- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-10-26 20:25:10)
- 石川だが深夜アニメほぼやらんしブーム作品が一年遅れで一本やる程度で… -- 名無しさん (2017-11-01 16:52:06)
- 三重県の松阪ケーブルテレビの件が何故消されたのかが理解出来ない。テレビ愛知の放送が打ち切りになって大騒動になった事も、月刊アニメディアでの投稿も事実であり、別に荒らしでも無いのに消される理由が分からない。 -- 名無しさん (2017-11-23 21:54:04)
- あと適度に改行してくれないと物凄く記事が読みにくくなる。この項目に限った話ではないけど適度に改行を。 -- 名無しさん (2017-11-23 21:56:02)
- それと連続投稿になってしまって申し訳無いけど、愛知県の項目に「名古屋とばし」へのリンク(記事未作成)が貼られていたんだけど、新規項目申請ページに該当項目の作成報告が見当たらなかったのでリンクを外しておきました。 -- 名無しさん (2017-11-23 21:59:55)
- 三重は近畿だろ -- 名無しさん (2017-12-17 09:31:29)
- 山陰も最近は何週か遅れだけどノイタミナ続いてるから、深夜アニメ0は2016年以降無い -- 名無し (2017-12-21 00:28:42)
- ↑2 三重はテレビ環境的には愛知県よりじゃないか? -- 名無しさん (2017-12-22 05:30:44)
- 青森だが先月から金曜の深夜にまどマギが始まった -- 名無しさん (2017-12-31 16:00:54)
- ワイ横浜市民、神奈川のアニメ事情は追記したので埼玉・千葉のアニメ事情解る人追記あると助かります。 -- 名無しさん (2018-01-10 23:20:11)
- 地元が大嫌いになったのは大体テレビ東京が映らないせい -- 名無しさん (2018-01-22 01:03:04)
- こういう事情があるから違法視聴とかって完全には無くならないんだろうなぁ・・・テレビ放送しない(若しくは出来ない)からパソコン持っているヤツはネット動画でアップされてるのを見る・・・いくら取り締まっても元を正せない限りこの繰り返し・・・ -- 名無しさん (2018-01-27 07:52:17)
- 法で取り締まるよりも格差を無くすのが違法行為を減らす一番の近道ってのはアニメにも言えることだったのだなぁ… -- 名無しさん (2018-01-27 09:13:45)
- 三田にいる親戚の家に遊びに行った際には、テレ東アニメ視聴に困った。神奈川生まれで良かったよ。 -- 名無しさん (2018-02-02 21:35:24)
- ポケモンが国民的アニメになれなかったのは全部テレビ東京が悪い -- 名無しさん (2018-03-13 01:23:39)
- 埼玉は埼玉が舞台のアニメが何故か再放送扱いで放送される確率が高い。 -- 名無しさん (2018-03-16 03:16:39)
- ↑4 今季で言うとポプテピピックのやり方が視聴者としては一番ありがたいんだよな -- 名無しさん (2018-03-19 08:35:41)
- 動画配信サイトの登場はマジでありがたい。あと北国だと猛吹雪で映像が乱れて、結局ネットで見直す事も多いんだよね…。 -- 名無しさん (2018-04-01 12:20:13)
- 山陰中央テレビが今季から日曜9時〜9時30分枠(現ゲゲゲ6期)が同時ネットに -- 名無しさん (2018-04-06 17:47:47)
- 宮崎でも2007年くらいはまだあったんだがなぁ…… -- 名無しさん (2018-04-30 07:47:58)
- 2018年春期新作深夜アニメ放送本数、山陰が岡山香川を上回るという珍事が -- 名無しさん (2018-05-08 06:02:19)
- 長野のアドベンチャーサンデー枠は現在8:30枠はバディファイトになったよ。しかも4期までやってないにも関わらずいきなりオールスターファイトからで今週から神バディファイトだけど。でも1日遅れなのはすごい。 -- 名無しさん (2018-06-01 15:13:30)
- 関西でソーマ三期もあまんちゅ二期もやってないとかふざけてんの? -- 名無しさん (2018-06-01 18:01:59)
- 山陰地方の説明だが、現在は音楽の日も最後まで放送するし、月曜深夜にはアニメ枠(ほとんどノイタミナ)がある。2017年度は新作の深夜アニメ放送数が3局地域で1位だった -- 名無しさん (2018-06-10 03:03:30)
- 地方に生まれたことがトラウマである -- 名無しさん (2018-06-20 22:47:47)
- たとえ毎日満員電車でも物価が高くても、こういう事情を考えると東京に生まれたというだけで勝ち組なんだよなあ -- 名無しさん (2018-08-14 00:45:54)
- ↑東京が高いのは家賃とか、それ以外は物価もドンキとかあるし、地方の業務用は安くない場合もあるし、何より車がなくても生きていけるのがほんとにうらやましい。 -- 名無しさん (2018-08-14 08:36:59)
- 普段ネット配信をPCやスマホの小さい画面で見てる人が旅行や出張で都内に行ったとき、何の工夫もせずテレビの大画面でアニメを見られることに感動するのは地方民あるあるだと思う -- 名無しさん (2018-08-23 00:53:50)
- 見たいアニメに限って放送されない事が繰り返された結果、割れに走らなかった代わりにアニメ全般への興味が冷めてしまったな。見られなくてイライラするくらいなら最初から無視して家庭用ゲームや漫画小説などの地方格差の影響が小さいものに以降した方がストレスないし -- 名無しさん (2018-09-14 04:03:37)
- テレビ東京すらアニメから離れてきたしこれからはどんどんネットが発展するだろう -- 名無しさん (2018-09-17 10:25:00)
- テレビ東京系の深夜アニメが東名阪のみの放送が増えてるので、他3地域の本数に影響が出る。UHFアニメが放送される福岡や、他局が頑張る北海道はマシだが、ほぼテレビ東京頼みの岡高地域は現在山陰地方より2018年度の新作深夜アニメの本数が少ない -- 名無しさん (2018-09-26 02:43:06)
- ぶっちゃけネットとかでも見逃し配信今はあるし首都圏じゃなくても全然大丈夫だよなぁ -- 名無しさん (2019-08-11 20:06:26)
- こんな時間にやって子供に見せる気あんの?問題。関東ではアンパンマンで起きたことが約3年と半年後、まだ子供も見られる曜日の土曜日とはいえドラえもんとクレヨンしんちゃんでも発生するとは… -- 名無しさん (2019-09-01 17:18:05)
- 規制緩いネット配信でアニメ出すのが主流になりつつあるから、地上波で今時のアニメやってるかなんてのはもう時代錯誤になりつつある気がする。ゴールデン降格みたいに一気に廃れそうな風潮 -- 名無しさん (2019-11-03 14:17:13)
- 静岡東部出身で、すぐ隣が神奈川県になるのに在京局が映らずに血涙を流したくなる気持ちになった幼少期。関東圏・中京圏に挟まれた空白地帯ってのが余計に過疎感に拍車を掛けてる -- 名無しさん (2020-01-12 02:29:01)
- テレビ東京が地方軽視だからネットが発展してテレビが廃れるという皮肉な結果に -- 名無しさん (2020-04-09 15:32:12)
- ネットはいいがネトフリ独占アマプラ独占みたいに言われるのが困るんだよな 極力BSでやってほしい -- 名無しさん (2020-05-02 11:01:43)
- コロナのせいで完全に配信の天下になりそう -- 名無しさん (2020-05-02 23:16:51)
- 三重県民だけど鬼滅がメ~テレでやってくれて良かったよ -- 名無しさん (2020-06-16 19:14:07)
- そもそも君らはテレビなんかオワコンみたいなこと言うのに、アニメ放送に期待してるとかなんか滑稽だな。それくらいat-x入れば解決だろ。なんならdアニメとかもっと安くつくだろ そんなお金ないのか?テレビはあるのに?不思議。 -- 名無しさん (2020-08-04 00:27:38)
- もうあきらめて全て月額の配信で見ることにしてるよ。また地元で映らない…と毎期毎期がっかりしなくていいから月500円くらい安いもん。 -- 名無しさん (2020-09-30 16:23:40)
- tvkって今そんなアニメ過疎になっていたのか……土曜深夜のアニメマラソン時代に神奈川にいた身としてはビックリだわ -- 名無しさん (2021-03-01 00:19:24)
- ゾイド界隈では「『無印/0ばかり』と言うけれど、そもそもフューザーズジェネシスはテレ東系で地方民は触れる機会すらなかったんだよ!」と派閥争いの遠因となってるフシもあるとか…… -- 名無しさん (2021-08-22 01:13:03)
- コロナやネットの発達で地方に移住したい人が増えてるから昔よりはアニメ格差は縮まってるけど、やっぱり色々なものがある東京が羨ましく思うよね -- 名無しさん (2021-08-30 03:22:23)
- 三重の藤原町は田舎だけど東海、中京、CBC、名古屋テレビga -- 名無しさん (2021-09-29 23:20:40)
- 続き、それら四局が映ったおかげで過疎感はなかった(映らなかったのはテレビ愛知くらい)。そういえば三重テレビで何故か氷菓が本放送されてた(岐阜テレビはまだしもだが) -- 名無しさん (2021-09-29 23:22:57)
- 配信も各社が独占配信を取り合うデスマッチとなりつつあるし、ホント大変ですわな -- 名無しさん (2021-10-19 10:27:32)
- ばらかもんって深夜に放送したアニメではあっても深夜じゃないと放送できないアニメではないから昼放送でも別に良くね?って思うけど、そうでもないんか -- 名無しさん (2021-10-19 11:05:21)
- 10年ほど前まで長崎に住んでたが当時はBS無いと深夜アニメ0本だったゾ... -- 名無しさん (2022-06-10 17:05:11)
- 深夜枠なんて本当は無い方がいいんだよな、内容はともかくとして -- 名無しさん (2022-06-20 21:58:12)
- 近年のBSの無料民放は、テレビショッピングだらけである上にアニメ過疎地域よりもかなりひどくなってるので、その内サブスクのNetflixやHuluやPrime VideoやdTVなどが生き残り、BSの無料民放は消滅すると思うよ。 -- 名無しさん (2022-07-22 21:18:28)
- 愛知県も昔は日本一アニメの放送本数が多いって言われていたのに、今では悲惨な事に・・・まあdアニメストアがあるから観る作品には困らないんだけど -- 名無しさん (2022-08-16 15:09:31)
- 最近、TCLとエディオンが共同開発したチューナーレスのサブスクテレビが出たけど、それが大ヒットされたら、すべての地上波やBS・CSが停波されそう。 -- 名無しさん (2022-09-01 19:54:26)
- ↑それ、うちの近所にあるMEGAドンキで、販売開始即完売だった。 -- 名無しさん (2022-09-01 22:38:22)
- そういや宮崎は「ヒムカイザー」って言うローカルヒーローがいてテレビもやったけど、定期放送ではなく不定期のスペシャル放送だったしな… -- 名無しさん (2023-01-04 10:08:15)
- もっと年数進めば歴史的資料になりそうだよね(情報引用元欲しいが -- 名無しさん (2023-02-12 01:54:47)
- 福岡のテレビ事情を語ると自動的に佐賀まで語れてしまうから佐賀が空欄になってるの草 -- 名無しさん (2023-02-26 16:41:36)
- 放送してる地域に住んでる親戚の家にビデオテープ送ってダビングして返送してもらうとかやってたな -- 名無しさん (2023-03-19 23:24:17)
- 秋田とか福島とか熊本とかはフジのアニメ蹴り飛ばしてまで他系列のポケモンやってるがテレ東に弱みでも握られてるのか? -- 名無しさん (2023-04-04 01:09:16)
- ワンピースですら深夜に放送させられるって頭おかしいな -- 名無しさん (2023-04-12 19:21:40)
- タグ内に「大人の事情」が入りそう。 -- 名無しさん (2023-05-11 19:20:07)
- 「アニメ過疎地域」というタイトルで徳島と佐賀以外の全都道府県が入っているのに誰一人として突っ込まないのか…? -- 名無しさん (2023-05-11 19:34:12)
- 佐賀県は民放が実質サガテレビ位だから、川越の「鎧勇騎 月兎」の様に最初の放送だけでも半年くらいやるローカルヒーローやればいいのにって思う。アニメ関係ないし、その「月兎」も半年とは言え夏休みの1ヶ月インターバルを挟んでいるが。 -- 名無しさん (2023-05-15 19:06:31)
- 長崎だけどマシになった。でも「かのかり」や「フルバス」「プリコネ」1期放送して2期以降は放送しない。因みに邪神ちゃんは3期まで放送された(笑)…判断基準分からないですの。 -- 名無しさん (2023-05-29 06:05:43)
- 地方の救世主だったBS11も、新作アニメの本数が随分減って、昔のアニメの再放送が多くなってるような気がする。サブスクで観てねって事なのかな。 -- 名無しさん (2023-06-09 07:29:26)
- チューリップテレビは急に深夜アニメ放送するようになった(2010年代半ばはいくらか放送してた)かと思ったら急に放送しなくなってまた急に放送するようになってと安定しない。 -- 名無しさん (2023-06-22 01:59:00)
- 地上波で1本も放送してない田舎だろうがサブスクと1週間無料配信の充実で「早さに拘らなければ」見られないアニメはほぼ根絶されたと言っていいけど、最新話最速放送と同時じゃなければアニメ実況にリアタイ出来ないわけで、Abemaやdアニメ等が地上波最速同時配信をやってくれる少数のアニメを除くと実況リアタイだけは未だに都会だけの特権になっている。そもそも見られなかった時代と比べたらそりゃ贅沢な悩みではあるけど、2chが実況の主流だった昔と比べるとTwitter実況は参加者が圧倒的に多くてSNSの繋がり性もあって盛り上がってるんで、実況文化を羨む地方アニオタは昔より多いんじゃないかと -- 名無しさん (2023-07-29 00:57:23)
- 昔、KeyHoleTVという合法アプリがあったけど、アナログ放送扱いだったせいで2011年7月24日以降はサービス終了されちゃったんだよな…。 -- 名無しさん (2023-08-19 12:47:04)
- テレビ東京は2021年10月以降、月曜から木曜までの夕方のアニメ枠が消滅されたなんて、さすがのテレ東もアニメの放送に厳しい放送局になったようですな。もしかしたら2024年の4月か10月には金曜の夕方と夜のアニメ枠は消滅されるのかも。 -- 名無しさん (2023-09-09 19:16:04)
- どんどんアニメはサブスク移行していって最速放送も(若干ラグあるとはいえ)AbemaTVなんかが取り扱っていくだろうから、日に日に死語になっていくんだろうなこの言葉… -- 名無しさん (2023-09-11 23:34:26)
- アニメに限らずTVから映画の放送もなくなって行ってるなぁ…日曜洋画劇場から始まって深夜帯放送も(自分の地域では)無くなった。映画の場合は中々にいいポイント押さえた作品やってたから楽しみだったんだよね。アニメも放送自体は増えてるけど時代の移り変わりと共にゆっくりと放送するところは完全にはなくならなくても少なくなっていきそう -- 名無しさん (2023-09-12 11:16:20)
- ↑もしかしたら、数十年後には日テレの金曜ロードショーも消滅されるかもね。 -- 名無しさん (2023-09-15 16:49:17)
- 「先人におけるアニメ格差事情」内の2010年代と2020年代は統合した方が良いのでは? -- 名無しさん (2023-12-08 18:08:01)
- ↑5、広島県にテレ東系列の開局の頓挫は正解だったかもね。 -- 名無しさん (2024-01-08 15:53:40)
- BSの無料民放は長年スポンサーが付きにくいせいで通販番組だらけである上に、近年はNetflixやHuluなどの有料のサブスクの動画配信サービスに押されてBS放送自体は物凄く需要が無くなってるのに、それでもBSの無料民放は流石に通販番組だらけのまま完全停波される気配が無いのはどういう事なんだ? -- 名無しさん (2024-01-29 13:37:28)
- ある意味これも親ガチャの影響だな -- 名無しさん (2024-03-13 10:46:52)
- 遠征費用などに何万~何十万円以上も平然と散財する???え???遠征費用なんてそれくらいいるでしょ??? -- 名無しさん (2024-04-15 20:23:26)
- ↑8、レンタルDVDやBS•CS放送も死語だよね。 -- 名無しさん (2024-05-27 15:24:51)
- こういう事情を見ていると、ネット動画配信がものすごく有り難く思われてしまうのも止む無しかと思うわなぁ -- 名無しさん (2024-05-30 20:56:53)
- 広島から上京したけどSEEDが終わりそうな局があるかと思いきや始まる局があったりキャッツ・アイみたいな昔のアニメを放送したり学生時代をこういう場所で過ごしたかったと言う気持ちが強くなったわ。 やっぱりTVで放送されるって有り難いよ。 -- 名無しさん (2024-07-18 14:47:12)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-08-15 11:17:14)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-08-22 09:27:05
- 新潟より悲惨な県はないと思っていたら… -- (名無しさん) 2024-09-29 10:10:15
- ↑民放4局ある時点で全然マシなんだよなぁ・・・ -- (名無しさん) 2024-10-22 17:36:16
- 日本テレビは2010年代以降、視聴率三冠を獲得したり、名探偵コナンの劇場版が毎年爆発的大ヒットを獲得したり、僕のヒーローアカデミアのシーズン2以降が日テレだったり、金曜ロードショーが地上波で唯一の映画番組になったり、日テレのバラエティ番組が割と沖縄ゴリ押ししてる事や、沖縄県への移住で人口が増加した事、6つの出来事が起きた事を考えれば、沖縄県での日テレ系列の開局の企画の頓挫は大間違いだったかもしれない…。 -- (名無しさん) 2024-10-28 19:38:19
- 福島のウルトラ、ジェネスタ1期からは深夜枠に移行したんすよね。 -- (名無しさん) 2025-01-22 17:26:46
- 山陰放送のアニ物語、2024年7月最終話の怪獣8号を最後に放送無し。Xに至っては2年以上更新無し。枠廃止の告知もなく消滅しつつある -- (名無しさん) 2025-02-25 17:10:38
- アニメを見るならケーブルテレビかレンタルビデオ、レンタルDVDが必須だったあの頃。ニコニコ動画が公式配信してくれるようになった辺りから流れが変わってきたのよね -- (名無しさん) 2025-03-17 00:09:32
- 関西のニチアサ振替の件、それすら無かった頃(メタルヒーローの時代)にクレーム入れた人曰く「あんな番組1週位潰れてもなんとも無い」と横柄な態度取られたとか。幾ら子供番組が所謂「格下」だったとはいえねえ… -- (名無しさん) 2025-03-30 20:32:39
- 徳島は関西のテレビも観れるので深夜アニメうつる -- (名無しさん) 2025-03-31 10:05:47
- ちなみにだが徳島は当然サンテレビもうつるので阪神ファンも多い -- (名無しさん) 2025-04-03 02:06:31
- 仮に2008年のリーマン•ショックが無かった場合、NetflixやHuluやTVerなどによるサブスク元年は史実とは違って2010年頃に早まったかもしれない。 -- (名無しさん) 2025-05-22 18:38:20
- 先人におけるアニメ事情、2010年代と2020年代とでは全局同時ネット深夜アニメ枠が段違いなので区別する必要あるかと。 -- (名無しさん) 2025-06-16 10:45:53
最終更新:2025年06月16日 10:45