新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-07-30 23:50:10 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57740
現在:
-
メンバー数:2485
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
Cz社(銃器会社)
デリンジャー(ONE PIECE)
ミゲル・セルベート
豊和工業株式会社
オーギュストロダン(競走馬)
次期副管理人投票所/コメント欄
次期副管理人投票所
デギウス
【草案】こどものじかん【再作成】
寧波(ジョジョの奇妙な冒険)
ヤマダ電機の唄
仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG)
日ノ神(妖怪ウォッチ)
スイカ大明神のスイカ(星のカービィ!も~れつプププアワー!)
スプリガン(デュエル・マスターズ)
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
フライゴン
>
コメントログ
とりあえず、警告文を読まないと -- 名無しさん (2015-03-24 17:01:04)
今回そんなに荒れてたか?いきなりリセットしちゃって大丈夫か? -- 名無しさん (2015-03-24 21:04:28)
デルタエメラルド、またはZに期待 -- 名無しさん (2015-03-31 19:58:33)
ナックラー→ビブラーバに進化したのを見て「地面に虫追加か、中々いいな」……と思ってステータス画面を確認すると ド ラ ゴ ン の四文字。ポケモンやってて一番「ファッ!?」ってなった瞬間だったわ -- 名無しさん (2015-04-18 21:29:12)
個人的には複眼の中に目は無かった方が良かったな・・・あの複眼が好きだったのに -- 名無しさん (2015-04-18 22:50:40)
↑ これ見て思ったけど複眼の特性で、ドラゴンダイブやエッジ、竜星群を確実に当てるってのもよさそう。でも確か一撃必殺技には複眼は適応されなかった気がする。 -- 名無しさん (2015-04-22 18:58:08)
ビブラーバ好きなのに、こうげきがガクッと下がるのが悲しい。 -- 名無しさん (2015-04-22 19:32:25)
いやあれは明らかに複眼じゃないだろ。どちらかといえば半透明の保護膜の中に目がある感じだな。砂漠のポケモンだからかな -- 名無しさん (2015-04-29 08:25:41)
ふくがんじゃなくていろめがねのほうが合ってるような -- 名無しさん (2015-05-01 23:14:45)
二ンドリのインタビューによると、メガシンカ候補からは漏れたけど、制作スタッフさんからは愛されているようです。 -- 名無しさん (2015-06-07 16:21:30)
何が悪いかって比較対象がやばすぎるんだよなぁ。差別化云々は楽として相手は9年近く環境トップの化け物の中の化け物だぜ?他の上位下位の関係なら強い弱いで説明できるけどガブリアスはそんな次元じゃない -- 名無しさん (2015-07-27 08:57:11)
ナックラーは個人的に一番可愛いポケモンだと思う -- 名無し (2015-08-23 19:36:08)
ゲンシグラードンには有利だと思う。 -- 名無しさん (2015-08-23 19:47:03)
映画みてこいつカッコいいな、って思ってたけど当時の自分はまさかこんな(+W+)顔のナックラーがイケメンに進化するとは -- 名無しさん (2015-09-05 23:39:39)
思わなかった...気づけた人どの位いたんだろう -- 名無しさん (2015-09-05 23:41:16)
ナックラーとビブラーバの別種感は異常 -- 名無しさん (2015-10-20 01:16:58)
開発からはデュエマ七英雄みたいな扱い受けてるよな… -- 名無しさん (2015-10-20 01:48:48)
メガは地面・虫でオナシャス -- 名無しさん (2015-11-12 21:36:04)
↑虫・ドラゴンも良いかもしれないな -- 名無しさん (2015-12-06 06:43:27)
流石に地面の攻撃範囲は手放したくないんだよなぁ -- 名無しさん (2015-12-07 18:25:30)
↑バンギラス「・・・」 -- 名無しさん (2015-12-07 21:24:24)
↑お前はメガ枠潰さなくても能力が高いし持てる役割もフライゴンとは比べ物にならないだろ、いい加減にしろ! -- 名無しさん (2016-01-03 22:48:43)
トリプルだとサポート型として結構優秀だと思うんだが ランドロスとは追い風やフェイントなどで差別化できるし -- 名無しさん (2016-02-02 12:36:23)
技はかなり個性的だよな -- 名無しさん (2016-02-04 21:00:14)
さり気にダイパ→プラチナの変更点でナックラー(とビブラーバ)が出現しなくなってるけど、知ってる人は少ない模様。 -- 名無しさん (2016-02-22 20:55:36)
さらっと記事内でガチゴラスが忘れられてる件 -- 名無しさん (2016-03-30 18:35:39)
いつかこいつが強くなって帰ってくると信じてる。何年後かにはガルーラみたいな超強化が来るんだよ!…確信は無いけど… -- 名無しさん (2016-03-30 19:13:18)
オンバーンもな… フライゴンはガブリアス程の派手さと万能さはないけど器用で小回りの利くトリックスターって感じの方が似合うかも・・・ -- 名無しさん (2016-03-30 19:50:43)
バトルハウスのフライゴンは結構強い -- 名無しさん (2016-07-19 01:50:37)
フライゴンの歴史の第1・2世代の記事要らないと思うのは自分だけかな?書いてもしょうがないと思うのだが。 -- 名無しさん (2016-07-25 16:17:42)
↑ 情報として間違いも無いようだし、やたら文字数多くて容量喰ってるとかいう訳でもないから、別にあっても良いんじゃね -- 名無しさん (2016-07-28 01:15:41)
ダブルじゃ結構活躍してるんだけどなあ 今の現状見てるとどう転んでも馬鹿にされる土壌ができてて嫌だわ -- 名無しさん (2016-08-26 02:31:23)
第一世代と第二世代の話要るか・・・? -- 名無しさん (2016-08-26 03:59:02)
要らないと思う。 -- 名無しさん (2016-08-26 04:53:10)
登場しない第一世代、第二世代の話をしてもただの机上の空論。実際に出来ないんじゃわからん。だいたい特攻と特防に分かれてない時代だし -- 名無しさん (2016-08-26 19:44:35)
↑第一世代は…だった -- 名無しさん (2016-08-26 19:53:36)
技自体は結構恵まれてるように見えるな -- 名無しさん (2016-08-27 13:38:59)
シングルでも型が読まれにくいからなんだかんだで採用することがあるなあ。6世代では時期によってはガブ対策に使ってたこともあった。新作でもなんとかして使いたいなあ -- 名無しさん (2016-10-15 14:05:08)
SMでヌメルゴンと対になっているのはギャグのつもりだろうか? -- 名無しさん (2016-11-20 09:30:26)
器用でできることは多く、実用レベルの能力もあるのだが、何をやっても他がほぼ上位互換になりがち。型が読まれにくいのは強みだが、それでもガブリアス対策のついでに狩られてしまいかねない。弱くはないがよく比較対象となる同期のボーマンダ、同タイプのガブリアスが優秀すぎるのが不幸。 -- 名無しさん (2016-12-15 10:17:18)
ダブルならかなり優秀なんだけどね -- 名無しさん (2016-12-15 12:14:28)
↑3単純に湿地帯と乾燥帯のドラゴンで対になってるだけでは・・・ -- 名無しさん (2016-12-15 15:20:37)
なんだかんだでダブルでガブリアスと組ませると強力だったりする。というかガブリアスに割くスペースの無い技をフライゴンが代用すると後続に繋げたガブリアスが強化されることも。ある意味「ガブリアス第一形態」な感じ -- 名無しさん (2017-01-04 17:13:07)
自分は無邪気csぶっぱでつかってる -- 名無しさん (2017-01-04 17:31:47)
上のも対象がコイツじゃないだけで立派な誹謗中傷じゃないでしょうか? -- 名無しさん (2017-03-24 10:37:02)
ドラゴン系では一番好きだ。見た目が良い -- 名無しさん (2017-04-04 14:06:06)
報告にあった違反コメントを削除しました -- 名無しさん (2017-04-04 19:48:25)
ぽけりんのフライゴンのモチーフの考察記事滅茶苦茶専門的でためになったわ。ありゃ凄い。 -- 名無しさん (2017-06-04 00:59:27)
昔「フライゴン? お前ガブリアス使えよww」って言ってた友人のガブをフライゴンの地割れで出オチさせたのはいい思い出。こいつの強みは小回りが利くって点だと思う -- 名無しさん (2017-06-24 10:26:59)
第6世代のドラゴンってドラミドロヌメルゴンだけでなくガチゴラスとオンバーンも該当するんじゃ -- 名無しさん (2017-12-04 20:01:33)
↑2なにそれかっこいい -- 名無しさん (2018-01-12 16:34:14)
地面じゃなくて虫がメインだったらガブが意識されることはなかったのにな…一致地震は打てないけど -- 名無しさん (2018-01-12 21:08:36)
↑「砂漠の精霊」「ドラゴンフライ」から来る地面・虫・ドラゴン要素がせめぎあって虫が省られたのかも -- 名無しさん (2018-01-12 21:14:03)
↑↑どうみたって弱体化だろ。虫とか現状の底辺タイプだぞ。地面の方が使用者も多いに決まってるわ。ナッシーやバクガメスみりゃ結局単品の強さの方が重要 -- 名無しさん (2018-01-12 22:36:58)
現状虫タイプが強いと思えるのは鋼複合の時だけかな それすら草鋼の方が良いし -- 名無しさん (2018-01-12 22:38:34)
今の環境で虫タイプであるメリットって格闘・地面半減ととんぼ返りが一致で撃てることしかないからな。浮遊だとその長所が一つ消えることになるし攻撃性能落ちるしでフライゴンにとっては今よりあまりいいことがない -- 名無しさん (2018-06-26 00:46:04)
DPでガブリアスに地震覚えさせたからナックラーをレベル73まで育ててからフライゴンに進化させるの本当に大変だった。それも今となってはいい思い出。 -- 名無しさん (2018-09-30 02:06:17)
公式がいじめてるとか嘘ついてるポケモンユーザーいて草も生えない。そらポケモンが敬遠されるわ。 -- 名無しさん (2019-07-11 10:11:32)
内容追加するのは良いけど、あと数十秒くらい待とうや。 -- 名無しさん (2019-11-22 00:16:59)
フライゴン系統はやっぱどれも可愛いなぁ、噛みつかれたい… -- 名無しさん (2019-12-10 07:06:27)
剣盾でフライゴンと相性いいポケモン誰だ?鋼でサイクル向けのポケモン少なそうだし鋼以外のポケモンを探した方が良さそうかも -- 名無しさん (2019-12-31 06:50:40)
違反コメントとその元になるコメントを削除しました -- 名無しさん (2020-01-30 09:53:42)
競合相手との差別化ができてもその先に刺さる相手がいなければ意味がないという、ポケモン環境の神髄を教えてくれるポケモンだな -- 名無しさん (2020-01-30 10:30:15)
シールド2周目してて知ったんだけどナックラーは大食いなのに進化すると少ししかカレーが食べれなくなるのね…。ちょっと悲しかった。 -- 名無しさん (2020-05-26 01:24:29)
能力自体は悪くないって強調されてるけど、今のこいつに一番足りないのは差別化要素の前に能力値じゃないのか?技のレパートリーは凄くいいし。合計520もあるのに平坦な配分にされてるのが一番痛いわ -- 名無しさん (2020-06-01 16:03:41)
↑2 虫系ポケモンの宿命だね -- 名無しさん (2020-08-12 09:06:26)
キバナとかいう人気トレーナーが使ってくれたおかげでフライゴンも注目浴びるようになって嬉しい、DLCでガブリアスと手持ち交換してたら泣くけど -- 名無しさん (2020-10-09 15:23:43)
ゴウの個体って声優さんは女性だったんか -- 名無しさん (2021-03-31 19:40:09)
ポケスナで砂漠の夜にりゅうのまい見せてくれるけどホント綺麗 -- 名無しさん (2021-05-08 22:18:00)
↑×3 キバナからすれば交換しない理由はないし、大した理由もなく交換しないままにしたら不自然すぎてかえって嫌味っぽくなる。だからこそ変にピックアップしないでほっといて欲しかったというのが正直な感想。 -- 名無しさん (2021-05-10 13:20:43)
シングルだと範囲は広くてもどうにも火力がもう一声欲しくなる…こいつで純アタッカーやるのが間違いなんだろうけれども -- 名無しさん (2021-05-22 10:24:46)
↑2さすがにそういうのは被害妄想がすぎる気がするな。 -- 名無しさん (2021-05-22 10:59:04)
地面妖精にタイプ変えたらいい感じになるかも? -- 名無しさん (2022-05-08 12:14:26)
合計種族値は高いのに、ガブに勝ってる種族値が一つもないのが悲しすぎる。次の世代でしれっと素早さか特攻上げてくれないかな…? -- 名無しさん (2022-06-15 15:51:39)
劣化ガブと侮られようと、無対策で相手にすると伊達のドラゴンタイプじゃないのを味わわされる -- 名無しさん (2023-01-14 13:57:24)
今こそテラスタルで鋼や電気タイプにして、身代わりや羽休めで耐久しつつ龍舞積む戦法とか出来そう -- 名無しさん (2023-01-24 14:42:24)
コメントのログ化を提案します。 -- 名無しさん (2023-03-03 21:29:30)
追加コンテンツによりパルデアで使えるようになるみたいだけど、ふゆう+テラスタルで単タイプ化前提としても今度はサザンドラと競合するんだよな…技による差別化やあるいは特性変更の可能性もまだ0ではないけどさ -- 名無しさん (2023-06-25 23:00:39)
フライゴンの夢特性ありじごくにならないかなに -- あ (2023-07-02 11:46:37)
サザンドラのほぼ使わないA種族値に素で負けてるのどうにかならん? -- 名無しさん (2023-07-02 12:15:26)
3世代の地面タイプって他にどんなんおったかなーって見てたらラグラージにすばやさ以外の全ての種族値で敗北している事に気がついてしまった。なんか少し悲しくなった。 -- 名無しさん (2023-08-04 21:02:54)
じしんじしんいわれてるけどさ、第六世代まではナックラーのまま高レベルまで育てるか技マシン使わないと覚えないのよな… -- 名無しさん (2023-08-06 11:57:07)
ポケスナで投げたリンゴ食べずに持ってどこか行った、と思ったらナックラーにあげてるのめちゃくちゃかわいい -- 名無しさん (2023-08-06 15:10:35)
ガブがカズレーザーならフリャは宇治原みたいなもん 役割を奪われそうになってもたまに活躍するのがいいんよ -- 名無しさん (2023-10-17 21:14:45)
ジラーチの映画のフライゴンは本当に格好いいよね。 -- 名無しさん (2023-10-26 06:33:19)
後、ポケモンコロシアムでビブラーバをスナッチ出来るからフライゴン使えるのは本当にありがたい。し -- 名無しさん (2023-10-26 06:34:23)
フライゴンって目がかゆくなったときかけないけどどうしてるの? -- 名無しさん (2024-01-27 13:45:10)
80-100-100-100-110-100-110←いっその事こんな配分にしてフライゴンも600族にすればいいんじゃないかな -- 名無しさん (2024-01-27 14:59:56)
訂正、80-100-100-110-100-110 -- 名無しさん (2024-01-27 15:00:56)
↑6マンダが良純でカイリューが伊集院か -- 名無しさん (2024-02-10 01:33:08)
ダブルなら強いみたいな誤解はいつの間に広まったんだろうな どう考えてもシングルの方がまだまともに戦えるポケモンだぞこいつ ダブルだとただでさえそんなに高くない火力が更に終わり過ぎてて殴れるサポーター的な立ち位置すら難しいし -- 名無しさん (2024-07-07 06:48:15)
改めてコメントのログ化を提案させていただきます。 -- 名無しさん (2024-07-27 12:39:14)
とりあえずユナイトに参戦してみてはどうだろうか -- 名無しさん (2024-07-28 15:56:34)
ログ化しました -- (名無しさん)
2024-08-25 00:06:12
レギュHでナックラー入り構築が最終レート2000寸前までいってたの凄い -- (名無しさん)
2024-11-12 14:42:33
なんつうかガブリアスとの比較や差別化云々言ってる間にそもそもインフレに置いてかれた感否めない。ガブリアス云々以前に昨今の環境じゃ普通に力不足だよ… -- (名無しさん)
2025-01-27 21:11:22
カイリューみたく一気に採用率跳ね上がるような変化があったかと言われるとそんなにだけど、愛で使ってて「何がなんでもフライゴンはパーティに入れる」前提なら随分動かしやすくなってる気はする(テラスタル環境自体割とそういうポケモン多そうだけど) -- (名無しさん)
2025-01-27 22:45:12
ZAで仮にメガシンカ貰っても相当魔改造しないと微妙そうだよなぁ。せいれいポケモンだからドラゴンを消してじめん・フェアリータイプにして種族値もこうげきかとくこうのどちらかを削って無駄なく配分し直したアタッカーとかに改造すれば強くなりそうだけど -- (名無しさん)
2025-05-15 23:08:24
インフレに置いて行かれたとかの話するならはっきり言って最初からそう。ガブいない3世代ですら別にマンダとかラティでドラゴンのアタッカーは間に合ってたわけで… -- (名無しさん)
2025-06-01 12:08:19
旅パとしてかなり優秀だから正直対戦での扱いとかはあんまり気になんなかったけどなぁ -- (名無しさん)
2025-06-01 12:21:52
こいつはユナイトにでも参戦してTier SSSレベルの性能にでもしないとな -- (名無しさん)
2025-06-30 19:10:40
↑3いや第3世代の時は使いやすい地面アタッカーとしてそれなりに使われてたぞ。当時のコイツはドラゴンよりも地面寄りの存在だからラティやマンダとの比較は不適切 -- (名無しさん)
2025-06-30 19:21:52
そもそも当時全部特殊技扱いのドラゴン技を採用する理由自体が薄いしなぁ、ラティオスやマンダは通りのいい特殊技だから採用してただけだし -- (名無しさん)
2025-06-30 19:36:01
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年06月30日 19:36