説だと思うけど -- 名無しさん (2013-07-23 23:08:05)
むしろオルフェノクだらけで、人間の醜さ、弱さ、愚かさがよく見えた。でもそれがいい。 -- 名無しさん (2013-07-23 23:25:45)
真田アサミがいたってのは聞いてたけどロックマンゼロのイラストレーターの人が参加してたのは初耳 -- 名無し (2013-08-20 19:35:06)
どの道オルフェノクは死病みたいなものなんだから、仮に人類を駆逐しても三日天下で終わるよな。 -- 名無しさん (2013-08-20 20:09:00)
あの世界のオルフェノクとテレビのオルフェノクが同一の特性かはわからんぞ。オルフェノク自体の研究も進んでいるだろうし -- 名無しさん (2013-08-20 23:42:59)
福山さんもいたのかよwwオルフェノクだなww -- 名無しさん (2013-08-21 00:11:57)
因みに木場さんと野村博士の中の人はライアーゲームの少数決ゲーム~密輸ゲームに出てる。 -- 名無しさん (2013-08-24 01:43:03)
かの「おうじゃだけはゆるせない」で有名な講談社から、この映画の絵本も出ていたのだが…木場「にんげんをおそうのをやめさせてください」生首「そうはいかん。きみたちにあたらしいライダーをしょうかいしよう」(サイガ登場)と、会話が噛みあっとらん。因みにサイガがやられたところで終っている。ネタばれ防止のためだろう。 -- 名無しさん (2013-10-26 23:32:56)
ヒロサガの三原の件は一応公式ではないな、公式公認二次創作って感じだ -- 名無しさん (2013-11-01 16:38:36)
何だこの人類滅亡のカウントダウン -- 名無しさん (2013-11-01 17:03:49)
揃いも揃って屑ばっかの人間解放軍がマジで胸糞悪かった。劇場版ハカイダーのレジスタンスみたいに壊滅しちまえば良かったのに…。 -- 名無しさん (2013-11-09 20:07:40)
エラモステリウム、よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく注意して見たら頭に格闘態の上半身がある。 -- 名無しさん (2013-11-17 12:25:08)
パラロスの小説の草加は本人じゃなく草加に擬態したワームに違いない -- 名無しさん (2013-12-07 12:04:59)
↑3真理、啓太郎、野村博士以外の解放軍の奴ら本当に腹立つよな。特に水原は何の役にも立たないくせに巧や木場達にあんな態度とってるし。まぁ最期が呆気なさ過ぎて少し可哀想になったけど -- 名無しさん (2013-12-28 01:27:43)
レオはオーガのベルト使えなかったのかな? -- 名無しさん (2013-12-30 21:52:23)
速水もこみちばかりに目がいってませんか?少女時代のミナ、あの志田未来ですよ。 -- 名無しさん (2014-01-07 02:36:31)
これの小説正直セリフとかに違和感バリバリで色々と微妙なんだよな、井上が書いた555小説と比べると -- 名無しさん (2014-01-07 09:51:04)
三原って草加にどう騙されて死んだの? -- (2014-01-09 23:33:42)
5↑関係ないけど確か龍騎で真司がレイドラグーンからかばったのも志田未来だったでやんすよ。…この映画の活躍だけでオイラはブラスターフォームが一番好きになったでやんす。 -- 名無しさん (2014-04-10 15:51:55)
強化クリムゾンスマッシュ使った時にアリーナの空撮でエネルギーが溢れ出てるのが映るシーンがかっこいい -- 名無しさん (2014-04-10 15:54:48)
アクセルフォームの多重クリムゾンスマッシュが格好良かった(小学生並の感想) -- 名無しさん (2014-04-10 16:00:46)
巧と真理はあの後も戦い続けているのかない -- 名無しさん (2014-04-12 16:20:45)
↑ミス ×やるのかない ○やるのかなぁ -- 名無しさん (2014-04-12 16:22:05)
巧と真理はあの後啓太郎拾って、姿を消したらしいよ。解放軍には戻らなかったみたい。今でも戦いは続いてるんだよなぁ… -- 名無しさん (2014-04-12 17:14:14)
TV版のどこかで分岐したパラレルワールドなのかな? -- 名無しさん (2014-04-15 18:34:06)
微妙にテレビ版準拠の設定の癖に矛盾が出たら劇場版はパラレルです^^とか言うぐらいならこれぐらいTV版の設定ぶっ壊してくれたほうが面白い -- 名無しさん (2014-05-04 20:06:47)
何かで書かれとったんやけどあれほどのオルフェノクが生み出せたんは村上が作り出した触れると使徒再生能力する薔薇を匿名で片っ端から家庭に送り込んだから 真理の元にもそれが届いて草加の畜生がそれを真理に好意を持った三原が送ったと被害妄想して生身の状態の三原を村上につきだして殺しおった -- 名無しさん (2014-05-04 20:29:12)
劇場版のパラダイスロストは地味に名作だと思うの -- 名無しさん (2014-05-26 18:44:43)
フォトンバスターでオルフェノク倒したのコレだけか -- 名無しさん (2014-05-26 18:49:09)
人間は汚い、で終わっちゃう(あるいはちゃぶ台返しでうやむやにする)のがキョエン。汚いがそれでも・・・と続くのが井上。 -- 名無しさん (2014-05-30 21:01:58)
巧と真理、啓太郎はどうなったのか気になるなぁ… -- 名無しさん (2014-05-30 22:05:21)
パラロスの小説も文庫本化してくれないかなぁ? -- 名無しさん (2014-06-10 17:31:01)
各家庭に宛名書いて薔薇送ってる村上社長を想像したら吹いた -- 名無しさん (2014-06-22 15:41:35)
たっくんがライオトルーパーに連行されてから記憶失うまでの間に何があったんだろう -- 名無しさん (2014-06-27 00:49:26)
↑ロストワールドを読むまでは きっとデルタが命を懸けてたっくんを助けたんだと子供ながらに妄想してた -- 名無しさん (2014-07-04 19:02:58)
変身一発、ディレクターズカットだと二本飲んでるんだよな。 つーか、あれでカイザギアが灰化する意味もわからんから、完全なギャグだし。 そういえば、パラロスではカイザギアにもイジェクト機能があるけど 劇場公開版では音声、ファイズギアと同じ音声だったよな。 VHSでも同じボイスだったけど、 DVD版やディレクターズカットでは、TVと同じ低い声に戻されてた。 TVとは違う感を出したかったけど、不評だったから戻したのかな? -- 名無しさん (2014-07-15 17:11:35)
単純にミスった可能性もある 実際TV本編ではわりと間違えてるし 確かトリプルライダーキックの時もそうだったような -- 名無しさん (2014-07-15 17:12:44)
おまえ…死にたいんだってなあ… 望み通りにしてやる! のとこもボタンの音間違ってたよな -- 名無しさん (2014-07-15 17:13:17)
小説版だとオリーブオイルが誰てめぇ?になって糞吹いた -- 名無しさん (2014-08-04 20:09:14)
最近本編も映画も見終わったんだが、嫌いじゃないけど555は苦手。やたら人間の醜さとかばかり多かったうえに改心することなく -- 名無しさん (2014-08-22 01:44:35)
↑ミスった 改心することなく死んだり放置される人間が多くてな・・。 -- 名無しさん (2014-08-22 01:45:47)
↑それが井上ってことだと思うよ。 -- 名無しさん (2014-08-22 08:55:45)
改心するなんて現象乱発されるのも歯が浮いて嫌だけどなあ。異なる種同士の戦いという泥沼の中が基本設定だし -- 名無しさん (2014-08-22 22:55:43)
ヴォッファ「出してやる…555に出してやるー!」 -- 名無しさん (2014-08-22 23:02:42)
本編も映画も木場さんは改心というか自分を取り戻して希望を託して死ぬから好きだな -- 名無しさん (2014-08-22 23:07:51)
DC版の冒頭のカイザのカイザスラッシュ(ゼノクラッシュ)2体同時撃破がカッコよすぎて、もう劇場公開版では物足りなくなっちまった・・・ -- 名無しさん (2014-08-22 23:41:11)
サイガの変身ポーズ(?)のマネは難しい…最悪ガラケー破壊 -- 名無しさん (2014-08-22 23:55:20)
人類側はもうどうしようもないよなあ・・・、巧が木場から継いだ夢を叶える事は出来るだろうか -- 名無しさん (2014-08-23 01:51:27)
↑オルフェノク側も帝王のベルト失って巧に叶う者はそういないから、少なくともむやみに人を襲えなくはなったと思うよ -- 名無しさん (2014-08-23 08:36:17)
↑良くも悪くも最後の希望がオルフェノクの巧なんだよなあ・・・オルフェノク側には巧が一度は敗れたライオトルーパー部隊が居るし -- 名無しさん (2014-08-23 09:27:24)
冒頭の解放軍フルボッコに平然として(今日も人間狩りかぁ。頑張るねぇってな感じか?)、カイザが出るとビビるオルフェノクの皆さんが印象的だった -- 名無しさん (2014-10-25 00:05:02)
ライオトルーパー軍、クッソ恐ろしかった。 -- 名無しさん (2014-11-07 16:52:43)
ぶっちゃけ白倉・井上・田崎の3人が一番脂乗ってた時期の作品だと思う。 -- 名無しさん (2014-11-19 09:41:20)
間違ってたら申し訳ないんだけど劇場版アバレンの最後にエラスモテリウム映ってなかったっけ? なんか敵幹部が一生懸命作ったけど劇中で出せなかったから555に出してやる的な感じで。 -- 名無しさん (2014-11-19 11:45:45)
人間解放軍の人間がほとんど糞。あと、物語の終盤に草加さんの事なんて忘れてました。 -- 名無しさん (2014-11-27 16:15:49)
↑↑ギガノイド欠番「うっかり者」だな気合い入れて作ってたけどヴォッファの弱点でもある製作スピードの遅さのせいでやっと作り上げた時にはアバレンの映画が終わっていた ヴォッファの苦しまぎれの言葉が555に出してやる! -- 名無しさん (2014-11-27 16:31:39)
最近真田さん神戸に来て特撮について語ってくれたけどこの映画にはあんまり触れなかったな。ただ、初恋の相手がギャバンだと言ってたw -- 名無しさん (2014-11-30 21:45:29)
フォトンバスターでオルフェノク撃破したり、ブラスターがポインターつけたのは映画だけか -- 名無しさん (2014-11-30 21:46:11)
たっくんが記憶取り戻す辺りになったら、皆ほとんど草加の事忘れてたと思う。 -- 名無しさん (2014-12-01 19:20:56)
南雅彦もパラダイス・ロスト世界にいるのだろうか? -- 名無しさん (2014-12-05 11:30:39)
デルタvsサイガ、オーガvs北崎、エラスモテリウムvsゴートを見てみたい。 -- 名無しさん (2015-01-02 09:04:30)
あんなクズな人間が大半なら全員オルフェノクの世界もありだと思う。 -- 名無しさん (2015-01-02 18:29:50)
オルフェノクも蘇った人間だしクズ具合は全く変わらない -- 名無しさん (2015-01-02 19:02:58)
人間側のクズさが言われているけど突然日常から化け物に支配された世界に変貌してほとんどの人が死に絶えた上いつ死ぬか分らない恐怖の中味方とはいえ身近にオルフェノクがいたら荒むのもしょうがない気もするけどね -- 名無しさん (2015-01-16 22:26:25)
ライオトルーパーの頂目、オナシャス! -- 名無しさん (2015-01-16 22:45:50)
↑3意向に背けばそく抹殺のオルフェノクの世界が平和な世界なはずがい -- 名無しさん (2015-01-17 10:27:53)
nn -- 名無しさん (2015-01-31 13:01:32)
何か途中から記事が消えてたので直しました -- 名無しさん (2015-01-31 13:02:12)
海堂「よし決めた!やっぱ俺オルフェノクとして生きるぜ、じゃあな。………何で止めねえんだよ!」これから起こる事を思うとこのやり取りも悲しくなってくる… -- 名無しさん (2015-01-31 13:48:09)
何も知らない人に人間解放軍基地での戦いを見せたら、サイガを応援してしまうかもしれない。木場達3人はオルフェノクだし、カイザの方が悪のライダーっぽいし… -- 名無しさん (2015-03-01 18:30:15)
「どけ。俺の歩く道だ」が最高にカッコよかった・・・ -- 名無しさん (2015-03-04 20:40:58)
あれだけ滅んでいってる世界じゃ仕方ないとは思うが、それでも人間側の内輪揉めが見るに堪えないな。ミナが可哀想で仕方ない -- 名無しさん (2015-03-04 20:59:28)
帝王のベルトって3本のベルトとは制作目的が違うからか、王に似せて作ってないよね。それに、3本のベルトは変身するだけならオルフェノクなら誰でもOKだけど、帝王のベルトは強い奴しか変身出来ないし。 -- 名無しさん (2015-03-26 20:56:39)
社長自身やラッキークローバー用だったのかねあのベルト。サイガはともかくオーガは社長と北崎級 -- 名無しさん (2015-03-26 21:10:32)
ミス 社長と北崎級じゃないと使いこなせないよな。 -- 名無しさん (2015-03-26 21:11:39)
↑↑そうだとすると社長は首だけになっちゃったから素質はあるのにオーガギアを使えなかったと思うとなんか可哀想。 -- 名無しさん (2015-03-27 07:11:46)
劇場版たっくんは本編以上に戦闘を経験したのか滅茶苦茶強かったな -- 名無しさん (2015-04-01 09:47:41)
そしてファイズは闇を切り裂き、光をもたらす―― ・・・今聞いてもかっこいいなぁ。 -- 名無しさん (2015-04-01 10:17:07)
澤田亜希やラッキークローバーはあの世界ではどうなっていたのか気になります。 -- 名無しさん (2015-05-13 21:46:52)
↑違う場所で別任務に就いていたとかかな? -- 名無しさん (2015-05-13 21:50:01)
明日DVD借りてこよう…… -- 名無しさん (2015-08-04 19:22:22)
平成ライダーの夏映画だとG4とこれ、Wあたりが評価高めな印象。次点に剣とオーズかななんだかんだで夏映画はハズレがない -- 名無しさん (2015-10-12 23:44:20)
そもそも夢もなにもなくあの後どっちにしろ人類は滅亡しましためでたしめでたし確定なんだし何が面白いのやら -- 名無しさん (2015-10-12 23:50:12)
↑アンタ555に向いてないタイプだと思うぞ -- 名無しさん (2015-10-13 00:14:19)
バタフライ、ジラフ、ロングホーンオルフェノクが人間解放軍の一人を使徒再生させるシーンがあるが、前者バタフライは口から触手を出して男の口に、後者二人はロングホーン(男)が男の口を開かせ、その口にジラフ(女)が口から伸ばした触手を入れるというものである意味、ディープキスに見える。村上が言っていたオルフェノクの愛とはこのことか -- 名無しさん (2015-11-12 13:25:30)
こっちのほうが本編よりもよくまとまっていた -- 名無しさん (2015-11-17 22:21:39)
↑2 好きでもない相手とディープキスなんてごめんだわ。しかもあいつらのキスはほぼ死ぬんだぞ -- (2015-11-17 22:25:53)
劇場版でオルフェノクとして生きようとするのは納得できる。真理に扮したスマートレディによって酷い発言され、長田と海堂がエラスモテリウムオルフェノクに殺されて発狂するし。だがテレビ本編ではなんか納得行かないんだよ。 -- 名無しさん (2015-12-04 08:41:22)
↑2プレデリアン「なーにオレよかマシマシ」 -- 名無しさん (2016-02-02 16:04:54)
↑そうだね。あんたのは妊娠100%のレイプだもんね -- (2016-02-02 18:52:15)
オルフェノクが支配した世界ならわざわざ人間の姿とオルフェノクの姿を使い分ける必要はないと思うんだけど。まぁ人間の姿をしている方が生き残りの人間を襲いやすくなるんだろうな(でもスマブレの社員ぐらい全員オルフェノクの姿でいてもよさそうだが) -- (2016-02-03 01:59:28)
↑常々思うんだが、オルフェノクとかファンガイアは『怪人に変身できる能力を獲得した人種』にすぎないんじゃないか?人間から枝分かれした以上、その気がなければ人間態が一番ラクにすごせるし、人類の文化文明もそのまま利用するからわざわざぶっ壊して再構築する(ゴルゴムとかはこれをやろうとした)必要性も感じない、と。 -- 名無しさん (2016-02-03 09:16:03)
よく考えてみたら -- 名無しさん (2016-04-04 23:12:24)
よく考えてみたら女怪人好きにはたまらない設定かも。だって一般人がほとんどオルフェノクだぞそこら辺歩いてる幼女もオルフェノクだぞJkもオルフェノクだぞ -- 名無しさん (2016-04-04 23:25:41)
女性オルフェノクって少ないよな。 -- 名無しさん (2016-04-04 23:29:00)
↑4それにオルフェノクの姿だとすぐに寿命が尽きるんじゃないか(たっくんのように幼い頃にオルフェノクになっても怪人態にならなければ長生きみたいだし) -- 名無しさん (2016-04-07 08:49:11)
ディレクターズカット版のパッケージデザインでファイズが両膝をおろして右手を空に伸ばしてるのが意味深すぎる。 -- 名無しさん (2016-05-03 08:45:09)
↑あれは救世主を意味してると思う。 -- 名無しさん (2016-07-14 03:24:55)
グロンギみたいにルール付きで人間殺す遊びが流行ってそうな世界。 -- 名無しさん (2016-08-22 12:35:27)
本作にエキストラ出演した、間島淳司は仮面ライダーファンであり、後にドラゴンナイトの日本語吹き替え版に出演し、MOVIE大戦アルティメイタムでは、ライダーの声を担当。 -- 名無しさん (2016-09-01 22:44:57)
街中で解放軍とオルフェノクの戦いが行われていても平然としているオルフェノク人間態が、カイザ登場で慌てふためく描写も上手かった。 -- 名無しさん (2016-09-03 19:30:00)
この映画をかつて劇場で観た時はまさかあのクズの水原が、後々に人々から愛されるオリーブオイルの天使へと飛翔するとは予想もつかなかったなwww -- 名無しさん (2016-09-29 23:37:13)
劇場版のカイザギアはセーフティ機能付きってソースどこ?? -- 名無しさん (2016-10-27 14:13:39)
↑聞いたこと無い話だな、結局記号が無かったら変身すら出来ないだけで、灰になるのは不正がバレた時じゃないのか? -- 名無しさん (2016-12-16 23:13:47)
ライオトルーパーってオルフェノクが単に怪人態になった場合に比べてどれくらい強いの? -- 名無しさん (2017-02-22 21:14:51)
別段大した強化は望めない。ライオン隊長も変身解けたらずっとオルフェノク態だったし。でもオルフェノクの個人の能力差が著しいし生身で攻撃受けるよりはトルーパー状態のほうが防御は良さそう。 -- 名無しさん (2017-02-22 23:23:30)
ライオトルーパーは弱いオルフェノク用でデルタ、カイザ、ファイズは中級オルフェノク用、そしてオーガとサイガは選ばれし上級オルフェノク用か -- 名無しさん (2017-03-09 08:03:53)
↑3 パラダイスロストDVDのおまけメニューか公式本に、ライオの目的は防御力の向上&量産機(ジェットスライガー等)の呼び出しと使用がメイン・・・だと書いてあった気がする -- 名無しさん (2017-04-21 22:22:22)
人類側が庇えたもんじゃないのは同感だけど、仕方ない気もする。沢山の仲間や家族が殺され、周りもそういう空気になってる時に木場達の味方に立てる人は少ないと思う。元々交流があった真理達や、根が優しく、実は孤独だったミナちゃんくらいだろ。 -- 名無しさん (2017-04-24 22:01:40)
カイザは灰に、サイガは破壊されて灰に、オーガはそもそも上級じゃないと変身できないから残ったベルトは巧のファイズとデルタとライオか。 -- 名無しさん (2017-04-25 00:21:41)
最近見たけど啓太郎強かったな…ほぼ一方的にトルーパー部隊隊長のライオンを倒せてたし。もしカイザギアが灰化しなかったらカイザとしてたっくんと共に戦えたのだろうか… -- 名無しさん (2017-04-25 00:42:47)
↑↑デルタギアは分解されちゃってるんだよな…帝王のベルトを作るための実験材料として -- 名無しさん (2017-04-25 00:52:36)
ラッキークローバーが出てないけどファイズにやられたの? -- 名無しさん (2017-04-25 08:04:59)
ロボタックのミサキちゃんと探偵さんがいるな -- 名無しさん (2017-04-30 10:03:14)
海堂の最期が凄惨すぎてもう見られないほどにトラウマ -- 名無しさん (2017-04-30 11:08:28)
↑1 テレビ版では生存したけど、木場と結花はいなくなってしまったことは変わらず… -- 名無しさん (2017-04-30 11:23:42)
↑×4 本編前にライダー達と木場達オルフェノク組が共闘してラッキークローバーと激突。絶体絶命のピンチに陥るけど木場や結花が激情態に覚醒して逆転。ラッキークローバーを撃破し木場達も最初から激情態に変身できるようになった…なんて妄想してたよ自分は。まあ根拠なんてどこにもないし、パラロス時空にはラッキークローバーそのものが存在しない可能性もあるけど -- 名無しさん (2017-05-03 01:57:41)
平成1期映画において、本編とのパラレルである事を最大限に生かして、尚且つその壮大な世界観をきっちり画で表現出来た映画だと思う。 -- 名無しさん (2017-05-03 02:14:43)
この作品でだけ着てた草加くんの深緑色のコートがカッコよくて印象に残ってる -- 名無しさん (2017-05-06 22:56:40)
↑あれたしか草加役の村上さんの私物衣装だったはず>ロングコート -- 名無しさん (2017-05-06 23:08:25)
無粋かもしれないが、エラスモに撃ったフォトンバスターが観客席ごとスタジアム貫いて街中で大爆発とかあったらなぁ -- 名無しさん (2017-07-30 15:41:50)
エキストラ出演の間島は、後にドラゴンナイトやMOVIE大戦アルティメイタムに出演し、後者ではライダーに。 -- 名無しさん (2017-09-07 23:45:04)
黒歴史かはわからないでしょ -- 名無しさん (2017-11-15 00:03:51)
神崎兄妹のおばさん、あんたはこっちの世界でも変わらんなあ。 -- 名無しさん (2018-11-12 21:17:19)
ぶっちゃけゾンビの代わりに怪人が出てきた「死霊のえじき」と言える -- 名無しさん (2019-01-11 00:51:17)
主要人物の末路や終盤の展開に関しては結果的にだが先行最終回とも言える内容だったな -- 名無しさん (2019-04-04 14:21:09)
この映画の冒頭でオルフェノクの影(裸)のシーンがあるけどあのシーンの影の役の人たちもエキストラなんだろうか -- 名無しさん (2019-07-10 21:48:22)
ムースとモールが不遇すぎる… -- 名無しさん (2020-08-13 17:38:19)
神映画でありながらバトライドウォーではただ雑魚を倒すだけのステージと化してしまった。サイガやオーガとかも出してほしかった。もし出していたらガンバライジングでも本人のボイス持ってきていただろうな。 -- 名無しさん (2020-08-18 00:34:53)
寿命の問題はどうしたんだ。王となる奴見つけないとオルフェノクの滅亡免れないぞ -- 名無しさん (2020-10-13 12:32:42)
うえにそこら辺歩いて -- 名無しさん (2021-01-23 05:53:36)
↑訂正 そこら辺歩いている幼女やjkもオルフェノクだぞって書き込みがあったけどオルフェノクは会話するとき裸になる。つまりあの世界だと幼女やjkの裸が見放題って訳だな。 -- 名無しさん (2021-01-23 05:57:21)
あの世界のスマブレって質の部分では人材不足かもしれない。でなきゃ木場を生け捕りにして洗脳までしてオーガの装着者にするわけがない -- 名無しさん (2021-03-25 14:20:01)
この映画の冒頭でオルフェノクが会話するシーンがあるけど見たところ男性や女性の裸だけでなく子供のオルフェノクの裸みたいなのもあったけどこれらを演じているのはエキストラなのか? -- 名無しさん (2021-03-26 00:02:45)
オルフェノクが支配する世界だけど、元は人間だったわけだから結局はオリジナルか否かで差別や対立はありそう -- 名無しさん (2021-05-07 20:38:18)
人間解放軍は実はオルフェノク社会にとっても有用かもしれない。底辺オルフェノクの憂さ晴らしの対象として -- 名無しさん (2021-05-21 11:47:56)
使徒再生タイプがオリジナルより弱いなら、スマブレがオーガの装着者に木場を選ばなければならないくらい人材不足なのも納得できる。 -- 名無しさん (2021-06-13 07:20:18)
人間がいなくなっても結局オルフェノク同士で争いを始めそう -- 名無しさん (2021-06-19 10:01:20)
↑8この世界のオルフェノクが本編と同じ設定であるとは限らない。 -- 名無しさん (2021-08-20 15:25:19)
散々言われてるけど世界観の見せ方がすげー上手いんだよなあ。冒頭からタイトルコールまでの数分間にこの映画の全てが詰まってる、と言っても過言じゃないほど。 -- 名無しさん (2022-04-13 16:24:47)
サイガはショッカーライダー、オーガはシャドウムーンて印象 -- 名無しさん (2022-06-03 16:39:47)
このストーリーの後に巧に賛同するオルフェノクが出てきたりするかな・・・ -- 名無しさん (2022-08-06 22:58:26)
オルフェノク化しても元が普通の人間だからな··· 覚醒の影響で凶暴性や何かが増大するとしてもオルフェノクの中にも木場達と同じ様な考え方を持ちつつも大多数が人間排除の精神してるせいで言い出せないって奴もいるだろうし。 -- 名無しさん (2022-09-26 22:52:21)
カイザのベルト消滅したし、生き残りにとって好転した要素がほぼ無い気がするんだがバッドエンド認定はされてないのかこれ -- 名無しさん (2022-10-03 00:44:56)
↑×2 ネット配信の『仮面ライダーBLACK SUN』は劇場版555とは真逆な世界観だった -- 名無しさん (2022-11-02 16:23:31)
今年が『555』20周年だからディレクターズカット版のBlu-ray出るかもと期待してたけど、「令和5年5月5日」に正式発表して「9月13日」に発売とか、まさか狙っていたのか……? -- 名無しさん (2023-05-05 20:08:36)
仮面ライダー図鑑ではモブフェノクのスチールも公開されたが、細かく画像検索すると公開されてないスチールも相当ある模様。 -- 名無しさん (2023-05-14 01:04:27)
ストーリーは重苦しいけど、そんな中での啓太郎&野村博士のやりとりは数少ない癒しだった -- 名無しさん (2024-01-21 22:07:02)
東映特撮YouTube Officialにおける『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』 公式配信をよろしくね。プレミア公開は3月20日(水・祝)19時。配信期限は3月31日 (日)23時59分です -- 名無しさん (2024-03-19 22:26:59)
正直長田さんは劇場版の方が好き。テレビ版の長田さんはなんか怖い。 -- 名無しさん (2024-03-24 03:18:24)
ライオトルーパー作れるなら失われたライダーズギアを新たに製造・複製出来るんじゃないか?3本のベルト自体どういう技術元かはっきりしてない。帝王のベルトとライオでノウハウも得られただろうしコストさえかければ幾らでも。但し使えるオルフェノクが居なければ置物だろうけど。 -- 名無しさん (2024-04-06 18:16:08)
3人の黒幕は生身の顔を立方体にしたようなホログラムで登場しているが、中の人的に本当に555の世界の存在なのか疑ってしまう。ガッチャードではカグヤを狙う侵略組織ハンドレッドの上層部が同じく3人でこちらはホログラムではなく、ダークライダーに変身する部下を世界を破壊する爆弾にできてしまう。 -- 名無しさん (2024-05-13 12:45:43)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-06-24 13:23:44)
コメントをログ化しました。 -- (名無しさん)
2024-07-02 14:35:14
↑4 あくまで憶測なんだけど、ファイズとカイザは人類の抵抗の象徴として周知されてるから、そのまんま再生産して使うのはスマートブレインの威信に傷をつけると判断されたんじゃないかな。帝王のベルトが完全新造じゃなくてわざわざ奪還したデルタギアをベースにしてるってのも「人類から奪ったベルトで人類の救世主に正義の鉄槌を下すベルトを作った」って喧伝するため、とか考えれば説明はつくと思う。 -- (名無しさん)
2024-07-02 15:32:18
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2024年07月02日 15:32