登録日:2024/09/03 Tue 18:40:00
更新日:2024/12/11 Wed 14:12:23
所要時間:約 4 分で読めます
武蔵野大学は東京都江東区有明に本部を置く日本の私立大学である。設立は1924年。2024年に創立100周年を迎えた。
武蔵大学、武蔵野音大、美大のムサビとは別法人で関係はない。
概要
1924年、国際的な仏教学者として知られた高楠順次郎博士が、仏教精神を根幹とした人格育成を目指して、現在の東京都中央区築地に武蔵野女子学院を創立したのが起源である。1929年に現在の西東京市新町に移転(武蔵野キャンパス)。
1950年に武蔵野女子短期大学、1965年に前身となる武蔵野女子大学が設立された。このように、当初は女性の教育機関であった。
2003年に武蔵野大学に名称変更し、翌年から男女共学となった。
それから現在に至るまで、次々と新学部を創設、2012年にお台場に有明キャンパスを開設し、2024年時点で、13学部を擁する総合大学へと成長している。
仏教の基本的な誓いである、四弘誓願(しぐぜいがん)を元にした人格的教育を建学の精神としている。仏教の祖である仏陀を理想の人格と仰ぎ、人格向上によってその理想に向かって邁進していくことが、同学の教育目標である。
…ということになっているが、近年では
「世界の幸せをカタチにする」のスローガンが有名で、世界の幸福のために行動できる人材の育成を図っている。
自己推薦型のムサシノスカラシップ入試を導入している。合格者には学費を一部、または全額免除される。4年間ずっと減免を受けることも可能。
学部学科
- ウェルビーイング学部
- 工学部
- サステナビリティ学科
- 数理工学科
- 建築デザイン学科
- 文学部
- グローバル学部
- グローバルコミュニケーション学科
- 日本語コミュニケーション学科
- グローバルビジネス学科
- 法学部
- 経済学部
- 経営学部
- アントレプレナーシップ学部
- データサイエンス学部
- 人間科学部
- 教育学部
- 薬学部
- 看護学部
キャンパス
武蔵野キャンパス
ウェルビーイング、工(建築デザイン)、文、アントレプレナーシップ、人間科学(社会福祉)、教育、薬学部が置かれている。東京でも人気の高い吉祥寺の近くにあり、四季の移り変わりを感じられる緑豊かなキャンパスである。因みに武蔵野という名前ではあるが、武蔵野市ではなく、西東京市に所在している。
都心にも近く、インターンや就職活動にも便利。
有明キャンパス
工(サステナビリティ、数理工学)、グローバル、法、経済、経営、データサイエンス、人間科学(人間科学)、看護学部が置かれている。キャンパスがお台場に所在するのは、全大学でも非常に稀有である。
実は中野が候補地だったが他大学との奪い合いに負けたのは内緒、でもお台場だし楽園だな
2012年に設立されて、比較的新しく、近代的で綺麗な内装となっている。
ビジネスや金融、経済、政治などの情報が行き交う、日本の要衝となる抜群の立地。この立地を活かして遊びに……いやいや、産業や官学で協働した研究や、実務家を招聘した授業も行われている。
しかし立地故かキャンパスはかなり小さく、運動場やサークル等が集まるスペースも無いので武蔵野が恋しくなる学生も多数。
フジテレビ、ビッグサイト、ジョイポリスにも近いので遊び場には困らない。
特色ある教育
(工)建築デザイン学科
建築の課題設計に取り組む「スタジオ」と、社会課題の解決のために卒業後を見据えた実践力を培う「ゼミ」で専門性を高め、全員が一級建築士を目指せるカリキュラムである。
さらに、4年間を通じて学生が一丸となり、自分たちの作品や研究成果を社会にアウトプットする「プロジェクト」がある。個人制作が「スタジオ」、グループワークが「プロジェクト」というイメージを持つと分かりやすい。
大学院に進学して、専門性をより磨く者もいる。
建築関連の大会やコンペで度々受賞する実績もあり、建築、デザイン会社への就職率は非常に高い。
(文)日本文学文化学科
文学にゆかりが深い武蔵野で、文学•語学と文化•創作•芸術の2つの分野から日本文学や文化を探究する。創作のプロが学生の作品を直接添削、指導する創作の授業や、日本の伝統芸能に関する授業もあり、豊かな感性、思考力を養い、読解力、創造力、表現力を磨く。
授業の担当教員も小説家、児童文学作家、詩人、俳人、映画監督などとバラエティに富んだ方々である。
創作活動を精力的に支援、推進しているのもこの学科の特徴だ。学生は文芸作品は勿論のこと、映画まで本格的に制作している者もいる。文学部だよね?
文芸作品を対象とする「武蔵野文学賞」を主催しているが、その高校生部門での応募実績は、「総合型選抜」の出願資格として利用可能。
有望、優秀な作家の学生を、武蔵野大学が欲しがっている証でもある。
そのような努力の甲斐もあってか、クリエイティブで創作レベルの高い学生も一定数存在する。
勿論、日本文学、漢文学、日本語学、古典芸能などの研究に注力することも出来る。
教職コースも充実し、毎年多くの学生が採用試験に合格している。
アントレプレナーシップ学部
起業家精神を学び、本気で起業を目指すチャレンジ精神あふれる学部である。
担当教員も現役の実務家を多く招いて、現場で活きるノウハウを学ぶ。
実践中心のカリキュラムで、授業は全て教員やゲスト起業家と学生が双方向に学ぶアクティブラーニングのスタイルである。
1年次には全員が学生寮に入り、切磋琢磨しながら共に学ぶ。
3年次には実際に起業を経験する。
また、全員参加必須の海外短期研修プログラムがあり、インターンやベンチャー企業の訪問、ビジネスの視察など、多様な経験を積むことが出来る。
ゼロからイチを生み出すための実践者を養う。
データサイエンス学部
2019年に開設した、比較的新しい学科にもかかわらず、国内外での100以上の学会で数多くの研究成果を発表し、実績を積み上げている。最先端のAIに関する知識とスキルを身に付け、ビッグデータを活用して新たなビジネスを創造する、次世代のデータサイエンティストを育成する。
AIやビッグデータを応用することで、情報通信のみならず、金融、製造、医療、福祉、広告、エンタメ、サブカルチャーなどあらゆる分野で活躍できるチャンスを掴める。
他大学との協定
亜細亜大学、東京女子大学、日本獣医生命科学大学、成蹊大学と単位互換協定を結んでいる。各大学で開講される科目を、武蔵野大の単位として履修できる。
放送大学とは単位互換協定を結んでおり、放送大学の「特別聴講学生」として科目の履修が可能である。これにより履修した科目は、武蔵野大でも単位認定される。
東海大学医学部と武蔵野大学薬学部は学術協定を結んでいる。お互いの専門分野を活かし、医学と薬学分野での研究の発展と、求められている医療従事者の養成、地域社会への貢献を意図している。
出身者 ※敬称略
「」は著名な出演作。
- 石川恋(女優、モデル)「ビリギャル」
- 乙葉(女優、タレント)
- 北川和歌子(女優、脚本家)
- 虎南有香(女優、モデル)
- 塩川美佳(モデル)
- 松葉れいな(モデル)
- 近内里緒 (タレント)
- 守永真彩(タレント)
- 桃沢健輔(お笑い芸人)
- 花澤香菜(声優)「Angel Beats!」「こばと。」など
- 渡辺裕太(俳優)
- 白倉由美(小説家・漫画家・プロデューサー)
- 白鳥央堂(詩人)
- 矢部嵩(小説家)
- 杉本苑子(作家、直木賞受賞者)
追記・修正は他の武蔵野系大学と間違えずに、「世界の幸せをカタチ」にしてからお願いします
- 中黒じゃなくてブレット使われてるのが気になる -- 名無しさん (2024-09-03 20:03:25)
- ちなみに武蔵野キャンパスがあるのは武蔵野市ではなく西東京市。直通のバスがあるとはいえ吉祥寺からは結構距離があるぞ!しかも住宅地ど真ん中で駅からも離れてるぞ!でもいいところだよ! -- 名無しさん (2024-09-03 21:09:30)
- ご指摘を反映して、武蔵野キャンパスの説明を更新しました。情報を提供して下さり、ありがとうございます。 -- 名無しさん (2024-09-03 21:51:22)
- 大学まで行って人格教育なのか… -- 名無しさん (2024-09-04 20:39:36)
- 最寄りのバス停に「武蔵野大学生は迷惑にならないようにしましょう」みたいな張り紙があるよ… -- 名無しさん (2024-09-05 01:57:19)
- 女子大だった頃「むさい女子。略してむさじょ」とか通ってる本人が言ってたなw -- 名無しさん (2024-09-05 08:12:40)
- ↑3 むしろリベラルアーツ教育による教養・人格育成が大学の本丸だぞ -- 名無しさん (2024-09-05 16:48:25)
- 学校設立という目的は立派だけど、その資金に充てるために平安時代を代表する古筆『西本願寺本三十六人家集』の一部を分割して売りに出すのは現代じゃ出来ないよね。益田鈍翁ェ… -- 名無しさん (2024-09-05 19:36:13)
- ↑5むしろ大学って人格教育が基本じゃないの? -- 名無しさん (2024-09-08 09:52:02)
最終更新:2024年12月11日 14:12