- 誰から何と言われようとガンダムヒロインの中で一番好き。スパロボではいつもシンと組ませてあげてます -- 名無しさん (2014-03-30 23:41:43)
- 冷たい言い方だが、ステラを保護できてれば連合の非道を暴く、シンを完全にデュランダル側に食い止められたり、エクステンデットの事をある程度知りながら何もしなかったキラ側への多種多様な牽制と良いことづくめだから、何が何でもミネルバに留めたり呑気に移動したりしないで真っ先に医療施設のある基地とかに運ぶべきじゃなかったのだろうか?それだとスパロボLみたいに護送中に奪い返されたりする流れになるかもだが -- 名無し (2014-03-31 00:27:36)
- 漫画版を含めるとミネルバ勢のステラに対する対応がコーディネーターを化物呼ばわりするブルーコスモスみたいなレベルだったが、アストレイ勢みたいなのがいて、シンがこちらにくればステラを助けてあげるとか言われたらまずいことになってたぞ -- 名無し (2014-03-31 00:42:02)
- 第2次Zで生存確認されたが第3次Zで未登場……ルナやアスランとどっちがマシなんだろ? -- 名無し (2014-04-28 20:16:01)
- スパロボZシリーズでは生存の場合、シンとの関係がLみたいな感じになるにはてっきりセツコが壁になるかもと思ったが、声優ネタでルナとくっついたとか言っても……ステラとセツコの話題になると二人のルートに入ってるような言動なシンと他で荒れてたが……どうなるんだろ? -- 名無し (2014-05-03 13:00:15)
- この子は死んでほしくなかった -- 名無しさん (2014-08-26 23:57:21)
- ふと思い出してpixivで画像検索したら、いろんな絵師が笑顔で幸せなステラを描いてて、ちょっぴり泣いた。 -- 名無しさん (2014-10-19 23:21:58)
- 「俺だ!シンだよ!」に反応していなかったので思ったんだが、種世界の住人達は何語でしゃべっているんだろう? -- 名無しさん (2014-10-20 00:04:38)
- ↑オーブの公用語(の一つかも?)は日本語らしいですよ。 -- ビギナー (2014-11-19 18:33:15)
- ステラが死んでから一気につまらなくなった -- 名無しさん (2014-12-08 20:38:51)
- ↑インパルスがフリーダム撃つ流れは面白かっただろ!後は知らん -- 名無しさん (2014-12-08 20:49:51)
- 洞窟のシーンで裸になった時、よく全国で放送出来たな、PTAは何してるねんとPTAの腑抜けっぷりに失望しました。 -- 名無しさん (2015-01-10 11:38:07)
- 途中までは完全にシンステなんだよなあ。だから後半のシンルナが納得できない -- 名無しさん (2015-01-10 11:56:42)
- この子との死別とフリーダムへの憎悪(ほぼシンの逆恨みだが)が彼の精神的成長を止め、自分の力に慢心していく結果を生む・・・ -- 名無しさん (2015-01-15 21:36:43)
- 常時パンツ丸だしだしガーティやJ・P・ジョーンズのクルーはさぞやガンプクだったろうな…と下種いレス -- 名無しさん (2015-01-15 21:39:11)
- シンとキラってやってることあんまり変わらないのに、なぜ作中ではシンだけが非難されるんだろう? -- 名無しさん (2015-03-03 21:56:27)
- ↑名前がウルトラマンつるのとかぶったから。 -- 名無しさん (2015-03-03 22:00:22)
- スパロボで、ジーグと並べてはいけない。理由は言わずもがな。 -- 名無しさん (2015-03-04 07:51:17)
- ↑5 流石に人一人殺した以上は逆恨みもなにも無いって -- 名無しさん (2015-03-04 09:02:51)
- 「相手を容赦なく惨殺する凶悪な姿」はネーナに、「もう人の世には帰れない存在」はマリーダに酷似している -- 名無しさん (2015-04-09 17:21:03)
- 酷似というかまんまフォウ -- 名無しさん (2015-04-09 18:02:08)
- スパロボのZシリーズでは再登場こそしなかったのは残念だが、再世編EDで生きてることがわかっているので戦いから解放されて平和に暮らしているということだからこれでいいのだろう。うん。 -- 名無しさん (2015-04-27 22:56:03)
- ↑うん。平和に暮らしてるんだろうな -- 名無しさん (2015-09-14 11:24:26)
- 劇場版Zでフォウとサイコガンダム見た種厨が富野に「ステラとデストロイパクった」とか言って噛み付いたやつがいたな -- 名無しさん (2015-09-14 20:34:58)
- ↑あのころはまだそんな新規でも旧作知ってる奴いなくてニワカ大量発生みたいな状態だったからな、劇場版Zが初見にはリメイクに見えてなかった奴もいたくらい -- 名無しさん (2015-09-17 12:43:28)
- >ステラのキャラクターソング「深海の孤独」ってあの曲、ステラのキャラソンじゃねーし。あれ普通に、桑島法子名義の挿入歌だし。 -- 名無しさん (2015-11-11 19:23:15)
- MAJORもエロい漫画だっけ -- 名無しさん (2016-04-07 09:01:29)
- ↑3んな奴いるのかよ…どうみたってZの方が前だろ… -- 名無しさん (2017-01-18 18:54:07)
- もしもスーパーヒーロー系との作品に出たらゾフィーに新しい命をもらったり昭和ライダーたちにゆりかごを調整してもらったりで生存もアリだな -- 名無しさん (2017-04-07 08:49:37)
- 【SEEDの桑島キャラは死ぬ】というジンクスを、破壊して欲しかったね。 -- 名無しさん (2018-09-27 22:35:35)
- ↑雪も一度死んだしな、、、守兄さんのおかげで生き返ったけど。 -- 名無しさん (2018-12-12 09:04:34)
- ↑桑島さんが演じたロボットアニメキャラで残酷な最期を遂げずに済んだのは、館華くらら(ダンクーガNOVA)、ミスマル・ユリカ(機動戦艦ナデシコ)、ドロレス(Z.O.E)位かな? -- 名無しさん (2019-04-23 22:23:11)
- またスパロボでステラの生存展開が見たいなぁ… -- 名無しさん (2019-05-17 21:08:46)
- ↑2 白ボンを忘れるな -- 名無しさん (2019-05-17 21:32:19)
- シンが帰さなきゃ少なくとも戦場で死ぬことはなかっただろ -- 名無しさん (2019-07-12 19:34:52)
- シンが返さなかった場合はザフトでデータ取りに生きたまま解剖されて死亡とかそんな感じだったような。それはそれとして二次でシンと絡んでるときのステラ攻め率の高さすげえな… -- 名無しさん (2019-09-20 11:42:07)
- シンにとってのステラは「妹みたいなもの」だからシンからアプローチしちゃうのはシンがだいぶヤバいヤツ(他人を死んだ妹と重ね合わせつつ恋愛感情か何かを向けている?)になるけど、ステラから見たシンにはそういう面でも一般常識的な面でもブレーキになる要素がないからステラが攻めに回るのはまあ自然な感じが -- 名無しさん (2019-11-29 01:05:18)
- ↑3 帰さなかったら実験体にされて終わってた。衰弱しきってたから『どうせ残り少ない命だ』って判断されるだろうし。どっちにしろ、ああなった時点でステラは詰んでたと言わざるを得ない -- 名無しさん (2020-04-17 10:36:54)
- 種死はステラ√だったならシンが主役でいられたんや… -- 名無しさん (2021-02-08 15:37:30)
- ステラの場合は(御都合主義の治療法が生えてこなきゃ)連合の戦闘兵器として使い潰されるか・ザフトの宣伝戦の具にされるか・シンに連れられて衰弱死するか、で最大限マシなルートでも死ぬ事しかできないから、ステラルートのシンってステラと心中なり世捨て人化なりで退場するか・最悪ザフトに復帰もしないままステラの復讐として連合にテロ仕掛けるとかでまともな事にはならなさそう…… -- 名無しさん (2021-02-25 10:51:03)
- 種死はステラ喪失後もどうしようもないほど報われないシンの扱いもあるから最早スパロボの方が本編やってるという始末。種死本編ェ… -- 名無しさん (2021-02-28 08:17:45)
- ↑2,4,6 本編でも使い潰されるか実験台にされる事が強調されていたしな。ステラにとっての最大級の救いはシンと出会い心を通わせる事が出来たこと。 ステラの出自の予想だが戦災孤児が濃厚と思われる。部隊名が幻肢痛を意味するファントムペインであること、あとはスウェンの所でも触れられているブルーコスモス系の厚生施設の存在、最後はブロックワードの『死』と言う言葉からの推測であるが、ブロックワードを言われた時のパニック具合から家族や友人との悲惨な死別のフラッシュバックをしている(下手すればシン以上の回数と悲惨さである)可能性が考えられる。 -- 名無しさん (2021-06-07 01:17:29)
- 「ベターマン」のチャンディーのイメージがあるのは私だけ? -- 名無しさん (2021-09-19 13:51:01)
- Vではプルが生存していたリステラの中の人が担当するキャラもいるのだからデフォで生存してもよかったのではと・・・ -- 名無しさん (2021-10-27 22:25:01)
- 嫌だなー……春になったら、死後のガスでおなかを膨らませたステラの遺体がぶかーっと浮き上がってくるの……; -- 名無しさん (2021-10-28 10:07:20)
- ↑1 ……オイオイ。 -- 名無しさん (2022-04-17 13:18:37)
- ↑1•2 まあ、ルーカス監督よろしくあの宇宙ではそういう野暮な事は起きない様になってるんでしょ -- 名無しさん (2022-07-21 05:07:03)
- そうか、あのノーブラ描写、素性からしてエクステンデットの私物は下着も含め全てがエクステンデット運用部隊の管理下だろうし「明らかにブラジャーを必要とする年頃の女の子にブラジャーの支給が必要だと気付いてくれる人もそもそも性別と肉体のサイズに対しブラジャーの支給すらない不審に気付いてくれる人すらいなかったか、意図的に無視されてきた」「そもそもエクステンデットとして扱う上で『異性に衣服を身に付けていない姿を晒すのは恥ずかしいこと』なのを忘れさせられたか、そもそも教えてくれる人すらいなかった可能性すらある」と、あの世界の強化人間は「生体CPU」扱いされるよう文字通りに「人間の尊厳すら剥ぎ取られていた」のか…… -- 名無しさん (2022-11-06 16:38:46)
- 確か小説版の情報だが、ベルリンでデストロイに乗って暴れていたのはジブリールの差し金であった模様。指揮官のネオに最後通牒を送ってミネルバ一行と潰し合わせる様に仕向けていた。 -- 名無しさん (2023-03-15 01:06:59)
- スティングとアウルの記憶からステラの情報が消されるシーンは何というか見てて切ないな。 -- 名無しさん (2023-07-15 10:58:14)
- なんだあの特級過呪怨霊…… -- 名無しさん (2024-01-27 19:58:15)
- フレイの声は聞こえてなかった、ステラの声は聞こえてた、やっぱシンには霊感がある模様 -- 名無しさん (2024-01-27 20:04:41)
- この子死んだんだよね?本当に死んだんだよね?転生とかしたりしないよね?シンとルナマリアの子供とかに……… -- 名無しさん (2024-01-27 23:25:26)
- シアター内悪霊出て来た時騒然としてました… -- 名無しさん (2024-01-28 22:23:00)
- ↑シンをあの世に連れて行こうとしてない辺りはまだ守護霊で収まってる筈だから…(震え声) -- 名無しさん (2024-01-28 22:43:04)
- ↑2 精神干渉からシンを護って逆に敵に精神デバフかけてたし守護霊だよ -- 名無しさん (2024-01-29 08:00:07)
- 失い続けたからこそ得られた強さ、ってシンの個性を端的に象徴した名シーンだったと思う -- 名無しさん (2024-01-29 08:30:03)
- ステラを二度と戦争に関わらせないとシンが考えてるから例えイメージだろうと戦場に出したくないだろうし、最終決戦で精神干渉してきたアコード達の前に現れたのは本物のステラの霊体だと思うがどうだろ? -- 名無しさん (2024-01-31 09:00:15)
- それまでのデスティニーの活躍も相俟ってステラ出てきた時はもうベロベロに泣いてたんだけど、その直後に怨霊化したから感情がめちゃくちゃになってしまった……シリアスなシーンのはずなんだけどなあ……() -- 名無しさん (2024-02-01 22:54:26)
- 件のシーンが始まった時女の、声…?とか思ってしまった。やたら姿が変わったのは本物じゃなくシンのイメージだったからじゃないかと思ってるけど公式からはなんかあるかねえ -- 名無しさん (2024-02-02 16:58:09)
- 精神レイプ!野獣と化したステラ -- 名無しさん (2024-02-02 20:05:42)
- シンの想像するステラがあんな訳ないだろ!つまり本物(笑) -- 名無しさん (2024-02-03 04:15:03)
- あれはなんなんだろうね -- 名無しさん (2024-02-03 05:52:14)
- あれは小さい子供ががおーってやって相手を脅かすあれだよ、きっと -- 名無しさん (2024-02-03 12:09:27)
- そもそもシンがまたステラを戦争に出したい訳ないだろうし多分本人だぜアレ -- 名無しさん (2024-02-03 12:27:57)
- 連中に見えたイメージにすぎないから… -- 名無しさん (2024-02-03 12:33:27)
- 令和にて宇宙の特級過呪怨霊と言われても過言ではないと思うが、どこかギャグっぽい。 -- 名無しさん (2024-02-03 18:24:36)
- ステラの登場シーンでクスっとできる日が来るとは思ってなかったから感慨深かった(ラッキースケベ除く) -- 名無しさん (2024-02-04 14:34:45)
- 劇場版でシンを守る守護霊として現れたステラ、凄いことになってたなあ…。 -- 名無しさん (2024-02-06 08:47:12)
- 例のアレはドズル閣下のオマージュと聞いてなるほど、となった。そういや最期の乗機のデストロイの元ネタの一つがビクザムだったな -- 名無しさん (2024-02-06 08:51:05)
- ガイアガンダムに乗ってたから「四足の怪物」なんだな -- 名無しさん (2024-02-11 14:02:33)
- シンをやらせはせん!やらせはせんぞ~!だと思うと可愛く見えてきた -- 名無しさん (2024-02-17 01:22:03)
- 本物のステラの魂だとすれば死してなお主人公を守ると言うめちゃくちゃヒロインムーヴしているな。 -- 名無しさん (2024-02-20 12:09:33)
- 種割れ状態の相手に闇へ落ちろを使うと本人を素通りして守護霊の闇を掘り起こすバグとかない?ステラの闇とか見ちゃったら戦意喪失もするだろう -- 名無しさん (2024-02-20 20:58:46)
- 愛する人のためなら守護霊に それに襲いかかる愚かな奴には悪霊となるのか 凄いなステラは -- 名無しさん (2024-02-22 22:59:50)
- 個人的にバケモノ染みてたのは確かだけど、なんかこう「ちっちゃい子供が考えたこわーい怪物」的なあどけなさも感じられるデザインだっただけに、やっぱアレって「守護霊と化した本物のステラが自分で考えた怖いもののイメージでシンを守ろうとした」が正解だと思ってる。ガチでステラじゃないシンの深層意識の闇そのものだとしたら、もっとSAN値直葬な見た目になるだろうしで。 -- 名無しさん (2024-02-24 07:59:31)
- 劇場版のステラが一人称「私」と言ってるけど、生前にシンの前では一人称「ステラ」だったはず(つまりシンはステラの一人称が私と知らない)だから本物だと思うが -- 名無しさん (2024-02-24 20:31:39)
- ビルド系みたいな世界観でお化け屋敷のスタッフのバイトしてたステラがやって来たブラックナイツをガチビビリさせる展開とかに昇華できないものか -- 名無しさん (2024-02-24 21:38:38)
- (「・ω・)「 がおー -- 名無しさん (2024-04-14 21:15:54)
- 昔は二次創作でシンステendも多かったんだけどなぁ。映画公開でルナマリア正妻の風潮が強まって生存IFでも結ばれる展開を描き難くなってる。正直少し寂しい。 -- 名無しさん (2024-04-20 19:14:11)
- 投薬を受けていなかった場合の素の性格が気になるな、 -- 名無しさん (2024-05-19 13:35:41)
- こういう例えは奇妙な感じだけど、ステラこれシンの中で生きてるんじゃないだろうか……よく見るとSEED女性キャラの成人のアイコンのルージュがある(=当時よりステラは成長してる?)ので、やっぱりシンの中にいるのでは -- 名無しさん (2024-06-15 23:14:47)
- シンの中にいるけど霊感?があるシンだからまた会える女の子だと思ってた、間接的にアコードにも見られちゃったな、化け物みたいなステラはあくまでも、アコードから見たステラだそうだが -- 名無しさん (2024-06-29 08:21:26)
- ログ化を提案します。 -- 名無しさん (2024-09-15 18:09:34)
- ログ化しました。 -- (名無しさん) 2024-09-22 21:44:17
- 一昔前のスパロボで定番だった、シロッコからカミーユの精神を守るフォウ的な展開を思い出した -- ( ) 2025-01-02 20:17:41
- 死してなお主人公の事を見守り、有事の際は「わたしが護る!」と敵に立ち塞がる。…死別ヒロインとしては百点満点なムーブしかしてないんだけどやっぱり絵面の問題かな -- (名無しさん) 2025-01-29 09:08:48
- この子死んだ後もシンを陰ながらサポートしててなんか凄いな -- (名無しさん) 2025-04-02 11:29:06
- ↑13 -- (名無しさん) 2025-04-02 11:32:02
- 闇落ちステラはアコードから見たステラのイメージらしいから、シンの中のステラが怪物になったわけでもないし、ステラに何か特殊能力があるってわけでもないと思うよ -- (名無しさん) 2025-04-02 11:33:15
最終更新:2025年04月02日 11:33